• ベストアンサー

35・36週での年末年始のみの帰省

btobの回答

  • btob
  • ベストアンサー率22% (147/663)
回答No.2

家の妻は出産まで2ヶ月を切って、関東から福岡に帰省しました。 福岡での病院をあらかじめ探しておいて、病院を紹介してくれる機関の電話番号を調べておいて備えました。 幸い何もなく無事でした。 担当医が許してくれるかどうかではなく、最終的には自己責任です。お子様とお母さんに何かあっても誰も責任を取ってくれません。 最終的には、ご自分達で判断してください。 私はやめておいたほうが良いと思います。

ogihci
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 福岡ですか!遠いですね。奥様に何事も無く良かったです>< 自己責任。その通りですね。 待ちに待った赤ちゃんなので、後で後悔するような事の無いよう、今回はやめておこうと思います。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私は年末年始帰省するべきでしょうか?

    こう言う質問をさせていただいたことがあります。 http://okwave.jp/qa5084546.html 大人の対応として、聞き流すことも必要とアドバイスを頂き、そうしてきました。 この後も、一度、働かない家族を養うと、単に私の分の収入がないと言うだけでなく、年間一体いくらかかると思うのか? 働かないのは0ではなく、家庭にマイナスを出している。 という事を言われました。 私の食費、身の回りの必要なお金など、一人働かないで家にいると言うだけで、これ位かかると言うのを、細かく金額で出して、言われました。 それくらい言わないと、私が働かないと思ったんだと思います。 でも、私としては、せめて短くても1歳までは子供と一緒に居たいです。 このことで、年末年始に私が主人の実家へ一緒に帰省するかどうか?で悩んでいます。 前回質問させていただいたとおり、私は、義父に嫌われています。 私は、主人の実家へ行かない方がいいでしょうか? でも、義父が孫の顔を見たいかな?と思うと、悩みます。 距離的には、主人が一人で子供を連れて帰省できる距離ではありません。 私が行けば、また何か言われそうな気もしますし、悩んでいます。 主人は、仕事が忙しく年末年始くらいしかまとまったお休みがありません。 こんな時くらい、実家へ帰ってゆっくりしてほしいという気持ちもありますが 私が行くと、義父の気分を害されそうですし、何より働け働けはもう聞きたくありません。 私は、年末年始に主人の実家へ帰省するべきでしょうか?

  • 鹿児島県への年末の帰省について

    実家が鹿児島へ転居してしまった為、年末東京から鹿児島へ帰省しなければなりません。今回で2年目なのですが、飛行機で移動しようとすると航空券の予約が取りづらい(特に復路)上にとても割高感があります。実家が九州にある会社の同僚に話を聞いたところ、年末年始はそういう理由から年末年始は帰省せず、別の時期にしているそうです。親の立場からすれば、年末年始は家族で過ごしたいので大変でも帰って来て欲しいと思っているようです。九州・沖縄方面に実家のある方は年末年始はどう過ごされてますか?また上手な航空券の取り方があればぜひ教えて下さい。

  • 年末帰省するべきか?(長文です)

    この度妊娠が分かり現在7週目の初妊婦です。 先週から悪阻が始まり常に気持ち悪い状態でそんな私を見て旦那は悪阻のピークであろう年末は義実家への帰省は無理しないでよいと言ってくれます。今回は1人で帰るとのこと。 片道4時間かかる距離なので行く際は最低2泊の泊まりです。正直正月お客様が多く、精神的・肉体的に疲れます。またお喋りが大好きな姑は私達がベットに入っていても1時頃まで話し込んだりします(笑)なので旦那からの言葉は有り難いです。義両親も優しい方なので理解してくれると思いますが、甘えてしまってよいのか迷っています。 また迷う理由に旦那は仕事上長期休暇の年末年始と夏しか義実家に帰る事ができず、丁度出産予定が来年の夏なので私は夏の帰省こそ出来ないと思うからです。もし、今回帰省しないと長い間義実家へ行けません。夏に帰省しないのであれば年末は行くべきでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 年末年始の強制帰省について

    こんばんは。昨日従姉(結婚7年目)が、うちに来て、伯母である私の母に 年末年始の帰省について、恐ろしいほどの愚痴を言っていきました。 内容はダンナ様の実家には「行きたくない」そうです。 うちはと言えば、年末年始に帰省したことはありません。というのも母も、 姑である祖母も、「結婚して家庭を持ったなら、家庭で過ごすこと」 と考えているからです。そのため、2日に祖母宅へ行って、お昼ご飯を 一緒にするだけで帰ってきます(その間数時間)。 ですから私もそういうものだと思っていて、従姉のダンナ様がどうして そんなに実家に帰りたがるのかが理解できません(もちろん母も判りま せん)。 なんかあんなに泣いて嫌がる従姉が、もちろん親戚ですから、ひどく 気の毒で、かわいそうに見えてきて、でも独身の私は聞くことしか出来 なくて…。 でも不思議です。どうして泊りがけで年末年始を過ごす必要があるのでしょうか? 世のダンナ様は、嫁が自分の実家で苦労しているのを、なんとも思わないの でしょうか?

  • 年末年始の帰省について質問です

    年末年始に東京から山口に新幹線で帰省予定です。 3ヶ月になる赤ちゃんも一緒なのですが、どんなことに注意が必要か、どんな準備が必要かアドバイスが欲しいです。 帰省先は旦那の実家なのですが、私は東京育ちなので、年末年始の帰省ラッシュというものを体験したことがありません。 また、新幹線も修学旅行以来乗ってないので、チケットの取り方すら危ういです。 1ヶ月前からチケットが取れるようですが、やっぱり混雑期は指定席を取りにくいのでしょうか? 不安です。 そもそも、帰省すること自体を見合わせた方が良いでしょうか? まとまりのない文章になってしまいましたが、アドバイス、体験談など聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 年末年始&誕生日の彼との過ごし方

    こんにちは。 今付き合っている彼と、年末年始どうしているかという話になり、基本的に私も彼も実家が今住んでいるところとは別の場所なので、お互いに帰省します。(帰ろうと思えばいつでも帰れる場所にお互いの実家はあります) しかし、年末年始に私の誕生日があり(付き合ってから初めて迎える誕生日です)、そのことを彼が覚えている様子であるにもかかわらず、たまなんだから年末年始は実家で過ごした方がいいよ、というようなことを言われました。 年末年始、付き合っている人がいる方々は、やはり実家へ帰省するのでしょうか。それとも実家へ帰らずに彼、彼女と一緒に過ごすのでしょうか。 私としては、誕生日も入っているため、誕生日&年越しを一緒に過ごしたいと誘われもしなかったことが結構ショックでした。悲しかったです。 付き合っているみなさんの年末年始の過ごし方は、どんな感じが多いんでしょうか。 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 年末年始の沖縄事情

    今年の年末年始を利用して大阪から沖縄へ2歳の子ども連れの家族旅行を計画しています。俗に言う帰省のピーク期の移動ですが、沖縄ってこの時期はシーズンオフなのでしょうか?逆に冬でもそれなりに暖かいんで、人が集まるのかなとも思っていますが…。年末年始に沖縄に旅行した方、特に飛行機事情について教えてください。また、粟国島で滞在をたくらんでいるのですが、割引料金のない時期により安くいける方法があれば教えてください。今のところは、元旦に確か超割みたいのがあったように覚えているんで、往復のどちらかに元旦を盛り込もうと思っているのですが…。よろしくお願いします。

  • 年末年始の帰省時に

    先日まで主人の実家に帰省していたのですが、疑問に思ったことがあり私の常識不足なのか質問させてください。 主人の実家は山形です。 年1、2回帰省の際には手土産を持参し、今回の帰省にもお年賀を持参しました。主人は三人兄弟の末っ子で、義兄夫婦は実家に同居、義姉夫婦は近くに住んでおり、私達だけ関東に住んでいます。 この年末年始も兄弟が集まったのですが、義姉夫婦がお年賀(食べ物)とお金を仏壇にあげていたのですが、お年賀としてお金も包むのが常識なのでしょうか?? 義兄夫婦のお嫁さんの実家に帰る荷物の中にも同じように包まれたお金とお菓子が用意されていました。 私達は一応少ないですが義母に一万食費として置いてきてはいるのですが、今後また年末年始帰ることがあると思うので、本来どうするのがいいのか教えてください。 ちなみに私は静岡出身で、私が知らないだけかもしれませんが、見かけたことがありません。 宜しくお願いします。

  • 結婚後の年末帰省は必ず?

    皆さん、結婚後、年末は必ずご主人の実家に泊まりで休み中はずっと帰省されていますか? 私は結婚して9年になりますが、毎年帰省するのが少ししんどくなってきました。 主人の実家は今の自宅から車で片道6時間ちょっとの所で、結構田舎です。 わががまかもしれませんが、一度ゆっくり年末年始を二人で旅行してみたいのです。 が、義父母は私たちが帰省するのが当然のような感じでさらに年に何度も帰省して欲しいようです。 滞在中はやはり気をつかったり、親戚が多かったり、田舎特有の事や近所や地域の手伝いや何かと落ち着かず、私はほとんどお通じがなくなってしまい、後日大変な状況になる事が多いのと、よくある事だと思いますが、義母が割合、ウエットなのでちょっと圧迫を感じるのです。 やはり世の中の皆さんは年末年始は当然のごとく帰省は必ずされているのでしょうか?そう言えばニュースで帰省ラッシュとか聞きますね。。 お正月をいろいろスケジュールを考えてみたいとか思うのですが、正直、帰省しないと罪悪感を感じるのです。。自分勝手しているようで。。 それで多くの人の話が聞きたくて質問してみました。 ちなみに私たちは毎年、主人の実家に休み中ずっと滞在していますが、私の実家には、行かないで電話だけか、(←転勤族なので遠方な時)1月中に日帰りか1泊で挨拶に行く感じです。以前、主人が両方の実家から遠方の職場(転勤族なので)の時、私の職場で、年末の予定の話になった時に「両方、遠くなったのに、だんなさんの実家にだけ泊まりに行くのはおかしいのでは?」と男性全員(と言っても3人ですが)から言われました。 現実はなかなかそうもいかないでしょうが、「本当にそうだよね。私も何か当たり前みたいに思ってたけど・・」という気持ちでした。 話が横にそれてしまいましたが、 みなさん、どんな年末年始をすごされていますか?

  • 年末年始の飛行機代金

    今年の春に転勤で東京から福岡に来ました。 お盆休みは帰省しなかったのですが、 年末年始は東京の実家で過ごす予定です。 今まで、年末年始に飛行機での移動をしたことがないので、 帰省費用が今から心配です。 年末年始(12/30~1/2or3の日程で考えています) 福岡→羽田間はどのくらいの価格なのか、ご存じの方がいらっしゃい ましたら、ぜひ教えて下さい。 また、人づてに、繁忙期はチケットだけを購入するよりツアーで 行った方が安い場合がある、と聞きました。 なるべく、負担を少なくしたいので、安く行けるチケットの取り方 などもご存じでしたら、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう