• ベストアンサー

車上あらしでも窓ガラスしか等級すえおきにならない

oshiete-qの回答

  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.6

#5です。 >約款には一切「盗難」「等級すえおき」についての文字はありません。  本当にそうであれば国からの認可が下りないと思います。別に「もぐり」の自動車保険ではありませんので、質問者さんが読み落としていると思われます。ちなみに某社の約款ではP2に等級についての記載があり、盗難については車両保険のところまたは車両危険担保特約(A)のところに記載があります。その社の約款構成がどうなっているかわかりませんが、必ず書かれているはずです。わからなければ担当者に確認することですね。 >そもそも約款と重要事項説明書の違いって。。。  約款というのは保険そのものです。支払いに関しての判断は全て約款に基づいてされることになります。重要事項説明書は約款の内容を説明する補助資料です。 >社内においてすら重要事項説明書の解釈の誤差となりますね。社員教育といったほうがいいかもしれませんが。。。  社員の発言は矛盾しません。今回の案件では「車が盗難されたり盗難未遂にあったわけではないので据置扱いではない。ただしガラスの損害のみについては特約でカバーされているのでそちらの対象になり、据置事故の扱い」というのが保険会社の見解です。約款を読んでもらえば理解できると思いますが、ガラスの損害については特約でカバーできることになっています。ですので保険金請求がガラス修理のみについてなら据置、全ての修理についてであれば等級ダウンになります。 >事故形態の解釈についてもどこにも書いていないので、実際事が起こるまで不透明ということなんでしょうか。  今回の案件でいえば「車狙い」だったのか「積載物狙い」だったのか、ということです。約款が不透明なのではなく、犯人の目的がはっきりしないところが問題です。もしエンジンをかけようとした痕跡があれば「車狙い」ともいえると思いますが、そうでなければ難しいところですね。本当のところは犯人に確認する以外は無いですし、例えば裁判になればその立証責任が質問者さんにあるのか保険会社にあるのかがはっきりするでしょう。ちなみに今の司法判断の流れは、契約者保護のほうに向かっているので、認められる可能性もあります。ただ、そこまでやるのか…といった問題もありますが。 ダイレクト系の保険を選ぶことはいいですが、保険会社とやりあうぐらいの知識や知恵がないと難しいですね。

mimi-_-
質問者

お礼

oshiete-qさん再度ありがとうございます。 電話Opと話した時に、すえおきに関しては重要事項説明書ですねって確認したんですけど、いま再度見たらありました。 (なぜ見落としたかと言うと三井ダイレクトのPDFの作り方の問題ですねこれは。。)ソレはさておき 以前契約していた会社では約款にはなく、重要事項説明書だけですので、そのことが国の認可の基準ではないようですね。。。 ガラスの損害についての特約?特約だからガラスだけ据え置きという説明はされていません。 社員さんは矛盾していますよ。 車本体が盗難された場合しか据え置きでないといった人と、 中のもの狙い(動くものでも)約款にいう「据え置き」となるといった人がいるわけです。ただし対象は窓ガラスだけでそれ以外を保険で直すと据え置きでないと断言してました。 もしかして、本来は車上あらしは一切盗難とみなさず、等級すえおきの規定文に「窓ガラス破損(飛び石などによるもの)」とあるので、理由はどうあれ窓ガラスは据え置き対象ということなのかもしれませんね。特約と言うのはこれのことですか? そんな気がしてきました。すると2番目のOpが言ってたことはおかしいですよね。向こうにとって結果は同じですが、説明はキチンとしてもらいたいものです。 しかも今日試しに新規の窓口に電話をしてみたら、中のかばんなど狙いでもガラスだけでなく、ボディーの傷も等級据え置き対象になるといってましたw だれが本当のことを言ってるのかわかりません 他社での事例をみたり、一般的な保険の解説サイトをみたりすると「車上あらしも盗難とみなしてそれにかかる修理費すべてが据え置き対象」という#2さんのご回答にある「最近の傾向」ばかりが目に付くため、そういう傾向の会社と契約しておけばよかった、うちはそういう解釈じゃないよと言うのをどこかにはっきりしておいてほしかったと思います。 ほかにもなにか、こういう点があるのかもしれないですよね。 とにかく来年は絶対ここはやめます。

関連するQ&A

  • 飛び石でも3等級ダウン?

    もう少しで任意保険が更新しなくてはいけないので、現在16等級で 一昨年に飛び石でフロントガラスにヒビ入り保険を使いガラスを代えました、プロテクト付きなので 等級は下がらず据え置きで更新後は17等級のはずなのですが ネットで4社ほど、知り合いの保険会社(三井住友)の人に(1社)見積もりしたのですが ネットは13等級になっています、 でも三井住友は17等級で(これは営業の女性に現在の保険証券を見せて見積もりしてもらいました) なので17等級が正しいと思うのですが? ネットの会社の見積もりを取る時に、はっきり覚えてませんが、保険を何回使ったという項目があり 飛び石で1度使ったので、1回の項目のボタンを押した記憶が・・・? そのために事故扱いで3等級ダウンなのでしょうか?

  • 車上あらしにあったとき

    車のガラスが割られ、車上あらしにあったようです。特に盗まれたものはないんで、対策ではないんですが、その時、車のディーラーに電話した際に 被害届けは必要ないといわれました。 でも後々の為に結局出すことにしたんですが、やはり、こういった場合には 警察への被害届けを出す事を優先したほうがいいのでしょうか? ちなみに、車はもう修理にもっていってしまってます。よろしくおねがいします。

  • 車上荒らしでナビを盗難されました

    はじめまして。どうか相談に乗ってください。今朝方、車上荒らしにあいました。 被害は、運転席側の三角小窓のガラスを割られて、HDDカーナビとオーディオを盗まれてしまいました。購入後1ヶ月の新車でした。 隣に止めてあった妻の車も同様に、オーディオを盗まれました。 私はT海上のTAPの車両保険に入っています。 ナビは純正ではありません。車の購入時に市販のナビを持ち込んで、取り付けてもらいました。そのようなものでも車両保険で補償されますでしょうか? 補償されるとすれば時価ですか?車両保険を使うことによって等級は下がりますでしょう か?盗難の場合は等級は据え置きにになると聞いたことがありますがどうなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 車上荒らしの対策

    車上荒らしは車のなかをみて、お目当てのものを盗るんですよね? 要はガラスに何かしら細工をして見えないように隠しちゃえばいいんですよね? わたし的にはシェードってゆーんですか? 銀色のあれを使って見えなくするか ガラスにスモークのフィルムを張って中を見えなくするのとガラスの飛散防止のために使えば 車上荒らしの対策はできますよね? 他に対策の方法などはありますか? よろしくお願いいたします。

  • 窓ガラスの省エネ建材等級の★の数について教えてください

    新築した家の窓ガラスのことで教えてください。 窓ガラスには省エネ建材等級の★星のシールが貼られています。 ほとんどの窓は星が4つなのですが、4箇所ほど星が3つの窓があります。よく見てみると、ペアガラスの中の空気層のアルミのところにある点線と点線の間の間隔が違うように見えます。ガラスはLOW-E複層ガラスです。 サッシ自体はアルミと樹脂のサッシで星4つがついています。 家は高気密高断熱仕様で、性能評価では省エネ(断熱)は4等級になっています。 この場合星3つの窓に関しては、星4つに変えてもらうことは可能なのでしょうか? なぜ、星4つの窓と3つの窓が混在しているのか分かりません。 同じサイズの窓でも部屋によって星の数が違うのです。 詳しくご存知の方がおられれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 等級据え置きとは。。。?

    自動車保険の「等級据え置き」についてです。 この処置ですが、具体的にはどのような内容なのでしょうか。 保険会社によって異なるのでしょうか? 例えば、「等級据え置き」を適用した修理を行った場合、次回の等級はどの様になるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 車上あらし対策されてますか?

    こんばんは。 私は、学生です。 昨日、車上あらしにあいました。 そこで、皆様は、車上あらし対策 例えば、カメラとか、ライトとか 何かされていれば、是非とも お教え下さい。 ちなみに、今回、母の車が やられまして、車の鍵をしないで いたので、案の定、やられました。 また、その晩、周りでは6件 車上あらしにあっているらしく 我が家の車はガラスは割られて いませんが、他の人の車は よく、不動産などがコンクリートの 台形の形をした大きな石の上に旗を 立てているあの大きな石で窓を 割られていたそうです。 出来れば、相手に気づかれないよう 車内にカメラなど設置できる方法があれば いいのですが・・。 また、ドアが開いた時点で、 何かしらの通信で人や、物に電波を 送るようなものがあればいいのですが・・。 すみません。 是非とも、アドバイスの程よろしくお願い 致します。

  • 窓ガラス

    窓ガラス割った場合の刑事上の被害額は修理費用ですか? それとも窓ガラスの購入価額の時価ですか? 修理費用と購入価額を比べて一番価額の低い方が被害額となるのですか? ガラスの購入時価を上回らない程度の修理費用ですかね?

  • 等級据置きだと(自動車保険)?

    先日、車上荒らしにあって車の修理をすることになりました。 見積金額は、7~8万なので保険(車両A+A(?)に入っています)を使おうと考えています。 今回のような損害だと、等級は据置きと保険会社から聞きました。 で、次年度は、車の査定額が下がりますよね(去年は120万で今年が105万でした)? この時、等級は変わらないということで、保険金額は車両査定額分の減少に伴って減額になるのでしょうか? わたしの、等級は16(割引率58%)です。

  • 車上あらし

    先日車上あらしに遭いました。友人の車で。少し離れるだけだからと思う気持ちでバッグを後ろ座席に置いたままにしてました。そして数分後に戻ると後ろの窓ガラスが割られていました。 バッグの中には財布(現金、免許証)と携帯、家の鍵を入れたままでした。とられたのはそれだけでナビとかは大丈夫でした。バッグ目当てで。私のせいで友人の車のスモークガラス二枚割られてしまい、とても責任を感じています。この場合、盗難保険に入ってなければ自己負担なんでしょうか? ショックと不安で胸が痛いです。。 現金も少なかったので、バッグを売るぐらいだと思います。携帯の中の個人情報、自宅住所に鍵。。。悪用されないか不安で不安で怖いです。すぐに家の鍵は変えたんですが、家まで来ないか怖くて。 私は大丈夫、ここなら大丈夫という甘い考えで。そしてバッグを置いたら何が起こるか想定せずに行動したことにとても反省しています。自分の行動で相手、周りの人に迷惑かけること。これからは自分の行動で責任がどうついてくるのかちゃんと考えないといけないと思いました。今は後悔でいっぱいで。起こったことを悩んでも仕方ないんですが。 何でもいいんでアドバイスほしいです。

専門家に質問してみよう