• 締切済み

社会保険の扶養のなり方について

カテゴリがわからなかったので、違っていたらすいません。 この4月に夫が就職しました。 妻である私が扶養になるのに、民生委員の無収入証明書がいるとききました。 民生委員に尋ねたら、一日時間が欲しいとのことでした。 かなり悩んでおられたみたいなのですが、何故か分かる方教えてください。 また、普通夫の保険に入る場合、この証明書というのはいらないんですか?

みんなの回答

  • pxw02270
  • ベストアンサー率36% (26/72)
回答No.4

No.2で回答をした者です(^-^;。 本人がいくら「妻は扶養の範囲内。130万以内で働きます」言っても、それを証明するモノがなければ、健康保険組合だって扶養家族には入れてくれません。 収入があれば、昨年の源泉票や市町村発行の所得証明、勤め先の給料証明なんかを添付書類として請求してきます。 なのに何故、今現在、パートで収入がある妻を扶養に入れるという今回のケースに、民生委員の「無収入証明」が必要なのでしょうか? だって、無収入ぢゃないのに「無収入証明」は書けないでしょ。きっと。 うちの健康保険組合の場合は、昨年も働いていれば昨年の源泉票、もしくは今後、1年間の収入がいくらになるのかパート先に見込みで記入してもらったモノなどを添付書類として請求します。 >>とのことですが、私の場合去年の証明が必要です。 >>でも、「民生委員」の「無収入証明」がいるみたいです。 う~ん。去年の証明でOKでしたら、なおさら市町村発行の「所得証明」か源泉票でOKっぽいですよね。 「昨年の源泉票または市役所発行の所得証明書。無職・無収入の場合は民生委員の無収入証明書」ってカンジではないのでしょうか? 収入があれば前者を、無収入なら後者を、どちらかを添付して下さいって意味なのではないのでしょうか? もう一度、ちゃんと確認してみた方が良いと思いますよ(^-^;。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.3

 民生委員法第14条に規定されている民生委員の職務に、「住民の生活状態を必要に応じ適切に把握しておくこと。」という規定があります。現在、「無職・無収入の証明」あるいは「無収入証明」は、自分で申告をする以外に、第三者から証明をしてもらう方法は、民生委員の方の証明しかありません。前年収入であれば、役所の税務課が発行する「所得証明書」がありますが、「今」の無職や無収入を証明するのは、民生委員さんの証明しかありません。  健康保険を運営している保険者は、全国に6千程度ありますが、国保も社会保険も、健康保険組合も、共済組合も、医療費の高騰により運営が非常に厳しくなっています。赤字の健康保険もあります。そのような状況の中で、ご主人は会社の社員ですので、当然会社で加入している健康保険に加入する義務がありますが、御主人の家族が加入すると言うことは、負担してもらう保険料は増えないのに医療機関へ行って保険給付を受ける可能性のある人を増やすことになりますので、出来るだけ扶養家族を増やしたくない、と言うのが実情です。  従って、本来は本人申告で「無収入」の申し出があれば、それで手続きをするのですが、中には収入が規定以上(130万円)あるにもかかわらず、扶養家族として健康保険に加入している方もいることから、第三者による無収入の証明として民生委員さんの証明をもらうこととしています。  民生委員さんが悩んだ理由は、知っている人なら良いのですが、知らない人が「無収入」であることを、自分が証明することへの躊躇だと思います。民生委員として、どの程度の調査をする必要があるのか、調査をしなくても本人が無収入と言っているのだから証明をしても良いのか、と言うような部分について、民生委員として責任がありますので悩まれたのでしょう。

andorena
質問者

お礼

ありがとうございました。 >>「今」の無職や無収入を証明するのは、民生委員さんの証明しかありません。 とのことですが、私の場合去年の証明が必要です。 でも、「民生委員」の「無収入証明」がいるみたいです。 今現在はというとパートで働いています。 3月のなかばからですが、時間と時給を考えると130万は絶対に超えません。 超えるほど働くつもりもないですし、12ヶ月分でも完全に規定内です。 >>民生委員さんが悩んだ理由は、知っている人なら良いのですが、知らない人が「無収入」であることを、自分が証明することへの躊躇だと思います。 これはよく理解できます。でも、妻子がいて就職や転職する人なんて今時珍しくないので、経験者の話がききたくて質問しました。

  • pxw02270
  • ベストアンサー率36% (26/72)
回答No.2

最近どこの健康保険組合も財政難で、扶養家族を認定するチェックが厳しくなっています。 無収入の証明書も市町村で発行してもらう所得証明(結果的に所得0円と表示されているのですが)でないとダメという所が最近はほとんどです。 その民生委員の方も民生委員の証明なんてここ数年やってないか、もしくは民生委員になって初めて作る証明書だったりして・・・・(苦笑)。 >>妻である私が扶養になるのに、民生委員の無収入証明書がいるとききました。 というのはどなたから聞いたのでしょうか?ちゃんと夫の人の会社の担当から聞いたのでしょうか?(^-^; ちゃんと聞いた上で「民生委員の証明を」と言われたのであれば、必要な書類ですからなんとか書いてもらいましょう。

andorena
質問者

お礼

ありがとうございました。 130万以下でないと扶養になれないのはわかるのですが、なぜ「無収入」なんだろうと思っています。 >>その民生委員の方も民生委員の証明なんてここ数年やってないか、もしくは民生委員になって初めて作る証明書だったりして・・・・(苦笑)。 というのは私も思ったのですが、そんなに珍しいケースでもない(夫の扶養に妻が入ること)のになぜ??と思って質問しました。 証明書のことは、夫が会社から言われたそうなので、書いてもらわないといけませんが、民生委員の反応が気になって質問しました。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

健康保険の被扶養者になるには、判定の時点から後の12ケ月間の収入見込みが130万円以下であることが条件となっています。 健康保険組合によっては、その収入金額又は無収入であることを確認するための書類の提出が必要です。 貴方の場合、無収入であることを確認するために、民生委員の無収入証明書の提出を要求されたわけです。 なぜ、悩んだかは、証明書を発行するために、どの様に調べたらよいか悩んだのでしょう。

andorena
質問者

お礼

ありがとうございました。 130万以下でないと扶養になれないのはわかるのですが、なぜ「無収入」なんだろうと思っています。 >>なぜ、悩んだかは、証明書を発行するために、どの様に調べたらよいか悩んだのでしょう。 というのは私も思ったのですが、そんなに珍しいケースでもない(夫の扶養に妻が入ること)のになぜ??と思って質問しました。

関連するQ&A

  • 民生委員と無収入証明(夫の扶養に入ります)

    民生委員について教えて下さい。 先日結婚し、夫の扶養に入ることになったのですが、その際「妻の無収入を証明する書類が必要」と言われました。 無職を証明するに当たっては、源泉徴収票や、雇用保険被保険者証、役所で発行する無収入証明等々ありましたが、来週末の夫の海外出張までに揃えられそうなものが無く、結局「夫の会社が発行した無職証明の書類に、民生委員のサインを貰う」ということで扶養に入れることになりました。 先ほど、民生委員さんの御宅にお邪魔してきたのですが、扶養にあたり色々とムズカシイ書類の提出を求められた割に、署名を頂く手続きがかなりアッサリしたものだったので拍子抜けしました。 応対して下さった民生委員の方もいたって普通の主婦の方で、部屋着にエプロンという出で立ちだったので…。 私と民生委員の方は今回が初対面で、私が本当に専業主婦・無収入なのかは、民生委員の方はご存知無いかと思うのですが。 なぜ、民生委員の署名を頂くことで、夫の会社に私の無収入が証明できるようになるのでしょうか?

  • 社会保険の扶養について

     現在夫の扶養内でバイト収入があります。今年は130万内で抑えますが12月より勤務を長くし、扶養枠を外れたいと考えてます。ただ勤務先がバイトの為、すぐに社保には入れず、勤務が月120時間以上となってから3ヶ月後にしか社保に入れません。夫の会社では2、3ヶ月の収入が130万の1/12に達した場合、バイト開始日から扶養資格を超えていると判断され遡って返還が必要と明記あり。なので、社保に入れるまでの2ヵ月間は夫の扶養を外れ国保に入ればよいのですが、扶養を外れるには、私の勤め先での勤務時間と収入などの証明が必要となり、それがないと扶養を外れる事ができません。しかし、アルバイトの為、契約書の内容が一日何時間という明記がありません。夫の会社側に尋ねると、会社所定の雇用証明を出すようにとの事でしたが、不定期のシフト制のバイトの為、雇用証明も具体的な勤務予定時間などは、証明してもらえないのではないかと思います。このまま、夫の扶養に入り続けて、12月1月(1、2月給料)は月18万くらい稼いだとして、2月勤務から社保にいれてもらえれば、社保の資格取得証明を出せば、扶養を外れる事ができるのですがその場合、2ヶ月間は扶養認定基準を超える事になる為、バイトの開始日から遡り、色々返還しなければならないとなると、今のバイト先に就業したのが、17年1月まで遡るのでしょうか。現在の労働契約書は、24時間営業の会社の為『0時~24時間以内の最大8時間以内。時給○○円、勤務時間、休日はシフト勤務表にて提示する』といった内容で、契約期間が3ヶ月更新となり、今までも、同じ契約書だったので、勤務時間が長くなる予定の証明には、なりません。契約書と同じ内容でした雇用証明は発行されないと思います。どうしたらよいのでしょうか?

  • 社会保険の扶養に入る

    会社員で会社の社会保険に加入しています。妻は働いていて勤め先の社会保険に加入していましたが、会社を辞めたので、夫の社会保険の扶養に入ることになりました。この場合、どういった手続きが必要なのでしょうか?妻の収入を証明するものが必要となってくると思いますが、昨年の途中で辞めたのでその辞めた勤め先からもらった源泉徴収票でいいのでしょうか?

  • 社会保険の扶養が外れる条件について

    現在収入はなく、夫の社会保険の扶養に入っています。 今月中旬から3月まで限定の仕事に就こうと思っています。 時給1150円(一日6時間)で週5なのですが、その場合は社会保険の扶養から外れてしまうのでしょうか。 少し自分で調べてみたところ、年間で130万にならなくても月の収入が多いと外れることがあるみたいなことを見かけたので・・・。 尚、4月以降は働く予定はありません。 外れてしまう場合は何かしなければいけないのか、4月に入り仕事を辞めたときは社会保険の扶養に再度入るためにはどうすればいいのか、ご存知の方教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 扶養 社会保険について

    退職後の社会保険についてアドバイスお願い致します。 本年度12月いっぱいで会社を退職し、その後パートで働く予定なのですが、 夫の扶養に入る予定でおります。 調べてみると103万~130万円内での取得が扶養適応額とわかりまして、 それぞれなんとなくわかりました。 そこで、夫の会社へ提出しなければならない・提出を求められそうな書類 って何があるのでしょうか? 103万円の収入といっても、税金の類は去年の収入証明書か何かを見て 判断基準になっているものが多いとおもいます。となりますと、 今年退職予定の場合、扶養として提出する私の収入証明は去年ですので 103万円以上となってしまい、適用範囲を超えてしまいます。 この場合、まず国民保険に入って一年間何とかやり過ごし、その後やっと扶養に 入れるということになるのでしょうか・・。 そして、扶養に入った後、たまたま135万円の収入となった場合は扶養から外れる手続きを しなければならない、または強制的に外される類の対応を迫られるのでしょうか? 当然、103万~130万という規定ですので厳守は当然ですが、130万を超えた場合の翌年は 国保へ加入、そして130万で収まった場合はまた扶養・・・といった具合なのでしょうか。 (1)扶養適応額の103万円~103万円はいつのものをさすのか。 (2)扶養とは社員のころの社会保険と同等のすべてがカバーされているのか。 *健康保険、年金保険、雇用保険、介護保険←夫の会社が満たしている場合 (3)加入後、金額が超えた場合の手続き・処置について お忙しいところお手数をお掛け致します。 有知識者方々のアドバイス、宜しくお願い致します。

  • 社会保険と所得証明書について

    教えて下さい。11月11日から収入がなく(失業保険受給していました。)夫の扶養に入る手続きをしたいのですが、まずなにからすればよろしいでしょうか?まず現在の保険の喪失手続きが先でしょうか?喪失年月日、扶養認定月日はいつになるでしょうか?12月1日からは可能なのでしょうか? また、夫の扶養に入るために無収入証明が必要なのですが、区役所いったところ今年度の証明書は来年にならないと出せないと言われたので無収入の証明ができないのですが、こういった場合どうすれば宜しいでしょうか?

  • 社会保険の扶養について教えてください。

    社会保険の扶養について教えてください。 私は会社員の妻で、自営業者(フリーランス)です。 月の収入にはかなり波がありますが、6月に出産の予定で、5月から仕事を休むため、もうすぐ収入は殆どなくなります。この「殆ど」というのが問題で、実際はやった仕事の報酬がだいぶ後になって入ってくる可能性のある仕事なので、仕事を休んでも、忘れた頃にちょこちょこと報酬が入ってくる可能性があります。しかもこれが、その仕事をしたからと言って必ず入るというものではないのです。(その仕事が成約しないと入ってこず、成約するかどうかは先方次第のため。) 年始の時点で出産予定が分かっていたため、夫の会社には、年収130万以内で働く予定ですと申告し、社会保険の扶養に入っている状態です(ちなみに去年の11月から仕事を初め、それまでは専業主婦で、11月以降の月収が10万円程度だったため、去年も第3号被保険者でした)。ただ、1月から5月(=4月の仕事分)までの収入見込が約121万となり、その後にちょこちょこと遅れて得られるかもしれない収入を足していくと年収が130万を微妙に超えるかもしれない事態となりました。「年収が130万を超える見込みとなった時点」が、扶養から外れる時だというのは知っていますが、私のような場合は一体どうなるのでしょうか? 例えば6月から毎月約2万円ずつ収入があったとして、10月の時点で130万を超えることが明らかになったとすると、10月から扶養を外れるのでしょうか?しかも、その2万円というのも、確かな額ではなく、月によっては3万かもしれないしゼロかもしれないという状況です。 つまり、2月から5月の4ヶ月間は108333円以上の月収があったわけですが、短期的な収入であることが分かっていたため、年収130万は超えないとして、扶養に入れて頂いていた。しかし結果として、年収が130万を超えてしまいそうなことがこの夏以降に分かった場合、既に仕事を休み、収入が殆ど無くなっていても扶養から外れなければならないのかどうかということです。そして、いつ扶養に戻れるのかということです。 以前に、会社員から専業主婦になったときは、離職票が発行されて、それを提出することによって夫の社会保険上の扶養に入れましたが、今のようなフリーランスの場合、出産を理由に収入が殆どなくなることを証明する手段がありません。 どなたか教えてください。 ちなみに、今年分の収入については源泉徴収されているため、来年頭に白色確定申告をする予定です。 確定申告と社会保険上の扶養がどの程度リンクしているのか知りませんが…。

  • 社会保険に入らなければならない条件は?他

    夫は普通のサラリーマンです。妻がパートで働く事になりました。パート収入は年間/105万~120万が予想され、微妙な金額です。 妻は会社から「就労時間が月/110時間を超える可能性が有るので、法律で社会保険に入ることが義務づけられている。」と言われました。 1)社会保険へ加入義務の条件が「110時間」と言うのは正しいのでしょうか? 2)110時間を超える「可能性」とのことですが、越えなかったらどうなるのでしょうか? 3)仮に妻が社会保険に入った場合、年間収入130万以下で、夫の扶養からも、はずれるのでしょうか? 4)妻が社会保険に加入すると妻の収入にかかわらず、夫の会社の「扶養家族手当」も貰えなくなるのが通例と聞きましたが、本当でしょうか? 以上、お手数ですが、よろしくお願いします。

  • 社会保険の被扶養者の条件について質問させてください

    社会保険の被扶養者の条件について質問させてください 夫が社会保険事務所の協会健保に加入してます 妻が夫の社会保険の被扶養者となっています 夫:収入月給10万 年収120万 妻:アルバイト料が月3万~5万円強(3~4万がほとんど) だとしますと 社会保険は収入の見込みで判断するので、 ・妻は年収見込みで常に130万以下 ・どのような区切り方をして1年間を計算しても、妻は年収で夫の収入の半分未満になる ・但し、妻の収入が5万円を若干超える月がある(5万数千円) という場合、5万円を超えた月は社会保険の被扶養者から外れなければならないのでしょうか? 見込みで103万以下なのですが、年収の半分という条件も、毎月の見込みで判断するものなのでしょうか? 個々の状況によっては、条件外でも社会保険の扶養が認められることは存じておりますが、そもそものルールとして年収の半額という条件についても、見込みで判断されるのかどうか、教えて下さい

  • 扶養の認定について

    主人の扶養に入りたくて手続きをしています。 無職の主婦です。 私が無職であるという証明を 役所からもらった無収入証明では 無職の証明にならないと言われ、 民生委員より証明書をもらってくるように 主人の会社から言われています。 民生委員の知り合いもおらず、 実際、民生委員を紹介してもらったところで 知りもしない私が無職だという証明をしていただけるものでしょうか。

専門家に質問してみよう