• ベストアンサー

富士ティアラ2の写りが良くなかったのですが・・・

Hello86の回答

  • Hello86
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.2

私も、このカメラ使っています。 正確には今使っているのは、ティアラズームで、 前に使っていたのがティアラ2です。 私は写真を仕事にしていますが、 プライベートなお遊び写真をこのカメラで撮っています。 レンズはいいです。 きれいに写ります。 が、「インスタントカメラ程度かも」とは、 私としてもショックです。 具体的に、どう悪いのかわからないので、 なんとも言えないのですが、 考えられることはいくつかあります。 1 その写真は、ブツブツが見えるような粗い画質になっていますか? だとすれが、高感度(ASA800)とかのフィルムを使っていませんか? 粒子が粗いので、ザボザボとした写りになりやすいのです。 もしそうなら、100とかせめて400を使ってみてください。 2 写真がぼんやりと白っぽく写っていませんか? だとしたら、露出不足(フィルムに充分光が当たっていない)が考えられます。 ・暗いところでストロボをつけずに撮ったとか ・露出補正(説明書を見てみてください)で、  「マイナス」の補正(暗く撮れる)を設定してるかも  知れません。 どちらも、暗く写ってるものをむりやり明るくプリントするので、ぼやーっとした締まりのない色になります。 今、ざっと思いつくのはこんなところでしょうか。 具体的にどんな風に写ってるのか分からないので、 アドバイスできるのは、これくらいですが、 補足くだされば、説明しますよ。 カメラは悪くないと思いますので、 写真屋さんに、できた写真を持っていって相談するのも ひとつの方法と思います。

olive58
質問者

補足

使用しているフィルムは、400です(記憶では・・・) 現像した写真36枚撮りの内、3・4枚程はキレイに写ってるなと 思えましたが、その他の分は、 ・人物の輪郭がぼやけている ・写したい人物よりバックの方がハッキリ写っている ・クッキリしたのではなく、ぼやーっと写っている 質問の時も話しましたが、「鮮明」ではなかったんです。 近くで写した場合も、5メートルほど離れて写した場合もです。 それから説明書で「露出補正」を探してみたのですが、 それらしきものは主な仕様のところで 「露光調節:自動調節 連動範囲EV5.0-17.0」と出てましたが これではないのでしょうか? 何も分かっておらず、すみませんm(__)m

関連するQ&A

  • 最近の小中学生の修学旅行での写真撮影のこと

    私が中学の時には使い捨てカメラを学校側から渡されて、それで撮影した物を結構高めの料金を払って購入してたけど、最近でもインスタントを渡されたりするのでしょうか? わざわざ高い現像料を払うより自分でデジカメや携帯カメラで取ったりするのかと思うのですがどうなのでしょう? 私が中学の時はそういうものがなかったけど、今はあるし規制されてても持っていくような気がするのですが。

  • フラッシュの写りこみがするのですが

    カメラ初心者です。コンパクトデジタルカメラで水槽の金魚を撮影したいのですがフラッシュをたくと、そのフラッシュの光(点)が被写体とかさなったりして写りこむのですが値段の高いフラッシュを使えばそういうふうにならないものでしょうか?

  • 富士フィルムのカメラ「TIARA ZOOM」はどんな感じ?

    現在、コンパクトカメラの購入を考えています。 候補として絞られたのが、 富士フィルム「TIARA ZOOM」と OLYMPUS「ミューII 140VF」です。 どちらもレンズが優秀らしいのですが、 カタログを見たところ、TIARA ZOOMのレンズには、 一部にプラスティックレンズが使用されているようです。 TIARA ZOOMに気持ちがかたよっていたのですが、 この事実を知って、どちらがいいのか またまた悩み始めてしまいました。 そこで、実際にこれらの機種を使用されている方に それぞれの良いところ悪いところなどを 教えていただきたく思います。 悩める子羊に、ぜひとも 良きアドバイスをよろしくお願いします。

  • 長時間撮影でおすすめビデオカメラは?

    長時間の撮影などに適しているビデオカメラを教えてください。(野球撮影など)値段が安くてコンパクト(初心者でも使いやすい)ならうれしいですが。あと球場などで撮影するのでズームがあるとなお良いのですが。

  • 35mmのカメラ購入ポイント

    02-01-16に【こらから買うならデジカメビデオカメラ?APSカメラ】で質問させていただいた者です。 皆さんの意見を聞いて35mmのコンパクトカメラを買おうと決心したのですが、 いざカメラの選出となると どんなカメラを買っていいのか悩んでしまいます。 ネットでもいくつか調べてはみたものの・・・決まりません ちなみに今まで使っていたカメラメーカーは「富士フィルム」でした。 候補として 1.富士フィルム 『ティアラズーム』 2.オリンパ   『μ[mju:](ミュー) -II 110』 3.リコー    『GR10』←掲示板で好評なので、興味あり(予算外) が挙げられます。 重要なのは予算なんですよね。 出来れば3万円以下で、ズーム付き・軽量なものが希望です。 あくまでもコンパクトカメラに限ります。 使用は、旅行のなどのイベント時が主です。 候補に挙げた中でどちらのカメラがおすすめですか? また、候補以外でもおすすめ品があったら教えてください。 ちなみに、質問者はド素人ですのでわかりやすく説明していただけると幸いです。 来月の旅行(2/14~)に間に合わせたいのでお願いします。

  • 現像代が一番安いお店って・・・

    使い捨てカメラ・コンパクトカメラ(APSフィルム)を現像に出したいのですが、どこで現像をお願いするのが一番安いのでしょうか。 写真やカメラのことについてはあまり詳しくないので困っています。 在住は大阪市なのですが、皆さんお勧めのお店などありますでしょうか。

  • 「富士のSilvi135」と「キャノンオートボーイN150」で迷っています。

    コンパクトカメラの購入で迷っています。 昨年自分用にミノルタα7を購入し満足していたのですが、 子供に使わせると、「重くて難しすぎて」と言われ不評です。 そこで子供専用としてコンパクトカメラを購入しようと 思っているのですが、 「富士のSilvi135」と「キャノンオートボーイN150」が そこそこの値段で性能も良いと聞きました。 撮影する物はスナップや旅行の際の記念写真等になります。 また主人がこれまたよく手ぶれをおこす「ピンポケ名人」 ですので、その主人でも使えることの出来るのはどちらでしょう。 比較等された方がおられましたら、お教えください。

  • カメラもらったけど・・・。

    カメラをもらいました。 コンパクトカメラで、ズームなどの機能はありません。 簡単に言うと、使い捨てカメラのような物です。 でも、もらったからには活用したいです。 どんな事に使えばいいですか?

  • 横浜駅周辺でカメラの現像の安いお店を教えてください。

    使い捨てカメラの現像をしようと思うのですが、近くにはスーパー内のカメラ屋さんしかなく、1300円ほどかかってしまいます。地元では一番安くて600円くらいでできたのですが... 安くて質のよいお店を教えてください。お願いします!!

  • デジカメや普通のカメラのこと

    カメラを持っていないので、どんな感じなのか全然分からないので質問します。 (1)デジカメだど撮ったらすぐに確認出来て便利だと思うけど、普通のコンパクトカメラだと確認できないし普通のカメラのメリットは何でしょうか?フィルム代も結構掛かるような気がするのですが。 (2)デジカメで撮った場合、気に入った写真だけ現像したりするのでしょうか? 人によるでしょうがどんな使い方なのか知りたいです。 (3)ズームしても鮮明に取れたり夜の撮影でも綺麗に撮ろうとしたら高めのカメラでないと無理ですか?