• ベストアンサー

松井証券でソフマップの株を

本日、松井証券でソフマップの株を300株単価400で売り、その後に同じ数、同じ単価で買い直したのですが、平均取得単価が413になりました。指値400で買ったのですが、なぜこうなったのでしょうか? 株の知識は勉強せずに始めたもので、基本的な事かもしれませんが、アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hidamari3
  • ベストアンサー率59% (2274/3836)
回答No.2

前に買った時の買い単価と合わせて平均化されるためです。 たとえば・・・ 1.先週420で300株買う 2.今日400で300株売る 3.今日400で300株買う この場合には1の買い単価420と3の買い単価400の平均410で取得した計算になります。 これは同日分までに適用されるので、3の買いが翌日以降なら平均化されません。 また、あくまでも計算上の平均化ですので、実際の損益には影響ありません。 例の状態であれば 平均化された410円で600買ったものを400円で半分の300損切りしたことになります。(3000円の確定損と3000円の含み損) 平均化されない翌日以降の買いなら、420円で買った300株を400円ですべて損切りして、新たに400円で300株買ったことになります。(6000円の確定損と0円の含み損)

その他の回答 (2)

  • unibon
  • ベストアンサー率47% (160/340)
回答No.3

同じ日に同じ銘柄の売りと買いの両方をおこなった場合、取得平均は、買った後に売った、とみなして計算されます。実際の約定の順序は無視されます。実際には売ってから買っていても、計算上は買ってから売ったものとして計算されます。

  • mollig812
  • ベストアンサー率34% (42/122)
回答No.1

今日、300株を400円売ったソフマップの株は いくらで買いましたか? 税金の関係で300株売る前の取得金額と本日購入した 300株・400円をあわせて計算されているのだと思います。 【例】 4/1時点での保有分  A銘柄買付 単価150円 10,000株 手数料2,100円 取得平均151円 4/2 A銘柄売却 単価180円 10,000株 手数料0円(日計り片道無料) A銘柄買付 単価200円 10,000株 手数料2,100円 買戻後の取得平均 ={(150円×10,000株+2,100円)+(200円×10,000株+2,100円)}÷20,000株 =175.21 ≒176円(1円未満切上げ) 4/2の売却10,000株についても、税制上では取得平均151円ではなく、取得平均176円となり、売却価額180円との差額が譲渡益となります。

関連するQ&A

  • 松井証券ってミニ株の取り扱い多いですか?

    株を勉強中です。  松井証券でミニ株からやってみようと思っているのですが(10万くらい)ミニ株は大和証券が取り扱い多いとか・・・松井証券は10万円なら手数料0とあります。そこが魅力的なのですが そのかわりミニ株取扱銘柄数が少ないとか?!・・・と足ふみしている状況です。   松井証券を利用されてる方、どうでしょうか?教えてもらえないでしょうか?

  • 松井証券ネット株 12本線 テクニカルはどれを?

    松井証券でネット株をやっています。 よく、テクニカル分析で12本線で反発するのを狙う。とかいうことを聞きますが、チャートに12本線というようなものが見当たりません。12本線とは12週間移動平均線のことなのでしょうか?週間平均線だったら何週間平均を見ればよいのでしょうか? やるのはデイトレです。初心者でごめんなさい。

  • 松井証券での現物株取引きについて

    株取り引き初心者の者ですが、試しに松井証券で取引きをしてみようと、先日12月7日に8万円を振込入金してみました。すると、出金可能額は振込入金額と同じで8万円となっていたのですが、買付余力額が-1,050円差し引かれた78,950円となっていました。松井証券に問い合わせてみたところ、松井証券では10万円以内の取引きでは手数料は0円ですが、社内規定により手数料0円内の取引きであっても一応1,050円を拘束しているためだそうです。これって何のためなんでしょうか??そして、その後試しに実際に株取引きをしてみようと楽天の株を成行で同日、60,000円の値で1株買ってみました。そして今日(12月11日)、指値で61,000円の値で売却してみたのですが、すると単純計算では利益が1,000円となり、手数料は10万円以内の取引きなので0円となり、出金可能額が81,000円になるかと思うのですが、先程取引き画面で確認してみたところ、買付余力額が78,800円っとなっており、出金可能額がなぜか79,850円となっているのですが、これはなぜですか??詳しい方いましたら教えてください。ちなみに、近々楽天証券でも取引きを試しにやってみて、使いやすいほうをメイン証券会社として使っていこうかと考えているのですが、楽天証券も入金後にいきなり拘束金とか発生するんでしょうか?

  • 松井証券の取得平均について不明な事があります。

    松井証券のネットトレードを携帯アプリで利用しているのですが、取得平均について分からない点があります。某株を39円で1000株購入しました、翌日にまた39円で売りにだそうとしたら保有銘柄の取得平均が40円で取得したことになっていました。これはどうゆうことでしょうか?ちなみにこの株は初めて購入しました。ご解答よろしくお願いします。

  • 今の松井証券

    今、松井証券で資産状況を見たら明らかに間違った数値が出ていました。 取得平均なんかも間違ったままのことが多々あるので、証券会社を変えようと思うのですが、どこもこんな感じなんですか? ちなみに検討してるのはE*TRADEです

  • 証券会社を教えてください。

    今松井証券で少し株取引をしているのですが 指値注文の有効期限が週末までしかありません。 指値注文が無期限でできる証券会社を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 私は、松井証券で株などを行いたいと思っております。

    私は、松井証券で株取引を行いたいと思っております。 そこで、教えて頂きたいのですが、預金口座を作るにあたりアドバイスを頂きたいのですが、もっている預金口座は地方銀行ですので、あらたに、全国にある金融銀行の口座を作るつもりでおります。 ホームの近くでは、セブンイレブン・三井住友銀行自販機・少し離れて癒便局などがあります。 ヤフー・楽天のオークションも購入するため参加してます。楽天カードも利用してます。 たくさん、ある銀行さんのなかで、私に適して、サービスの充実した バンクを教えて下さい。

  • ネット証券で株を買いたい

    株に初挑戦のド素人です。 すっても甚大な被害にはならない程度の株(10万円以内くらい)をネットで買おうと思っています。 父がいつも野村證券の店で購入しているようなのですが、手数料がかなりかかっているようなので、私はネット売買を希望しています。 検索をかけたら色々出て来たのですが、手数料が安いところがいいので松井証券かジョインベスト証券を考えています。特にジョインベスト証券は野村證券系列だと聞いたので、そちらに気持ちが傾いています。 (1)1回10万円以下の購入 (2)○○円になったら売りたいという形の購入が可能(指値?) (3)出来れば超短期売買 で考えているのですが、このような場合はどの証券会社が一番手数料が安く安心でしょうか? 無知ですみませんが、初心者にも分かる範囲内でアドバイスをお願いします。

  • 松井証券のネットトレードにおける取得平均値について

     東証のピーエス三菱(1871)を428円で100株買ったのですが、保有銘柄の一覧を見ると、取得平均が444円となっています。取得平均とは手数料を加味した値みたいですが、松井証券は10万円以下は手数料ただで、かつ、この銘柄はミニボックストレード対象外にもあてはまりません。これはどういう計算の結果なのかわかりますでしょうか?    ちなみに、今回東証の銘柄を買ったのが初めてで、他の証券取引所の銘柄では「買値=取得平均」なので、そこらへんが原因なのかと考えているのですが・・・ よろしくお願いいたします。

  • 松井証券は初心者には難しいのですか?

    株を始める予定なのですが、どのネット証券にするかかなり悩んでいます。 投資額は一日10万以下と決めていて、長期で持っているつもりなので(優待目的です)頻繁には取引しないつもりです。 なので10万以下の取引が無料の松井証券にしようと思っていたのですが、口コミを見たらそこは上級者向けの証券だ、とか取引手数料が高いとか書かれていて悩んでいます。 ランキングも上位ではないですよね・・・ 逆にSBIというところは上位を占めていて安いとかサービスが充実しているとか説明があったのですが、口コミがかなり悪いです。 チャートの見方などは勉強するので多少の見にくさは大丈夫だと思います。 仮に10万以上の取引をすることになったら安い証券会社を増やそうかと考えています。 手数料だけで証券会社を選ぶのは危険でしょうか? 様子見で松井証券ではなにかリスクはありそうですか? よろしくお願いします。