• 締切済み

アイドリングを繰り返す車

少し趣旨から外れるかもしれませんが、教えて頂きたいので、質問させて頂きます。 アパートの部屋の前に駐車している車がアイドリングを発車前、停車後に行い、騒音、振動、排気ガスに悩まされています。 その対処については別カテゴリーで質問しましたので、そちらに譲るとして、ここではその車自体について質問させて頂きます。 一度ドライバーに注意したところ、「アイドリングをしないとダメなんだ」と取り合ってくれません。 その車は日産180SX(年式は不明)ですが、発車前に3分程度、停車後に2分程度のアイドリングをしていて、停車後はドライバーが車から離れてもエンジンが動いており、自動的にエンジンが止まるようになっています。 アイドリングは条例で禁止されているにもかかわらず、アイドリングしないとダメな車ってあるのでしょうか? 初歩的かつ、質問の趣旨は違うとは思いますが、当方車に詳しくなく、ドライバーに言いくるめられた感があるので、教えて頂けないでしょうか。

  • JOE90
  • お礼率100% (20/20)

みんなの回答

noname#21476
noname#21476
回答No.18

結局はその人の使い方次第・・・ではあるのですがねぇ。 正直な所、このような事は、Web上で質問しても精度の高い回答は得られません。何を言わんとするかと言えば、クルマを壊してばっかりの人間が「俺なんか、巷じゃあよく壊れるなんて言われている◯◯国製のクルマをノントラブルで10年乗ったんだぜw」なんて書いたり、それこそ、長々と暖気運転と称してアイドリングしている人間が、「エンジンが冷えきった状態でレッドゾーンまで回してゼロヨンダッシュしても平気だった」なんて書く事がいとも簡単にできてしまいます。さらに言えば、「後生大事に暖気運転したクルマのエンジンを分解した図が(1)で、エンジン掛けて冷えきったままの状態でレッドゾーンまでゼロヨンダッシュを散々繰り返したエンジンを分解した図が(2)です~。従ってこの図が示す通り・・・」なんて事を言って、(1)(2)と番号を振った画像をエビデンスとして解説しているWebページがあったにしても、その画像が「ねつ造」された物であったり、結果と逆に表示されているる、という可能性だってありますしね。 僕自身としては、このような事を質問するより、被っている迷惑に対してどう解決していけばいいのか、って事を考える方が賢明だと思います。このOKの質問を根拠にして加害者の人に詰め寄っても、結局「Webの情報なんてみんな嘘っぱち」って一蹴されてしまうのがオチですから。

JOE90
質問者

お礼

解決策は別のトピで回答を求めました。 ここでは、アイドリングが必要な車があるのか、また条例はどうなっているかを知りたかったんです。 もし、アイドリングが必要な行為で法的にも問題がないならドライバーに対してというより、管理人に相談すべきだと思ったからです。 確かに、それぞれの考えがありますから、ここではこういう意見が多数を占めてるといっても聞き入れてもらえる物でもありませんよね。 grip-on078さんありがとうございました。

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.17

>条例では必要なアイドリングで違法ではないようです。 これって云うなら「抜け穴」みたいなものですよね? この質問の回答の中にも、余程のことがない限り「不要」と云う人と「ちょっとは必要」と云う人と「3分(他人からすればたっぷり)は必要」と云う人と別れていますよね。 では、「俺の車は最低10分は必要なんだ」とオーナーが云えば「必要なアイドリング」になるのでしょうか? 不要と思っている人には3分もアイドリングすることは「条例違反」だし、必要と思っている人は「条例に反してない」って事になるでしょうし。 結局なんのデータも無いまま漠然と「3分」と云っているに過ぎないのでは? 30年以上経った様なビンテージカーならいざ知らずですが。 私が前に乗っていたのは車は、エンジンをかけて直ぐに発進していましたし、高速道路でSAやPAに停車する時も停止して直ぐにエンジンを切っていました。 加えて長い信号や踏み切り、駐車場の入庫待ちなどでもエンジンを切っていました。 どちらかと云うと高回転まで回していましたが、十数年乗ってエンジンが故障したことは一度も有りませんでした。 しかもフランスの車です。 あのフランスの車でさえ大丈夫なのに我が日本が世界に信頼性を誇る国産車がへたれる訳はないと思います。 と、云った所でやはり「絶対に必要」と思っている人の考えを変えることは出来ないのでしょうね。

JOE90
質問者

お礼

まだ県に確認はしていないので、はっきりした事はわかりませんが、皆様から寄せられた回答によると法的に問題はなさそうです。 「アイドリング神話」という言葉もありましたが、必要と思ってる人に考え方を改めさせるのは難しいようです。 しかし、迷惑をこうむってるのは事実なので、管理人を交え、解決したいと思っています。 cliomaxiさん、ありがとうございました。

noname#66056
noname#66056
回答No.16

ほんまに自分勝手で他人のことを考えない180乗りですね。 私もアイドリングをしますが,走り始めはすぐさま駐車場から発進し,低速度・低回転に努め,帰宅時は遠いところからタービンに加給させないアクセルワークでクールダウンさせながら帰ってきます。10秒くらいでストンとエンジンを切ります。更にバタフライ式の消音装置まで取り付けて近所に配慮しています。 発進3分・停車2分は全くの無駄。 始動時はOILがエンジン全体に回りさえすれば,あとはトロトロ走り出せば良いんです。3分だなんて・・・周りに何もない砂漠ででもやれば良いです。 一度,部屋の中に連れ込んで寝かせて,質問者さんが気持ちよく寝ているとき180のエンジン音がどのように聞こえているか聞かせてやりたいですね。

JOE90
質問者

お礼

gyawanさんのような配慮があればいいんですがね。 これを深夜にやられると全く迷惑です。 マナーをわきまえない者に車に乗る資格はないと思います。 gyawanさん、ご回答ありがとうございました。

  • non-k
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.15

アイドリング不要です。 エンジンオイルだけ温度あげても何の意味もありません。サスペンション、デフなど全体のオイルの温度上げなければいけません。スロースタートが基本です。 アフターアイドリングも同じです。 サーキットならともかく街乗りなら不要です。いりません。

JOE90
質問者

お礼

このドライバーが無知のゆえ、迷惑をかけているんですね。 街乗りなら不要です・・・そうですね。 non-kさんご回答ありがとうございました。

noname#80187
noname#80187
回答No.14

ターボ・チャージャの話を皆さんから出ているのでいいとして 車というには、走行中熱を至るところで持ち、性質や変形をします。 ですので、ベストな状態で走りたいというのであれば、至るところが暖まった状態で走ることが望ましいのです。 とは、言え、自動車を十数年乗ったり、極限の性能を求める場合には、はっきりと体感できるかもしれませんが、普段では、気にしなければ解らない、かなり神経質にならなければ気にならないというものだと思います。 車を温める必要性は、まず、金属を適切な大きさにすることです。エンジンでは燃料を燃やすことにより、熱が発生し、金属は熱を受け、熱膨張します。この時が理想の大きさ・形状です。 次に、オイルの粘性です。寒い、低温の場合、エンジンオイル、ギヤオイルなどは、暖まっている時と比べ、「比較的に、だいたんに表現するとドロドロの状態です。この状態では、比較的に、だいたんに表現すると潤滑不良気味になります。 ですので、ベストな状態、極限まで車を労りたいといういうのではあれば、する方もいると思いますが、目に見えてその意味や価値を感じることはないかもしれません。 古過ぎる車、過走行の車の場合、トラブルを防ぎたいので、する傾向があるかもしれませんね。 大事な車だった場合、その人にとって相棒同然ですから、欠かせないものかもしれません。 ただ、それが他の人に対し、多大な迷惑になっているわけですが。 以上、参考になけば幸いです。

JOE90
質問者

お礼

確かにおっしゃる通り、高価な物なので、大切にする気持ちはわかります。しかし、それで他人に迷惑をかけてもいい、という事にはなりませんからね。 shoujin24tさんのわかりやすい解説感謝します。

回答No.13

水温が下がりきっている場合は暖気をした方が良いです。 目安は水温計が動き出す(最近の車だとCのランプが消える)で、冬場で朝一番の始動だと3分程度掛かります。 ただ、改造車だと騒音の問題がありますので、最低限の暖気としてオイルが全体に循環する30秒~1分だけ暖気し、水温が上がるまでは2000回転以下で走行するといった暖気方法もあります。 自分は改造車に乗っていますので、なるべく近所迷惑にならないよう気を付けています(苦情を受けたことはありません)。 この問題は乗り手のマナーが重要ですね。

JOE90
質問者

お礼

そうですね、マナーさえ守ってもらえれば、多少の騒音は我慢するのですが。 今現在、他人に迷惑をかけている事を知りながら、自分の車の事しか考えてないのが現状です。 shoujin24tさん、ありがとうございました。

noname#131426
noname#131426
回答No.12

誰にでも乗れるようにしてある普通の乗用車では、1分ぐらいもあれば大丈夫でしょう。 少し弄った車なら暖気無しではエンストする可能性はあります。 まぁ、航空機用エンジン(15分以上の暖気が必要)ではないので、止まったところで墜落することはないんですけどね。 運転後は特に必要はないでしょう。 駐車場に入れている段階で十分に冷えますから。 暖気の3分は許容範囲かな。 冷機の2分は必要ないと思う。

JOE90
質問者

お礼

暖気の3分も騒音、振動、排気ガスが伴うので、大変長く感じられます。 特に冷機の2分は帰宅が深夜なので、睡眠の妨げになっています。 深夜である事を理由にこちらは止めてもらうような方向に持って行ければと思います。 koba-pさん、ありがとうございました。

  • FJR888
  • ベストアンサー率23% (25/107)
回答No.11

私もかつてターボ車に乗っていたときはターボタイマーつけていました。 ターボ車の連中ははみんなつけていたし、なんとなくタービンが焼き付くのを怖がっていた記憶があります。 しかし、今になって冷静に考えてみると本当に効果があるのであれば、メーカーが標準でつけているとおもうのですが。 チューニングの程度によるとは思いますが、疑問に思います。 さらにどうしてもアフターアイドルしたいのなら、近所のパチンコ屋やスーパーの駐車場でエンジンを冷やしてくるのがイケてる走り屋だとおもうのですが。 コールドスタートからのアイドリング不要論はバイクの世界では最近よくききます。オイルの堅い時にエンジンに負荷がかかる低回転のアイドリングがもっともエンジンに悪いとの記述があちらこちらにに見られます。エンジンかけたらさっさと走り出すのが一番とのことですが。 車も同様だと思うのですがいかがでしょう。

JOE90
質問者

お礼

私は車に詳しくないのですが、アイドリング不要の意見はかなりありますね。 しかし、アイドリング信者も多くいて、これが難しい所ではあるのですが。 アフターアイドルの件、そうですね。やはりマナーが重要という事でしょうね。 FJR888さんご回答ありがとうございました。

  • hallis
  • ベストアンサー率27% (331/1213)
回答No.10

過度なアイドリングは不要です。 発進時、せいぜい30秒もアイドリングすれば充分でしょう。 極寒冷地であるとか長期間エンジンをかけていなかったとか特段の事情がないかぎり今どきのマルチグレードのオイルを使っているエンジンには不要です。 停車時も停車する寸前まで他車とバトルしているとかなら多少のアイドリングは必要かもしれませんが、停車する2~3分前からクールダウンして走行してくれば停車前のアイドリングは不要です。 もっとも市街地をアフターアイドルが必要なほどエンジンに負荷をかけて走行しているような非常識者ならば何を言っても聞く耳持たないかもしれませんね。 懇意にしていたスポーツカー専門のお店でオーバーホールされるエンジンの中を何基も見ていますが、後生大事にアイドリングされたエンジンの中はカーボンスラッジがなまってます。アイドリングしているときは理想とはかけ離れた燃焼状態ですから燃えカスがたまりやすいからとのこと。 アイドリングをやめられない、短くできない利用を具体的に提示してもらったいかがでしょう。そうしないと話が噛み合いませんよ。

JOE90
質問者

お礼

そうですね、相手は一方的に「アイドリングしなければいけない車だ」というばかりで具体的な理由は全く言いません。 >停車する2~3分前からクールダウンして走行してくれば停車前のアイドリングは不要です・・・。 私は車に詳しくないので、この意見は参考になります。 hallisさん、ありがとうございました。

回答No.9

アイドリング合わせて五分なら許容範囲だと思うのですが。 アイドリングは必要です。しなくても大丈夫だけどした方がいいに決まってますし、ましてや改造車であるなら、絶対必要な場合もあります。車のことを大事にしているだなーくらいの気持ちがあってもいいのではないでしょうか? 可能なのは前を家側にして駐車してもらうくらいだと思います。 それかあなたが引っ越すか、かな?

JOE90
質問者

お礼

管理人にはおっしゃる通り、向きを反対側にして駐車してもらうか、 他のアパート側ではない、誰にも迷惑のかからない所に駐車場所を変えてもらおうと思ってるのですが、管理人もなかなかOKを出してくれないのが現状です。 InteR96speさん、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アイドリング不調?

    年式の古い車に乗っています。 停車時になるブルブルという症状(アイドリング不調?)が気になっています。 いろいろ原因はあると思いますが、スパークプラグやスパークプラグコードは関係していますか?2年以上交換していないのですが、エンストはなく、エンジンのかかり具合は大丈夫です。 また、エンジン内部丸洗いと、エンジン燃焼室洗浄の違いは何でしょうか? アイドリング不調に関係しているのなら、まず試してみようと思っていますが、どちらのメンテナンスが良いでしょうか? 以前、ディーラーの方に、そういう事はかえって、カスが溜まって不調になる車がありますと聞いたのですが、本当でしょうか?

  • 停車中のアイドリングが低くて困る。 

    お世話になります。 早速ですが、平成11年JZX100のマークII(ツアラーS)に乗っています。ここ数日、停車中のアイドリングが低くて心配になり、相談させていただきました。 ATをドライブに入れて停車していると、昔は回転数は600くらいだったのですが、最近回400くらいに下がっています。(一応安定していています) ときどき、あれ?いつもよりアイドリング音が低く、振動が大きいな…と思って回転数を見ると、メーターの針が400を下回っている(380くらい?)ってこともあります。 このような時、ブレーキからアクセルを離してもほとんど進まず、発進がギクシャクします。 また、信号が赤で停車しようとしたギリギリ寸前、青に変わってアクセルを踏むと、一瞬エンストしそうになることもあります。 ニュートラルで停車していると、少しアイドリングは上がり、550~600ぐらいのようです。 ちなみに車はどノーマルで、吸排気どこもいじっていません。エンジンオイルは5000Km前に交換済み。2年ほど前に点火プラグは全部交換しています。 昔の車と違って、マイナスドライバーでアイドリングを調整することもできず、これは何が原因なのでしょうか。また、このような場合は、どうすればよいのでしょうか。

  • 近所の車のアイドリングに困っています。

    いつもお世話になっております。 我が家の家の近所に土建業を営んでいる家があるのですが、早朝から作業でうるさくて困ります。(毎日では無いのですが・・・) 特に困るのが長時間の車のアイドリングです。 作業中に車のアイドリングを30分もします。 環境も心配だし、うるさくて偏頭痛になります。 精神的にもいらいらします。 これは何かに抵触しないのでしょうか? 東京都の条例ですとか、なにがしかに違反しないのでしょうか? ちなみに、アイドリングは自分の敷地内で行っています。

  • アイドリングの定義

     http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?qid=312313 の質問と回答の中で、pokopeko さんからアイドル回転数の話が出て、疑問に思ったのですが、「アイドリング」とは何ですか?  pokopeko さんの説では、「エンジンを始動してから数分後に回転が一定になった」場合に、アイドリングというように受け取れるのですが、私は、アクセルを踏んでいない状態はすべてアイドリングというのだと思っていました。踏切で列車の通過待ちをしているときも(エンジンを切らなければ)アイドリングだと思っていました。(AT車でDに入れたままだと、エンジンに負荷がかかるので、NかPに入れないとアイドリングではないかもしれません。)  よくある「アイドリング・ストップ」という言い方も、(走った後で、または走っている途中で)駐停車中にはエンジンを切ろうということであり、(走り始める前の)暖機運転を止めようという趣旨ではないですよね。  もしかしたら、走行中でも、アクセルを離してクルマが惰性で動いているときは、アイドリングというのかもしれません。私は、これはアイドリングではないと思いますが、http://www.denso.co.jp/CARPARTS/japan/product/engine/gas/gas1.html では、「エンジン運転中にアクセルペダルを離している状態をアイドリング状態といいます。」とあり、そんなニュアンスが感じられます。 参考URL= http://homepage2.nifty.com/vatabo/tyotto5.htm

  • 車のアイドリング

    ここのところ車中泊でボードに行っていて疑問に思い質問させていただきます。 質問はアイドリング状態の時の事です。よく車で5時間6時間ぶっ通しでアイドリング状態にしていて排気口が雪に埋まり車内が排気ガスで蔓延して亡くなるというニュースを聞きますが、あのアイドリング状態はエンジンにとって問題はないのでしょうか?また、隣で数時間アイドリングをするたびにアクセルを回して吹かす車があったのですが、あれには意味があるのでしょうか? もしかするとすごーい初歩な質問かもしれませんがよろしくお願い致します。

  • 近所の車のアイドリングの音に悩まされています。

    近所の車のアイドリングの音に悩まされています。 アパートが3棟建っており、そのうちの1棟に居住していますが、目の前のアパートの住人がほぼ毎朝のように6時30分前後から、10分~15分近く車を暖気運転させる音に1年以上悩まされています。 (私の住む部屋の目の前が駐車場になっています。) 軽自動車と普通車(ミニバン)なのですが、軽自動車の方の暖気運転の音がとにかくうるさく、ほぼ毎朝のように6時30分前後から、10分以上はエンジンをかけっぱなしにし、途中からミニバンの方のエンジンもかけ始めて、本当にうるさくて困っています。 ミニバンの方は、駐車場に前進で駐車していることも多く、(こちらに車の後方を向けて停車している状態)排気ガス臭いです。 どうしたら良いのか、本当に困っています。

  • なぜアイドリングをするの?

    先日友人宅へ遊びに行きました。 家の隣の駐車場に30分ほどアイドリングをしているオープンカーがありました。 車の隣で持ち主がタバコをふかしてぼーっとしていました。 友人によると、その人は毎日30分ほどアイドリングをしてから車に乗るそうなんです。 私は車に乗って、シートベルトも締めてからエンジンをかけています。 このガソリン高の時代になぜそんなにアイドリングをするのか。 日差しも厳しいのに…と素朴に疑問に思います。 そこでアイドリングをしている方に質問です。 なぜアイドリングをするのですか? メリットがあるんでしょうか?

  • パトカーのアイドリング

    お世話になります。 家の近所に交番がありますが、車庫に入って停車中のパトカーがいつもアイドリング状態です。 小5の息子に「塾の行き帰りに見るけど、いつもアイドリング状態。どうしてエンジンを切らないの?環境に良くないのでは?」と質問されました。 確かにいつもエンジンをかけっぱなしのアイドリング状態です。 私は「すぐに発進するため?」と言いましたが、息子は「そんなのすぐに発進できるじゃん」とブツブツ。 結局うまく答える事ができませんでした。 何か業務上、「エンジンはかけっぱなしにしておく事!」みたいな決まりがあるのでしょうか? 天然ガスで動く車だから大丈夫なのでしょうか?(タクシーと一緒の原理?) カテゴリー違いかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • アイドリングストップってほんとに有益なのでしょうか?

    よく路線バスなどで「アイドリングストップして環境に配慮しています」とかって謳ってますよね。でも、たとえば信号で停車したときにすぐにエンジンをストップする。信号ってすぐ変わったりして時にはほんと、30秒もたたないくらいにエンジンを再度入れて発進したりしてるバスによく遭遇します。確かに何時間もアイドリングするとか、長時間の場合は有益なのはわかるんですが、数分、数十秒のためにエンジン停止、またかけ直しってのは返ってエネルギーの無駄になるのではないのでしょうか?アイドリングはどれくらいの停車時間から有効だとか、きちんと明示すべきだと思います。そして、どれくらいの停車ならばアイドリングをストップしたほうがいいのでしょうか?教えてください。

  • アイドリングストップ時間と燃費の関係は?

     この質問は、車の燃費の観点からのみの質問です。  ここでは敢えて、地球環境の観点に立った二酸化炭素削減については度外視しています。    今、各地で、路線バス等の信号待ちの際のアイドリングストップは、広く行われているところだと思いますが、まだマイカーのアイドリングストップはそれ程ポピュラーではないと感じています。  もう20数年以上も前になりますが、あるテレビの番組で、「マイカーの燃費向上に繋がるアイドリングストップの有効な方法は?」といった趣旨の実験をしていたのですが、その結果が、「5分以上停車するならアイドリングストップ、5分未満で再度発進するならエンジンは切らない方が、燃費の為にはいい。その主な理由は、エンジンスタートの時には結構ガソリンを喰うからで、その分のガソリンと停車中のアイドリングで消費するガソリンの量が同じになる時間(数分間)がキーポイント。」というものでした。  勿論、これはごく一般的なセダンを使ってやりましたので、車種によってその数値に違いはあると思います。    ここで私の疑問です。  今、路線バスのアイドリングストップは広く各地で実施されているところですが、これは果たして全てのケースで燃費向上に繋がっているのでしょうか。たくさんの車両で実施していますから、トータル的には燃料削減にはなっていると思うのですが、個々のケースを考えた場合、例えば、ほんの数秒間の信号待ちでもエンジンを切っているバスに乗り合わせた時によく思うのですが、果たしてこの行為は燃料削減になっているのでしょうか。  前述のような理由から、ディーゼル車にも、「燃費のことだけを考えれば、何分未満の信号待ちならエンジンを切らない方がいい。」といった数値があると思うのです。  再度、申し添えますが、地球環境のことを考えたら、1秒間でもエンジンは切ってもらいたいのはやまやまですので、ここはあくまでも燃費のことだけを考えて下さい。    上手くまとめることができなくて、長い文になってしまいましたが、皆さんどう思われますか。