• ベストアンサー

引きこもり、ニート。自分の部屋にパソコン

pontamanaの回答

  • pontamana
  • ベストアンサー率36% (357/967)
回答No.2

別に贅沢ではないですよ。 ただ、あなた自身がどういう使い方を望むか?だと思います。 みんなで使って楽しみたいなら、家族にそう言って居間でつかえばいいのでは?家族のコミュニケーションのきっかけになるかもしれませんしね。 ニートはともかく、引きこもりはよくないです。自分でもそういう認識があるんですよね? 家族との会話は引きこもり解消のきっかけになると思いますよ。

関連するQ&A

  • 自分の部屋=ひきこもり??

    こんにちは。今日は家での居場所について質問します。 私は家にいるときは大半を自分の部屋で、本を読んだり、パソコンをしたり寝ていたりして過ごすしていて、食事の時以外は居間には出ないのですがこれを母は“異常行動”や“ひきこもり”“といいます。 私は学生であり、毎日学校に通っております(今は春休みですが)。夕方~夜にかけているだけです。 私的には、居間にいてもテレビを見る以外することもなく、自分の部屋にいたほうが時間を有意義に過ごせると思ってます。 しかしこのことを話してもやはり異常というのです。 私は異常ですか?

  • 自分の部屋にパソコンを設置したい

    現在家族用のパソコンを使用していて、最近自分専用のパソコンを部屋に設置したいと思うようになりました。 質問なのですが、部屋には電話回線がありません。 インターネットに接続したいのですが、どうしたらいいのでしょうか?新たに電話回線を引っ張ってこなきゃいけないのですが? 家族用のパソコンを利用して、新たな回線を作らなくても接続できるような方法はあるのでしょうか? 回答お願い致します。

  • 自分の部屋でネットがしたいのです!

    質問タイトル通り、自分の部屋でネットがしたいのです! ですが、僕にはパソコンの知識が無く一階にある家族兼用のパソコンを使うしかありません。使えればいいのですが、親が仕事でほぼ使われており、一日に5分程度しか触れれません。 二階の自分の部屋でネットをするには、何を揃えて、何をすればいいのでしょうか? 無線LANというものを買って、セットアップすればインターネットは2階でもできるのでしょうか? 教えてください。

  • 自分は引きこもりなのでしょうか?

    ここ最近、今年の3月~6月まであまり外に出ていません。でも、1ヶ月に1回は外に出かけますがあまり出ません。自分の部屋では毎日窓を開けて空気を入れ替えてます。家族ともちゃんと話しはします。自分の部屋のドアはいつも開けてます。夜になると風呂に入る前は、毎日運動不足にならないように約1時間自転車型トレーニングマシーンで運動をしています。どうでしょうか?自分は引きこもりなのでうょうか?不安です。

  • あなたにとって、わくわくするお部屋を教えて下さい

    最近、色々忙しくてどうも毎日が楽しくありません。 できれば、毎日がわくわくする生活をおくりたいです よね。 そこで、自分の生活空間をわくわくするものにして いこうと思い立ちました。まず、自分の部屋から 始めようと思いますが、なかなかイメージがつかめず、 困っています。 そこで、みなさんに質問です。 あなたのおすすめのわくわくするお部屋のイメージを 教えてください。 なにかヒントをつかめればと思います。

  • 神棚のある部屋で寝てはいけない?

    神棚のある部屋で寝てはいけない?  私の家では居間に神棚があります。  「仏間では寝てもいいが、神棚のある部屋では寝てはいけないのだ」と祖母が昔言っていたのですが、現在は家族の皆は平気で居間で寝ています。罰当たりなような気がするので、私は居間で寝ませんが……  祖母の言っていたことは本当なのでしょうか?教えてください。

  • 自分の部屋

    私は現在自分の部屋を持っていません!! 別に一軒家で、部屋数もまぁまぁだと思うのですが。。親が作ってくれないんです! 例えば「この部屋使ってないじゃん」と言っても「ここは洗濯物の部屋」とか言って取り合ってくれません。 もう親と生活するのにうんざりです。  いい加減高校生なので自分の部屋位持ちたいです。 みなさんは部屋を持っていますか?もしくは持っていましたか? どうしたら作ってもらえるんでしょう?? アドバイスをお願いします。

  • 引きこもりです

    引きこもりです…親に三食食事を作っています。家事は毎日、家の雑用はほとんど自分がやります。(何か書き物をしたりは自分わからないです)普段の生活では親が一方的に喋ります。自分は「うん」ばかり言います。何かを喋っても無視ばかりされるからです。(親は自分に関係する事なら答えます)部屋がありますが部屋に行く事は許されていません。ほとんど一日中居間で親と顔を付き合わせて生活します。病院にいくのも食材買いに行くのも一人では禁止です。病院は送り迎え。スーパーでも二人でいっしょに買い物です。みっともなくて辛いです。スーパーでガチャガチャをします。スーパーに行くモチベーションにしてます。(たまにやるくらいですが)ガチャガチャやるのは恥ずかしいです。服は自分で買うと親が凄く嫌がります。親が服を決めようとします。親は服をたくさん持っていて新しいのは自分で着て私には、おさがりを着せます。まるで時分は「親の人形」です。自分は料理好きなのですが親はそれを嫌がります。今日は昼御飯は毎日カップ麺にするとの事でカップ麺箱買いしてきました。明日から毎日昼はカップ麺です。朝目玉焼きを焼きますがそれも、たまごかけご飯にしろとの事です。今日の晩御飯はとん汁にしました。じゃがいもと豚肉白菜、小松菜、大根に油揚げ酒を少し入れて柚子をすり下ろしました。油も少し入れます。手間かけるの好きです。昼はカップ麺でしたが知人に「鍋で煮ると美味しい」といわれ、私がカップ麺を煮込みました。私が「ネギもいれようか」と言うと「ネギはいらない」と言いました。 …誰かに聞いてほしかっただけです。 質問は…明日からの晩御飯は「手間かける」のと「手抜きする」どちらが正解ですか? (補足) これ書いてるスマホも親にお金払ってもらってます。自分は働いていません。病院代も親が払います。

  • LANハブを使ってのインターネット接続方法(初心者)

    居間で家族の人たちがインターネットをしたりして楽しんでいるんですが、自分のパソコンが欲しくて自分の部屋に新しいパソコンを置いているんですが、居間の方にモデムとLANハブを置いてLANケーブルで部屋までつないだんですが、LANケーブルをつないだだけではインターネットを接続できませんでした。どうすればいいでしょうか??どなたか教えてください。

  • 自分の部屋にテレビを買ったのですが

    自分の部屋にテレビがなかったので自分で買ったんですが家にはテレビ線を繋ぐ場所が1箇所しか見当たらなくて困っています。今そこには居間にあるテレビの線が繋がっています。親は1箇所しか無くてもどうにかできると言ってるんですが本当ですか? あと、うちはケーブルテレビだからテレビの台数を増やすと受信料が増えるから 業者には頼みたくない と言っているんですが実際はどうなんでしょうか 教えていただけるとありがたいです。