• ベストアンサー

街角で、手渡されたもの

ururunLの回答

  • ururunL
  • ベストアンサー率16% (51/302)
回答No.7

こないだ「クリ-プ・スティック」をもらいました。コーヒーにいれるやつ。キャンペーンらしいけどちょっとびっくりうれしかった。 あと過去にもらったことがあるのは 化粧品サンプル、新製品のお菓子、ボールペンにシャーペン、クリアファイルかな。 文房具は結構うれしい。

noname#25898
質問者

お礼

食品も、文房具も、未体験です。サンプルは、ちまたでは、ごくありふれたことだったんですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ティッシュ配り

    街角でティッシュやチラシを配るのには、道路使用許可とか必要なんでしょうか?それは配布場所の警察署に申請するのでしょうか?

  • キッチンペーパーの代わりになるもの

    毎日何かとキッチンペーパーを使うのですが(料理などで)、 キッチンペーパーの代わりになるものって何かあるでしょうか? ティッシュペーパーの代わりに使う、繰り返し洗って使える ガーゼティッシュというのは見たことがあるのですが 料理の時なんかに、魚の水分や鍋の油を拭き取ったりするのに使うには 匂いがついてしまって向かないような気がします。 洗う際も、他の衣類などと一緒に洗濯するのは抵抗があるし かといってわざわざ洗濯を分けると洗濯回数が増えてしまって それも却ってエコではないような気がしてしまいます。 手洗いすれば良いのでしょうが、量が多いと毎日続けられるか あまり自信がありません。 ・・・とか言っていてはエコの実践はできないですかね・・・。 新聞を購読していないので、新聞やチラシを使うというのは 手元にないのでできません。 ポストに不動産関係のチラシはよく入ってるのですが インクが食材につきそうで、魚を拭いたりするのには あまり使いたくないかな・・・とも思います。 やたら枚数を無駄に使うのでなければ、必要なときに 少しだけ使うように心がければ、キッチンペーパーを使うのは エコ的に問題ないのでしょうか。 最近、トイレットペーパーやティッシュペーパーの使用を できるだけ控えようと意識していて、ティッシュはかなり 使用量を減らすことができるのですが(今までが使いすぎなのかも) キッチンペーパーはなかなか難しいです。 皆さんが実践されている方法やアイデアがあれば 参考にさせていただきたいので教えてください。

  • 紙の使用には、法で厳罰化を。

    刑法を改正して、紙の利用を厳罰化できないですかね。。。刑法999条、紙使用罪。千円の科料くらいを課して、お巡りさんによる一喝が妥当かな。 まー、ティッシュペーパーとトイレットペーパーなら良いけど。 悪質なのは、新聞とか、本とか、ビラとか、郵便とかだね。企業がプリンターで印刷して多数に配布するのは、良くないよ。こんなの、デジタル化やペーパレス化に反する。 新聞は電子版がある。紙の新聞は軽減税だけど。 本も、電子書籍があるし、PDFがあるし、ホームページもある。 ビラなんか、メルマガでいいでしょ。 郵便もメールがある。 すぐゴミになるし、何とかならないもんかね。この紙のコストを見込んで、肝心の商品を値上げしているんでしょ。 何処の企業も、どうして紙を使いたがるのでしょうか?大多数の国民からすれば、ウザいでしょ。それを無視して国民に嫌がらせをするために紙を使っているにしても、コストをかけてやるようなものでしょうか?

  • 夢診断お願いします。

    怖い夢見たのですが、 家の中で寝っ転がっていると 家の玄関(アパートの2階)が開いていてそこには祖父がいました。 その祖父は、おもむろに白い傘を僕に渡すと「どれじゃあ帰るかんな。」と言って帰りました。 でも、私の祖父は膝が悪く、階段を昇ったり降りたりするのもゆっくりじゃないと出来ないはずなのに その夢では、ぴょんぴょん飛び跳ねながら階段を降りていました。 そのときとても印象に残っているのが、祖父が右手の持っていた、傘と買い物袋の中に入っていた たくさんのトイレットペーパーとティッシュペーパーと、血走った目で貼り付けたような笑顔。 祖父が帰り、外を見ると外は歩くこともままならない位の土砂降りで、祖父がしっかり帰れているか見ようと思い見ていてもいっこうに祖父が見えてこず心配になりました。 様子を見に行くために、1階へおりるとそこには、赤ちゃんの人形?(本物の赤ちゃんっぽい)が首をつった状態でぶら下げており、その近くにはエプロンを着た母親と思われる女性が、明らかにおかしな動きをしながらそこに立っていました。 その横を通り過ぎて、そのアパートの角には眼鏡屋があり、そこには男性と女性の店員が1人ずつおり、その店員に 僕「白髪の買い物袋を持っている老人みませんでしたか?」 店「あの自転車に乗っている?」 僕「そうです!見たんですか!?ここを通りましたか?」 店「いいえ、そんな人見てませんよ。」 不思議に思い、その店員の顔を見ると祖父のように貼り付けたような笑顔でした。 ここで僕は起きました。 いろいろ文が分かりにくかったりするかもしれませんが、 夢診断が出来る方がいましたら、是非診断お願いします。

  • こんな街角を見かけませんでしょうか?

    http://home.att.ne.jp/red/sronin/_dejikame/maboroshi.htm HPの開設者さんに聞こうにもできませんので。

  • 好きな街角を教えてください。

    私の好きな街角は ビルバオ・ラゴス・リスボン・マルセイユ・ ベルン・パリ・パレルモetc. 小雷雨ケンタッキーの角曲り は私の俳句ですが……こんな街角を含めれば 好きな街角は、それこそ無数にあります。 お教えくださった街角に立って、人や 町並みを眺めてみたい、できれば定点撮影をしてみたい、 それが質問の主旨です。

  • 町角

    で、白人男性と擦れ違ったときの話ですが、知ってる人に似てるなとジッと見てしまいました。見間違いだったんですが、凄い笑顔で振り返り立ち止まりロックオンされました。笑顔ってあんなもつ?ってぐらい笑。この意味は何だったんでしょうか。私の悪い性分で、プイッ(ツーン)として、そそくさと逃げるように行きました。女性に声を掛けられたら、うんなになに、と行ってしまい、宗教勧誘で、急いでますからさようならとツンとして行きます。 笑顔って何ですか。

  • 催眠商法?

    新聞の広告に目玉商品としてトイレットペーパー(12ロール)とティッシュペーパーが税込み100円と書いてあってその他にマヨネーズや海苔等日用品や食品数点が100円で買えると書いてあって催し会場が近かったので激安商品目当てに行きました。 会場に着くと数名のお年寄りや高齢の親子が並んでて主催者らしき人が催し物の内容等説明してる列に並んで暫くして中に入り手始めにティッシュペーパーを受け取った後並べられた椅子に座り主催者が介護用品を販売してますがそれだけじゃ買ってくれないので生活日用品も置いてます。近々店ができたら必ず見に来てくださいと言った後に病気の話が始まり血圧の薬飲んでる人糖尿病の人〜って手を挙げさせ、何年か前の雑誌の記事を見せてコンドロイチンやグルコサミン等は飲んでも効かない?や病院の薬もダメ等の話を載ってる雑誌を見せながら話し始めて何やら変な機械を使いながらゲルマニウムやら何やら成分の含まれるものは効かない…ただこの敷パットは寝るのもよし置いておくだけでも消臭やらいろんな効果があると言って26万もする敷パットを見せてきました。買う気ある人や興味のある人はモニター価格で21万円で買えます…とその合間に100円で買える品を買いたい人に渡したりして受け取るときはニコニコして下さいと言われたりで2時間半程経ちました。展示されてる商品の半分ほどを入手出来たところで敷パットを買う予定の人は残ってください詳しい話をしますので…とまだほしい商品があったのに会場を出る羽目になりました。会計の時受付の人に他の品は買えないのか聞くと買えません!とキッパリ言われたので諦めて帰りました。 その後その会社の事を調べると激安の商品を載せたチラシで人を集め病気や医師の話をして最終的には高額の敷き布団を買わせる業者と書いてありました。安さに釣られて行ってしまいましたが何だか怖くなりました。これは催眠(ハイハイ)商法と言うやつなのでしょうか? この会社の催し物は他の地域でもやってたみたいです。スタッフは主催者を含め2名でした。商品に関してはクーリングオフもできるらしいです。

  • 街角で声を掛けられるとき…

    最近のナンパ師のかたって、「ヘイそこのマブいカ~ノジョ♪オレといっしょにフィーバーしない?あ、新しくできた店のナタデココ、かなりウマイらしいぜ?よかったら奢っちゃうから助手席のっちゃいなョ♪」とはおっしゃらないんですか?

  • 夢でよく出てくる街角

    夢でよく出てくる街角があります。 実在の町ではありません。 行ったこともなければ、何かで見た覚えもありません。 しかし、夢の中で「あ、またここに来た」と思うのです。 でも夢から覚めるとどういうところだったか思い出せず絵にも描けません。 こういうことって、皆さんはおありでしょうか。 また、手塚治虫『ブラックジャック』では、脳移植を受けた被害者の脳が犯人やその場面を覚えていて、移植先の患者に夢で教えるのですが、そういう「夢で同じ場所ばかり見る」というネタを扱った創作作品は他にご存知でしょうか。