• ベストアンサー

リフォームされた方へ

現在、母屋とは別棟に住んでいます。台所、浴室は母屋にあります。子供が生まれ、食事の支度から子供の入浴と不便で仕方ありません。義父一人が母屋に住んでいるので、私たち夫婦の別棟と交換するかという話もあるのですが、母屋は昔造りの家で、襖や障子で仕切られた部屋ばかりでプライベートな空間をもつことが困難です。今のままでは住み心地が悪いのです。 前置きが長くなりましたが、プランをたてるのにゆっくり時間をかければ納得のいくものに仕上がることは分かっていますが、私は来年の4月から仕事を再開するので、4月までに着工開始にこぎつけないかと思っているのです。業者との打ち合わせも休日を待って進めているのでは、時間もかかるだろうし、私が家にいる間であれば、業者との連絡も密にとれるのでは?と思っているのですが・・・。 みなさんはリフォームしようと決意されてから、どのくらいの期間で着工までこぎつきましたか?参考までに教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78261
noname#78261
回答No.2

どんなリフォームになるのか良くわかりませんが、プランに1ヶ月(週1ペース)見積もりに2週間調整に2週間で最低で2ヶ月だと思いますが、これは、リフォームしたい内容と法的なクリア、費用調達がある程度明確になっている時です。要望が不明確であったり、法的にクリアしなっかたり、届出や申請が必要ななったりすると数週間から数ヶ月プラスになることもあるんですよ。また、リフォームローンを使用するとその関係でも時間を見なければなりません。 業者さんには、プラン要望と工期要望、資金調達のめど(自己資金はいくらまでそれ以上は借りるとかローンはしないとか)を初回の打ち合わせからその都度チェックしたほうがいいと思います。けれど要望と現実は違うことも多いので建築主は妥協しながら進むことになりますが、業者さんには努力をしてもらいます。急ぐあまりに法的にチェックを怠ると後の住宅の計画に響くこともあります。信用のおける業者にお願いしましょう。 蛇足ですが、今の法規的状態は「はなれ」として1つの敷地内に2つの住宅を建てているとなっているかもしれません。「1つの敷地には1つの建物」が原則にあるからで。その時「はなれ」には台所、浴室、トイレのすべてがそろっていては「はなれ」ではなく独立した住宅になってしまうので許可が下りません。もし、今の「はなれ」にみずまわり増築をするなら、建築敷地を2つに分ける申請をする必要がでるかもしれません。この辺の問題は建築基準法だけでなく都市計画法もからむ可能性があるので、リフォームやさんでも建築士のいるところでないとご存じないことがあります。是非お気をつけ下さいね。

tisa-chan
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 リフォームプランの他にも法的なものも考えないといけないのですね。 リフォームについてもネットでイロイロ検索してみました。 主人とも相談したのですが、リフォームは先送りすることにしました。 急いで工事して、やっぱりこうすれば・・・なんてことも考えられると思うので、時間をかけて検討することを決めました。 リフォームする際には、アドバイスいただいこと参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

  • esezou
  • ベストアンサー率37% (437/1154)
回答No.1

tisa-chanさん、こんにちは。 リフォーム内容は、まったく異なりますが、5ヶ月です。 7月から3社相手に具体的に見積もりを取り、アイデアをプランにしてもらい、 何度か見積もり、プランを繰り返し、1社に絞り、最終打ち合わせ、11月着工。 急いだつもりですがこの位かかりました。 4月着工なら、アイデア出しと業者(候補)選定を急いだほうが良いと思います。

tisa-chan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 5ヶ月ですか。 >急いだつもりですがこの位かかりました。 4月着工は結構大変かもしれませんね。 ある程度思い描いている間取りはあるのですが、予算内で納まるとも限りませんしね。どこを削るか~なんてやっていると、時間がかかりますよね。 参考になりました。

関連するQ&A

  • リフォームして完全同居

    田舎の専業農家に嫁いで5年目になります。 今は義両親と主人の3人で農家をしており、私は働きにでています。 結婚する前に、敷地内の別棟をリフォームし(以前義祖父母が住んでいたそうです)、ミニキッチンやトイレ、お風呂がついています。キッチンやお風呂はほとんど使ったことがなく、母屋で3食食べ、お風呂も入っています。現在2歳の子供がおり、もうすぐ2番目が産まれる予定です。家族構成は、義祖母、義両親、義姉2人、夫、子供、私、と大家族です。 義家族はみんな穏やかで優しく、気を遣っているのがよく分かります。 義母に関しては、ご飯もよく作ってくれ、孫の面倒も頼むとみてくれるし、育児にもうるさくなく、本当に感謝しています。お風呂も、子供がうまれてからは、夫+子供の次は私が入っていて、いやな思いもほとんどしたことがありません。 義父に関しては、昔ながらの農家の男という面もありますが、嫌いではありません。 しかし、いくら良い家族とはいえ、所詮他人。イライラしたりストレスがたまったりします。お互いだと思っています。嫌いではないけど、好きでもありません…。 そして、現在、母屋がとても古くリフォームを考えているようです。大きさはまずまずありますが、本当に古いです。新築ではなく、金銭的なことからか、リフォームのようです。 すでに世代交代はしているようで、恐らくローンを払っていくのは私達です。いくら資金援助があるのかは、そこまで話していません。 リフォームをするとなると、夫の考えからいくと、私達の部屋は主に2階になります。玄関、お風呂、トイレ、キッチン全て共同のようです。 今は別棟があり、自分の時間が持てたり、来客があっても逃げれる場所があります。 でも、完全同居となれば、いくら2階があってもとても気を遣うと思います。 今の別棟は綺麗だし不便はさほどありません。でも、ローンを払うのに新居に住めないのは嫌です。かといって、義両親に別棟に住んでもらうのは気が引けるし、なんと言っても来客が多い(義父の兄妹達がよく来る。宴会や集まりも多い)ため、母屋に住んだら全て私が対応しなければならないのが苦痛です。 義姉達に関しても、優しい人達なので居てくれて構わないのですが、やはり完全同居となると嫌だなと思ってしまいます。 分離型二世帯住宅を考えたのですが、義両親がいなくなった時は意味がなくなってしまうかな、もったいないかな、とも思い…。 とても古い家で、あと何年もつかわかりません。遠い未来の話しではないため、すごく焦っています。 完全同居も嫌、新居にするのに今の別棟も嫌、二世帯も嫌、そんな私に何か良いアイデアはありますでしょうか?やはり今のまま、新居になっても別棟で寝る生活をしたほうがいいのでしょうか?物凄いワガママだと分かっています。でも完全同居は絶対絶対嫌なんです。夫には勿論これらの全てを話しており、私の味方になってくれているとは思いますが、いずれリフォームはしないといけない現状であることは変わりありません。 何かアドバイスや意見をお願いします。

  • 天井高2700の真壁和室の襖・障子選びで悩んでいます。

    5月着工に向け、現在和室の内部工事打ち合わせ中です。 天井高2700で長押のある真壁和室(本間8畳の半間広縁付、床の間、仏間、違い棚があります。)の場合、襖・雪見障子を高さ2000のものを選んでも良いのでしょうか? リビングの隣にあり、行き来もできる和室ですので、高さ2000の襖の方が良いなと個人的には思っているのですが、HMの方からは、長押高さは1800が一般的ですとのこと、現在の時点は、高さ1800のものを選んでいます。 アドバイスいただきたく、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 浴室リフォームの期間についてご相談します

    我が家では無く、お隣の義理両親がキッチンとトイレと浴室のリフォームを始めました。 いよいよ始まった所で、大きな疑問に葛藤中です。 浴室のリフォームの間は我が家のお風呂を使用する事は解ってましたが、 いざさし迫ってくる日が予定の日では無く、いきなり翌日に!なんて業者の方に言われたらしく同意する事となり、着工を始めました。 だけど貸すにしてもいきなりなんて失礼な気さえしますし、リフォームとは手前勝手に進むものなのでしょうか? というのも、着工日は5月の初めだったのです。 なのに決まった日に出来ずに、義理両親も気が優しい?ので、特に何も言わずにずるずると日が経ち、実際はある日突然なんです。 何の音沙汰も無いので、私は軽く考えて秋頃なんじゃないかと思ってました。(思い込みですが) それで浴室のリフォーム期間だけでも一ヶ月くらいかかるそうです。 それは前にも聞いていました。でも調べてみると(見るんじゃなかった) およそ1~2週間でリフォーム出来るような事をネットで解り、 いったい何の工事をしているのか次第に不安を感じるようになりました。 キッチンも5日くらいあれば出来るような事をネットで書いてありましたが、 実際には今携わっている業者は何日かけるやら…って感じです。 本当にそんなに日数いるものなのですか?? 我が家にお風呂があるからと余計な日数をかけてたりしませんか?? そもそも明日から大きな台風なのに、何もその前の日にやらなくても。 とにかく鬱憤だらけです。どなたか教えてください。

  • 家を建てることになったのですが、注文住宅で業者は私の友達にお願いしまし

    家を建てることになったのですが、注文住宅で業者は私の友達にお願いしました。 友達ということでいいたいこともズバッといえると思ったのですが、こちらの要望のみならず、友達側(業者)の要望もズバズバいわれます。家についての意見ならいいのですが・・。 現場と業者が離れているため、あまり現場にはいけないとか、近場の現場だったら打ち合わせもしにいきやすいが、遠いから経費がかさむため電話で要望をきくとかで・・。 1月7日に着工予定なのですが、今まで会ってきちんと話したのは1回ぐらいです。 7日に着工で近隣に挨拶しにいくのが5日か6日だそうです。私も一緒に挨拶にいったほうがいいかと思い5日がいいというと、5日はいけるかどうか・・昼に打ち合わせがあるからそれが終わらないと、無理かもしれないというのです。 7日に着工なのですが、その日に基礎屋の人へ挨拶をしたかったのですが・・私の祖父が亡くなりどうしても7日はいけず、8日基礎屋さんに友達立会いのもと挨拶をしたかったのですが、友達は7日にいくから8日はいけないといい、挨拶するなら勝手にしたらいいんじゃないかというのです。 これが普通なのでしょうか?友達だから手をぬいているのでしょうか? 友達からすると、現場は一つじゃない、まして遠いのだから我慢してくれというのですが・・。

  • 何が気に食わないのでしょうか?

    5年前に結婚し、旦那は婿に入り、私の親や祖父母達が母屋、旦那と私と 子ども2人(4歳と0歳)で別棟にすんでいます。 前からなのですが、親達のほうに私や子どもが行くのが気に入らないらしいのですが、 何が嫌なのでしょうか? 今日も本人は夜勤で日中寝ていたし、下の子が泣いていたため寝せようと外(庭)に 行こうと思い、上も一緒に行くというので、外で遊ぶ事にしました。 そして、外遊びをし、下が寝たので途中から親達の住む母屋で寝せつつ 上と母親と3人で遊んでいて、別棟に戻って夕飯の支度などをする時間が 近かったため、「(下が)起きたら戻るよ」と約束をして、上も「分かった」と 言っていたのですが、遊びが楽しかったのと眠いようで、まだ帰りたくない と泣き、そのまま連れて帰ったら、旦那は起きていました。 「約束したでしょ?」などと言っていたら、「最初から母屋に連れていかなきゃ いいだろ」と言われ、1ヶ月以上前か別件でほぼ口をきかない状態が続いていた のですが、言い合いになり、離婚だなんだという話まで出てきました。 私はおばあちゃん子で、一緒に住んでいたし、そういうのが当たり前だったので、 子どもからみて祖母たちと遊んだり、ご飯を食べるのも普通だと思うのですが、 自分が片親で苦労しているのを見ているし、私のような経験がなく親も仕事などで お兄さんと2人で食事などという寂しい思いをして育ったようなので、そういう違い からなのか、子どもが祖母になついているのに嫉妬しているのか何なのかよく 分かりませんが、とにかく、母屋の方を敵視している状態です。 旦那が帰りが遅い勤務のとき、私と子どもは母屋でご飯を食べ、旦那の分だけ作る のですが、最初、自分が母屋で食べろと食費もうくし、私も大変だからと言っていたのに、 母屋に行くイコール私が楽していると言い、母屋に行くな、ご飯も別棟で作って食えと 機嫌が悪いときになるといわれます。 下が生まれ、田舎なので、産後は子どもの世話以外は体を休めるようにと 母屋で過ごしていて、旦那も一緒に母屋に寝泊りしていたのですが、気をつかう 生活が嫌で、床上げの数日前にちょうど勤務も日中の勤務から昼夜勤に戻る 時にあたり別棟に戻りたいというので、戻ったのですが、母は私の体を心配し、 もう少しだからこっちにいなさいと言うし、旦那は疲れて戻りたいと対立し、 結婚する時に田舎の付き合いや古くからの慣例が色々あるけどできる事が 結婚の条件と言われていたのに、下の雛人形は飾らないなどと破っていて、 それも親としては気に入らず、今年になって対立が深まってしまいました。 それ以前から、言い合いになると、母屋の方の話がでてきて、甘えてるだの 何だのという話になっていて、どうしてそんなに敵視するのか分かりません。 確かに、親と一緒に暮らさず、夫婦と子どもで生活している人に比べれば、 親が側にいるため、助かっている事は多々あります。 それに、親から見れば孫、私の祖父母から見ればひ孫でかわいいし、 顔を見れないのは張り合いが悪いし、私も母屋に行けば母が抱っこ してくれる事もあり、ちょっと息抜きができるのは事実です。 それはいけないのでしょうか? これから老後面倒をみないといけないし、お互い様のような意識が私は あるし、親も自分達がそうしてきているので、今水道光熱費なども払って もらっているし、ローンなどもないし、幸せだと思うんだけど・・という感じです。 親も婿なので、普通の感覚からずれているところもあるかもしれません。 なので、親も私も何が気に食わないのか分からないのかもしれないので 質問しました。 よろしくお願いします。

  • 賃貸の浴室タイルのリフォームについて

    今年の7月末に新しい部屋へ引っ越すことになりました。 リフォームしたばかりで、とても良い条件の部屋でしたが、浴室だけはリフォームされていませんでした。 状態は、壁はタイルで、床は海の家の公共シャワールームのような青色のプラスチック製の古めかしい感じです。浴槽は良くはないですが、あまり気になってはいません。 そこで、なんとか浴室を個人的に(大家さんには了解を得て)リフォームしたいと考えています。 自分で出来るような簡単な方法があれば一番良いのですが、調べてみるとやはり水周りは自分では難しいようですね・・・。 業者さんにお願いする方法も含め、15万円くらいまでで良い方法はないものでしょうか><? 壁だけ、床だけというのも含めて検討しています。 私が調べたところだと、カッティングシートを利用した方法があるようでしたが、自分で出来るのか・業者さんにお願いするとしたらお金はどの程度必要になるのか等あまりよくわかりませんでした。 こちらの方法についても詳しい方・利用された方などいらっしゃいましたらご意見聞きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 建築請負契約書

    近々家を建てようと思っています。 昨日家の見積もりがあがってきました。 私が始めてその業者を訪れて予算概案を出して頂いた時の見積もり価格が 1270万7500円(今年3月25日)だったのに、 何度も打ち合わせをして色々変更があったはずの今回の見積もり(6月14日)も、 1270万7500円と前回と1円の差額もなく上がってきました。 その見積もりではキッチンが29万(2550I型)システムバス31万と、 普通の業者ではありえない金額があがってきてます。 (確か、始めの頃の打ち合わせでは同じ商品の値段を聞いた時に70万と言ってました。) 最初は「安くてなってよかった。」と思っていました。 実は、キッチンなどの水周り関係は知人から安く仕入れることができましたので、 そこから仕入れてもいいとの許可を業者に頂き、 色々とグレードを上げて、自分のセンスに合った商品を選びました。 でもこれだけ水周り関係を安く設定されると、 自分で選んだ商品を入れた時に、 相当な料金の割り増しになってしまいます。 (以前の70万円なら10万円手出しだったのが、29万になると51万円の手出しになってしまいます。) 3ヶ月も前に出した見積もりと1円の差もでないのもおかしい。 業者がわざと水周りの値段を下げて、どこかで調整してるのではないか? と不信に思っています。 バカな話ですが、建築請負契約書もまだなんの打ち合わせもしていない 3月にで交わしてしまっているのですが、 印鑑を押してしまった以上、この業者で建てるしかないのでしょうか? あと、まだ家の間取りも決まっていない3月の段階で 建築請負契約書を持ってくる業者ってどうなんでしょう? まだ着工はされていません。 長文ですみませんでした。よろしくお願いします。

  • 家の扉が開く事の原因と対処法について

    築18年自宅の玄関の扉が閉めたら微妙に(5mmくらい)開きます、これは家が傾いてきたのでしょうか。また家をよく見るとサッシ、障子が傾いていたりして前に業者にふすまの立て付けを修理してもらいました。父から譲り受けた家ですから当初の建築基準はわかりません。ただ(1)かつては水田だった (2)地名に川がはいっいる このことより地盤は軟弱と考えられます。今後酷くなるようだったらリフォームより建て替えを検討したほうがよいでしょうか。どなたか御教授をよろしく

  • リフォームの価格と工期について

    実家のリフォームについて、気になっているので、教えてください。 ・築33年木造モルタル ・建坪34平米(?)2階建て(増改築などはなし) の家なのですが、 このたび以下のようなリフォームを行っています。 それで、工期が5カ月以上、費用も約1000万円かかっています。 大手の業者ではなく、知り合いの大工さんに頼んだような感じです。 もちろんそれぞれの専門業者さんも出入りしています。 ・浴室のリフォーム ・浴室に浴槽が入りきらないので、浴室と脱衣場を軒下へ拡大 ・トイレ内部のリフォーム(TOTOの一式(壁紙など込、手洗い付き)を導入) ・耐震補強工事(ネジの締めなおしとハスカイ補強?) ・瓦屋根の拭き替え(軽量の瓦にして、その分重しとして鉄板を屋根に敷いたらしい) ・その他、軒下にコンクリートを敷き、波波の透明な板(?)で囲い、物置にした ・電気のアンペア数を40Aから60Aにしてもらうはずが、  実際にはなって40Aのままで、「配線でブレーカーが落ちないようにしたので良い」  と電気業者が言っている(配電盤は新しくなっている) ・他にもこれらに伴い、こまごまコンセントの位置が変わったり新設されている。 私は全くの素人で、しかも内容については聞いた話なので、とても曖昧な工事内容で大変申し訳ありません。 もちろん浴室の内容によってはかなり金額は違うと思いますが、 別にジェットバスや大きな鏡がついているわけではありません。 トイレと浴室、瓦、倉庫スペース以外の内装は変わっていません。 しかし、以上のような内容で1,000万円はちょっと高いような気がしてなりません。 工期も去年11月から始めてまだ終わっていません。 毎日午前午後とお茶菓子を出している母は相当ストレスで参っています。 このような工事が適正であることがわかれば、安心できるのですが、 どんなに「いろんな業者に見積もりを出してもらって、比べたほうがよい」と言っても 聞いてもらえなかったので。 70代の両親ですので、今後もきちんとした業者を選ぶ力があるのか心配しています。 よろしくお願いいたします。

  • 着工の延期について

     新築の家を夏から計画していて、月曜日から着工予定でしたが、今日工務店の方から連絡があり、基礎を受け持っている業者が前の現場が終わっていないので、自分の家の着工を延期して欲しいという連絡が入りましたということです。1月23日着工というのは、地鎮祭のあった1月15日に工務店の方から連絡があり、1月16日に建築確認が降りました。遅くても16日に基礎の業者に工務店の方から連絡しても基礎の業者は調整できないものなのですか?なぜ今日21日に連絡があるのか?謎が色々あります。 (1)基礎の着工がこういう理由で延期になると言うこと はこの業界では当たり前なのか。 (2)基礎の業者のスケジュール管理がずさんなのか。 (3)工務店が基礎の業者との日程の連絡調整に不手際が あったのか。 この点などを中心に返答して頂ければ助かります。