• 締切済み

「さわがにまわる」

〇〇の件の検証がなければ「さわがにまわる」 って言われたんですけど・・・ ことわざ辞典調べても載っていないし、聞き間違え?! 意味があるなら誰か教えて下さい。 または聞き間違いならどんなことと間違えたのか予想を お願いします。

みんなの回答

回答No.3

「さわがにまう」→sawaganimau 「さわぎになる」→sawagininaru mとnは聞き間違いやすくrも落とし易いことを考えると、怪しいのはaとiの違いですね。 そこで気が付くのが問題の音の前がgであること。 gは日本語ではしばしば鼻濁音(ng)になります。 そうすると、その次の音もnですから口をしっかり引かないで発音してしまってiが曖昧になる。 ……なんてことはありませんかね。

rizmuboy
質問者

お礼

うわー、すごい分析ですねぇ ここまで考えていただきありがとうございます。 ICレコーダーから文章起こすと、結構あるんですよね 音が変化して聞こえるのが。 こういう分析を応用してICレコーダーから自動で文章に してもらえないものかなぁ・・・ とりあえず、今回の件はみなさんには申し訳ございませんが、 しっくり合いそうな意味がみあたらないので文書内では削除 しようと思います。 みなさん、ご尽力ありがとうございました。

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.2

〇〇の件の検証がなければ「さわ〇〇〇〇」。 ちょっとしたクイズですね。(^^;) 前後の文脈がわからないので全くの当てずっぽうですが、 「そうだね、まあ」 「そうだが、まあ」 という可能性はどうでしょうか。

rizmuboy
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 ほんと、クイズみたいになってしまいましたね 文脈は「さわがにまわる」で終わりなんです。これが決め文句 ですので、「そうだね、まあ」「そうだが、まあ」の可能性は 無いと思われます。

  • shukugawa
  • ベストアンサー率30% (80/264)
回答No.1

「騒ぎになる」の聞き間違えでしょうかね^^;

rizmuboy
質問者

補足

早速の回答、ありがとうございます。 「騒ぎになる」 そうですね私の質問みるとそう考えるのが正解と思います。 私もそう思い込みたいところですが、ICレコーダーに録音 してある声がそれを許さない感じでして・・・ 補足させていただきますと さわ〇〇〇〇  (〇の部分が不明瞭なのです) 1番目の〇は濁音、ア行に聞こえます。 雰囲気としては 「さわがにまう」 にも聞こえます。(余計意味が分からないですが) なんとか、追加解析お願いします・・・

関連するQ&A

  • ことわざを教えてください

    以前、ことわざ辞典を見ていて、見つけたことわざですが忘れてしまいました。 「良いことがあってもそのことが原因で悪くなったり、不幸があってもそのおかげで幸運に恵まれたりすることがある」というような意味でした。 「災い転じて福となす」のような類似?のことわざは見つかるのですが、自分が探していることわざは見つけられません。 どなたか教えてください。

  • 気の置けない知人

    『気の置けない知人』の意味を教えて下さい(><)!! 辞典で探しても見つからないので、ことわざではないかと、思われます。 お願いします!!!

  • 狸の金玉は千畳敷

    狸に関したページを見ていてタイトルのような言葉を発見しました。 http://www.shigaraki.org/faq/tanuki.html この5段目にことわざとして挙げられているのですが、 こんなことわざ聞いたことがありません。 ことわざ辞典を引いてみても載っていないようなんです。 どなたかこのことわざの意味や出典元などをご存知ないですか?

  • このことわざの上品(?)な言い方

    子供の頃に読んだ「ことわざ辞典」で、 「人は自分の自慢話はするが都合の悪いことは口に出さない」 という意味のことわざで 「昔寝小便をひった者はない」 というものがありました。 なるほどと思うことわざなんですが、このことわざのもう少し上品な言い回しのことわざはありますでしょうか。 (人前で口に出しても恥ずかしくないような…) よろしくお願いします。

  • 働かざる者は?

    お忙しいところ誠に申し訳ありません。 「働かざるもの喰う(食う)べからず」という 言葉がありますが、どういう意味なのでしょうか。 ことわざ辞典などで調べてみましたが出典されて いませんでした。 よろしくお願いします。 

  • ”山賊の酒盛り”という言葉は本当にあるの

    ”山賊の酒盛り”という言葉を聞きました。 ことわざ辞典にも載ってなかったのですが、本当にあるのでしょうか。 どんな意味ですか?

  • この諺の意味

    The Irishman for a hand, The Welshman for a leg, the Englishman for a face, and the Dutchman for a beard. ( アイルランド人は手が良くて、ウェールズ人は脚が立派で、イングランド人は顔立ちが良く、オランダ人はひげが立派) たまたまこんな諺を知ったのですが、どんな意味の諺かわからず気になっています。google で検索しましたが、日本語サイトでは見つからず、日本の諺ではないようなので諺辞典でもだめでした。 どんな意味があって、どのような場合に使う諺なのでしょうか?またこういった海外の諺の辞典と言うものはあるのでしょうか?

  • 「犬も歩けば棒に当たる」と「猿も木から落ちる」

    タイトルの二つのことわざの関係って一体何でしょうか?知り合いが、「『犬も歩けば棒に当たる』と『猿も木から落ちる』は.....の意味にあたる。.....に入る言葉を書きなさい」という問題を見たというのです。 おそらく同じとか反対とかいう意味の言葉が入るのではないかと思うのですが、どっちにしても納得がいきません。ことわざ辞典などを調べてもわかりませんでした。どなたか答えがわかる方、教えてくださ~い!

  • ことわざにチョイ足しして深イイものに

    ことわざ「井の中の蛙大海を知らず」は有名ですよね。由来は荘子で、広い世界を知らず見識が狭いことの意味ですが、このことわざは日本に伝わった後に付け加えられて「井の中の蛙大海を知らず、されど空の蒼さを知る」となり、狭い世界にいるからこそ、その世界の深く細かいところまで知っている、という意味に転じたバージョンがあります。そんな風に既存のことわざにチョイ足しして、深イイことわざを創作してください。もちろんオモシロことわざも大歓迎♪ 参考 故事ことわざ辞典 http://kotowaza-allguide.com/ 私からは、、、 「馬の耳に念仏、されど坊主より美しいその瞳」なんてどうでしょう。

  • ネット上でことわざ辞典はありますか?

    国語辞典は見つかるのですがことわざ辞典がみつかりません。ご存知の方よろしくお願いします。