• 締切済み

エクセル 長い表を2つに分けて表示する方法

B2~D21に空白行の入ったA表があり当データをB表(F2~H8)とC表(J2~L13)に分けてデータを表示したい。 B表のデータ5行以降はC表に折り返し表示させる。 関数を使用して2つの表に分けて表示するにはどのようにしたらよいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • JaReo
  • お礼率9% (4/44)

みんなの回答

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.5

こういう質問には、目的を書いて質問すべきだ。 1表をウインドウズを2つ開いて、並列的に表示し、並べてみる手もある。 内容が別の2-3表を同一シートの左右列ブロックに並べて作る、なんて、データベース的には、困った話になると思う。 またこういう1表のデータの構成変更を関数でやるというのは、出来るにしても、筋違いだと思う。 仕事などのデータなら、データベースソフトを使うとか、VBAを勉強して処理するとかしないと(初心者の思い付きで解決しようというのは)ダメだと思う。

  • msMike
  • ベストアンサー率20% (363/1775)
回答No.4

配列数式↓ =IFERROR(INDEX(INDIRECT(G$3),IF(ROW(B6)>5,"",SMALL(IF(項A<>"",ROW(項A)),ROW(B6)))-3),"") を入力したセル F4 を右方2列&下方にズズーッとオートフィル 配列数式↓ =IFERROR(INDEX(INDIRECT(F$3),IF(ROW(A1)>$I$2-5,"",SMALL(IF(項A<>"",ROW(項A)),ROW(A6)))-3),"") を入力したセル J4 を右方2列&下方にズズーッとオートフィル オ・シ・マ・イ

  • kkkkkm
  • ベストアンサー率65% (1614/2452)
回答No.3

No.2の訂正です。 B表が5行と限らない場合は > I4に > =IF(F4="","",COUNTA($F$4:F4)) > として下にコピー は、いらなくて J4に =IFERROR(INDEX($B$4:$D$21,MATCH(COUNTA($F$4:$F$21)+ROW(A1),$E$4:$E$21,0),COLUMN(A1)),"") として右と下にコピー に訂正です。

  • kkkkkm
  • ベストアンサー率65% (1614/2452)
回答No.2

E4に =IF(B4="","",COUNTA($B$4:B4)) として下にコピー F4に =IFERROR(INDEX($B$4:$D$21,MATCH(ROW(A1),$E$4:$E$21,0),COLUMN(A1)),"") として右と下にコピー J4に =IFERROR(INDEX($B$4:$D$21,MATCH(ROW(A6),$E$4:$E$21,0),COLUMN(A1)),"") として右と下にコピー B表が5行と限らない場合 I4に =IF(F4="","",COUNTA($F$4:F4)) として下にコピー J4に =IFERROR(INDEX($B$4:$D$21,MATCH(MAX($I$4:$I$21)+ROW(A1),$E$4:$E$21,0),COLUMN(A1)),"") として右と下にコピー 最終行は質問の画像の21行目とした場合の式です。

  • SI299792
  • ベストアンサー率48% (713/1472)
回答No.1

A列が空いているので、ワークエリアに使っていいですか。目障りならフォントを白又は非表示にして下さい。 A4: =A3+(B4<>"") 下へコピペ。 F4: =IFERROR(INDEX(B:B,MATCH(ROW()-3,$A:$A,0)),"") H9迄コピペ。 J4: =IFERROR(INDEX(B:B,MATCH(ROW()+2,$A:$A,0)),"") L列の適当な所迄下へコピペ。

関連するQ&A

  • エクセル 2つの表を1つの表に空白行を詰めて表示

    B列~D列に表AがありF列~H列に表Bがあります。 2つの表をJ列~L列に空白行を詰めて表示される方法を教えてください。 サンプル表を添付します。 よろしくお願いします。

  • 複数の表示からの表示方法

    いつもお世話になっております。 下記のような表があります。   A B C D E F G H I J 1 2      5 2 2  X  3     4 3 1     3  X 2  X   4 4 3  X  2 行ごとにお客様を表示 【A】【C】【E】【G】【I】には商品名が入るようになっています。 【B】【D】【F】【H】【J】には“X”か空白になります。この“X”は【A】=【B】,【C】=【D】・・・とします。 以下のように表示させたい場合、エクセルではどんな形式を作ればいいですか? 例)1行目の方なら【L1】に“2”【M1】に“5”を表示 例)2行目の方なら【L1】に“3”【M1】に“4”を表示 例) 3行目の方なら【L1】に“1”【M1】に“4”を表示 例)4行目の方なら【L1】に“2”【M1】に“空白”を表示   例の2行目の方や4行目の方の商品名表示が、逆になってしまい、うまく表示できません・・・・ どうぞ、よろしくお願いします。

  • エクセル マクロでセルを自動移動

    例1のようになっているエクセル表があります。 データは右方向、下方向へ増えます。 Cの列以降は4つ単位でしかデータは増えません。 それを例2の表のように列A,Bのデータはそのままに Cの列以降の4つのセルを区切りに下の行に移動して、 空白の列まで言ったらA2の行以降を最後の行まで繰り返しするという マクロを書くことは可能でしょうか。 出来ましたらそのマクロを教えてください。 例1 A1 B1 C1 D1 E1 F1 G1 H1 I1 J1 K1 L1 M1 N1 A2 B2 C2 D2 E2 F2 G2 H2 I2 J2 A3 B3 C3 D3 E3 F3 G3 H3 I3 J3 K3 L3 M3 N3 例2 A1 B1 C1 D1 E1 F1 A1 B1 G1 H1 I1 J1 A1 B1 K1 L1 M1 N1 A2 B2 C2 D2 E2 F2 A2 B2 G2 H2 I2 J2 A3 B3 C3 D3 E3 F3 A3 B3 G3 H3 I3 J3 A3 B3 K3 L3 M3 N3

  • EXCELの表で縦横の入れ替え方法

    EXCELの表で 縦軸と横軸を入れ替える方法ってありますか? つまり A B C D E F G H I J K L っていう表を A E I B F J C G K D H L にしたいのです。

  • エクセル、任意の「行」だけを抽出したい。

    こんなことできますか? A1:F100のセル内にランダムに数字が入っています。 質問1) この中から 1行目→3行目→5行目と一つ飛ばしで入っているデータを抽出してH1:M100の範囲内に表示させるにはどのような操作をすればいいのでしょうか?関数とかで簡単に抽出表示させる技とかあればいいのですが・・・。 A1-B1-C1-D1-E1-F1 A2-B2-C2-D2-E2-F2 A3-B3-C3-D3-E3-F3 A4-B4-C4-D4-E4-F4 A5-B5-C5-D5-E5-F5 A6-B6-C6-D6-E6-F6 A7-B7-C7-D7-E7-F7 ・・・ A100-B100-C100-D100-E100-F100 の中から A1-B1-C1-D1-E1-F1 A3-B3-C3-D3-E3-F3 A5-B5-C5-D5-E5-F5 ・・・ を抽出して H1-I1-J1-K1-L1-M1 ・・・ H100-I100-J100-K100-L100-M100 の範囲内に表示させたいです。 質問2) 同様に、 1行目→4行目→7行目と二つ飛ばしで入っているデータを抽出してO1:T100の範囲内に表示させるにはどのような操作をすればいいのでしょうか?関数とかで簡単に抽出表示させる技とかあればいいのですが・・・。 ※ 説明がわかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • エクセルで優先的に表示

    いつもご丁寧に教えていただき本当に感謝しております。 また行き詰ってしまったのでお分かりになる方、よろしくお願いします。 まず、L1~L5に商品コードとして“1~5”、M1~M5に商品名として“花1~花5”の表があります。 C2に商品コードを入力するとD2に商品名がでるように、D2に=VLOOKUP(C2,$L$1:$M$5,2,FALSE)と関数を入れてます。E2には“×”or“空白”が入ります。 同様にF2に商品コード、G2に商品名がでるようにG2に=IF(F2="","",VLOOKUP(F2,$L$1:$M$5,2,FALSE))といれ、もう1つ同様に、 I2に商品コード、J2に商品名がでるようにIFとVLOOKUP関数を入れてます。H2とK2には“×”or“空白”が入ります。 この商品コードの入力はC2→F2→I2の順に入力していき、F2からやI2からの途中入力はないものとします。 ・・・・で,A2とB2の商品名を下記の例のように表示させるにはどうしたらいいですか? 例)D2に商品名がある場合→A2にD2の商品名、B2は空白 例)D2とG2に商品名がある場合→A2にD2の商品名、B2にG2の商品名 例)D2に商品名があるが、E2に“×”、G2に商品名がある場合→A2にG2の商品名、B2は空白 例)D2、G2、J2に商品名があるが、E2、H2に“×”がある場合→A2にJ2の商品番号、B2は空白 わかりにくい説明で申し訳ございません。

  • エクセルVBAでのまとめ計算

     初めまして、よろしくお願いします。 データーで    A      B     C     D      E ・・・ 1              5     7      2 2              3     7      0 3 4              6     3      6 5              2     8      3 6              0     3      4 ・     ・      ・      ・      ・ ・     ・      ・      ・      ・ 100             3     4      5 という表がありますA列には(C列の値/(D列以降の平均値))をB列には(C列の値-(D列以降の平均値))を表示させたいと思います。たまに3行のような空白の行があります。関数式ではなく、VBAで解る方、よろしくお願いします。

  • 入れ子式の関数(IF)を使って 「0」 を表示させない方法

    パターン(1)⇒これならできます! --A-B-C-D-E-F 1-@-@-@-@-@ 2-@-@-@-@-@ 3-@-@-@-@-@ 4---------- 5-@-@-@-@-@ パターン(2)⇒行3のような飛び飛びのデータが入ると私の実力でできません --A-B-C-D-E-F 1-@-@-@-@-@ 2-@-@-@-@-@ 3----@-@-@- 4---------- 5-@-@-@-@-@ 上の表、わかりにくいと思いますが、F列にSUM関数でF1=IF(A1="","",SUM(A1:E1))とし、F1~F5まで連続コピーをして、A~Fまでが空白の行の合計を「0」表示させたくないのですが、パターン(2)のような場合、「A1="","",」のかわりにどの範囲を指定すれば、入れ子の関数を使って、F列に「0」表示させないことができるのでしょうか。 また簡単な違ったやり方はおありでしょうか。 説明がわかりにくいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • Excelマクロ 表の書き換え方法教えてください

    2日くらいあれこれやってみたのですが、全くできないためお教えいただけますでしょうか。 1 2 3 4 5 6 7 A a b c d e f g B h i j k l m n C o p q r s t D u v w x y z (以下続く) 注)A1セルは空白、1、a、h、o、uは同じ列になります という表(Book1.xls)を下記(Book2.xls)へ変更するマクロを作りたいと思っています。 A 1 a A 2 b A 3 c A 4 d A 5 e A 6 f A 7 g B 1 a B 2 b (以下略) Book1の行数は任意、1~7は固定、abcde…は空白セルもあります。 いいマクロがありましたらぜひご教授ください。 よろしくお願い致します。

  • エクセルで空白セルを寄せたい

    エクセル2002使用です VBAは使わずに関数だけで空白セルがあるセルを詰めて表示したいのですが・・・   A|B|C|D|E|F|G 1 あ い う え お か き 2 ○   ○ ○   ○ の表を   A|B|C|D|E|F|G 1 あ う え か  2 ○ ○ ○ ○ のように表を書き換えたいのです。 1行目には必ず文字が入力されています。 2行目には入力されているセルと空白セルが不定期に入力されています。 2行目のセルが空白ならば、1行目のセルも削除して左へ詰めて 表を転記したいのです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう