• 締切済み

彼女の親を説得するには?

toromoguの回答

  • toromogu
  • ベストアンサー率17% (45/262)
回答No.1

ずるずると奥さんと別れずに7年間も待たせるような男相手に 子供が幸せになれるならとすんなり許せる親がどこにいるんでしょうか? 確かに彼女の自業自得です 親に責められてもしょうがないでしょうね そしてその状況を招いたのはあなたです あなたや彼女奥さんは自分たちの勝手で不倫だ離婚だってやってるから どうなろうといいでしょうが 1番の被害者は子供達ですよ こんな所で自分達の心配をする前にもっと考えなくてはいけない事があるのではないでしょうか?

chinta0712
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私のしている事、自分勝手な事とわかっています。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 離婚か別居?復縁した方いますか?

    結婚3年目、34歳の妻です。子供はいません。夫も同じ歳で、共に契約社員です。タイトルの通りですが、離婚か別居かで迷ってます。 夫は、離婚を望んでいて、別居しても時間の無駄で意味がないと言います。 私は、まだ頑張りたい気持ちがあり、離婚したくないですが、このままいても、ダメかもしれないという気持ちもあります。 離婚話しにまでいったのは、原因がいくつかあり、夫は、私が幸せになる為は、我慢しなきゃいけない。それでは、俺は幸せではない。お前は、幸せな家庭=子供と思ってるから俺と幸せになりたいんじゃない。色々我慢してきたし、昔のようになれない。原因はお前だ。根本的に価値観や性格が変わらない限り、俺達は上手くいかない。でも根本的に変わったら、お前じゃない。 このようなことを言われました。 あと、夫は好きなことが本当に多く、我慢してたことを埋めるように好きにしてます。 私から見て、正社員にもならず、就活もしないでだらだらした生活態度もどうかと… 今はないですが、夫は短気なので暴力や物にあたるなどもあり、昨年は会社の女子と出掛けてたり、会社の男女でスノボ外泊。これからも外泊はあります。 でも夫は、子供がいないし何で外泊ダメなんだよ!って言ってました。我慢した分、ないがしろにされた分好きなことやるとまで宣言されてます。 約一年セックスレスと、子供はこの先絶対ないとも言われてます。 両親は、この結婚生活に大反対で離婚しないなら親子とも思わない。いつ離婚するんだと、しょっちゅう言われ続け、私もとにかく、家でることが先決だと思ってます。 ダメな夫とわかりつつ、いいところもあるし、楽しかった時もあり離婚に踏み切れず。 別居は、両親が納得いかないと思います。 今の家を出たら、実家に帰るので通勤が難しく、昨日今月末で退社することになりました。 家を出ることは決まってますが、離婚か別居どちらがこの先いいでしょうか? 離婚したら、付き合うとか再婚はないす。連絡あっても会うかもわからない。ファミレスで、相談くらいはできるかもと言われました。なーなーになりたくないそうです。 離婚されて復縁されたかたはいますか?

  • 私は親不孝か?

    まもなく2月に12年連れ添った妻と離婚する予定です。 この春、中学になる子供がいます。 47歳男性です。 数年前に私の会社で好きになった部下ができ、 私は離婚したくて、家を買ったばかりでしたが、私は離婚したくて離婚だ離婚だ!と暴れ ようやく私が起こした裁判で離婚という判決になりそうです。 子供は妻と住んで私は実家に住み、私の世話や2度に及ぶ裁判、弁護士費用もすべて両親が出してくれています。 この離婚をしても誰も幸せになれないのは分かっています。 今まで良好だった妻子と私の実家との関係も私が絶ち、 両親はたった一人の孫にも会えなくなり5年程たち、 両親は私と、もう一人独身の双子の弟の世話をしています。 裁判にも80前の両親が出席し尋問に立たせたりして迷惑をかけています。 今までの友人も私からは離れていきました。 私は子供からの連絡も無視していたら、会社まで子供が連絡してきたりして 仕事も上手くいかなく職場にも迷惑をかけています。 養育費は払っていますが、子供のへの関心は離れつつありますし、 私の部下との関係を職場にばらした妻を許せません。 こんな離婚をこの春にするのですが、私は間違った選択をしていますか? また今後、私は幸せになれるでしょうか? 子供は今、妻と住んでおり、妻がフルで働きながら子供をみています。母子家庭になって苦労すると思いますが今は仕方ないのかなと思っています。

  • 親の説得・・・・

    38歳バツイチ男性です。 価値観の違いから2年前離婚しました。 子供は2人、小3女の子と小1男の子がいます。 親権は前妻です。 当方、再婚を考えております。 私はすでに彼女と一緒に暮らしており彼女の両親とは挨拶済みです。私の両親に彼女を紹介したいのですが、『会う気になれない』『孫と会えなくなるかもしれない』と、彼女と面会するのを頑なにこばんでいます。 実際の話、私の両親は2ヶ月に1度ほど孫と会っています。 私は、実家から100kmほど離れているところで 仕事していますので、現在彼女と2人暮らし。 前妻と私の実家とは10kmほどしか離れておらず 結構会う機会はあるようです。 私は子供とは3ヶ月に1度ほど会うでしょうか・・・ やはり、孫と会うのを生き甲斐に感じているらしく 私の話も聞いてくれません。 親を説得するような、何か良い千恵をお貸し下さい。

  • 待つべきでしょうか?

    私の親友に相談されたことなのですが、私は恋愛経験が少く(既婚ですが)、いろいろな方々の考え方を教えていただきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。 私の親友は妻子ある男性と交際しています。付き合い始めた頃、彼は既に別居中でしたが彼女は罪悪感に悩み、以前彼に一緒になれないかと訊ねた時、子供がいるからと断られたそうです。そこで、いろいろ悩んだ末、別れる決断をし、彼に告げると、考え方が変化しており、もともと妻との関係は破錠していて、子供のことを考えて踏み切れなかったが、問題を先延ばしにしていただけで何の解決にもなっていなかった、子供はいずれ巣立っていくので、これからは自分の幸せも考えたい、例え君が僕の元を去っても、離婚の意思は変わらないが、好きならばずっと一緒にいて欲しいとのことでした。彼はすぐに行動を起こし、今は調停に進んでおり、裁判もする覚悟のようです。しかし、調停、裁判となれば、年月もかかるでしょう(彼女は現在32歳です)。離婚が成立するのか、成立しても彼が彼女と結婚するのかも分かりません。結婚できても、様々な苦労があると思います。私は、他に出会いを見つけられるのであれば別れたほうが良いと思いましたが、彼女は迷っています。一般的なアドバイスはできても、彼女の本当の幸せを考えたとき、私も悩みます。彼女のご両親からお見合いの話もあるようですが、彼が、お見合いするのであれば別れようと言うので、今は踏み切れないようです。彼女は彼を待つべきでしょうか?新しい出会いにかけるべきでしょうか?どうぞご意見をよろしくお願いいたします。

  • 説得できないでしょうか?

    はじめて質問します。 夫、私42歳会社員、妻40歳パート(週2日)。結婚14年です。 子供は小6の息子が一人です。中学受験をします。 私の妹は離婚して実家へ帰って来ています。 妹の子供は小4の女の子。一人っ子です。 妹は出産してすぐに離婚となり(相手が蒸発しました)、妹は働いていたため母が姪っ子を育ててきました。 そして今、姪っ子も中学受験をするそうです。 私の両親が塾費用の全額を負担、学費も負担するそうです。 妹一人だけではとても塾費などは出せません。(年収450万円ぐらい?詳しくはわかりませんが) それを妻に話したところ、とたんに機嫌が悪くなり、「うちはなにもしてもらってないよね?同じ孫なのに。100対0だよね?」って言いました。 私は「親が自分達の金を何に使おうとかまわないだろう?」と言いましたが聞きません。 そして妻は妹のことを「甘えてる」「いいかげん(妹は元々不倫で妊娠、「シングルマザーでも産む!母よろしく」と言っていたことを言う)」、親のことを「ひいきしている(旅行とか)」など誹謗中傷しました。 私も色々反論しましたが納得してくれません。 私は姪っ子がかわいいし、不憫です。 私の親が姪っ子を不憫に思い、「私の息子が中学受験をするのなら同じ孫だし」と思ったのでしょう。 中学受験を決意させた気持ちは良くわかります。 私は息子には私達両親がついているし、私が稼いでいるのだから一銭ももらう必要はないと思います。 それに妻は性格がきついので私の親に介護が必要となった場合、将来的には私と妹が責任を持ってみたいと思っています。妻には迷惑はかけません。 だから何も言われる必要はないと思います。 でも、妻は納得しないのです。 親が自分達の金を好きに使って何が悪いのでしょう? どうしてここまで言うのか私にはさっぱりわかりません。 説得するにはどうしたら良いでしょうか?

  • 離婚したくて別居したが。

    私は妻と離婚したくて、離婚裁判を起こして 離婚は認められず、妻と別居することになりました。 子どもは妻と生活しています。 子どもから、 お父さんは誰をしあわせにしているのか、 笑顔にしているの?と聞かれて 私は誰も幸せにしていないと答えました。 私が離婚と言い始めてから、 妻も子供も、今まで仲の良かった友達や、 両親、親戚とも全て関係をたち、 私の両親も笑顔でなくなり、 私が出戻ったので、毎日、迷惑のかけぱなしです。 たとて、離婚しても、誰も幸せにならないと思います。 私のしていることは、 間違っていますか? 私自身も、常に自分のことばかり言っても しあわせではありません。 私が離婚という前までは、 家族も、両家も仲が良く、よく旅行したり、 友達との関係も良かったですが、 今は友達からもなんの連絡もなく、 みんな不幸にしている気がします。 私はどうすればいいですか? 私は間違っていますか? 何も考えていないのでしょうか? 離婚理由は共働きの妻が育児、家事を強要し疲れてしまいました。

  • 妻の気持ちが分かりません

    私は30代で結婚13年目です。 3年前から仕事を独立して妻と2人で切り盛りしています。 子供はいません。 その妻から今年の3月に離婚か別居をして欲しいと言われました。 私は良い夫ではなく妻は真っ直ぐな女性だと思います。 何度も話し合いを持ちお互いの気持ちを話し合い 彼女の意志も固いことから別居が決まりました。 しかし、別居が決まってからも彼女は泣き続けていました。 泣いている彼女の理由が知りたくなり私は彼女の携帯メールを 見てしまいました。 そこには彼女が友達に宛てた好きな男(私も知っている男性)への 思いが書かれていました。 私は考えた結果その事を自分の中にしまって妻と生活していました。 そして5月から別居をして最初の1か月は互いの家を行き来して、 関係は良好のように思えました。 しかし最近になり妻の様子がおかしくなり出会い系のメールに ハマってしまいました。 何時もメールをしている彼女は仕事も休みがちになり 私はなんとかしなければと思い彼女に話しました。 今の生活を改善出来ないか?と、でも彼女との話は平行線で 私は業を煮やし彼女の好きな男の話もしました。 私は彼女を愛しているが彼女が好きな男と幸せになるなら それでも構わないとただ彼女に幸せになって欲しいが、 今のままの彼女ではそれは難しいと・・・ 彼女はその男が気にはなったが今は何も思わないといい 何故知っていることを彼女に話さなかったのか憎しみを込めた目で 私に言いました。 その翌日彼女と話をして彼女に私に対する気持ちがもう無いと言われ 離婚して欲しいと言われましたが、私は今のままの彼女と離婚をして 彼女が無軌道になるのが怖くて少し時間が欲しいと話しました。 お互いもう少し時間をとることで合意して彼女はスッキリした表情で 帰りました。 一旦、自分の気持ちを私に伝えて彼女の以前の彼女とは少し変わりましたが生活はあまり変わらずただ少し距離を置くようにしている私に 甘えるようになりました。 私には彼女の気持ちが分からないのと彼女と別れたほうが良いのか このまま時間をとったほうが良いのでしょうか?

  • 離婚間近の両親、二人は私のことを考えてくれてるの?

    中学2年生の女子です。 私の両親は6・7年間別居をしています。 そして今年、とうとう離婚の話を聞きました。 母が家を出て行ったのですが、未だにその原因が分かりません。 母が家を出て行ったのは、私が小学2年生の頃。 私はその頃から私なりに悩み続けています。 今の状態(別居)も辛いし、離婚しても辛いです。 どっちかが嫌いというわけでもありません。 だからといって、もう元の仲が良かった二人に戻すことはできません。 両親は勝手です。 自分達がしたいように別居して、離婚しようとして・・・子供の私が苦しんでいるのも知らないで、今の生活が当たり前というように過ごして。 二人がそうしなければいけない理由があったとしても、我が儘かもしれないけれど、もう少し私を見て欲しかった。 そろそろ、我慢するのも疲れてきました。 本当に私の両親は、私のことを考えてくれているのでしょうか? 今時、離婚なんて珍しくもないけれど、こんなに辛いものだとは知りませんでした。

  • 親同士の顔合せ…

    知り合いからの相談ですが… 元旦那の浮気で離婚する際、その位我慢できないのかと離婚に反対した両親 離婚後実家には戻らず引っ越す際、変な男に騙されて迷惑かかると嫌だから実家の事は話すなと言われ誰にも話さず、再婚相手にも話していなかった。 再婚相手との交際を話した際、歳の差があるので反対。聞く耳も持たず… その後その彼と再婚(親には話さず) 彼には最近話したが、義両親には亡くなったと話したまま 親と話しをすると「誰かいないの?」と心配され、心が痛み近々彼に会わせようと思っているそうです。 その際、義両親に会わせろと言われたらどうしよう…と言うのですが、義両親との今後にも支障があるかもしれないし話したくないそうです。彼もその事で義両親とギクシャクしても嫌だろうから言うつもりはないそうです。 私は自業自得で会えなくても仕方ないし、文句言えないでしょ と思ったのですが… 皆さんは何て説得しますか?

  • 子どもに言い聞かせてきたこと、または親から言い聞かされてきたことは?

    お子さんに人生を歩く上でどんなことを言い聞かせてますか?または、親御さんから言い聞かされてきたことって何ですか? マナーや人に迷惑をかけない、ということではなくって、例えば先日こんな話を聞いたのですが...。 お母さんからは”家は立派な家じゃないから、絶対に縁談なんてどこからももってきてくれるわけないですよ。親の関係もあてにしないでね。将来の旦那さんは自分でしっかりみつけるのよ。”といわれ続けてたの。という知人は、しっかりその通り素敵な旦那さんをみつけてきました。 このようなことを知りたいです。 私には両親がなく、育ててくれた祖母が私が結婚する時に、名前等をつがないことを知り、祖母が”○○(私)には、継いで貰うつもりでいた。そのように言い聞かせておくべきだった。”とこぼしたそうなんです。当時、両親がいずれ無縁仏になることの自覚がなく、祖母の願いさえ気付かなかった自分に後悔したものです。今は幸せに暮らしてることが孝行だよと、親戚にも言ってもらい、随分気楽になりましたが...。 それが正しいかどうかは個々の判断によるとは思いますが、皆さんはどんなことを言って(言われて)るのか宜しかったら、教えて下さい。

専門家に質問してみよう