• ベストアンサー

graduate teaching associate(単語の意味)

こんにちは。 タイトルどおりの質問ですが graduate teaching associateとかgraduate research associateというのは、どういう意味ですか。 調べてみたのですが、分からなかったので、知っていらっしゃれば、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

大学が大学院生を雇って、教えさせたり、研究の手伝いをさせるものです。アメリカの大学では1~2年生は、専門的な科目以外は、教授は教えません。そのかわり大学院生を雇って教えさせます。 私もやりましたが、あまりの安月給と重労働だったため一年間で止めました。 この権利を貰うと例えば州立大学のような場合は in-state tuition となり学費が大幅に安くなります。もちろん給料も出ます。 ただ、給料が安過ぎて、生活出来るほどは貰えない。それから 教授にコキ使われる。ということもあり、なかなか自分の勉強と両立するのが大変だという印象を持っています。 私のアメリカ人の友だちなんか、フランス人教授に小間使いされていました。運転手、買い物、コピー・・・。職権乱用としか思えない情況を目にしました。 結局、大学側は経費節約のために安月給で学生を雇うのです。出来ることならやらない方が良いと思います。

guowu-x
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 要するに、teaching assistant(TA)だという認識でいいのでしょうか。 graduate research associateはresearch assistant(RA)に対応しているのでしょうか。 教える相手は学部生ですか? まぁ、やらなくて済むなら、やりたくないですね…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • associateを使った文の意味を教えていただけないでしょうか。

    associateを使った文の意味を教えていただけないでしょうか。 A is associating A's thing A-selves vs B's thing はどのような意味になるか教えて頂けますでしょうか。 associate oneself withで、~に共鳴・賛同する という意味になるのは辞書を調べてわかったのですが、 withではなくVsでも同じようないみになりますか?考えれば考えるほどわからなくなってしまって。。 そもそも、なぜoneself withで共鳴するになるのでしょうか… A と B は人で、Thingは固有名詞の代用で入れました。 お分かりの方後教授いただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 引き続き・・・ティームティーチング

    こんにちは。 前回ティームティーチングについて質問をしたのですが、それをさらに絞って、ティームティーチングの能力主義といったものでしょうか、つまり、子ども達を能力別にクラス分けをする。そのなかでティームティーチングを行っていくということ。  それを取り上げている、実際行っている学校、または資料があるサイトなどありましたら教えてください。

  • パートナー、アソシエイトとは

    こんにちは。とあるアセットマネジメントの人の 名刺にassociateと書いてありました。 また、以前法律事務所のテレビを見ていたら、 partner / associateという言葉を見ました。 これは、係長、部長、というような肩書きなのか、 それとも特定の職種に関する呼び名なのでしょうか。 「単にemployeeのかわりにassociate という言い方をしているだけだ」というのも 聞いたことがあります。 同じassociateでも、アセットマネジメント の人と、法律事務所の人では、意味や内容が 異なりますか?そもそもこの言い方は どんな分野から来た言葉でしょうか。 幼稚な質問ですみませんが、どうぞ教えて下さい。

  • アソシエイトとアフィリエイトって何が違うの?

    アソシエイトとアフィリエイトって何が違うのでしょうか? 同じような意味ですか?

  • Associate Scientist の日本語訳

    タイトルのとおりですが、 アメリカの教授で以下の肩書きを日本語訳すると何になるでしょうか? Associate Scientist Assistant Scientist

  • 単語の意味について教えてください

    こんにちわ。 タイトルのとおりなんですが、"epion"、"epique"という 単語の意味について教えてください。 また何語なのかも教えていただきたいです。 なんとなく素敵な雰囲気なのでメルアドとかに使おうと 思いまして・・・。 調べたんですが不明でした。ただ、このワードでgoogle などで検索すると結構hitするので何らかの意味があると 思っています。

  • Amazonアソシエイトの有効な報酬について

    Amazonアソシエイトに登録しました。 報酬について質問させていただきます。 私が貼ったリンクから、初めてアマゾンでショッピングした方がいた場合、報酬が入りますが、その方が2度目に私のところのバナーからアマゾンでショッピングしても報酬は発生しないのでしょうか。 つまり、初回購入者からのみ報酬が発生して、リピーターからは報酬は発生しないことになっているのでしょうか。 このような条件だと、仮に日本人全てがアマゾンに登録すると、Amazonアソシエイトの存在意味がなくなってしまいます。 どのようになっているのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願いいたします。

  • associate in a law firm

    I am an associate in a law firm with two offices. ここでのassociateはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします

  • cardinalという単語はなぜ主要なという意味と、深紅のという意味が?

    タイトルのとおりです。 cardinalという単語はなぜ「主要な」という意味と、「深紅の」という意味があるのでしょうか?二つはあまり関係がなさそうな気がするのですが・・。 何か由来でもあるのでしょうか?どなたがご存知のかた教えてください。

  • ロボット ティーチングの お勉強(練習)教材

    タイトルの件、具体的な採用メーカーや導入時期は未定(たぶん、安川 ないしは川重。 時期は、早くて1年後)なのですが、今度 ロボット(垂直多関節型)を導入を 検討することになりました。(導入自体も、今後の検討により決まります) 何分、ロボットを扱った経験が無いのでメーカーとの打ち合わせの勘所も これから養っていくような状況です。 一応、三次元測定機を扱った経験があるということでの選任ですが、 三次元とロボットではティーチングに関して、随分と違う印象を持ってます。 そこで、教えていただきたいことが。 タイトルの通り、多関節ロボット(6軸くらい)のオフラインティーチングの お勉強(練習)ができるような“おもちゃ”ってありますか? どんな感じでプログラムを組むのか(プログラムの構文、構成など)を 経験できるような物。 本体自体は、ちゃちなおもちゃでも構わないと考えてます。 プログラムを組んで、実際に動かして、プログラムを修正して・・・な ど一連の流れが分かればいいです。 上記のような要望なので、安ければ安いほどうれしいです。 コミコミで¥2~3万程度(それ以下ならなお嬉しい)ってもの、ありますか?