• 締切済み

職人の世界について

私は35歳の男性なのですが、今まで主にバイトばかりをしていわゆるフリーターでした。 いま職人の世界に少し関心をもちはじめています。 例えば、靴や鞄の手作り職人や服の仕立て人です。 そこで聞きたいのですが、このような世界はどうなっているのでしょうか? 学校で勉強した方が良いのでしょうか? 一人前になるのに何年くらいかかりますか? そもそも仕事はあるのでしょうか? 金属加工などだと町工場などを聞きますが、いまの時代、手作りの靴などほとんど聞きません。 何でも結構です。 その世界のこと御存じの方、教えてください。

  • 転職
  • 回答数4
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.4

再びの回答ですが 金属加工業をしています、コンピュータ制御の機械では設定すれば自動でうごきますが、機械に図面を見せても怒鳴り散らしても機械はうごきません 設定次第で仕上がりも早さもちがいます  また、機械、加工刃物、材料はどんどん新しい物ができていて古い知識では追いつきません、常に勉強しないと遅れてしまいます、コツコツではおいつきません、  たとえば靴の職人に興味があるなら、靴をバラバラにして一つ一つはどうのようになっているか、縫い目はどのようにしてつながっているか自分で調べてみるとか、就職する前でも今すぐでもできることはあります   製造業全体はあまりよくありませんよ、中国など外国製におされています 普段身にしている衣料、靴、鞄、タオル、寝具等ほとんどは外国製だとおもいます、そこそこ高級品でも日本製は少ないとおもいます。  テレビや報道にでてくる超越した職人は極一部の中の一部です  

  • matuko32
  • ベストアンサー率38% (60/156)
回答No.3

金物の卸問屋に勤めていますので、必然的に伝統工芸師の人と関わります。刃物職人ですね。鍛冶屋。 後継者がいないせいで結構年寄りが多いですが、たまに若者が修行しています。それも血縁家族がほとんどですが、まれに弟子にしてくれととびこんできた人がいます。 一人前になるまでかなり(相当)時間がかかりますし、修行はとにかく大変です。職人さんは頑固ですし、教わるにも生半可な気持ちではやっていけないでしょう。弟子を取ってくれない人もいます。儲けも少ないです。やっと自分の作品が売れるようになる頃には、老齢に…ってパターンも多く、場合によっては無名のまま終わってしまいます。 それだけで食べていくのは、難しいと思います。 それらをすべて覚悟して、『この伝統を守りたい』『継ぎたい』と言う意思があるならこの世界にとびこんでかまわないでしょう。 実際この世界ではほとんど入らない若い女の人が、弟子入りして頑張っているのを知っています。粉塵にまみれ、おせじにもきれいとはいえない格好で、薄暗い作業場で仕事をしています。ちゃんと「親方」と呼んでいます。 まず自分が何をしたいのか学ぶことです。各地をまわっても、本や文献を調べるのも、何でもかんでもです。ちょっと見ただけ、知っただけではそこまでの思い入れは育たないでしょう。 そこで何かを見つけたなら、弟子入りすべきでしょうね。 あくまでも、好きなことをしてのんびり稼げる、と思わないことです。 苦労して、自分の道を見つけてください。

  • lookfor
  • ベストアンサー率25% (52/205)
回答No.2

靴職人の世界は、未だに存在しますし、イタリアなどでは、名工は尊敬されています。一人前になるのに、どれくらいかかるか解りませんが… 金属加工等は随分コンピューターにとって代わられましたが、職人さんしかできない部分もあり、その技能伝承は産業界の大きな問題になりつつあります。 総じて言えば、職人さんの世界はパイとしては、小さくなりつつあるが、「その人がいないと…」という域まで達すると、尊敬もされ、また頼りにされます。 寿司職人もそうですし、シェフもそうですね。自治体の職業訓練校のちらしを入手するなり、まず、とっかかりを作って下さい。無料講習などもたまに見かけますよ。

start55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.1

35歳だと、その仕事ひと筋の人はもう一人前で後輩を教えて管理する 立場です、今からはじめても給料は見習と同じで年下でも仕事はかなり出来る人に教えてもらう覚悟はありますか 職人の世界はズバズバといわれますよ、年下に「こんなことも出来ないのか」といわれるでしょう  若い人が10年で出来る仕事を35歳から5年で出来ないと40になってもろくな仕事ができない半人前にしかなりませんから人より二倍以上努力しないとダメですがいままでフリータで気ままにしていた人がつとまるでしょうか   なぜ職人に興味をもったのか教えてもらえますか・

start55
質問者

補足

回答ありがとうございます。 demio氏が言われているようなことは当然自分でも考えました。 職人に興味をもった理由は一人でコツコツやって行く仕事が向いているのではないかと思ったこと。そして会社の定年などに捕われないで長く続けられる仕事はないかということからです。 知り合いに相談もしました。そこで考えていても始まらない。とにかくまず動くと言うことから今回質問しました。 ところでdemio氏はどのような世界を知っているのですか?

関連するQ&A

  • 転職について→靴職人になりたい!

    皆さんこんにちわ。 今転職するかどうか迷っている社会人5年目の未婚25歳オトコです。 現在はメーカーでエンジニアをしていますが、私は靴職人に憧れています。 しかし、どうしたら憧れの靴職人になれるのか分かりません。 また、今の安定した生活を捨ててもよいのか、とても迷ってます。 (ちなみに紳士革靴を作りたいです。) そこで、靴職人の方がいるならどうやって靴の職人になったのか、また仕事の面白さ・つらさを教えてください! あと、転職で成功した・失敗したなどありましたら教えてください。 皆さんよろしくお願いしますm(_ _)m

  • もし若い頃に戻れたらなりたい職人

    こんばんは。 中高年の方にお伺いします。 最近テレビで定年された方や40~50代で退職し第二の人生を 職人にかけるみたいな話題をやっていてすごいなと思いました。 しなみにそば職人を目指し、退職金を元手に開業される方も少なくないようです。 大工、かばん職人、はんこ職人、金細工職人・・・もうたくさんありますが、もし若い頃(30代はわかくない??)に戻れるならどんな職人 になりたいと思われますか? またリアルに今から職人を目指す方の メッセージもきけたらいいなと思っています。

  • 職人芸

    現在の機械にはできない職人芸をどなたかしりませんか? 今考えているのは、機械のできない理由として 1.技術的な面(複雑)で機械には加工できないもの 2.社会的理由により、機械加工がなされないもの・・伊勢神宮の修復等 3.金銭的に機械を導入していないもの・・・新幹線の打ち出し板金 このような理由が考えられると思っています。 機械の方が、ではなく職人芸が重要視されているものを教えていただけませんか。よろしくお願いします。

  • ドラクエ10で発見!あえて職人はこうするべきでは?

    2人目のサブキャラクターの職人を何にするか、あるいはわざと一人前にならないほうがよいのでは?と迷っています。 現在の状況を説明しますと・・・ (この質問のまとめは、最下段にあります) メインキャラクターはLV70僧侶メイン、ランプ職人LV36です。 将来は、僧侶、魔法使いと賢者を中心にやっていく予定です。 服、杖を多用することになりそうです。 1人目のサブキャラクターはLV30の盗賊、道具職人LV15で、ほぼ職人専業にする予定です。 道具職人を選んだ理由は、メインと将来の2人目サブへ、ゴールドを使わずに職人道具を提供するためです。 職人道具のバザー販売利益は、あてにしていません。ほとんど利益は出ないのだろうと考えています。 そして、3人目のサブキャラクター(LV30戦士)を何職人にするか、いま迷っているところです。 当初はツボにして、ランプ・ツボとそろえて好きな効果を選んでつけられるようにしよう、と考えていました。 しかし、実際にツボをLV10までやり、中級錬金の効果を調べてみたところ、将来性に疑問を感じました。ツボはランプ以上に、中・上級錬金の費用対効果が悪い気がするのです。 たとえば、こうげき力+4の錬金を強い武器につけても、元の攻撃力が高いと、錬金による効果は相対的に薄くなりますよね? 中級のさいだいHP+5は、初級から2しか増えないし、みかわし率などは中級にして+0.2%増では、ほとんど誤差の範囲のような気がします。 そこで他の職人を考えてみると、木工職人は、メインで杖を多用しそうだし、将来つくることができる家具が増えそう。職人数も少ないみたいだし、将来性は多少あるのかな?という気がします。 そしてさいほう職人は、メインで自分の欲しい服を自在につくれるようになりそう。現在バザーで購入しているメインキャラの服代金が浮けば、かなりサイフにやさしい。 そろそろ、各職人LVが10でカンストするので、一人前を決めるとすれば、自分の中では第一候補がさいほう、以下ツボ、木工の順で良さを感じています。 また、いっそのこと、すべての職をLV10で止めておき、好きなときに初級ツボ錬金のこうげき力+2などを活用しつつ、メインのランプ錬金向けに、ギルド依頼品の材料となる安物の武器・服などをつくるのもアリなのでは?と、いまさらながら気付いたところです。 その他、考えている点としては、 ・バザー売りでの利益は、どの職人を選ぶとしても、それほど期待していない。 ・むしろ、メインキャラの手出しのゴールドを少なくするほうに、興味がある。 ・とくに、LV60以上の装備がバザーで高額すぎて、購入できていないのが不満。 ・ツボ上級錬金は、ゴールドがかかりすぎると思うので、基本やる予定なし。 ・ツボ中級錬金も、費用対効果、失敗率の点から、おそらくあまりやらないと思う。 質問をまとめますと、メインキャラLV70僧侶のランプ職人LV36と、道具職人LV15がいる現在、残りの一人を何職人にするのがよいのか? 3人目はむしろ全職人LV10で止めておき、武器・防具・さいほう・木工・ツボと自由に使いまわせるようにしておくのがよいのか?ということです。 各職人経験者、サブキャラ職人経験者のみなさま、ご自由な意見をよろしくお願いします。

  • 女性で職人の仕事をするかどうか

    ※長文です 高卒既卒で専門学校中途退学のした21歳女です。 私は今契約社員で紳士服工場で裁断の仕事をしてます。 最初は正社員登用制度ありと求人に書いてあったので、 みんな正社員なのかと思ってましたが、 ほとんどの方が契約社員のままみたいです(-_-;) このままでは私も正社員になるのは程遠いのでは…という不安もあります。 そこで今の仕事を3年は続けようと決め、 3年して正社員になれなかった場合、転職しようかと考えています。 そこで私は学歴関係なく、手に職をつけることができ、 一生続けていける仕事である職人の仕事をしてはどうだろうかと考えています。 職人と言っても力仕事から繊細な業種まで幅広くありますが、 ハローワークを参考に拝見したところ、 木工家具職人の求人があり、ちょっと良さそうだなと思ってしまいました(´ω`) まだまだ先のことですが、女性で職人の仕事をするのはなかなか難しいことなんでしょうか? 女性で職人の仕事してるって方の意見や、 知り合いにそういった方がいるという方の意見を聞きたいです。 よろしくお願いいたします(^^)

  • やきものの絵付け職人になるには

    やきものの絵付け職人になりたいと思っています。 絵付け職人をやっていらっしゃる方々は、みなさんどういう過程を経てきているのでしょうか?専門の学校を出ている方が多いのでしょうか?また、そういった求人は今どのような状況でしょうか?ハローワークなどで探してもあまりみつかりませんでした。 わたしは、ただただ絵を写すことが好きなので、作業の一部に組み込まれたような仕事がしたいと思っています。 今はフリーターで、二十代後半です。美大は出ましたが、今までサービス業や編集の仕事をやってきました。焼き物業界のことがまったくわからないので、どなたか詳しい方がいらっしゃれば教えてください。

  • 家具職人になりたい!

    今年、専門学校のプロダクトデザイン科に入学したものです。 将来家具職人か家具デザイナーになりたいと思ってます。 家具職人という職業がいまいちわからないので教えてください。 家具職人とは ・家具職人ってどういう仕事なんですか。 ・家具職人の就職先ってどんなとこですか。 ・「自分でデザインし作る」これがやりたいのですが  就職先で企画・制作等すべてやるとこってありますか。  (自分のブランドとかを持ってるとことか) ・今の学校2年行って卒業後したあとどういった進路が考えられますか。  また今この2年の間にできることはなんですか。 ・木の加工など自分のデザインしたものを作ったりするための工房は学校にあるのですが  デザインするのがメイン。訓練するにはやはり専門の学校・スクールに行ったほうがよいのでしょうか。 ・訓練学校・スクールってどこがありますか。

  • 雇われ職人さんの雇用形態

    以前の夫が左官職人で親方に雇用されているという形で仕事をしていました。 いっぱしの腕の良い職人でした。 中学を出てから何年か、手に職をつけるために親方について、仕事を教えてもらい その間はほとんどただ働きのようものだそうです。それが終わったら一人前ということで 普通に日雇いの金額が支払われることになっています。 日雇い形式で雨が降れば仕事は休み、一日働いていくらと、シンプルな 給与明細でした。 梅雨時など月給3万円という時もありました。 現場までの交通費は出ない、道具類の費用もでない。セメント等材料費は親方もちですが。 一応有限会社という形になっていますが、保険も年金もなかったです。 今思うと雇われ職人さんって本当に過酷な状況です。 親方だけに都合の良い システムになっていますが、労働基準法違反ではないのですか? それとも職人の世界では普通なのですか?

  • 職人の裏切りとは?退職の言い方その2

    1年働いてみて、この職業には向いてないなと4ヶ月経って思いました。 何度か親方に「退職」の言葉をいいそうになりましたが、怖すぎて言えず今に至ります。 親方、僕、2人でコーキングをしてますが、親方は18年のベテラン、僕は1年です。 よく「職人であれば、ここまで出来る」 と小言を言われます。 裏切りとは?昨夜考えました。 他のコーキング屋に行くのであれば、裏切りかもしれませんが普通の会社または工場であれば大丈夫かな?と感じました。 以前親方が 「俺についてこれなければ、辞めるしかないよな?」 「俺の考え方についてこれなければ、辞めてもらっても結構」 等言われた事もあります。 僕の言い方は 「申し訳ありませんが、やはり工場で働きたいので今月で辞めさせて下さい」 「申し訳ありませんが、親方の期待に応えるだけの能力がなく、ついていけないので辞めさせて下さい」 前者の方が無難かな?とおもいますが、どうのように言えば職人の親方(37歳)の人に穏便にわかって頂き、退職できますか?

  • 物作り職人

    はじめまして。2ヶ月前まで、飲食店の調理の仕事をしていました。フランチャイズ店で、金銭的な面でも、仕事面でも社長がしっかりしていなく、このままここにいてはダメだと思いやめました。休憩ついでに職探しをしようとしていましたが、自分が甘かったです・・・2ヶ月ものんびりするつもりは無かったのですが・・・            本題は、手先が器用な方ですし、物作りが大好きなので、革、バック、靴、家具などの職人さんになりたいと思っております。しかし、どのように求人情報を探したらいいのかわかりません。また、未経験でも雇ってもらえるのでしょうか?大阪でさがしていて、歳は24になったばかりです。資格は美容師免許もってます。厳しい世界だとおもいますが、些細なことでもいいので情報ありましたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう