細編みの編み方と図解の違いは?

このQ&Aのポイント
  • かぎ編みに初めて挑戦している方にとって、細編みの拾い目の方法について混乱していることはよくあります。特に、異なるサイトや本の図解が違っている場合は、どちらが正しいのか迷ってしまいます。
  • 一部のサイトでは半目と裏山に針を入れる方法が推奨されていますが、他のサイトでは裏山のみの方法が示されています。どちらの方法が正しいのかは明確ではありません。
  • また、2段目以降の編み方についても、一部の本では詳しい説明がなく、サイトで情報を探す必要があります。幸いにも、「http://i-s.milkcafe.to/」のサイトでは、わかりやすい編み方が載せられているとされています。
回答を見る
  • ベストアンサー

細編みの編み方

かぎ編みに初めて挑戦しています。 超基本的なことでお恥ずかしいのですが、教えてください。 細編みの拾い目についてです。 http://i-s.milkcafe.to/ こちらのサイトには、半目と裏山に針をいれると書いてあります。 ということは針を入れた段階では、針には三本の糸(最初の目と半目と裏山)がかかっているということでいいのでしょうか? http://members.jcom.home.ne.jp/clicksnow/howto.html ところがこちらのサイトでの図解では裏山しかひろってないように見えます。 いったいどちらが正しいのでしょう?? 手持ちの本を見てもそれぞれの図が違っていて、なんだか混乱してきています。 また2段目以降の編み方が本には載っておらず、やっとサイトで探し当てました。 http://i-s.milkcafe.to/ まだ1段目でつまづいている段階なので2段目には挑戦していませんが、こちらに載せてあるやり方は経験者様から見て、わかりやすいのでしょうか? 御教授お願いいたします。

  • pino87
  • お礼率93% (131/140)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#26507
noname#26507
回答No.1

>こちらのサイトには、半目と裏山に針をいれると書いてあります 糸が伸びやすかったりするとこの編み方をします >ところがこちらのサイトでの図解では裏山しかひろってないように見えます。 作り目としての鎖編みを拾うのであれば、あとで解けないと困るのでこの編み方しか出来ません(棒編みの場合ですね) 昔からこちらの方が~古い本には出ています。こっちのほうが、残された端の目がきれいだからです ←→ でも 縁編みをしてしまうときには上の半目と裏山を拾ったほうがしっかりした編地になると判断できれば、どういう編み方をしても正解なのです。 編み物の資格を取るとかいうのでなければ、「着ているうちにほどけなければどんな編み方も正解」です。

pino87
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 かなり頭が混乱していたので。どちらでもよいというのでスッキリしました。 おかげで少し編み進めることができました。

関連するQ&A

  • かぎ編みの細編みについて

    すみません。質問させてください。 かぎ編みを始めようと本や動画を見ながら練習をしているのですが、 どうも説明が違って見えます。 参考にしている動画がこちらです。 細編みの平編みです。 あみこもびよりさん http://www.gosyo-shop.jp/shopbrand/013/O/ クロバーさん http://www.clover.co.jp/howto/crochet/no_02_kihon.shtml この二つでは拾う目がどうしても違うように見えるのですが、 どちらが正しいのでしょうか。 それとも細編みには2種類あるのでしょうか。 編み方の本ではクロバーさんと同じ目を拾っているように見えます。 お分かりになる方どうぞ宜しくお願いします。 また他に、参考になる動画サイトさんや、 編み方の本をご存知でしたら、教えて頂けませんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • かぎ編み作り目(輪)について教えてください

    かぎ編みで本を見ながら、花のモチーフに挑戦しています。初心者です。「2段目の細編みは作り目の輪に針を入れて編む」とありますが、その場合、作り目をキューッと綴じずに編んでいくのですか? 作り目を綴じたあとだと、輪の中が小さくて針を差し込みにくいし、かと言って、綴じないままだと、編みにくそうだし・・・。 わかりにくい質問ですが、おわかりになる方がいらっしゃったらお願いいたします。

  • かぎ針編みの増し目について

    かぎ針編みの初心者です。どうぞ宜しくお願い致します。 底をぐるぐると増し目をしながら編む携帯ケースを編みたいと思っています。 最初に鎖9目の作り目をし、3段目まで両端で増し目をしながら細編み3段の楕円形を編み、4段目以降は増減なしで編んでいく編み方です。3段目以降は一周30目です。 質問です。 (1)半目と裏山に針を入れて作り目の始めの目まで1目ずつ編み、同じ目にもう3目細編みを編んで増し目をすると本に書いてあるのですが、これは細編みが2目増えるという事で間違いないでしょうか。 (2)その後反対側の作り目の鎖の残り半目に針を入れて編んでゆき、作り目終わりの目にはもう2目細編みを編み、始めの細編みの頭に針を入れて引き抜くと書いてあるのですが、これは細編みが1目増えるで間違いないでしょうか。 (3)そうすると、9目+2目+9目+1目で21目になってしまい1目足りない気がするのですが、良いのでしょうか。 (4)1段目が22目(9目+2目+9目+2目)、2段目が26目(9目+4目+9目+4目)、3段目が30目(9目+6目+9目+6目)と考えたのですが、違うのでしょうか。 (5)一周編んで始めの細編みの頭に針を入れて引き抜いた時に出来る目は数えていないのですが、良いのでしょうか。 質問が分かりづらいかもしれませんが、宜しくお願い致します。

  • かぎ針でだ円に編む方法の基本

    かぎ針でだ円に編む方法の基本 かぎ針編みを始めたばかりです。 かぎ針編みでだ円に編む方法をかぎ針編みの基礎の本を見ながらやっていますが、 図の青の部分のあたりが分かりません。 本の1段目の編み方の説明をまとめると以下の通りです。 (1)作り目の半目と裏山を拾って作り目の端まで細編みをする(端まで編んだ写真あり) (2)同じ目にもう2目細編みをしてカーブ部分を編む (3)作り目のもう片側の鎖半目を拾って細編みをする (4)端まで編んだら同じ目にもう2目細編みをする (5)1段目の終わ最後に最初の細編みの鎖に針を入れ引き抜き編みをする この説明の通りにするなら、編み図と目の数が合わないように思います(説明>編み図)。 (1)で端までとあるのでAまで編み終わり、(2)で同じ目にもう2目編むと書いてあります。 Bのことかと思いますが編み図記号は×(青字)です。 青い×が>付きなら納得いくのですが。 仮にBCが2目の意味だったとしても、(4)でDまで編んだ後また2目とあるので図では2目に当たるものがEの1目分しかなく、 説明の方が目の数が多くなってしまうように思います。 レビューで評価も良い本が間違っているとは思えないので、私の理解が間違っているのだと思います。 ここが分からなくてWEBでも調べましたが思うような説明が見つからず、昨日からまったく進みません。 編み物をされている先輩方、どう理解すればいいのか教えてください。

  • かぎ針編みの手法

    立ち上がり目に針を入れて、引き抜き、次の段にすすむときに 鎖の半目だけに針を入れて引き抜く方法と 鎖の目二本ともに針を入れて引き抜く方法と 本によって違うのですが どちらが正しいのでしょうか? どちらも正しいなら、どういう時に使い分けるのでしょうか?

  • 初めての編みもの(モチーフ)

    こんにちは。 初めて編み物に挑戦しようと思います。 編み物は全くの初挑戦です。(編み針を持ったこともないです) お勧めの本など紹介していただけるとうれしいです。 検索して、こちら(http://i-s.milkcafe.to/)のサイトを訪問してみました。 ココ以外でお勧めサイトがあればご紹介ください。 子供の入園グッズに、小さな手編みのモチーフを付けたいと考えています。 ゆくゆくは編みぐるみ的な立体のものにたどり着けたらと思いますが とりあえず平らなぺったんこモチーフを作りたいです。 よく、子供のカーディガンにあとづけされているような 「平らな苺」や「ぶらぶらした立体の苺」を上手に作れたら…と思います。 市販のワッペンを使うことも考えましたが、 あまり気に入ったものが無かったのと、 私は手編みの柔らかさが好きなので、 がんばって編み物に挑戦したいと思います。 娘の希望もあり、「いちご」を作りたいのですが、 初挑戦でいきなりいちごは無理でしょうか? 初めてさんにオススメのモチーフや本など教えてください。 また、揃える道具(編み針)など100均の物ではうまくないでしょうか? 使ったことの有る方、アドバイスお願いします。

  • 一目ゴム編みの作り目がつくれません…助けてください

    「棒針編みの基礎」の図を見て、一目ゴム編みの作り目にとりかかりましたが、指にかけた糸の方は理解できないので、別糸を使い鎖編みの裏山をすくうやり方にしました。 本には、(1)別糸で作り目より5目多めに鎖目を作り、その裏コブから1目おきに目を拾う(2)2段編んで、もう1本の針を矢印のように…以下略 この、(2)で説明がいきなり「2段編んで…」というふうに始まり、(1)の段階で2段編むまでのやり方がどうしてもわかりません。 (1)で使った針を引き抜くのか?もう1本の針を使うのか? どの本を見ても上記と同じようにしか書いてなくて途方に暮れます。 どなたか、わかりやすく教えていただけませんか…ちなみにかぎ針編みはお手のものですが棒針編みは全くの初心者です。 宜しくお願いします。

  • 初心者がかぎ編みで帽子

    よくぼんぼんがついていたりする簡単なニット帽をかぎ針で編みたいと思います。本を見て挑戦してみたのですがどうも理解できません。初心者でもわかりやすい動画サイトやホームページがあれば教えてください。おそらく輪の作り方は分かっていると思うのですが、それから二段目三段目と編んでいく際にどこの穴に針を通すのかが意味不明なのです。基本から分かっていないと思うので、よろしくお願いします。

  • 編み方(かぎ針) 亀甲柄(長い六角形)

    友達のバッグがかわいいので、それを見ながら再現しようとしていますが、 うまく再現できません。 画像を添付しました。 これを見ながら、2号針でコットンレース糸を使って編んでいます。 亀甲柄のような、長い六角形です。(正六角形ではありません。) 作り目: くさり編み 9目? 1段目: 長編み3目の玉編み + くさり編み2目??? 2段目: 前段のくさりを束ですくい長編み3目ずつ + 六角形の角は長編み5目? 3段目: 長編み3目の玉編み + くさり編み2目??? 4段目: 前段のくさりを束ですくい長編み3目ずつ + 六角形の角は長編み5目? 周りの紫糸の縁取りは、細編み(六角形の角も1目ずつ?) モチーフとモチーフは、2枚同時に細編みでつなげる? と思っているのですが 違うでしょうか? 長編みで隠れているくさり編みの目数が違うのか、うまく六角形になりません。 よろしくお願いいたします。 もし難しければ、似たような編み図があるサイトや本をご紹介いただけると助かります。

  • 初めての棒針編み

     こんにちは、お世話になります。  今年初めて、棒針編みに挑戦しようと・・・して・・・います。 なかなかうまくいきません。  最初の作り目+1段目は、すんなりとできるようになったのです。 でも、2段目以降からが、どんなにしてみても、うまくいきません。  鈎針編みならば、針先の鉤にひっかけて、糸を引き出すことができるのに、棒張りでは、ひっかけるところがないので、糸が滑ってとれてしまいます。  本などの「編み方」のイラストを見ると、1段目の編目に右針を入れて右針に糸(毛糸玉からでているほう)をどうにかこうにかして、それで糸そ引っ掛けたまま、「1段目の編目から引き出す」といった感じになっているようですが、できません 右の針に