• ベストアンサー

高齢者の医療費について

叔母がかんで入院中です。 叔母は81歳で老人医療で治療を受けているハズですが 調べましたら月に最高4万円ちょっとの負担+食事代に なる事が分かりました。 (間違った認識ならご指摘下さると嬉しいです) 叔母は結婚もしなかったので子供がいません。 貯金がどの程度あるのかは分からないのですが 月々の国民年金だけで暮らしています。 そこで病院の費用、がん治療は高額ときき 金銭的にもどうしようか悩んでいます。 我が家も3人子供がいてそんなには出してあげられないのが 正直なところです。 なにか相談する窓口や良い方法があれば教えて頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#23783
noname#23783
回答No.2

こんにちは。 叔母さんは一人暮らしですか?収入が少ない場合生活保護を受け医療費は無料になります。 貴女が叔母さんの身の回りの世話などをする様になるのでしょうか?叔母さんのご主人や兄弟などが主になるのでしょうか? 生命保険や貯蓄の有無も把握する必要があると思います。今の医療保険では長期入院はできませんので、病状が落ち着けば他の病院に転院になるかもしれません。入院生活が長くなれば、やはりお金は必要です。食事代、オムツ代など自己負担になるからです。 また介護保険についても調べておいたほうが良いかもしれません。ご高齢なので自宅に戻る状態になるか、介護施設に入所するようになるかは分かりません。 貴女が主に世話をするのでしたら、今入院している病院のソーシャルワーカーさんに師長さんを介して今後のことを相談してみると良いと思います。 分らなければ、市の高齢福祉課に相談してみてください。

yuzurunrun
質問者

補足

回答ありがとうございます。 叔母は一人暮らしで収入は国民年金のみです。 金額は分かりません。 なので身の回りの世話は主に一番病院に近い私がしています。 お金の面では叔母の兄弟にも負担してもらうつもりです。 予後が悪いそうで最後にはホスピスなり緩和ケア科なりに お世話になると思います。 がんは高額な医療費になると聞き、保険の有無も確かめたのですが 入っていないとのこと。 生活保護等、調べて見たいと思います。 ありがとうございます!!

その他の回答 (2)

回答No.3

こんばんは。 3年前ですが、叔母が入院した際、主治医から、その病院の相談室(名称を忘れてしまって、、支払いの事やら、退院後ヘルパーさんをお願いしたい事やら相談できるところ。)へ行く様に言われました。 大きな病院なら、ほとんど、あると思いますが。 そこで、役所(これまた、何課だったか、、相談室で教えていただきました。)へ行く様に言われました。 叔母はわずかな年金生活者でしたので、非課税所帯。なので、医療費に関しては上限1万5千円で済んだと思います。 叔母は白血病でした。質問者様の叔母様にあてはまるかどうか、 わかりませんが、一度、尋ねてみてください。 尚、月末日までに承認されれば、その月の一日より有効だったと記憶しております。 うろ覚えで、頼りない回答ですいません。。

yuzurunrun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 叔母も非課税世帯だと思います。 県立の病院に入院してるのでそういった窓口もあると思います。 早速調べてみます。 ありがとうございました!

  • 2790
  • ベストアンサー率9% (8/81)
回答No.1

保健点数になるもの、薬とかは、高額医療の対象になります。高額医療と、確定申告の医療費の還付と両方できるのか、不明ですが、調べて見てください。

yuzurunrun
質問者

補足

回答ありがとうございます。 確定申告(3月?)の時期まではどうももちそうにありません。 税金のほうもいろいろ調べてみる価値ありですね。 ありがとうざいます!

関連するQ&A

  • 医療費助成と高額療養費支給について

    医療費助成と高額療養費について教えてください。 子供が入院して30万近く費用を支払いましたが、市の乳幼児医療費助成で窓口で支払った分は後日市より振り込まれるハズです。 所が、健康保険組合から高額医療費支給ということで、10万程振り込まれていました。 これはこのまま貰っておいていいのでしょうか?

  • 高額医療費の返還について

    先日、中学生の息子が入院したさいの医療費が高額だったことで、国民保険のほうから医療費の一部を支給すると通知を頂きました。(ただしすでに高額医療費の申請をしていたら行き違いですとかいてありました) ところが我が家は一人親世帯でいったん窓口で支払ったものの、3ヶ月後に医療費が戻ってきました。 そのあとこの高額医療費の支給の通知を受け取ったわけですが、これは何かの手違いなのでしょうか? それとも一人親世帯の医療費と、高額医療費はまた別物なのでしょうか?

  • 母の医療費をどう工面したら良いか悩んでいます

    母親が癌の疑いがある事がわかりました。 母は離婚をしており、がん保険にも入っておらず貯金は殆どありません。保険は国民健康保険です。 今後相当額がかかるであろう医療費について母は心配しており、金銭面で私に頼ろうとしています。 私の現状は40代女性未婚一人暮らし、恥ずかしながら貯金は二桁で自分の生活をするのに精一杯という状況です。 今まで母に「保険には必ず加入した方がいいよ」と散々言ってきたにも拘らず結局、忙しいを理由に何の保険にも加入せず積み立てもしてこなかったようです。 これから一体いくらかかるのかわかりませんが現時点では無い袖は振れず、お金を作って母を助けるには私は現在の仕事に加え、性風俗の仕事をして援助するしかないのでは…と思っています。(需要があるかもわかりませんが…) しかし、がんと決まった訳ではありませんが、そのような方法を選んだとしたら、がん治療が長引いた場合、私は自分の人生を棒に振ってしまうと思っています。緊急な用入りのお金であれば私が借入をして渡す事も出来ますが、継続的な金銭の援助をする勇気がどうしてもありません。 皆さんが私の立場だった場合、どのようにしますか?ご意見をお願い致します。

  • 高額医療費のことでお聞きします。

    高額医療費のことでお聞きします。 76歳の高齢者が、末期の癌で入院したり通院したりしてるのですが、その際放射線で60万近くかかったらしいので、「申告するといくらか戻ってくるんじゃないの?」と聞いたところ、「医者からは何も言われないし、保険がきく治療と聞かないのがあるから」といわれました。 実際のところ、税金が戻ってくるとか、還付金があるとか、そういうったことはないのでしょうか? ちなみに国民健康保険です。 また、仕事してる人と、してない人では戻ってくる割合などがちがうものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 医療費について

    今回は医療費制度についての質問です。 先日、母が二度目の入院をしました。去年は腎臓がん。今年は腸閉塞という病気でした。 高額療養費限度適用認定書を申請はしているので窓口で支払う医療費は一定額にとどまる事は知っております。(大部屋なので差額ベッド代はかかりません) 今の生活状況で貯蓄も全くなく窓口で支払う8~10万の医療費も払えない状況です。 こんな時は金融会社からお金をかりて支払う方法しかないのでしょうか? 母は働いていて持ち家でもあるため生活保護を申請しても断られると思っております。 私も仕事をしておりますが毎月ギリギリの生活で貯金もありません。 お恥ずかしいお話ですが何かアドバイスがございましたらご教示よろしくお願い致します。

  • 高額医療費の払い戻しについて

    3月に妻(49歳)が卵巣癌で手術を受けました。2日に手術、14日に退院でしたが、腸閉塞のため18日より4月8日まで再入院でした。 現在は、毎月一回抗ガン剤投与の治療中で、2回目の投与を終えたところです。 本日、3月・4月の高額医療費の申請に役場窓口に行きました。 入院して抗ガン剤投与を受けるのですが、この合間に、通院して検査を2回受けました。これが18000円ほどでしたが、「通院では21000円以上でないと対象とならない」と言われました。高額医療費の対象は、同じ病気で同じ医療機関に支払った月の合計と思っていましたが、21000円に満たない通院検査の分は認めてもらえないのですか。役場窓口でパンフを貰ってきて読みましたが、21000円という金額は世帯での合算に出てくる金額ですので、窓口の方が間違って理解していると思うのですが、いかがでしょうか。

  • 癌の入院・医療費

    母が癌になり(転移あり)、入院生活が始まりました。 母は、国民健康保険に加入。生命保険には一切加入していません。 父とは離婚をしています。子供は私(既婚)と私の兄(独身)の2人です。 現在母は兄とアパートで暮らしていました。 兄は仕事を探しているところで今は無職です。 その為、これからは母の収入がないのでアパートを引き払い、私と夫の家に2人の引越しをしようと考えています。 ここでお聞きしたいのは ①知人から、母が独り暮らしをしてるようにアパートを借りておいて、生活保護の申請をした方が(認定されれば)医療費などの面で良いのではないかとアドバイスされました。今の状況で母が生活保護を受けれるものでしょうか? 子供(私達)がいるので認定されないのでは?と私は思っています。 ②一緒に暮らし始めた場合、母を私の夫の社会保険の扶養に入れた方が良いのでしょうか? ③まだ今後の治療方針が決定していませんが、癌の手術、抗がん剤治療はどのくらいの治療費がかかるものなのでしょうか?(もちろん、癌の状況・個人差などはあると思いますが・・・) 最善の治療をさせてあげたいと思いますが、お恥ずかしい事に貯金もなく、初めての大きな病気ということで経済的な不安がかなり大きく、どうして良いのか分かりません・・・。 アドバイスをいただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 高齢者の医療費負担増について

    大変無知でお恥ずかしいのですが詳しい方教えていただけると ありがたいです・・・。  71と72歳の両親がそれぞれ癌と心筋梗塞で 治療中です。 先日、母が抗がん剤の投与のときに新しい薬を拒否するので 聞いてみたところ どうやら・・・薬が高いのです・・・。 今までの薬は一割負担でだいたい2週間で16000くらいでした。 これを月に2回、その他CTなどが10000ほど、 また免疫治療の漢方で月10000万ほどです。 抗がん剤が効かなくなり始め新しい薬を使うことになったのですが それがだいたい2週間に24000円ほどかかる形になりました。 これが月に2回ですので抗がん剤だけで月48000円ほどかかり されにその他の治療費や食事治療費がかかってきます。 先日送られてきた新しい母の高齢者医療証を見せてもらったところ 来年の4月から二割負担と書いてありました。 母は、今の抗がん剤の48000円でも必死なのに 来年になればそれが倍になることで、生きることを不安に思いだしているようです。 私が、払えればいいのですが・・・ 私も病気で毎年の医療費が100万を超え、今後は さらに医療費が増えそうで、しかも会社を首になり 収入のめどが立っておりませんが、私は事実婚の主人が おりますので何とかなっております。 しかし、母の食事治療のための食費や、癌に効くといわれる 高価な水やサプリなどを私が購入しており(これで月に 5万ほどかかっており、今は働いていたときの貯金を 崩してなんとかしています) かなり苦しい状況です。 これを辞めれば・・と思われるかもしれませんが・・・ やはり。「もしかしたら・・・これが効いて末期がんの母が 今までもっているのかもしれない・・」と思うと やめれません・・・。 そこへ父も夏に心筋梗塞を起こし、入退院を繰り返し 痴呆も入ってしまって医療費や・・・ボケてしまった後処理の お金がどんどんかかってしまい(ボケて勝手に買ってしまう 家電や、趣味のものなど・・・医療とは関係ないものですが・・・) 日々戦々恐々です。 そこで質問なのですが・・ 父と母は やはり来年から二割負担なのでしょうか? 中には現在のまま1割の方もいらっしゃるとのことですので それに該当するかどうか、またなんらかの申請をすれば 1割のままで大丈夫なのか調べても難しすぎて(また、 私も大変焦っており、頭がパニックになっています・・・) わかりません・・・。 お詳しい方、よろしければ教えていただけませんでしょうか・・・? 因みに両親は現在2人暮らしで ・年金のみの生活です。 ・非課税所帯となっております。 ・健康保健は国民保健ではなく、父が勤めていた会社の  退職者保険証(東芝系列)です。 ・父は腸の病気で難病指定の証明をもらっています。 ・非課税所帯ですので、医療控除などの  確定申告は必要ないということでしたので  申告をしたことはありません。 どの情報が必要なのか、またもっと情報が必要であれば 追記いたしますので、 本当に無知で申し訳ないのですがもし何か教えていただけることが ございましたら何卒よろしくお願いいたします。

  • 医療保険の必要性【新婚です】

    旦那さん:37歳 自分(嫁):30歳 夫婦2人とも医療保険にまったく加入していないので そろそろ加入を考えています。 (健康保険にはもちろん入っています) 下記のように考えているのですが、どうでしょうか? 【入ろうと思っているもの】 ・がん保険(2人とも) 理由: ・一般的になる確率が高い ・治療に何年も掛かり費用が大変(通院が長引く) ・高額医療適応外の治療がとても多い(詳しくはわかりませんが保険屋さんがそこをしきりに言ってくるので) ・私の実家ががん家系(祖父、祖母、叔父、父ががんで亡くなりました) 【周りに勧められましたが、入らなくてもよいと思っているもの】 ・女性疾病 ・通常の医療保険(脳卒中、心筋梗塞含む) 理由: ・高額医療の適用で月8万円までの支払いで済む。 ・人生で1~2回の手術や入院なら上記8万円に個室代や食事代、日用品やお見舞い交通費、お見舞い返し代、その後の通院代 などがプラスされても医療保険の掛け金の総額を滅多に超えないのでは? ・掛け金の分、自分で医療費用に月1万円づつ貯蓄しておけば良い という考えのもと、通院に適用したタイプのがん保険のみ入り、 あとは毎月夫婦で1万円ほど、自分で「医療貯金」しておけば 病気になったらそこから出せばいいかなと思うのですが、 この考え方に落とし穴はありますか? 子供が出来たら旦那さんのみ生命保険に入ろうと思います。 老後貯金も、今から月2万くらいはしていきたいですが…。 また、脳卒中、心筋梗塞は高額医療に適用されますよね? 人によるとは思うのですが、脳卒中や心筋梗塞が 実際いくらくらい費用がかかるのか(高額医療補助後の全体の費用)、 何ヶ月(何年)かかるか分かる方がいらっしゃれば教えていただきたいです。

  • 医療保険の見直しについて

    月々の保険料っていくらぐらいが妥当なのでしょうか? 当方、40代後半の夫婦と高校生一人の三人家族です。 夫の収入は700万程度、私は専業主婦です。 家は持ち家(マンション)で借金はありません。 私自身は現在がん保険(貯蓄型)のみ加入しており、 4口で月6千円弱払っています。 主に私が入っている保険についてお聞きしています。 近親者ではっきり癌を告知された人は 私が知る限りいません。 普通か、やや長生きの家系だと思います。 人間ドックでは脂肪肝と言われ、 近頃若干血圧が高くなりました。 今入っているがん保険は20年ほど前に入ったものなので 入院費は出やすいのですが、通院治療には向いていません。 このため、通院が主流の現在の治療法には 合わなくなっているので、見直しを考えています。 4口のうち2口を解約して通院に強い保険に 入り直したいのですが、癌以外にも使える保険となると 高そうで掛け替えるかどうか迷っています。 1. 一般に妥当な保険料の額(算出の仕方など)を  教えて下さい。 2. 掛け替える場合、癌保険か、他にも使える物、  どちらがベターでしょうか? 子供が高校を卒業したら働こうと考えていますが、 今は収入がないため、私が高額な保険に入るのは 無駄が多いと考えています。 金額でなくても一般的な選び方や考え方などでも 構いませんので、よろしくお願いします(_o_) ----------- (なかなか回答を頂けないのでカテゴリを変えました。)

専門家に質問してみよう