• ベストアンサー

【住宅ローン】この借り換えにメリットはある?

住宅ローンの借り換えを検討中です。 色々検討しているうちに、果たして借り換えにメリットがあるのか混乱してきました。 もちろん、将来の金利動向など誰にもわからないのですが、皆さんはいかが思われるか、アドバイスをお願いします。 【現在】 ・住宅ローン残債 2,040万円 残り33年 変動金利(これまでは、1.575%、今後半年1.825%) 66,000円/月 ボーナス加算なし ・諸費用ローン残債 136万円 残り20年 変動金利(これまでは、4.375%、今後半年4.625%) 9,000円/月 ボーナス加算なし ・年収 約730万、40歳 諸費用ローンは、当初200万借りていたのですが、今年60万を繰り上げ、あと年内に60万を繰り上げし、今後3年以内に返済する予定です。 今のところ、住宅ローンも含め、それ以外の繰上げは考えておりません。 【借り換え条件】 住宅ローンと諸費用ローンを一本化して、残債2178万・33年として 5年固定 金利 2.3% 78,000円/月  10年固定 金利 2.850% 85,000円/月 いずれもボーナス加算なし といった条件です。 ここで、 諸費用の繰上げ返済用の60万を借り換え手続き費用にあて、借り替えたほうがメリットがあるのか、それとも、当初予定どおり(現在のまま)ローン返済を続けたほうがよいのか、どちらなのでしょう? 前述のとおり、金利は誰にもわかりませんが、アドバイスいただければ幸いです。 長文になりましたが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#35582
noname#35582
回答No.6

#5です。 補足を頂きましたので参りました。 昨日・本日、日銀の金融政策決定会合がありました。 この決定会合で短期金利の誘導目標をどうするかを決めます。 今回も「0.25%を維持する」と、現行の金融政策の維持を全員一致で決定しましたね。 アナリスト等いわゆる専門家の方々も、追加利上げはあるだろうが、それがいつになるかについては諸説揚げられている状況です。 早い方は来月12月。 中には何年か先…とおっしゃっている方もいらっしゃいますが、その中で多くの方が揚げられているのが、2007年1月~4月。中でも2007年1月なんです。 私も来年の早い時期と読んでいます。 理由は、14日に発表された7~9月期の実質GDPが年率でプラス2.0%ではあったものの、依然、個人消費は堅調とは言いがたいため、年内の利上げは微妙ではないかと思うからです。 それでも、確実に追加利上げはある-と思いますので、早い時期に追加利上げがあったらの「リスク」を想定して、来年の早い時期と考えています。 そして、金融機関の金利の見直しは、月に1回、月初に行うことが殆どです。 ですから「来年1月の金融政策決定会合の動向を見て」(決定会合が月半ばなので)、それから判断し、月末までに借り換えの申し込みをすれば充分間に合うと考えました。 > この程度の金利であれば、”当面金利が急激に上がるとは思えない”という解釈でよろしいでしょうか? 現在の経済・金融情勢から考えれば、”当面金利が急激に上がるとは思えない”ので、変動金利が、今回の比較対象となる「5年固定2.30%」まで上昇するのは、まだしばらく先と考えるということです。 先回の利上げが0.25%。 変動金利1.825%と5年固定2.30%の差はその倍の0.5%に近いわけですし、次に追加利上げをするにしてもそのレベルは、プラス0.25%と言われていますから。 ただし、追加利上げの直前に、金融機関が「囲い込み」に入ることが考えられます。 そうしますと、その時には住宅ローン金利は一時的に下がります。 その状況によっては、いっそのことその時期に長期固定で借り換えられるのも一つの手段です。 5年後、10年後に全額繰上償還をするなど、金利の上昇を考慮しなくてもいいならば、固定金利選択型も有効なんですけれど、コンスタントに返済を続けていく-ということであれば、長期固定にして、ライフプランを含めた家計全体の資金計画を立てやすくすることも、これまた一つの有効な手段だとは思うのですが。

happy_hills
質問者

お礼

詳しく、そしてわかりやすいご説明ありがとうございました。 今朝の新聞にも、同様なことが書かれていました。 12月、1月の動向を見るとともに、もう少し勉強してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#35582
noname#35582
回答No.5

現在の様々な状況から「近い将来の金利の暴騰」を考えに入れられるのは、全くの素人か予言者かと考えてしまいます。 ですから、#1・3・4さまのご意見は至極妥当なご回答だと拝察します。 尤も、確かに住宅金融公庫の金利は、7.0%以上の金利が適用されている場合もありますが、それは基準金利ではありませんし、現在とは経済情勢が全く異なります。 よほど「ひっくり返る」ような状況がなければここまでの金利は望めません(一般的に、貸出金利が高いということは、預貯金金利も高くなりますからね)。 そのうえで、あくまでも「私見」で申し上げます。 金利の見直しは半年ごとですが、返済額の見直し(一般的には5年ごと)のタイミングは何年何月ですか? 住宅ローンに関しては、「【今後半年】1.825%」なんですよね? 繰上返済を殆ど考慮されないのに、5年固定、10年固定しか考えていないということでしたら、私は今は「見送り」です。 確かに再利上げが話題に上っていますが(日銀はまだ年内の利上げを諦めていない等)、比較対象となる借り換え後の適用金利が、現時点において「5年固定2.30%」ならば、近々に切羽詰られる状況ではありません。 質問文でおっしゃっている【今後半年】が2006年11月~2007年4月のことならば、まず12月18日(月)・19日(火)に行われる金融政策決定会合の結果を待ってからでも遅くはないでしょうし、来年1月の金融政策決定会合は1月17日(水)・18日(木)ですから、それを見てからでもよろしいかと思います。 諸費用ローンを年内にあと60万円繰り上げ返済されるのでしたら、借り換えはその後、少しでも債務残高を減らしてから-と考えます。

happy_hills
質問者

補足

具体的なアドバイスありがとうございます。 まず、補足説明をさせていただきます。 >返済額の見直し(一般的には5年ごと)のタイミングは何年何月ですか? >住宅ローンに関しては、「【今後半年】1.825%」なんですよね? 返済額の見直しは、5年ごとです。従って、残り約3年は返済額は同じです。 また、金利の見直しは【今後半年】1.875です。 そして、【今後半年】というのは、2006年12月~2007年5月です。 こういった状況で 大変申し訳ありませんが、追加質問をさせてください。 >現時点において「5年固定2.30%」ならば、近々に切羽詰られる状況ではありません。 これは、この程度の金利であれば、”当面金利が急激に上がるとは思えない”という解釈でよろしいでしょうか? 来年1月の金融政策決定会合の動向まで、金利が上がっていくかどうか判断を先延ばしにしてもよいということですか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 (勿論、最終的には自己責任で判断いたします。)

  • NNori
  • ベストアンサー率22% (377/1669)
回答No.4

私のせいで変動のままにして金利が暴騰して後悔されてもなんなんで、住宅金融公庫の過去の金利の一覧が見えるページを紹介しておきます。 7%とかもありますねぇ。おそろしい... 2000万借りただけで、年間利息が140万、ということは毎月10万以上が利息...

参考URL:
http://www.jyukou.go.jp/news/news/kinri_suii.html
happy_hills
質問者

お礼

何度もアドバイスありがとうございます。 7%・・・想像しただけで恐ろしいです。 仰るとおり変動金利でない場合、繰上げの手数料も馬鹿になりませんね。 もう少し、長期的かつ色々な視点で検討してみます。

  • NNori
  • ベストアンサー率22% (377/1669)
回答No.3

#1です。 繰り上げ返済するなら、変動金利の方が手数料が安いです。(それが言いたかったのです) つまり、この先繰り上げ返済できて15年くらいで完済できるのであれば、固定にしないで変動の方が有利だと思いますよ。 そもそも10年固定にしたところで、10年後はどのくらいの金利になるのかわからんのでしょ?だったら今の60万円は結構貴重だとおもうのですけどねぇ。

  • newbranch
  • ベストアンサー率30% (319/1053)
回答No.2

30数年前は、住宅金融公庫の場合に固定金利で4.5%でした。 現在は、異常な低金利を脱したばかりで、低い水準であることは間違いないでしょう。只先行きどうなるかは誰もわかりませんが、過去にあった水準は繰り返すのが経済ですので、5年のスパンでは、どちらが有利か判りませんが、多分10年では、2.85%より高くなる確立は大きいものと思っています。経済の原則では、使用需要が増えれば金利が上がり逆の場合は下がりますが、現状では徐々に増加すると見るほうが多数ではないかと思います。

happy_hills
質問者

お礼

ありがとうございます。 仰るとおり徐々に増加するんでしょうね。 長いスパンで考えてみます。

  • NNori
  • ベストアンサー率22% (377/1669)
回答No.1

じゃあ、私だったらということで書きますと(ちなみに私は42歳) ・ホントに繰り上げ返済しないんですか? 繰り上げしないと73歳まで払わないといかんですよ?そこまで払い続けられるんですか? ということで、当初の予定通り利率の高い方を一刻もはやく終わらせるとともに繰り上げ返済を元のローンに対してもします。 金利の上昇は確かに恐いけど、早めに返せばその分元本が減るので総支払額はここで借り換えるよりは少ないと信じ、とにかく繰り上げ返済します。

happy_hills
質問者

補足

すいません、言葉足らずでした。 >それ以外の繰上げは考えておりません。 全くしないというわけではなく、具体的な目処が立っていないという意味です。確かに、この書き方だと一切しないように取れますね、すいません。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの借り換えについて

    住宅ローンの借り換えについて 借り入れ当初1500万円 金利2.4% 35年返済 月53000円ほど支払い ボーナス支払いなし 繰上げ返済をして現在 1080万円 残り22年です。 他行金利 10年固定1.25%なので借り換えをしようと考えています。 ただ、いっそうのこと500万円ほど繰り上げをして600万円の融資額・期間は10年にしようか と思っているのですが、それだと借り換えしてもメリットないでしょうか? 少しでもメリットがあれば借り換えしたいのですが・・・

  • 住宅ローンの借換について

    住宅金融公庫から5年前に3.25%で総額3060万円を30年ローンで借りました。一度100万円繰上返済し、現在残高は2700万円で、近々200万円繰上返済しようと思いますが、銀行の中には1.7%3年固定金利という借換ローンがあり、2560万円(200万円ー借換費用等60万円=140万円を返済に充当)を15年ローンで借りると、月々85700円、ボーナス454900円となり、現在の月々74518円、ボーナス405308円より月々約1万円、ボーナス5万円増えるだけで、返済期間が10年も短縮されます。総額で、諸費用を除いて881万円も支払い額が減少します。このまま繰上返済によって、返済期間を10年短縮するにはあと400万円くらい要りそうです。 そこで、皆さんにお尋ねしたいのですが、借換えすると、3年後には変動金利か再度3年固定金利を選択しなければなりませんが、その際に、果たして金利はあがっているか?ということです。今の1.7%が続くとは到底思えないのですが、一体何%位になるのでしょうか?今後、金利は緩やかに上昇しそうですが、バブルのような年利が5%を超えるようなことにはならないと思うものの、心配です。ズバリ、今、私は借換を実行すべきでしょうか?

  • 住宅ローン残債600万。借り換えするべきか?

    現在5年固定金利で1.95で借りていますが、今年の8月で特約期間終了となります。 この銀行では、現段階での5年固定金利は3.5と聞いています。夏頃には金利が更に上がるといったウワサも耳にしており、特約期間終了後の金利1%優遇などといった契約にはなっていません。 別の銀行に見積を依頼してみたところ、「借り換えをした方が得なのは明白」と言われましたが、残債が600万と少ないだけに、諸費用20数万円負担してまで借り換えをした方がいいものか、何か落とし穴があるのではと、迷っています。 詳しい方のご意見をお伺いできればと思います。 見積をお願いした銀行では、5年固定金利1.90、10年固定だと2.5とのことですが、5年固定を選んで、残債が200万位になったら全額繰り上げ返済を考えております。 ○月々の返済額3万程度、ボーナス加算分10万程度 と考えています。 ○現段階で100万程度繰上げ返済して借入額500 万にしてもいいと思っています。 ○諸費用は20数万円との事。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの借り換えについて

    住宅ローンの借り換えを検討中です。お知恵をお貸しください。 2004年に3000万円を某都銀から借りました。当時は変動 or 短期固定 or 長期固定を散々悩んだあげく期間35年、当初10年固定2.2%、その後0.4%優遇という内容にしました。現在約10万円/月(ボーナス時払い無し)をたんたんと払っております。非常時の生活資金をためていたため、繰上げはまだしていません。現状、約4年半支払って、残債が約2700万円です。ようやく非常時の資金も目処がついたため、今後少しずつ繰り上げを考えていきたいと思っているところです。 当時は金利上昇もあるだろうし、10年経てば、例え金利が上がっていても残債は減っているし、収入も増えているだろうからなんとかなるだろうという判断だったのですが、ま、金利上昇という点では外れたわけです(まあ仕方ないですが)。 で、久しぶりに住宅ローンの現状をみてみたら、当時より金利は下がっているし、なんといっても優遇が著しく大きくなっていることが分かり愕然としているところです。 そこで、ご意見をいただきたいのは「残債2700万円、2.2%の期間はあと5年、その後の優遇は-0.4%、今後は少しずつだが繰り上げ可能、現在のローンは繰り上げに手数料がかかる、保証料は借り入れ時に一括支払い」という状況の場合、借り換えを考えるべきでしょうか?もし自分だったら、ここのローンに借り換えるというご意見をいただけると嬉しいです。 補足が必要であれば、追記しますので、何卒よろしくお願いします。

  • 住宅ローン借り換え

    現在住宅ローンを組んでいるのですが、借換えをしたほうがいいのか悩んでいます。 2年前に新築し、2000万の住宅ローンを30年の完全固定 2.99%、35年返済でローンを組んでいます。 月5.4万・ボーナス14万返済となってますが、貯金あり・夫婦共働きということもあり、700万ほど繰り上げができ、現在の残高は1300万となりました。(現在は貯金はあまりありません) ちなみに、繰り上げをしたおかげでボーナス払いがなくなり、現在は月払いのみです。 今後繰り上げ返済の予定も特になく、月払いをのんびりと返していこうかな~と思っていたのですが、最近の低金利・・・ 残高がだいぶ減った今、完全固定にこだわる必要があるのかな~と思い、借換えを考えています。 10年固定で、2.0%。10年後は固定・変動どちらでも選択できるとのこと。これでいくと月5.8万。ボーナス15.5万程度で、 15年で完済できるという計算になりました。 ただ、10年後の金利がどうなるかはわかりませんが、 もし大して変化がなければこのまま33年払うのと、15年では 返済総額が670万ほど差がありました。 子供が現在2歳。一人。 15年で返済が終われば大学に進学するとなったらその頃には住宅ローンは終了。素敵だなと・・・ ただ、私もずっと働くかどうかは疑問なので、どうしても15年を さらに繰り上げることは厳しいと思います。 住宅ローンに詳しい方、ご意見を聞かせていただけると助かります。

  • 住宅ローン 残700万の借換

    今 フラット35での住宅ローンに 残が700万、あと16年で返済 2.9%であります。 久しぶりに住宅ローンの金利を調べてみると すごく下がっていて びっくりしました。 住信SBIで 10年固定1.7%というのを見て、借換を考えた方がいいのかと 急に迷いだしました。 借換を考えるのは ☆ 残1000万以上 ☆ 金利1%以上の差 ☆ 残年数10年以上 と よく聞くので 700万で借換はよくないのかと迷っています。 ネットでシュミレーションしてみると返済期間13年に短縮できて 諸費用を40万ぐらいと考えると 返済金額合計は60万~90万ぐらい減りそうなのですが、 借換を考えるのは初めてなので簡単に考えて大丈夫なのか不安です。 手続きなども、とても大変なのですか? いろいろ資料を用意したり。ですか? いままでは繰上返済してきましたが、今後 繰上返済はあまりできそうにありません。 諸費用も40万ぐらいと思っていいのかも不安です。 ほんと、何もわかってないのでアドバイスいただけるとうれしいです。

  • 住宅ローンの借り換えについて

    3年前に組んだ住宅ローンを借り換えるか悩んでいます 現在の状況は  期間35年 20年固定 金利2.7% 2000万借入 残約 1680万                 (2年前に200万繰り上げ返済)  期間35年 3年固定  金利1.4% 1000万借入 残約 930万 今年12月より3年固定金利の期間が終わります。優遇金利は-1%です。 主人の会社のほうで、金融機関から特別金利の話があり、 そちらですと、借り換えで優遇金利-1.5%です。 変動金利で0.975%になるので、全部変動で借り換えようか 迷っています。 借り換えの諸費用がかかるようですが、来年1月に100万の繰り上げ 返済の予定でしたので、その分をまわそうと思います。 月々の返済が減った分と、ボーナスから少しずつ繰り上げ返済できたらなと考えています。 (現在の銀行は繰り上げ返済の手数料がかかりますが、借り換えを 考えているところはネットで無料です) 金利上昇もあるでしょうが、借り換えていいものでしょうか? 主人30代前半、年収790万 私は専業主婦で子供は今はいませんが考えています。 また、借り換えた場合、初めの銀行からは保証金の返還はあるのでしょうか? 住宅ローン減税は初めのローンを組んだ時のものが適用されるのでしょうか?        

  • 住宅ローンの借り換えについてアドバイスお願い致します。

    住宅ローンの借り換えについて、お知恵をお貸し頂けたらと思います。 現在りそな銀行にて、35年ローン当初3年固定(1.550%)でローンを組んでいますが、 10月末に3年固定が終わるため、借り換えを検討しています。 残債2200万 年収600万 夫婦2人(共に29歳) 現在月々の支払いは78000円で、ボーナス払いなしです。 借り換え先として検討しているのは、 新生銀行の当初固定金利タイプ:10年固定キャンペーン金利 年 2.300 % (10年後時点の基準金利-0.4%(※2) 年 3.300 % ) です。 今回借り換えの際に300万繰上げし、残債1900万で組みたいと思っています。 これから年に100~200万繰り上げ返済していく予定なので、 新生銀行の繰上げ返済手数料無料がとても魅力的に思えます。(りそなのままだと手数料が高い) 10年固定で借りて、出来る限り繰り上げていき、 10年後は残債を見て短期固定に変更しようと思っているのですがどう思われますか? 4.5年後に子供を作る予定なのでその辺りから繰り上げのペースは落ちる・もしくはできなくなると思います。 それなら10年ではなく、もっと長期固定で借りたほうがよいのでしょうか? それと、住宅ローン減税は年末の残高で控除額が決まるそうですが、 それだと10月の契約時点では2200万でローンを組み、1月になってから300万を繰り上げ返済したほうが得なのでしょうか? 何をどうしたらよいのか調べてもよく理解できず、 時間ばかり経過してしまい不安です。 アドバイスを頂けましたら幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 住宅ローンで迷ってます。

    はじめまして。今回住宅ローンについて悩んでます。よきアドバイスをお願いします。夫は公務員で、住宅ローンも民間の銀行以外にも専用の銀行みたいのがあります。 3000万えんの住宅ローンを組もうと思ってるのですが、民間の銀行と、夫の職場からのローンとどちらにすればいいのか悩んでます。 (1)民間の銀行 ☆元利均等 ☆変動金利0.975(今後店頭金利より-1.5%) ☆ボーナスなし、35年、月85000円 ☆変動→固定 手数料なしでいつでもOK ☆10万円から無料で繰り上げ返済可能 ☆諸費用80万円 ☆返済額増額指定サービス→延長、変更手数料無料 (2)職場の銀行 ☆元金均等 ☆変動金利、30年、1.7%、月々80000円、ボーナス32万円→元金均等なので少しずつ安くなる ☆繰り上げ返済、1万円から無料 ☆諸費用0円 ☆過去10年くらい利率が変わっていない(独自のレートを使っているため) 利率からみると民間の方がいいのかな?とも思いますがどうでしょうか?最初民間にしておいて、途中で金利が上がるようなら、職場に借り換えをするっていうことも可能かな?とも思います。 ご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

  • 住宅ローンの借り換えについて教えて下さい。

    3年前に2,000万円の住宅ローン(35年払い)を組んだ者ですが、 今夏にローンの借り換えを検討しています。 現在は固定金利3年で、とにかく金利を低く抑えてきましたが、 今後どうすべきか下記4つで悩んでおります。 (1)固定金利5年型 (2)変動金利型 (3)上限設定金利10年型 (4)全期間固定金利型 なお、この3年間で300万円の繰上げ返済をしており、今後も同程度 のペースで繰上げ返済をしていきたいとは思っています。 極力金利を低く設定し、返せるうちにとにかく繰上げ返済をして いきたいというのが理想ではありますが・・・ 今後の金利の状況等を踏まえ、アドバイスして頂ければと思います。 宜しくお願い致します。