• 締切済み

上越新幹線のバタバタとした振動

今日夕方、久しぶりに上越新幹線を利用しましたが、バタバタとした振動が気になりました。 隣の車両ならよかろうと思い、前後数両の状態を見て回りましたが、どれも似たような状態で、編成全体にわたって出ている不具合のようでした。 貫通路ではかなり気になる音が聞こえました。 何の不具合なのでしょう?

みんなの回答

  • goodpro
  • ベストアンサー率29% (486/1651)
回答No.5

リンクの写真を見ていただけると分かると思います。 ただ、まだ上越新幹線の一部の区間では「新潟県中越地震」の影響で、きしむかもしれません。 200系でもリニューアル車といって、ラインカラーを「あさま」「はやて」などと同じようにしている車両も存在します。 あとは、レールの削れ具合によってはゆれが伝わることもあります。 「East i」という検査車両 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%83%BC#E926.E5.BD.A2 が、約10日に1回程度検査していますので、発見後、深夜の3~4時間の間に研磨したり、レールを交換している作業をしていますので、ご安心を。 参考URL(PDFファイル)も参考になさってください。

参考URL:
http://www.jreast.co.jp/press/2006_2/20061009.pdf
uncadeau
質問者

お礼

ありがとうございます。 Wikipediaも色々載っていて面白いですね。 乗車区間は上野→高崎の平野区間でした。 乗らない鉄っちゃんより新幹線通勤している人の方が現実はわかっているのでしょうね。 ただ、普通の人が回答できる質問の書き方ではなかったですが・・・ 常に連続していたので、たぶん台車の問題なのでしょう。 しかし、ほぼ編成丸ごとバタつくというのもまったく保守が足りない話しですよね。

  • goodpro
  • ベストアンサー率29% (486/1651)
回答No.4

長野新幹線などで使われている(E2系電車) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9AE2%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A 東北新幹線向けはラインがピンク(桃) 長野新幹線向けはラインがレッド(赤) 初代Maxの愛称で親しまれている(E1系電車) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9AE1%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A ラインは桃色 どれでしょう。

uncadeau
質問者

お礼

あ~、平屋編成はE2系なのか。 写真見ないとわからないな。 降りる時に形式は確認しようとは思ったものの、せずに降りてしまいました。 しかし、こんな経験は200系でもありませんでしたよ。

  • sho501
  • ベストアンサー率31% (44/141)
回答No.3

ブレーキをかけていると車輪の表面が平らに削れてしまうフラットと 呼ばれる現象ではないかと思います。在来線でもよくあります。 国鉄自体に製造された車両にみられる現象ですので、おそらく200系 のことでしょう。 安全上は問題はありませんが、騒音の原因となるので定期的に車輪を 削正して音が出なくなるようにしています。JR化後の車両ではフラッ トを防止するための装置が取り付けられているようです。

uncadeau
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もちょいとネンキが入った世代になってしまったので、形式がすぐに出てきませんが、長野開業時の車両だったと思います。 在来線ではわかりやすいですね。 ただ構内での低速時に、速度に比例したゴロゴロ音が聞こえなかったのが気になりました。 走行時にはテーブルが小刻みに震える感じですね。 多少の差はあっても数両に渡って発生しているとなると、経験はないのですが・・・

noname#132927
noname#132927
回答No.2

#1です。 文字を間違えました。 優勝的 -> 抽象的 です。申し訳ありませんm(_ _)m

uncadeau
質問者

お礼

ああびっくりした。 何か優勝宣言でもしたような表現なのかと思ってしまいました。 さて、昔から車輪面の問題による振動はありましたね。 しかし数両にわたる問題となると・・・? 昼間の一時的な強い雨の時に非常でもかけたのでしょうか? でもそれでそうなるのか? ちょっと気になったのは、駅構内の低速時にはゴロゴロとした特徴的な音はなかった事。 新幹線ではあの様な出方になるのでしょうか?

noname#132927
noname#132927
回答No.1

優勝的な表現なので、判断しかねるところもありますが、ブレーキ時に生じる車輪ロックによってできた小さな平らな面による、車輪フラットの音ではないでしょうか。 普通鉄道会社は定期的に車輪を削ってフラットを解消するのですが、研削は工場か設備がある車庫でしかできないので、車両保有数によっては追いつかないこともあります。 保有会社に車両の番号や編成番号を連絡してあげると、点検して順序に関係なく研削をするかを検討する資料となります。

uncadeau
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 上越新幹線の車両編成について。

    ここで質問なのですが、上越新幹線の、車両編成表みたいなものを教えてください。 (どこが自由席で、トイレは・・・・とか書いてあるものです。) URLなどお願いします。

  • 上越新幹線ときについて

    お盆に大阪から新潟へ新幹線で出かけます。 新潟へは初めてなので車両について教えて頂けると助かります。 調べた結果、私が利用する予定の列車は200系(200系リニューアル車)とE4系だと思われます。 200系の場合、予約前に、リニューアル車はどれか見分ける方法はありますか? E4系は、8両編成の列車でよかったでしょうか? 又、2階建の新幹線には乗ったことがなく、2階建だと天井が低くて圧迫感があるのかなぁと思ったりしているのですが、その点はいかがなものでしょうか? 行きは『とき1号』で、帰りは『Max318号』の予定にしています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 500系新幹線に関する質問

     JR西日本が運用している500系新幹線は新幹線車両の中で最も軽く(16両編成時代の車重が(全体で)690トン程度(ちなみにN700系は(16両編成で)715トン程度で、700系どころか300系よりも重い))で、質量当たりの最高出力も800系やN700系を上回るようです(現在500系の最高速度は285kmであるが、走行中の騒音や振動を配慮に入れる必要がない場合軽く時速300~320kmは出せると思われる)。  けれども500系は全車電動車(ちなみにN700系は先頭車両が電動車ではない)且つ古くて重い機器(それでも当時としては最新であったが)を積んでいるなど(N700系などに比べて)重量増加が避けられない要素を含んでいるはずなのに、どうしてなのでしょうか?

  • 新幹線の編成について

     質問をどう表現してよいか分からないので具体例を出します。  東京駅8:52分発新潟行きの上越新幹線についてです。(http://www.jreast-timetable.jp/0708/train/19500/19606.html)  ※ダイヤに変更があると表示されないかもしれないので、その場合はhttp://www.jreast-timetable.jp/で東京駅を検索して頂き上越新幹線をご覧頂けると幸いです。  この新幹線は、「東京-越後湯沢間16両編成・越後湯沢-新潟間8両編成(9~16号車)で運転」と書かれていますが、越後湯沢で8両分(1~8両目まで)切り離すということですよね。  この場合、目的地が新潟の人で1~8両目に乗車していた人は、越後湯沢で後部の車両に乗り換えるという意味ですか。それとも目的地が新潟の人は最初から1~8両目には乗るなということなのでしょうか。  もし乗り換えるのだとしたら、越後湯沢での停車時間2分間では厳しくないですか。  とても初歩的な質問をしているようですが、新幹線は利用することが少ないのでよろしくお願いします。  

  • 東北、上越新幹線の200系F編成の車両は

    趣味で鉄道の撮影をしています。 東北、上越新幹線で、200系F編成の先端部が尖った型の車両を撮影したいと思っています。 この車両は、どの列車で運転されているか、どこで調べればわかるのでしょうか。ご存知の方、教えてください。お願いします。

  • 東海道新幹線の最新車両に2階が無いのはなぜ?

    東北・上越新幹線を走る「E4系」は、最大16両編成になり、 座席定員は1634人と世界最大の車両だそうです。 E4系は2階建て車両ですが、のぞみで運用される500系・700系・N700系 には2階がありません。 東北新幹線よりも東海道新幹線の方が乗客数が多いはずなのに、 2階建て車両が一般的じゃないのは何故でしょうか?

  • 車いすで新幹線に乗りたいのですが

    群馬県高崎駅から新大阪駅まで新幹線で行きたいと思っています。 私には車いすの家族がいるので、車いすで乗れる車両をいろいろと探しました。 自分で見つけたところ、まず高崎からは12両のmaxときの8号車(2階)がいいのかな?と思いました。 そこで今度は時刻と場所から車両を調べると、○○○号とでてきて、どの列車が12両なのかわかりませんでした。 あれこれやってみたのですが、上越新幹線ですでにひっかかってすすめません。 新幹線のことをよくご存知の方、どのような方法で調べたらいいのか、また、○号車の両編成がわかるサイトなどありましたら教えていただきたくお願いします。 実際には、12/21(土)の15:00までに高崎~新大阪に行きたいと思っています。

  • 新型はやては8両?

    ファステックの8+6両試験走行が本格化しております。さて、ファステック登場当初から気になっていたのですが、新青森開業時に用意される車両は8両編成なのでしょうか。 元々東北・上越のインフラはともに16両を前提ととしつつ12両編成で開業し、一部16両(17両)対応になったわけで、運用上は4の倍数で車両を製作するものと思っていました。しかし、200系リニューアルや八戸開業時に10両という編成単位ができましたが、10両ってもともと扱いにくいのではないかと感じていました。 利用者としては、2両多いことで利便を享受させていただいていますが・・・ JR東日本の新幹線単位編成の考えについて、ご助言をお待ちしております。

  • N700S系新幹線に関する質問

     現在JR東海が開発を進めているN700S系(N700Aの発展型といえる)新幹線車両は「標準車両(様々な編成に対応しやすい車両)」を目指しているようです。  けれども(N700系等同様に)先頭車両は付随車(台車にモーターのない車両)且つそれ以外を電動車(台車にモーターのある車両)にした場合、編成を変えると電動車の比率が変わる故走行性能が変わる可能性があると思われます。  そのためN700S系も0系等のように全車電動車にするのが理想と思いますが、皆さんの意見はどうですか? (話はそれるが、500系新幹線車両も全車電動車である故比較的容易に短編成化(16両編成から8両編成に)できたという。加えてJR西日本は同様の理由で100系を廃車にしつつ0系を延命・短編成化して使い続けていたこともあるらしい)

  • グレーで3両の新幹線??

    初めて質問します。 重複質問があった場合失礼します。 今日、車を運転中、新幹線が走っているのを見ましたが その新幹線が、全体的にグレーで3両でした。 グレーといえば、500系か、100系などのこだまがグレー だと思うのですが、それらではなく全体がグレーなんです。。 しかも3両で走っていました。 目撃したのは山口県の宇部あたりで、午後12時前後だったと思います。 何の車両かわかる方がいましたら教えてください。 よろしくお願い致します。