• ベストアンサー

日付表示の区切りを/とすべきを.としてしまった。

毎度お世話になります。 会社で社員表の編集をしておりますが今回誕生日表示とNOW関数で 年齢を算出しようとしたら誕生日表示の区切りが.表示になっており 計算できません。  2006.11.17 → 2006/11/17 とすべき 少ないデータならハンド修正するのですが200人分は元気がありません。200行のデータを.から/に簡単に変更する方法ってありますか? どなたかご存知でしたらご教示願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

Excelの話ですよね? 「2006.11.17」等のデータを選択し、Ctrlキー+Hキーで 検索文字列「.」 置換後の文字列「/」 と入力後に「すべて置換」のボタンで文字を置換してください。 置換直後はセルの表示が「########」になってしまうかと思いますが、列のコラム(たとえばA)をクリックして全選択した後にメニューから 「書式」→「列」→「選択範囲に合わせる」 でちゃんと「2006/11/17」が表示されるはずです。 なお、大量のデータをいじる場合、事前にバックアップ用にファイルを別途コピーしておくとよいです。

yatyan
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 すんなりと出来ました。 会社での実務ではご教示の通りコピーをとりそれで実施します。 細かな処まで教えて頂きありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.2

編集メニュー>置換で「検索する文字列」に「.」、「置換する文字列」に「/」として 「すべて置換」ボタンを押せばOKです。 当然全ての「.」が置換されますが宜しいですか?

yatyan
質問者

お礼

ありがとうございます。 上手くいきました。 データベースには多くの種類のデータが入力されているため .が/に全て置き換えされて良いのかは確認してから実施します。

noname#58440
noname#58440
回答No.1

  メニューの「編集」-「置換え」で「.」を「/」に変えれば一発です。  

yatyan
質問者

お礼

ありがとうございます。 考えてみれば極めて簡単なEXCEL機能なんですね こんな機能を知らない自分が恥ずかしいです。 これからもよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 行にある文字をカンマ区切りでひとつのセルに

    エクセルで次のようなデータがあります "a","b","c","d" "1","","3","4" "1","2","","4" "","2","3","4" このデータに対して 2行目から4行目のe列に その行に入っている数字をカンマ区切りで表示させたい 下記のイメージです "a","b","c","d","e" "1","","3","4","1,3,4" "1","2","","4","1,2,4" "","2","3","","2,3" ダブルコーテーションマーク"はついていませんが 質問時、表が崩れるのでこれをつけさせてもらいました 上記のイメージですがデータ的には 900行、50列ほどあります 関数かVBAでやれる方法を教えていただきたいのですが・・・ 関数・VBAについては昔やったことがある程度です 時間をかけて何かをみながら・・・やれる程度のものです ヒント等いただければ幸いです

  • 日付が表示されているセルのみ範囲指定したい

    Excel2007でマクロ作成中の初心者です。 範囲指定がうまくいかない。 1)セルB30  =IF(A30="","",VLOOKUP(A30,表データ,2,FALSE))   セルB31  =IF(A30="","",VLOOKUP(A31,表データ,2,FALSE))    以下略  というように、セルB30~B60まで関数が入っており、  以下のように表示されています。  1   9月21日 2   9月22日    以下略    〃 29  10月19日 30  10月20日 31       ←(ここのセルは日付表示されず空欄。 関数 =IF(A60="","",VLOOKUP(A60,表データ,2,FALSE))が入っている) 2)以下のコードを実行すると Sub 範囲を選択() Range("B30").CurrentRegion.Select Selection.Resize(Selection.Rows.Count - 1).Select Selection.Offset(1, 0).Select Selection.Resize(Selection.Rows.Count - 1).Select End sub 1から31行まで選択されてしまします。これを30行目まで、日付の表示あるセルのみ 選択したいのですが、どうすればよろしいでしょうか

  • 日付の表示を遅らせたい

    いつもこのサイトとで御世話になっています。 下のような書式(関数?)C10にテキストを入力すると =IF(ISTEXT(C10),NOW(),"") 例 今日の場合 平成20年9月20日 と表示されます。 これを1日早く(平成20年9月19日)表示することは可能でしょうか。 もし可能ならばご指導下さい。 よろしく御願いします。

  • エクセルの日付関数について教えてください。

    エクセルの日付関数について教えてください。 上司から、データの修正をかけたごとの表を提出するようにいわれています。 エクセルのToday関数ですと、ファイルを開いた日付に変更されてしまうので 困っています。 ファイルを開いただけでは変更されず、内容を更新したときだけ、その処理日が表示されるような 関数があれば教えてください。 ひとつのファイルに何枚かのシートがあるので できればシートごとにできればよいのですが 無理でしたら、別ファイルを作ります。 よろしくお願いします。

  • Excelで時間経過を表示するには

    今の日付・時間を表示するTODAY関数やNOW関数は、ファイルを開くか、F9キーを押さないとデータを更新しません。なので、例えば、『誕生日まであと何日・・』とか『残り時間はあと何秒・・』というような時間経過が自動更新されながら表示する方法をご教授ください。 関数でできますか?あるいはVBAでプログラミング出来ますか? 宜しくお願いします。

  • エクセル 長い表を2つに分けて表示する方法

    B2~D21に空白行の入ったA表があり当データをB表(F2~H8)とC表(J2~L13)に分けてデータを表示したい。 B表のデータ5行以降はC表に折り返し表示させる。 関数を使用して2つの表に分けて表示するにはどのようにしたらよいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • EXCEL2002で非表示が利かなくなりました

    大変困っています。 EXCEL2002を使っているのですが、 ある表の修正で、何行かを非表示にして データの修正を行い、非表示にした部分を 元に戻そうとして、その部分をドラッグして 再表示しようとしたのですが、何故か出来ません。 行の番号は消えておらず、隠れたままになった状態で、 行の番号が、151・152・160・161ととんでいるので 隠れた状態のままになっています。 いろいろな再表示の方法を試みましたが、どうしても直らず 困ってしまいました。 ほかのファイルとはリンクしていないし、マクロ命令も 何も使っていません。 一体どうしたらこういう風になるのでしょう? 詳しい方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい!

  • 日付 プラス何日後を求めるには?

    外部テキストから読み込んでデーターを表示させているのですが、そこで日付に関して質問です。 (外部テキストにはカンマ区切りでデーターが入っています) 例: 2008/01/01, data1, data2, data3,… 日付の部分には 2008/01/01 の形式で書かれています。 この日付に+何日後の日付を作りたいのですが、どうにもわかりません。 strtotime()関数を使ったり、いろいろ試してみたのですがどうもうまくいきません。 2008/01/01で書かれているからmktime()関数で分解することも出来ませんし…。 ご教授宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • エクセル関数を使って古い日付を表示させたい

    ご教示お願いしたいのですが、添付ファイルのAの表、Noか商品名を元にしてBの表の購入日に各商品ごと、一番古い日付を表示させたいのですがどの関数をを使用すればよろしいでしょうか。各商品購入件数が同じ件数ではなくまた実際に行数は何千行あるとして検索範囲は列で設定したいと思います。またAの表の最後の購入日空白はわざと空白にしています。(未購入という設定で)よろしくお願いします。

  • Word 上で、「行区切り」記号を置き換えるには?

    Windows 98SE で、Word 2000 を使っています。 あるところからデータをコピーして、Word 上に貼りつけたところ、 AAAA↓ BBBB↓ CCCC↓ ------ のように、ずらっと並びました。 各行末の"↓"は、Shift+Enterキーを押した時の「行区切り」記号です。 これをコンパクトに印刷するために、この「行区切り」記号を置き換えて、たとえば AAAA◆BBBB◆CCCC◆ ----- のように編集したいと思っているのですが、どうもやり方が良く分からないでおります。 どなたかご存知でしたら、よろしくお願いいたします。