• 締切済み

隣人(性的異常者?)との対応に困っております。

私は現在28歳の主婦です。(家族構成は、私、夫、娘の3人暮らしです。) 今マンション(賃貸)に住んで居りますが、隣人との対応にとても困って居ります。 その隣人は今から1年程前に、私達の隣に越してきた方(男性40歳位独身)です。 事の始まりは今年の春頃、夕食時(娘と二人だけ)の会話で、娘(小学一年生)が、 「今日ね公園で隣の部屋おじさんが、お菓子をくれたんだけど、その時おじさんがスカートの中を覗いて来たよ。」 と言う事を言ったのです、最初は少し驚きましたが、子供の言う事なので、どこまで本当か分かりませんし、 何かの間違いかも知れないと思い、その時は誰にもその事を相談しませんでした。 しかし今年の夏頃、私が町内会の当番で、古紙回収を担当をしていた時、その隣人が持ってきた 古紙類を何気なく見てみると、束ねられた古紙の上の方は新聞でしたが、その下は雑誌類でした。 いわゆるロリコン雑誌?みたいな物でした。(しかも大量) その時突然あの時の「娘の言葉」を思い出し急に怖くなりました。 それで、それとなく近所の主婦の方々に聞いてみた所、その隣人は休みの日になると、 近所の公園で一日中小さな子供達を相手にして遊んでいる?そうで、 中にはヘンな事をされた子供さんも居られたと言う噂が有り、ご近所のみなさんは警戒しているとの事。 私は昼間働いていることもあり、ご近所とのお付き合いが少ない為、あまり近所の事情を知らなかったのです。 その話を聞いて以来、なんだか娘の事が心配で心配で、夜も良く眠れません。 仕事や経済的事情から、今のマンションを引越すことは出来ません。 今の気持ちを正直に申しますと大変自分勝手な意見ですが、その隣人に「早く出て行って」貰いたいのですが。 私はどうすれば良いのでしょうか?皆さんのお知恵を拝借させて頂ければ幸いです。 〆

みんなの回答

  • junko00
  • ベストアンサー率23% (20/84)
回答No.20

痴漢被害者です。 わたしもマンションに住んでおり、相手は別の階のおじさんでした。 お嬢さんは『公園で』だったんですね。 公園のように他の人の目につく可能性がある所で、となると、かなり慣れている様に思います。 私はエレベーターと階段でした。 エレベーターは窓も監視カメラもついていたけど、ぴったり背後に立って、「何年何組だったかな~?」とか言いながら名札を見るようなそぶりで胸を触られたり、スカートのお尻が汚れているのを払ってあげている様なそぶりでお尻をなでられたり、膝から上に腿まで触られたり。 高い高いをしてあげると、抱きしめられたり・・・。 エレベーターに乗る時は注意して、他の人が来ないと乗らないとかしていても、途中でみんな降りてしまう事とかあるんです。知っている人が来るまで何十分も待ったりもしましたが、そうなるとロビーでおじさんと2人になってしまったり・・・。 エレベーターをやめて、階段であがる様にすると、ある日ついて来られて、ひと気のない階段の踊り場で「イイ事を教えてあげる」と羽交い絞めにされて、下着をおろされ指を入れられました。 その時、このままではレイプされると思って、泣きながら突き飛ばして、ランドセルを投げてぶつけて逃げました。 エレベーターのおさわり程度の時は、何度も母に言いましたが、怖くて恥ずかしくて、悔しくて言えませんでした。 帰って、触られた所を必死で洗いました。 血が出ても、洗うのをやめる事ができませんでした。 お嬢さんに、エレベーターと階段がいかに死角になるのかを教えてあげてください。 本当に怖い目にあうと言えないのです。そうなる前に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ribura
  • ベストアンサー率40% (26/64)
回答No.19

40代既婚女性です。小学校と幼稚園の娘がおります。 hiro_viviさんの心配でたまらない気持ち、混乱、お察しいたします。 でも、ちょっと気持ちを落ち着かせてください。 母親として子供を守るためには冷静さが必要です。 ご事情があり引越しが容易ではないというのは仕方の無い事です。 これに関してはできるだけ早いうちに実現できるよう検討してください。 さて、回答文とお礼コメントを全て読ませていただきましたが、ちょっと気になる点がありましたので書き込ませていただきます。#4さんへお礼文です。 >娘には折に触れ、お隣の小父さんに近づかない様に言い聞かせております。一番最初に「お隣の小父さんは、悪い人だから近づいちゃダメよ!」と言ったら、娘は「どうして?お菓子くれるし、優しいよ」と言いました。 隣の小父さんは子供の心を掴むのが上手いのでしょうか? 心配のあまりだったとはいえ、これはちょっとマズかったですね。いきなり頭ごなしに「悪い人だから」と言われても「なぜ?」となるのは当たり前です。 「スカートの中を覗いてきた」と本人から報告があった位だから、幼いながらにも普通じゃないことをされたという事に気付いているわけです。 私が実際娘達に伝えたのはこんな感じです。(質問者さんの場合、「○○ちゃんはお隣のおじちゃんにスカートの中を覗かれたんだよね?」と事実関係の確認から入られたら良いと思います) 「スカートの中やおっぱいは見られたら恥ずかしいと思うところだし(だから水着でもブラジャーとパンティははいているよね?)、○○ちゃんだけのとても特別で大事なところ。だから例えパパやママでも○○ちゃんが病気になったりとかで無ければ見たり触ったりしちゃいけないところだし、○○ちゃんの気持ちを無視して勝手に見たりしちゃダメなんだよ。病気になりやすいところだから不用意に触ると病気になることもあるし。 そんなところを覗くって良い事かな?(子供に判断させる) 世の中には今、小さい子供が巻き込まれる事件がたくさんあって、その中には○○ちゃんがされたような事やもっと悪い事(触られるなど)をされて殺されてしまった子達もいる。そこまでにはならないかもしれないけれど、ママの大事な○○ちゃんの体の大事なところがよそのおじさんに見られたり触られたりするのはママは凄く嫌だ。 女の子は大きくなったら結婚してあかちゃんを産む。そのためにも大事なところなんだから他の人に見たり触られたりしないようにしようね。」 ・・・といった感じです。 具体的にお隣さんが警察や学校に通報されるような人物であるという事は、私ならはっきり言いますが、冷静に説明できないようなら「○○ちゃんがこれ以上同じような事をされたくなくてママどうしたらいいか先生(やおまわりさん)に相談してみたら同じような事を他の子にもしていると教えてもらった。だから隣のおじさんには近づかないで欲しい」と根拠となる事実関係と母親としての心情を伝えてあげたら理解しやすくなるのではないかと思います。 私がここまでこういった問題にこだわるのには訳があります。 実は私自身、小学校の低学年の頃に性的被害にあっているからです。 相手は見知らぬ学生ふう、近所の河原で遊んでいたところ「一緒に遊んでくれる優しいお兄ちゃん」として近づいて来ました。始めは他の子供たちも一緒に遊んでいたのです。遊びの輪がばらけたとたん、それは起こりました。 抱え上げられた事に私は遊びの続きなのか理解できないまま、男の膝に乗せられ背後から触られました。 とっさに「イヤだ!」と言って逃げましたが、恐ろしくて親には何も言えませんでした。今でも言っていません。 男の顔は覚えていません。ただ、母が作ってくれたのか買ったものだったのか、真新しいピンクのスカートから伸びていた自分の足の記憶だけが生々しく残っています。嬉しかった取って置きのスカートだったはずなのにそれ以来そのスカートをはいた記憶はありません。 ほんの数秒のこれだけの出来事です。しかしこの出来事はそれ以降の私にずっとついて来ました。性的なことに対する嫌悪感、それと裏腹な深い興味・・・。 少し前にも子供の被害を防ぐために調べたサイトで、まさかのフラッシュバックでパニックに陥り、夫に支えられながら号泣したという事もありました。どうやらPTSDになってしまったようなのです。 >娘になかなか理解してもらえず、イライラした私は娘を叱り付けてしまい、娘は泣いてしまいました。 今では理解してくれたのか、小父さんの近くには行ってないみたいです。 (本人から聞いた話なので実際の所はわかりませんが...) 頭ごなしに泣くほど叱り付けられたのなら、近づいてはいけない本当の理由がわからず、「やさしいおじちゃんなのに」「でもママにしかられるから内緒にしておこう」となるのではないかと思います。 それが「おじちゃんと遊んだ事を」ならまだ良いのですが、「あんなことをされてしまったのを」となってしまっては大変な事です。 どうか娘さんに謝って、もう一度「ママにとってあなたが如何に大事な存在か」「そんなあなたを傷つけられたくないか」を伝えてあげてください。 そしてもし万が一そんな目にあったときには「絶対守ってあげるからママに報告して欲しい。そんな目にあってもあなたが悪いからじゃない。」と言ってあげてください。 それから、どうかご主人にももっとあなたの気持ちとこういう被害がどんなに女性にとっては取り返しのつかない事であるかを理解してもらってください。 #17さんの紹介記事、たまたま私も本日、涙ながらに読んだばかりです。 我が子の受けた具体的な性暴行を、父親が世間に晒すなど、どれほどの悲痛な決心があった事でしょうか? 家でネット環境があるのでしたらこの事件に関して検索し、被害者の女の子がどれほどの事をされたのかご主人にも見てもらって下さい。私の書き込みを読んでもらっても構いません。 性犯罪は病気です。ほぼ間違いなく再犯を起こします。性欲減退の薬を投与し治療する国があるほど、普通の犯罪とは全く違うのです。 長々と失礼しました。早急に最善策がとられます事を祈っております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.18

あぁ、なんか、まだ甘く見てますね。 この手の人達は、ネットで手口についてかなりの知識を仕入れてます。相手は「プロ」だと思って対応してください。「この程度で大丈夫だろう」という安易な思い込みの隙を突いて来ます。 >仰る通りですですが、夫は「まぁ大丈夫だよ、何ヘ行っても変わった人は居るから仕方ないよ。」と言います。 思った通りの対応ですね。この路線で行くと、相手にその気があれば、なんらかの動きがあったときには既に被害に会ってるでしょうね。被害に会ってから必死で対策するんだろうなぁ、、、 >一番最初に「お隣の小父さんは、悪い人だから近づいちゃダメよ!」と言ったら、娘は「どうして?お菓子くれるし、優しいよ」と言いました。 >隣の小父さんは子供の心を掴むのが上手いのでしょうか? 違いますね。相手は鍵っ子がどんなに寂しがるか知っていて、心を捉えてしまった見るべきでしょう。下手すると、お子さんはむしろ相手の方を信用しているかもしれません。子供を洗脳する手法とかもネットで容易に得られますから。 >ご近所の方の話によりますと、町内会長さんが最寄りの交番へ相談に行かれたそうです。 >そこの警察官の方は「警戒を強めます」と言われたそうです。 >しかし実際は何も変わって無い様なのです。 まだ、人頼みですか、、、 なぜ、自分の子供が被害に会っているのに積極的に動こうとしないのでしょうか? 「あなた」が警察に行くんですよ。でないと、警察から見たら「警戒して置きますからと言ったら安心してその後なんの連絡も無いので、実は単なる被害妄想だった。」と考えますよ。対応するまで何回でも行って事実を積み上げるんです。あなたが労を惜しむような事に誰が親身になってくれますか? 本当に強姦されるまで放置するつもりなのかな? まぁ、今のイジメによる自殺も、こういう周囲の冷たい対応で追い込まれてるんでしょうけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136164
noname#136164
回答No.17

#11です。 貴方が仕事を辞める必要はないと思いますが、引越しに関しては前向きに考えていった方が良いと思います。いくらお子さんに怪しい人に近付かないよう言い聞かせても、隣人となるとそうはいかないのではないでしょうか?お子さんが帰宅する時に背後にいても、「俺も家に帰るんだ。」と言われてしまったら、どうしようもないと思います。 >夫は「まぁ大丈夫だよ、何ヘ行っても変わった人は居るから仕方ないよ。」と言います。 ご主人はお子さんが性的被害に遭われても「変わった人がいるのは仕方がないから」と言えるのでしょうか?ご主人にもお子さんの身に関して危機意識を持つよう促して下さい。参考までに、広島市で性的被害に遭い殺害された女児の父親の心境が記載されている記事のURLを載せておきます。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061121-00000014-mai-soci >これかからマンションの一軒一軒を周って、娘の事をお願いして行きます。 信用出来ると判断した方のみにお願いした方が良いと思います。お子さんが鍵っ子であることを周囲にアピールするなんて、無用心にもほどがあります。変質者は隣人だけとは限りません。貴方のお子さんが鍵っ子であることが他の変質者の耳に入ったら、お子さんの身は更に危険に晒されますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rain2006
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.16

気になったので、もう一度こちらに来ました。 私の前の彼女ですが、現在26,7歳なので貴方とそう変わりません。その彼女が小学校の時、高校生くらいの男の人の家についていき、そこでパンツを見られたりしたそうです。裸にされそうになった時に男の母親が呼んだか何かで、レイプはされなかった。そう言ってました。それから父親の友人夫婦と仲がよく、その友人(現在50くらい、その当時40くらい?)は、日曜など休日に彼女の家に遊びに来た時、僕の彼女が寝ているなら起こしにいく、などといい、布団にもぐりこんで性器を触られたそうです。 他にもありましたが、私はこれらの話を彼女の方から一方的に聞かされ、私としては話自体に興味はありましたが、根掘り葉掘り聞くのはどうか、と思い、適当に彼女が話したい内容だけを聞いていたので、細部に渡る内容は定かでないため、はっきりと思い出せませんが、大体、この様な内容でした。 私は、このようなことは意外に多いのではないか、ということと、少女に興味がある人が多い、ということです。 私の彼女の話に戻りますが、彼女はとても素直ないいコでした。父親の友人はことあるごとに彼女を触りたがり、もちろん高校生になっても、大きくなってもそんなことがある、と僕に話をしていました。彼女としては僕に何とかしてもらいたかったのでしょう。でも、それ以前に、僕は彼女自身がどうして触られてはっきり断らないのか、それを何度も言っていました。 そのコ自身の性格とか、育ってきた環境によって、断るべきときに断れない性格というのは、どうしてもある、と思います。それがいいのか悪いのかは私には解かりません。何故なら、断る人が多い世の中、こういったコは性格の良いコだ、という見方も出来るからです。けれども、もちろん、それぞれの状況というのがあります。 私が言いたいのは、貴方は貴方の育て方を責めたり、お子さんを責めるのはどうかな、と思っていることです。 つまり、世の中には悪い人がいるんだ、ということを教えるのも仕方のないことじゃないかな、と思うのです。他人を外見で判断するのは間違っていますし、声を掛けられたら返事をしたり、お菓子をもらったら良い人だ、と思うのは子供として当然なことだと思います。 隣人はどうにかしてお子さんを手なずけようとしているのでしょう。 そこで、どうにか根気良くお子様にそのおじさんには近づかないということを教えることです。毎日、あいさつがわりに教えるくらい、話すくらいでもいい、と思います。 私がどうしてこんなことを一々言うか、といいますと、私の前の彼女の場合、彼女の母親の方が余りにもこんな現実を知らな過ぎたのも原因じゃないか、と思うからです。或はその母親がそうでしたが、仕事に追われて、楽天的になりすぎていたのかもしれません。 家計を助けるために、はたらくことはとても大切なことです。私はどうか、貴方の努力がみのり、お子様が無事であればな、と思います。 全くの他人ですが、私も娘が二人おり、どうしても気になって、再度、投稿させてもらいました。 おせっかい爺のようにして、申し訳ありません(^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

再投稿ですが  今は託児所みたいな役割を小学校が引き受けて くれるんじゃなかったでしたっけ? (記憶が曖昧ですみません)  また、小学校以外でも、調べれば類似の民間施設が あるような・・・・、  小6までは、友達の交流も増えるし安心だと思いますよ。 (仕事が終わったら、施設の前で待ち合わせ一緒に帰宅) また、娘さんの友達のお母さんに仕事が終わるまで 預かってもらうとか・・・ (相応の謝礼が必要だと思いますが、お金を渡した方が 気が楽になるのではないでしょうか)。 また当該「男」の出没地区や出没時間等を含めた行動パターン をさりげなく知ることも肝要で、その場所や時間には絶対に 行かせない遊ばせない事も大切かと思います。 それと今は「タバコ屋」さん等子供の避難所が 確か特定されているんですよね? そういう場所をしっかり子供に教え込む。 また、最近の事件の子供の被害場所は、大人の視点から 「死角」となっている場所。大人の視点ではなく 子供の視点・思考になって「死角」となりそうな場所を 厳重にチェックする事です。 GPS付携帯 は調べてみましたが、au、ドコモ等 どこでも扱っているみたいですね。かなり普及しているようで そんなに高くないみたいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • starfish3
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.14

こんにちは。それはとても、心配ですよね。 私も、警察に一度相談してみて、パトロール強化を してもらうことをおすすめします。 または、学校へ、被害を届けてみて下さい。 もしくは、学校と学校の管轄の教育事務所の学校教育課か、 教育相談室にもお電話ででも話をしてみた方がいいような気がします。 場所にもよるとは思うのですが、そういった情報がでれば、 学校からの近隣へのパトロール等が強化されるかもしれません。 警察だけではなく、地域の方や、学校が一つになって 防犯対策が出来れば、理想なんですけど、 でも、学校へそういった届けがあれば、その管轄だけではなく、 県でも注意の呼びかけをしてくれると思います。 それと、他の方もおっしゃってるように、何かあったときのために 逃げる練習をしてあげて下さい。大声を出しながらうまく逃げるのは、 結構難しいので、お嬢さんへも、その方に近づかないように、 何かあったらすぐに、逃げることや、ご両親に話をすること も、伝えておいた方がいいと思いますよ。 最近、痛ましい事件が続発していますので、早急に連絡を してみることをおすすめします。というか、他のこどもたちのためにも よろしくお願いします。

hiro_vivi
質問者

お礼

警察と学校には、近所の方が通報済でした。 逃げる練習もやってみます。娘ともよく相談してしてみます。 ご近所の方々とも相談してみます。 出来る事は何でもやります。 starfish3さん貴重なご意見有難う御座いました。 〆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#23158
noname#23158
回答No.13

実際にもう被害にあっているのではないでしょうか? 娘さんがスカートを覗かれたのはもう痴漢です。 近所と協力しあって、その人が悪いことができない地域にしないと! 多分、今って小学校の周りにもどこにでも、ロリコンが出没すると 思うんです。私自身も子供の頃小学校でそういう人がいました。 しかも、一人だけでなく、若い人からおじさんといういろいろな人でした。 だからきっとそういう人は世の中にたくさんいて、引越ししてもやはり 危険はあるのでは?? それと経済面で引越しが無理というのも当たり前です。 なので、近所の人と協力しあっていくことはとても大切だと思います。 娘さんを一人にしないことは絶対大事です。 たくさんの目があることが一番、犯罪をしにくくすることです。 警察はなかなか動いてくれないのはもう充分わかっていることじゃないでしょうか??

hiro_vivi
質問者

お礼

これかからマンションの一軒一軒を周って、娘の事をお願いして行きます。「何を今更?」と思われる方も居られるかも知れませんが、仕方有りません。今まで近所付き合いを疎かにしていた罰です。変な人と思われるかも知れませんがやってみます。 ayko4000さん貴重なご意見有難う御座いました。 〆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#128033
noname#128033
回答No.12

そういう男性はきっと子供がどういう遊びを好きかとか子供と話すテクを心得ていると思います。 きっと何も知らない子供からすると「なぜか親切なおじさん」という印象でしょう。 お子さんに徹底的におじさんとは話さない、おじさんが近付いてきたらすぐ人の居るところへ行くか、ママが居る日だったらすぐママの居ることろへ来るよう言い聞かすことです。 スカートの中を見るぐらいですから、お子さんと二人になれるようなあんまり人の目が届かないようなところへ連れて行った可能性もあります。 次に子供さんが何かされたと言ってきた場合、すぐ警察へ言った方がいいです。そして今回お子さんがされたことも近隣の人へ言って警戒してもらうようにした方がいいと思います。 明日は我が身、子を持つ親ならきっと協力して地域で団結してくれると思います。みんなが警戒する目で見ていたら、下手なことはできないと思います。 わたしの主人の場合、娘が同じ目に遭ったらきっと隣へどういうことか?と聞きに行くと思います。いい方法かどうかはわかりませんが、親が知っているという事実を相手にさらすことも再犯の防止に繋がるかもしれません。 防犯ブザーも持たせるようにして、可能な限り予防策を張るのは大事だと思います。

hiro_vivi
質問者

お礼

今考えると私の心の何処かに娘の事より、世間体を気にしていたんだと思います。 貴方の言う通り最初に話を聞いた時に、お隣に確認しに行くべきだったのに、「近所とトラブルを起こしたくない」と言う愚かな考えから、娘の言った言葉を無視してしまったのです。 私は愚か者です。最低の自己中です。親失格です...。 これから何が出来るか可能な限り予防策を立ててみます。 rednote00さん貴重なご意見有難う御座いました。 〆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136164
noname#136164
回答No.11

確証がない限り隣人を強制退去させることは出来ませんし、願掛けなんて当てにはなりません。即刻警察に相談に行くべきですが、警察も確証がない限りたいして動いてくれませんので、当てにはしない方が良いと思います。 >仕事や経済的事情から、今のマンションを引越すことは出来ません。 お子さんの身と、仕事やお金のどちらが大事なのでしょうか?しかも賃貸でしょう?引越し先を探したり資金の調達をするのは大変かも知れませんが、お子さんの身に何かあってからでは遅いのですよ? お子さんの話をきちんと調べもせずに勝手に間違いだと判断したことといい、貴方は最近の性犯罪ニュースを他人事としてしか認識していないように思われます。お子さんのいる身なのですから、もう少し危機感を持つべきではないでしょうか? お子さんに「隣のおじさんには近付かないように。」と注意を促して警戒させるのは勿論必要ですが、いくらお子さんが言いつけを守ったところで、力づくで暴行されたらどうにもなりません。 貴方のお子さんは以前スカートの中を覗かれていますし、しかもその事に関して親が何の対策も取っていないことから、隣人に「襲いやすい子」と思われているかも知れません。お子さんの身を守りたいなら、すぐにでも引っ越すべきだと思います。

hiro_vivi
質問者

お礼

仰る通りです。 何も反論出来ません。情けない母親です。 しかし事情が有って仕事は続けなければなりません。 娘に寂しい思いをさせ、危険な目に会わせて申し訳なく思っております。 出来ればずっと傍に付いていてあげたいのですが、状況がそれを許してくれません。 幸い娘は素直で良い子に育ってくれています。小さいながらお手伝いもしてくれます。 愚かな人間だと思われるかも知れませんがこれが今の私です。 これからどうするかは、夫とも良く相談して、娘の為に少しでも良い方向に向かうように努力して行きます。 jadejewel様貴重なご意見本当に有難う御座いました。 〆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 隣人が怖い

    隣人の事で相談に乗って下さい。 ペット禁止のマンションで犬猫を飼っていた為、ニオイの事で苦情が来ました。この事は自分が悪いと思い、管理会社の求める通りペットを人に譲りました。 その何日か後に大家さんから電話で『まだ犬の鳴き声がすると苦情が来ています』と言われました。 でも家にはもういなかったので『子供のおもちゃだと思います。良かったら見に来て下さっても結構です』と言うと、『お隣さん、かなり神経質になっている様ですからね。伝えておきます』と言われ、電話を切りました。 その後、犬の居た場所を掃除しようと棚等を移動していると何度か壁にぶつけてしまい、隣人のドアが開き『嫌がらせするなら警察呼ぶよ!』と怒鳴り、ドアを閉める音がしました。 すぐにお隣さんに謝りに行き、事情を話して『すみませんでした。さっきの、ウチに言ったんですよね?』と言うと、目が死んでいて、まるで薬をやっているかの様な表情で『ハイ、ハイ、ハイ…』と繰り返すだけでした。 取り合えず警察を呼ばれても大丈夫な様に、大家さんにこの事を話しました。 次の日の朝、隣人がやってきて (隣)『昨日大家さんに聞いたんですけど、私が怒鳴り込んできたって言ったそうですね!私は外に向かって言っただけでお宅には言ってないでしょ!』 (私)『だから事情を話して、謝りにに言ったじゃないですか』 (隣)『謝りにきたって事は自分が思う所があるってことじゃないんですか!』 え?っと思いました。前日に謝りに行った時は『ハイ』と言っていたのに… まだ娘を学校に出していなかったし、自分も仕事をしているので、後日話す機会を持つ、という事でお引取り願いました。 その人を知っている人に聞くと、精神病院に通院しているそうで、ウチには子供が二人居るので怖くなってしまいました。 似た経験をお持ちの方、こういう方の対処方法を是非教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 隣人が子供に挨拶を返してくれない

    隣人について相談させてください。私は現在主婦で、小1の娘がいます。我が家はマンションで、毎日私は娘を一階のエントランスまで送っています。エレベーターを使うのですが、家を出るタイミングが同じらしく高確率で隣の家の娘さんと会います。私たちは娘が小学校に上がると同時に今の家に越してきたばかりで近所のことはよく知らないのですが、彼女は恐らく大学生か予備校生です。娘の学校では挨拶が重視されていて、娘は会った人皆に挨拶しています。しかし、この隣人は全く挨拶を返してくれません。それだけなら良いのですが、娘が必ず後になって「なんであの人、挨拶してくれないの?」と私に聞くので困ります。あの人には挨拶しなくて良いよ、とか将来ああいう風にならないようしようね、と言うのも気がひけるし、そういう 人もいるから、と言っても娘は不思議そうだし・・。マンション内のママ友と話したことがあるのですが、彼女は大人には挨拶を返してるらしいです。でも子供と子連れには一切返さないとか・・私も返されたことありません。いっそ朝の時間をずらそうかとも思いましたが同じ建物に住んでれば朝以外だって会うでしょうし、それ程のことでもない気がしています。 こういう場合、娘には何と言ったら良いのでしょうか?今迄は聞こえなかっただけじゃないの、などと言って誤魔化してきましたが流石にもうそれは辛いです。些細なことですが、アドバイスをください。

  • 隣人の行動に対する対応について

    夫が隣に住むご主人の行動がおかしいと言っています。 賃貸マンションに住んでいて隣は中学生の女の子がいる3人家族が住んでいます。 奥さんは人当たりもよく、会えば挨拶や世間話をしますし、 私の娘(2歳)にもよく話しかけてくれます。 ただご主人は平日にマンションで会うことがおおく、 部屋着をきているところしか見たことがなかったので、 仕事は何をしているんだろうと思っていました。 昨日夜の9時ごろに玄関の外から音がするので 夫がのぞき穴越しに見てみると うちのガスメーターあたりで隣のご主人がごそごそしていたみたいなんです。 扉を開け閉めする音も聞こえたので、 おそらくうちのガスメーターの扉を扱っていたのではないかと言うんです。 夫によると以前も同じ行動をしているのを見たことがあったけど、 見間違えかなと特に気にしていなかったそうです。 何をしているのかわからないのですが、 盗聴器をしかけたりすることもできるのでしょうか? 考えると気持ちが悪いです。 私たち夫婦には小さい子供が二人もいるので、 怪しい行動をする隣人がいる場所に住むのはすごく怖いです。 ただ引っ越してきてまだ半年でお金もかかるのでまた引っ越すのも現実問題無理です。 どのように対処すればよいのでしょうか? 意見をお願いします。

  • 隣人が我が家へ来る子供を追い返しています

    隣人トラブルです。我が家への訪問者(子供の友人の小学生)を隣人が勝手に追い返す事をやめて欲しいと思っています。 我が家は大変細い道に入ったところにあり、道の先に我が家ともう一軒お家があって袋小路になっています。その細い道の入り口に70代くらいのご夫婦が住んでいるのですが、このおじさんが我が家に遊びにくる娘の友人を勝手に追い返しています。 子供なので来たり帰ったりする時に道でワイワイ騒ぐ場合があり、それが常々気に食わなかったんだと思うのですが、ある日我が家にやってきて 「子供を家に呼ぶな!近所迷惑だ!少しは考えろ!」 と文句を言われました。その時は「そうですか、すみません。騒がないよう注意します。」程度で終わりました。 その日の夕方、窓から娘の友達らしき小学生が来ているのが見えました。その時おじさんもたまたま外に出ており、細い道の入り口で 「子供はこの道に来るな!帰れ!」 と勝手に追い返しているのを目撃しました。たぶん我が家へ遊びに来ようとしてたのだと思います。子供とはいえ我が家への訪問者を勝手に追い返されている事を知って、非常に不愉快でした。 娘には(私がおじさんに文句を言われているのを見ていたので)「もう友達を呼んじゃいけないの?女の子だけでもダメ?」と聞かれ、そんな事ない、呼んでいいよとは言ったものの、呼べば呼んだで訳も分からず怒られて勝手に返されては子供たちがかわいそうです。 この老夫婦には子供がなく(つまり孫もいないのですが)、そのせいもあってか子供嫌いなんだろうな、というのは、おじさんの表情や態度で度々伝わってくる事がありました。また、人づての話しで判断するのも申し訳ないんですが、キレやすそうで話しも聞かないタイプで、近所でのわがままなトラブルについても耳にしています。 勇気を出して「子供ができるだけ騒がないように注意はしているし、今後もするから、我が家に子供を呼ぶのかどうか決めるのは我が家であるし、道で追い返すのはやめて欲しい。」という事を伝え、納得頂きたいと思っています。 ただ、根気よくお伝えしたいとは思っていますが、そんな性格の方にやめて欲しいと言っても、自分を正当化するか説教するか…で、結局聞いてもらえない気もしています。聞いてもらえない場合には、法的に公道の占拠ですよ、とか、そういう小難しい法律などを持ち出すしかないのでしょうか。 (納得頂くための材料が欲しいだけで、裁判を起こしたいとかそういう気はこちらにも全くありませんが。) このようなご経験のある方や専門知識をお持ちの方がいらっしゃいましたら、どのように解決するのがいいか、ぜひお話を聞かせて下さい。

  • 隣人への騒音苦情の伝え方

    賃貸マンションに住んでいます。 静かな住宅街にあって環境も良く、とても快適に暮らしているのですが 最近になって隣人の騒音が気になり始め、苦情を伝えるべきか迷っています。 お隣の家族構成は夫婦と2~3歳の女児に 最近生まれたばかりの乳児の4人家族だと思います。 下のお子様の、ぐずる泣き声(夕方などの)は、構いません。 問題に思っているのは、おそらく上のお子様や、その友達(?)による 叫び声やバタバタとかけずり回る音や振動です。 マンションの構造は防音設備になっているので、今まで気になることもなかったのですが、 気候が暖かくなるにつれ(おそらく)窓を開け放して 騒いでいることが多いために、以前にも増して酷いようです。 こちらの窓を全て閉めても効かないほどです。 それにしても防音設備を突破するほどの騒音は、いかがなものかと。 子供が元気よく遊び回るのは良いことだと、頭では分かっています。 私にはまだ子供がいないので、子育ての細かい事は正直わかりませんが すぐ隣には、ちゃんとした公園もあるので そんなに騒ぎたいならば公園に行けば良いのにと。 本当に感情的にですが、そう思います。 私は自宅でシゴトをしている関係で、家にいることが多いのです。 気になって集中できない時には気晴らしに散歩に出たりしていますが 締め切りなどで作業に追われている時には、そうもいかず、本当に困ります。 今まで、苦情を伝えたことも、受けたこともありません。 このような時にはどのような方法で伝えれば良いでしょうか? このこと以外には全くといって良いほどトラブルがなく これからも長く暮らしたいので、できるだけお隣の気分を害さないよう 対処しできれば良いなぁと思っています。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 隣人への対応について

    隣の家のタバコの臭いに困っています。 2階建てのメゾネットタイプの1階に住んでいます。 寝室には大きな窓がひとつと、小窓がひとつあります。 賃貸で借りるときは気づかなかったのですが、寝室の小窓のまん前に 隣の家の換気扇があり、小窓をあけると隣の換気扇からの臭いがすべて入ってきます。 隣人は換気扇の下でタバコを吸うようで、小窓をあけるとタバコの臭いで寝室が臭くなります。 暑ければエアコンを付けたり、今まで窓を開けずに我慢してきたのですが、冬に子供が生まれました。 これから暑くなる季節、できればエアコンだけでなく自然の風で温度調整をしてあげたいです。 しかし、隣人のタバコのせいで窓を開けることができません。 大きな窓は1階なので防犯上あけて寝ることができません。 隣人は男性の一人暮らしのようで面識はほとんどありません。 こういう場合どのように対応するのが一番いいと思いますか? タバコを吸うのは個人の自由だし、我慢するしかありませんか?

  • 困った隣人との接し方。

    分譲マンションの一階に越してきたばかりですが、隣人の事で困っています。越してすぐ、隣の男の子のボールが入ってきました。 まだ、挨拶はしてなかったのですが、その時、子供だけ、ボールが入ったんですが・・ってピンポンきたんです。 その時、母親が玄関に隠れて、私が、はあいと出たかどうかと息子に促していて、結局、顔はみませんでした。 それ以後、ボールがうちに入ってくる度に、勝手に、2メートルもある塀を超え、足場にする為に、うちの植物の鉢を動かし、先日もまた、非常用の扉を(隣からしか開かない)開け、うちの庭を物色してました。 和室にいた子供の姿を、覗き込んであれっときづきました。 隣人の奥様は働いている方らしく、かなり、挨拶や声かけのない人らしく、 うわさは耳にするのですが、どうしたらいいでしょう。その都度、入らないで、ボールは、すぐ、みつけたら返してあげるからとは、いったのですが。効き目ありません。 ちなみに、挨拶はこちらだけがして、親は、いるようなのですが、決して顔を見せません。一言だけでも声をかけてくれれば同じことをしても、気にしないのに。 私が気にしすぎなのでしょうか?どうしたらいいでしょう。うちにも、子供はおりますので、お互い様を思いたいのですが、我慢できません

  • 隣人のカップルのせいで・・・。

    去年、一か月ほど隣人のカップルに監視をされていました。 隣人のカップルの想念が隣のマンションに伝わったせいで幻聴が聞こえるようになりました。 自分の考えている事を悟られ復唱されています。 隣人は引っ越しの気配もなく、のうのうと暮らしています。 隣人のカップルが引っ越さない限り、幻聴は治まらないのです。 自分は金銭面で引っ越しもできず、事情があって実家に帰ることもできず、この場所でアルバイトでも何でもしなきゃいけない状態になっています。 どこにも逃げ場がないのです。 自分は今、仕事を決める行動をとる他、ないのでしょうか?

  • 節度がない隣人の対応について

    隣人の対応に困っています。 4棟しかないアパートに住んでいるものです。 左右2棟づつの構えの中央に、階段や玄関が両面向かいになっています。その中央は、共有の場所でもあり、駐車場が前にあるために、行き来する空間があります。 私(夫婦・子供なし)は、下に住んでいるの住人ですが、上の方と下隣に、同じ学校区に通うお子さんを持った御夫妻が住んでいます。 ほぼ、晴れの日は平日の夕方と、土、日曜日は朝or夕方から夜にかけて子供を遊ばせながら、井戸端会議のような状態です。 1時間くらいならまだしも、3時間以上の時もあり、日が暮れるまでこの駐車場をも子供達の遊び場に化してしまいます。(自転車や、三輪車などで遊ばせます。もちろん、接触している道路でもおかまいなし) 比較的、沢山の車が通るわけでもありませんが、近くに店舗がありそこの方も子供の行動には少々困っています。 親が見ているから安心とでも感じているのかもしれませんが、近くにも公園があるのに、そちらには行くつもりが全くありません。 (100m程行った場所にある恵まれた環境なのです) 子供達の安全も考えたうえで、上の住人の方に公園で遊ぶようにお願いしましたが、「ここで遊ばせる事は、悪いと思っていない。」「豪華マンションでもないから、こういう事は普通の事」と言われました。 (この方は、入居時に挨拶はありませんでした。その他、自治会への理解もない人です。) それでもこちらとしては、「謙虚な気持ちで受け止めていただけないのですか?」 と言ったところ、 「こちらにはこちらの言い分がある」 「縮こまって生活して、そちらは威張って生活するの?」 「偉そうに」「そちらの普通はこちらの普通じゃない」 「隣の持ち家の人は、道路でキャッチボールしてるから、こっちもしていい」とまで言います。 こちらには子供はいませんが、けして威張って生活しているわけでもなく、子供がいる方だからこそ、こういう配慮をしていただきたいだけなのですよね。 私の友達で、たまたまこの近くに住んでいる人に聞いたところ、やはりこの近くの方も迷惑している方がいるようです。 ここで遊んでいる姿を見て、こちら側に用事があっても来にくい状態だという事であったり。 私も車を出し入れしたり、うちの来客にも気を使わせてしまうので、どう対応したらいいのやら。 相手にできない相手である事はわかったので、不動産関係にお願いしたら、オーナーが管理していると言われました。 しかし、オーナーも動こうとしない方なので、どうしたらこういう問題が解決できるのでしょうか。 (隣の持ち家に住んでいる方が、実はオーナーの息子さんなのですが、この方もこういう件は動かないです) 冷静に話ができたとしても、あのようなタイプで話す相手とは二度と話したくないです。 かと言って、物理的に今はここから出れないので、どのような対処が望ましいか、教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 隣人が集会、宗教?

    うちのマンションの隣人についてご意見聞かせて頂きたいのですが、同階に3世帯ありうちは真ん中で両隣にそれぞれ子供無しのご夫婦が住んでいらっしゃいます。そのうち右隣の世帯が不思議で仕方ないんです。 新婚さんと言う事で奥さんは専業主婦、旦那さんはサラリーマンみたいなんですがご夫婦共に休日や夜はほとんど家に居るらしく(車と電気で判断)生活音がほとんど聞こえなくて昼間になると様々な年代の様々なタイプの男女がお隣に出入りするのです。まるで、休日に子連れ数人で訪問勧誘してくる某宗教のような感じの人達で近所の公園に集まり立ち話しているのもよく見かけます。その集団が隣へ来客・といった感じです。 うちの家周辺は静かな住宅地の丘の上位の奥まった位置で住民しか通らない道路で囲まれていて、マンション周辺は知らない人が通るだけですぐ判るような立地なので お隣に様々な人達が出入りしているのがものすごく異様な光景で目立ちます。 ご夫婦お二人ともガリガリで暗く生活音もほとんど聞こえず(左隣からは普通に聞こえる)、でもずっと家に居て昼間や休日は徒歩で来る不特定多数が訪問して数時間で帰っていく…(隣は階の奥でうちを通過して出入りなので往来がわかる) とても怪しくて…もしかしたら信仰宗教の集まりなのでは、と不安に感じています。何かしらの被害があった訳ではありませんが 何か気持ち悪くて、最近そういう宗教の話もよくニュースなどで目に入ってきますし 気になって落ち着きません。どうにか隣人と接触しない形で 知る手段はないでしょうか? ちなみに普段挨拶のみでご近所付き合いはありません。 ただの超インドア派で様々な年代のご友人が多いご夫婦なのでしょうか?ガリガリで暗く、滅多に洗濯物を干している光景も見かけず友人が沢山いる普通の人には見えないのです。 いったい隣人は何なのでしょうか?