• 締切済み

最近彼とうまくいきません

SPITZ2006の回答

回答No.3

そうですか・・・・喧嘩って、エネルギー使いますよね。いつもいつも喧嘩していたら、肝心な時にじっくり話し合う機会も精神もなくなってしまします。私も遠距離恋愛をしていて、その辺のカップルほどデートは出来ませんでしたが“信頼・思いやり・尊敬”の3つの言葉を常に持ち、それから結婚して3年経ちますが喧嘩は一度もありません。もちろん、喧嘩はすべきところではしても良いと思いますよ。喧嘩は必要です!しかし、度々となるのは・・・・危険ですね。少し時間と距離をおいて、その間にdurasさんも女磨きにさらに励む時間を作るのはどうでしょうか?もっと気持ちを楽に持ってみて下さい。

noname#21454
質問者

お礼

そうですね。。私もなんだかこの人とやっていけるのかが不安です。悪い点はお互いにあるとは思いますが。あとなによりも邪魔になってるのが私の変なプライドな気もします。いい女でいなきゃ我慢強くて精神的にできた女でいなくてはと背伸びをしているのでまだそんな完璧な女には全然ほど遠いのに・・なので喧嘩になると人よりそれが許せなくなっているのです。自分のことを。変な小さいプライドを捨ててしまえばいいんですよね。捨てます☆ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 20代でのおねしょ

    恥ずかしながら、今日おねしょをしてしまいました。 大人になってから始めてです。 夢でトイレに行くのを見て、本当にしてしまい、間隔でハッとして途中で止めました。 かなり熟睡してる時だったように思います。 睡眠もよく取れていたはずなので、疲れが原因ではないかと思います。 これは精神的なものなのでしょうか。 彼氏とケンカが多く、ガマンすることが多々ありストレスなのでしょうか。 昨日はストレス解消に行ったので、ストレスではなくただのおねしょなのでしょうか。 最後にしたのは小学生だったため困っています。 返答よろしくお願いします。

  • 仕事で疲れているとき、どうしますか?

    3月から転職し、いろいろ厳しいことも言われ、先輩からいじめのような言動も受け、少し疲れています。 今の仕事は1年前からやりたかった仕事で、そのために会社をやめ、スクーリングし、今の仕事につきました。仕事そのものは好きなのですが、人間関係が悪く、そのことで傷つくことが多いです。ストレス解消に行きたいのですが、仕事がら自宅でも勉強をしないといけないため、あまり行けません。そのせいもあり、ストレスがたまり、習い事では上の空で、習い事の先生にも怒られるは、親友とも喧嘩するは、ついに昨日は母にも暴言を吐いてしまい、ひどく後悔しています。みなさん、仕事でストレスがたまっているが、忙しくて解消する時間があまりないとき、どうやって発散していますか?

  • 年末年始、義実家との付き合い

    既婚女性、この時期ストレスやばくないですか? 年末年始、会いたくもない姑と毎日会わなければならずストレスたまりまくってます。 普段ならお互いに猫かぶって大人の対応できますが連日、親戚集まっての宴に姑も余裕がなくなり私に嫌味?八つ当たりされます。 嫌な対応されても今は我慢できていますが、いつかぶん殴っちゃいそう。私の性格的に爆発するタイプなので… 旦那と姑の話をすると喧嘩になるし、今はもう諦めて相談もしません。 とりあえず!過干渉な姑! おまえとは一切合切関わりたくないんだ!! …はぁ、すっきり。 年末年始に義実家への訪問でストレスたまっている嫁さま、むかつくエピソードでも何でもストレス発散に書き残していってくださいm(_ _)m

  • 彼氏のことが好きじゃなくなった

    私は現在高校生です。彼は年上の方で、とても優しく、気遣いのある方ですが、時折ストレスが溜まると私に暴言を吐いたりします。付き合い始めたころは、暴言を言われても我慢できたのですが、最近になって我慢の限界か、よく泣くようになりました。 彼は私の事を大事にしてくれます。将来は結婚しようとも言ってくれますが、学生の私にはまだ将来が不安でしかたありません。私は社会に出たら働きたいと思ってますが、仕事も家事も両立できるほどできた人間じゃありません。一人暮らしでさえ不安でできないのに、彼は私と結婚したいと頑なに言います。 彼の愛が重いのか、私が子どもすぎるのか。私は彼に疲れてしまいました。しかし、別れようにも優しい彼に罪悪感を感じ、今の気持ちを伝えることが出来ません。彼の年齢はもう結婚を考えるような歳で、そう長々と付き合って別れるのも彼に迷惑だと思っています。だからといって、喧嘩別れのような、相手を傷つけるようなこともしたくありません。 正直、恋愛自体初めてで、今の気持ちをうまく彼に伝えることができません。ただ、私の事を好きでいてくれる彼に罪悪感を感じつづけています。 拙い文で申し訳ありませんが、これからどうすればいいのか、アドバイスをください。

  • 最近、不調続きです。毎日毎回では無いのですが飲食後、吐き気がします…。

    最近、不調続きです。毎日毎回では無いのですが飲食後、吐き気がします…。前の生理が終わったころから朝、夜をバナナのみにし、昼だけ普通のご飯にすると言うダイエットをしています。最近、覚えている範囲なら、おとついの朝食後、昼食後、昨日の夕食後4時間後ぐらいに吐き気がしました。喉の奥が乾燥してる感じと言うかパサパサしてる感じがします。前の生理が終わってから18日しか経ってないし今まで生理前に吐き気がするようなことが無かったので生理には関係ないと考えています。仕事を休めないので吐き気に神経質になっている気もします。元々、神経質で心配性です。この間、生理の前の日で胃腸が弱っているときにスイカと油物と言う食べ合わせの悪い物を夕食に食べたので吐き気がしました。その日から吐き気のことばっかり考えています。さっきも言いましたが仕事を休めないので暇さえあれば吐き気のことばっかり考えています。ストレスも溜まってると思います。私、どうしちゃったんでしょうか?精神的な問題でしょうか? 詳しい方もそうでもない方も回答お願いします。

  • 彼の鬱の原因が私の場合どうすればいいですか?

    彼が、2年程前鬱病だった事があると言う話は以前に少しだけ聞いていました。(通院済み) その時は、深く話を聞いたりすることもしませんでした。 ただ、不眠症になっていたり心臓のドキドキがヒドイ気がして(気がするだけと医者に言われた)薬を飲んでいたり、怖い夢をみると言う話はしていました。 鬱病になってから(それだけが原因ではないと思うのですが)、怒りっぽくなって怒鳴ったり、自分の思い通りにならないとイライラするようになったそうです。 時には、自分をコントロールできないぐらいになるそうです。 私と付き合い始めたときは、鬱病は治っていました。 最近、仕事内容が変わりストレスを感じていたようですが、私との関係がそのストレスを増幅させてしまいました。 普段から喧嘩も多く、その度に仲直りしてきましたが、彼の中でストレスとなって溜まっていたのでしょう。 私も我慢していましたが、彼のほうが先に我慢の限界がきてしまったようです。 喧嘩の原因は、イライラしている彼に理由もわからず怒鳴られて、それが我慢できず言い合いになりました。 それとこの3連休、彼が仕事休みだったのに対し私が仕事。寂しかったのもありました。 昨日は今までの中でも結構大喧嘩でしたが、とりあえず仲直りして一緒に寝ました。(半同棲) 昨晩、昔見ていた夢をみて、心臓も痛かったみたいです。 彼自身も、「またこの症状だ。治ったと思ってたのにな」 と言っていました。 再発してしまう原因が私なら、どうすればいいのでしょうか? お昼休みに「昨日はごめんね」とメールしようと思っています。 夜、私が友達と出かける予定があるので、今日は会わないかもしれません。 なんでも補足します。 アドバイスお願いします。

  • 彼の気持ちがわからない・・・

    相談します。 私には、4才年上の彼がいます。 彼は昼は社会人・夜は学生です。 ここ1ヶ月は、彼の学校のテストがあったため1度だけ会いました。今までは、週に2.3回は会っていました。 テストだから・・・と分かっていますが、彼がピリピリしていて、電話で話して喧嘩になってしまいました。その時に、『今までは不満を我慢してたけど、これからは不満は言わせてもらう!!』と言われました。 確かに今まで、お互いに喧嘩もほとんどありませんでした。私は彼に対して不満もありませんでした。だから、すごくショックで・・・。 昨日は、彼が『今から家に帰る』とメールをくれて、いつもなら1時間の道のりなのに、2時間たっても連絡がありませんでした。事故かも(前に事故をして、帰りが遅くなったことがあるので)・・・と思い心配して電話をしても、出ません(彼はバイクに乗ってるため)。結局3時間後くらいに電話がかかってきました。私は、心配だった事を話し泣いていると、『寝てて良かったのに(怒)』と言われてしまいました・・・。 少し怒っていたようなので、『ごめんね』と言いました・・・。 昨日は、バイク運転中に眠くなって途中でバイクを止めて仮眠をとっていたそうです・・・。 今まで仲が良かったので、今の状況がすごく辛いです。 こういう時期を乗り越えてこそ、仲が深まるのでしょうか??

  • 職場の人間関係がうまくいってないです・・・・

    30代後半、男、社会人です。 職場の人間関係がうまくいってないです。 葛藤があり、ストレスです。 というのは、自分のチームのリーダーが20代後半くらいの女性なのですが、 この人の仕事のやり方が自分とは合わない。不満があるからです。 ですが、立場的には従うしかなく、「はい」「はい」と返事をしながら 一応仕事はしている感じです。 仕事以外、話は全くしません。顔もまともに見てません。 デスクにもなるべく近づかないようにしています。 自分の中では、「何しに来てるんだ?仕事しに来てるんだろ!ケンカしにきてるのかオレは。アホか!割り切れ。一人で仕事はできないんだから。たとえ嫌だとしても、大人としての対応をするんだ。それが社会の大人というものだろう。子供みたいなことをしているんじゃない!」 と言うことは、もちろん理解しています。 自分のやっていることがあまりにも子供っぽいすぎる。 本当に自分がアホみたいで情けなくなる。 しかも、キャリアは自分の方が一応長いから、向こうは私と仲良くしたいと思っているであろうことは、相手の態度から感じ取れるのです。 普段の僕は、どちらかというと腰が低い方で、社交辞令的に愛想笑いしながら人づきあいしている感があります。 でも、この女性に対してはそれはできない。 仮にストレスを100段階でいうなら、普段の仕事で感じるストレスが10~30くらいだとすると、 この女性と、無理にがまんしながら愛想笑いして、仲良くしようと思ったら、おそらくストレスは、90~95くらいかかりそう。 向こうと考え方が合わないのに、無理に愛想笑いしながら相手に合わせることをがまんしながら、続けるかと思うとものすごいストレスになると思います。 社会人として、大人として、自分が間違っているのは分かっています。 社会である以上我慢しなければいけないことはあるし、嫌なことだってたくさんあるのは分かっています。 ですが、本音ではこの女性とは仲良くしたくないのです。 何か、考え方を変えればいいのでしょうか? アドバイスがあれば、お願いします。

  • ストレスによる吐き気・腹痛

    最近よく腹痛が襲ってくるようになりました。 習い事でイジメが始まってきて 仲のいい友達がいじめられて耐え切れなくなりやめました。 私はその子とは仲が良かったため二人で頑張って 耐えてきました。ですがその子がやめたとたん 私がいじめられてここ一年ぐらいがまんしていました 昨日習い事の先生にもう無理だからやめるといいに行きましたが もう少し考えなさいという事で今日習い事に行く事になりました。 それから腹痛やら軽い吐き気など続きます。 お腹がキリキリ痛んだりチクチク痛んだりとか 吐き気は吐きはしないんですがムカムカしたり違和感があります 習い事に行く前は必ずではないのですがお腹が痛くなり トイレにこもる事があります。 これはストレスが関わるのでしょうか? お答えお願いします。

  • 結婚って・・・相談にのって下さい。

    結婚して1年半を向かえました。出来ちゃった結婚ではありませんが、子供もいて9ヶ月になります。元々5年間同棲していた彼氏がいて、とても好きだったんですが、中々金銭面のため結婚にはいかず、だらだらと5年も同棲していました。私もクラブで2年も働いていて、早く辞めたくて、でも彼氏もアルバイトと言う感じで、中々生活の事を考えるとやめる事ができなかったです。彼氏は辞めていいとは言っていましたが。2年前から知っていたそこで知り合った今の主人は、凄く大人の男性でした(9つ離れています)私の仕事が辞めたい時期&そろそろ結婚したいな・・と言うのが重なっていた頃、主人から、家を買ったからいつか、私と住めたらいいなと言われ、仕事は公務員だし・・今の彼氏といても、一戸建ての家なんて住めないだろうし、まして私は専業主婦にはなれなくて、働きっぱなしかなと考えたら、段々主人が気になりだし、性格などもその当時は好きだったので、付き合い、すぐに結婚前提と主人の親に挨拶し、そこ住み始めました。最初は楽しかったです・・でも、初めは大人と思っていたのに段々「じ」が出てきたと言うか・・・毎日ギャップの激しさに喧嘩しました。3ヶ月は毎日後悔して泣いていました。今更彼氏に戻れるはずもなく、喧嘩しても「自分が決めた事だから、とりあえず我慢しよう」と心に決め、子供ができたら関係もよくなるかもと思い、子供も作り・結婚し、何とか喧嘩なしに半年間(子供ができて忙しかったせいかも)きました。でも、やっぱし最近になって又喧嘩がたて続きに続いて、この人とは合わないのかなと思い始めました。でも、子供がいるし簡単に別れる何てできないし・・結婚ってどんな物なんでしょう?合わない人とはこの先いても無理なんでしょうか?金銭面では、とても良い生活はさせてもらっているんですが、何か楽しくない・・と言った感じです。。