• ベストアンサー

価値観の違い??

mariners23の回答

回答No.2

僕も時間にはだらしないほうなので申し訳ありません。 悪気はないんですよ。だけど、きちきちとタイムスケジュールを組まれるのが苦手なのです。 今度からは「何時くらいまでに電話をください(または掛ける)」と言っておけば無駄な時間も減ると思います。

sumire1234
質問者

お礼

彼も、悪気は全くないと思います。 だから、私が時間を決めて欲しいと言うことが、彼を窮屈にさせてしまっているような気がして。 そうですね、今度約束するときは「何時までに」と伝えるようにしようと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 価値観の違い?

    私(20代)の彼は13歳年上です。つきあいはじめて1年半程度なのですが、彼との価値観の違いをどう埋めていいのか困っています。 私はまだ20代ということもあり、時々友達と遊んだり、年に1回程度海外旅行に行ったりしたいと考えていますが、彼は私が友達と遊んだり、旅行に行ったりする事に対していやな顔をします。彼は、友達と遊んだり旅行にいったりするのは、お金がもったいないというのです。確かに、彼は年が30代後半ということもあり、私との将来のことや老後のことなどを考えると、お金がもったいないので貯金をしたほうがいいという言い分はわかります。私は頭ではわかっているつもりなので、彼の言うように友達と会うことや海外旅行を控えたりしようとしてきたのですが、やっぱり心のどこかで不満に思っているので、不満がどんどん積もってきて我慢できなくなってきている自分がいます。このような価値観(なのかどうかもわかりませんが)の差をどう埋めればいいのでしょうか。真剣に悩んでいます。アドバイス、宜しくおねがいします。

  • ◯日空いてる?返信が遅い

    気になる男性に「◯日空いてる?」とLINEを送ったところ、2日未読無視です。 普段から、遊びに行く約束をする際は返信が遅くなります。 他愛もない話題のLINEはわりと即レスなんですが、「〇〇行きたいな」「いいね!行こう!」「いつにしよっか」の流れになると遅くなります。 都合が悪いor行く気がないなら「ごめんその日は用事ある」とすぐに返してくれれば、こちらも別の用事を入れられますし、変に期待する時間も少なくて済みます。 3〜4日も待たされて「その日は用事ある」と言われると、正直いらっとしてしまいます。 このような経験が初めてで、相手が考えていることがわからなくて困っています。。

  • 彼との価値観の違い~乗り越え方

    こんばんは。お世話になっています。 結論は自分次第だと思いますが、恋愛初心者なので、たくさんアドバイスを頂けたら嬉しいです。 私は、20代前半、彼は、30代前半です。付き合い始めて3ヶ月です。 出会いは、きちんとした婚活サイトです。悩みと関係ないので批判は、お控え頂けたら有難いです。 知り合って電話やメールを重ねる内に惹かれて、1回目の顔合わせデートで告白され付き合いました。 2回目のデートは、互いに遠距離なので、中継地点で会おうと思ったのですが、彼の住んでいる街に魅力を感じたのもあり彼の家に4泊しデートをすることになりました。 1日目は、楽しく優しくしてくれて、恥ずかしい話、身体の関係にもなりました。 しかし、日を重ねる毎に彼の言動が怖くなりました。 例えば、掃除や洗濯の仕方が彼と違うと、彼は、どうしてそうしたのか。ちゃんとしろ。もう良いと言います。 私がした後に掃除をし直したり、有難うもなく、掃除の仕方の甘さなどを指摘してきます。 高学歴なので、威圧的な言い方になってしまうのです。 直らないと彼は、事前に行っていました。 私は、後半から恐怖で悲しくなり掃除に対してや私自身の言動が彼の逆鱗に触れないよう気を付けてきました。 それからの日々、初日のように抱きしめたりキスしたりが無くなりました。 きちんとした常識や博識を女性に求めてる彼にとって、初日には見えなかった私の拙さや家事全般のだらしなさが嫌になり冷めたのかなと落ち込みました。 帰りは彼も私の住んでいる街の付近まで用事があり4時間かけて、送ってくれましたが終始会話は無く、彼と離れる悲しさやさみしさ、そして、冷められてたらと言う悲しさで涙ぐんでも彼は、気がつきませんでした。 気を使って話題を提供をしても、ふーんの一言です。 しかも、彼が運転に疲れてそうだったので、私の提案ですが、家より遥か手前の駅で降ろされました。 次の約束も別れ際のキスも無いまま、あっさり「じゃあ」の一言で車から降ろされました。 もうショックでした。 関係作りが早急であったことは一理あると思いますが、いつまでも昼デートを繰り返しても一緒に暮らした時の理想が膨らむばかりで、現実に一緒に暮らしたら、上記のようなことになると想定できないので、分かって良かった部分はあると思います。 ただ、私は20代前半で、結婚に焦っているわけでは無いですが、今までの恋愛経験で、身体の関係もある彼と、短期間に別れたことがないのです。 たった3ヶ月で別れるって浅はか過ぎませんか? 昨日の出来事ですが、彼からメールはなく、私からもしていません。 もうどうしたら良いか分からず苦しいです。 私から、メールで直さなきゃいけないとこは直すと言った方が良いのでしょうか。 彼の性格は、かなりあっさりサバサバで優しさは無いと自身が言っているような方です。 でも、30代前半とは言え、メールは無く、冷めたにしても大人の対応じゃない気もします… 彼は、きっと、サバサバでプライドや理想が高いので、少しでも価値観が違えば、情もなく別れる人なので(長年付き合った結婚を考えた彼女との別れも、価値観の違いで、彼があっさり見切ったので)別れそうで怖いです。 私が、価値観の違いを乗り越えたいことをメールで伝えたいのですが、どう伝えたら、彼の気持ちを取り戻せると思いますか? アドバイスをお願い致します。

  • 価値観の違い

    30才代の男です。 彼女と付き合い始めて間もないのですが、遠距離です。 以前にも質問をさせてもらい、的確なアドバイスをもらいかなり役に立ちました。 価値観の違いは結構大きな問題ですか? 自分は価値観が同じでなくてもお互いを理解しあえばよいと思ってます。 相手に合わせることもできると思ってます。 彼女からの言葉は「価値観が違うのよ...だからこれから先がとても不安」と言われます。 彼女いわく価値観が違うと一緒にやっていけないようなことを言われます。 しかし、二人であってるときはそのような話しはしません。 二人でいるときは楽しみたいからと。 それぞれの地元に帰って日が経つと不安なのか価値観の違いを口にして、いろいろな話になります。 自分の今の思いを彼女に伝えて、彼女も「気持ちは十分伝わった」といってくれます。 彼女と続けて行きたいと思ってます。 良いアドバイスをお願いします。

  • 価値観の違い

    付き合って7ヶ月の彼氏がいます。(初彼です) 彼氏はメールより電話派でコムをもっていたので、付き合ってすぐあたしもコムを買いました。(あたしは電話よりメール派です) 同い年ですが学生と社会人(夜勤あり)なのであまり時間があいません。 メールのほうがお互い時間のあるときに見たり返事したりできるのでいいと思って相手もわかったと言ってくれたのですが、結局メールは3~4日に何通か、待ち合わせの時間を決めたりするくらいで全然しません。 最近はあまり電話も来なくて、私は彼としかコムを使わないので、コム代を払ってるのがもったいなく思ってきました。(支払ってる分は話してると思います) なので、最近は私からかけるようになってきたのですが、さっきもかけたところ、明後日あそぶんだから電話しなくてもよくない?と言われ4分で終わってしまいました。 これにはとてもびっくりして悲しくなりました。 仕事から帰ってきて疲れてるのはわかるけど、今日わたしが仮免の試験だったのでそのこととか気にかけててほしかったというか… 彼は束縛をとても嫌がる人で、私は毎日連絡をとっていたい人です。 こういう価値観の違いは我慢するしかないんですかね…? 昨日まではすごく幸せな気分だったのにこういうちょっとしたことで落ち込んでしまいます(>_<) なんだか自分で何をいいたいのかわからなくなってしまったのですが、 毎日、おはようから始まっておやすみで終わるカップルが羨ましいのです(´・_・`)! 明後日あそぶんだからいちいち電話する必要ないという考え方も理解しないといけないのでしょうか。。 そしたらいつ電話したらいいんでしょうね(´・ω・`) (遊ぶペースは週2回くらいです。)

  • 価値観の違いについて

    いつも質問にお答えいただきありがとうございます。 自分(26歳) 彼女(26歳) 最近、彼女の方がデートをしてもどこか心が別にあるような感じがしたので お話をしてみるとこういった部分が出てきました。 そして、現在はすこし考える時間が欲しいとの事でした。 電話で連絡を取ってみると、最初ほどのドキドキはなく今は一緒にデートをしても 完全には楽しめずにいる事を明かされました。 よくよく聞いてみると、価値観の違いが根底にあるようです。 言われた価値観の違いが (1)やさしすぎる・・・・自分にも相手にも気を使いすぎる、 (2)自分勝手な面がある (3)主体性がない・・・・彼女に合わせすぎる(好きな服装など) などでした。 こういう事がデート中でも気になって好きなのかどうなのか分からなくなっているとも 言われました。 しかし、決定的な違いではないから悩んでいるのかなと感じています。 (と、思い込んでます) 質問をまとめると (1)価値観の違いというのは付き合っていく中で必ず出てくる問題なのでしょうか? (2)乗り越えた方がいらっしゃればぜひ教えてください。 (3)解決策というものはないのでは・・・と思いますがもしよかったらアドバイスをお願いします。

  • 価値観や考え方の違いをわかり合うためには

    はじめまして。短大2年の女です。 大学生にもなって友達とモメかけてます。。 つい最近、の友達のHP日記に 「自分にとって何を1番に考えるか、それは人それぞれで、 だから相手が何を1番に考えていても口出しすることはできなくて、 相手に自分の考えを押しつけてはいけなくて、 相手にはちゃんとその人なりの考えがあるわけで、 ただ相手にとって自分はその程度なんだなぁって思って、 こんな日記になりました って、そんないい子やってられない。 心の扉は堅く閉ざしました もぉ開くことはありません もういい子ちゃんは止めた 我慢するの止めた 愛想笑いなんてしない キレたいときにキレるから(笑)」 という内容の日記が書いてありました。 この日は私と一日同じ授業なので私のこと以外に考えられません…。 この日記を読んで心当たりがすぐに思いつかない時点で私は常に 思いやりがない発言をする思いやりのない人だったのかも…と思い、申し訳ない気持ちになりました。 それと同時にこの子と一緒に過ごしてきた時間の中で、少なくともこの友達が愛想笑いやいろいろな我慢をして怒りを抑えていたことがあったんだ、という事実を知ってすごくショックで、私も心を閉ざしたくなってしまいました。 私は価値観や考え方の違いは生い立ちから育った環境すべてが人それぞれで違うのだから、あって当然だと思っています。 友達ならその違いをお互いに受け止めて理解し合い、譲れるところは譲り合っていくのがいい関係を作るのだと思っていました。 でも、この友達はもう私との価値観や考え方の違いを受け入れないということなんでしょうか…。 直接でもメールでもなくわざわざ日記に書いたのはどうゆうことなのか わかりませんが、謝罪のコメントを入れても返信がないので私のことだと見て間違いないです。 (過去の日記すべてのコメントに対して返信はあります) 大学に入学してからずっと仲良くしてきました(少なくとも私はそう思っていました) この友達を含めた友達たちと一緒に遊ぶ約束もあるし、卒業旅行もこの友達と行くつもりでした。 でも、「私に対して何を考えているのだろう。。怖い…」という感情が出てしまってできるなら会いたくないと思っている状態です。 人と人が価値観の違いを乗り越えて仲良くするにはどうするべきなのでしょうか…。 言いたいことがまとまっておらず、わかりにくい文章で申し訳ありません。 何かアドバイスがありましたらよろしくお願い押します。

  • 価値観の違いって・・・

    私は26歳男性です。結婚の話までしていた彼女と今別れるかもしれない危機に直面しており、私は何とかやり直したいのですが、彼女は「別れるのはきっとつらいけど、このままじゃいられない」「今も好きだけど、この人じゃなきゃと思えない」「いつかまた友達として会おう」と言って今距離を置いている状況です。今度会う約束をし、話し合う事になっています。 価値観の違いって埋めらるものではないのでしょうか。違いがあってもうまくいく方法はないのでしょうか。そこで皆さんからご意見をいただきたいです。どうかお願いします。 下記は今までの経緯です。 彼女とは学生時代から付き合って5年経ちます。性格とか趣味とかが全く違ったのですが、ここまで紆余曲折ありながらもきました。 彼女には度々「価値観の違い」を口にする事はありました。多くは、時間的なものや約束に関してだと思います。正直、遅刻も多くそれで幾度か大喧嘩しました。約束も今考えると果たせないままの事が非常に多くあったように思います。いつも私が謝り彼女がしょうがなく折れるという形でした。 今思うと、価値観の違いについて知っていながら私は目を背けていたように思います。そんなものは気持ちでカバーできると。 しかし年末1度遅刻でひどくひどく怒らせたのに、また遅刻してしまいました。 その時、彼女はひどく怒り追いかけても追い払われました。私は一旦考えようとその時は追いかけるのを諦め、後日謝りに言ったらしばらく会わないと言われ、次の週に彼女を自宅近くまで呼び出し謝ろうとしたら今回の様な事になってしまいました。 この期間色々反省し考えました。 今思うのは自分が一方的になって、相手の事も自分自身の事も見えなくなっていたように感じます。 自分の命よりも大切だと思っていた彼女。 時間や約束についてももう一生破らない(少なくとも彼女を嫌な気持ちにはさせない)自信もあります。

  • 価値観の違い?

    モヤモヤしてます。。 今月から遠距離になった彼がいます。 彼(一人暮らし)、私(実家)です。往復で3万弱、時間は5時間かかります。 彼は仕事が激務で(平日は終電で帰れば良い方、休日出勤もある時も) 私は時間に都合がつきやすいので、私が泊まりがけで会いにいきます。 近距離の時は週1で会っていて、連絡もほぼ毎日取っていたりetcと これ以外にも大事にしてくれているなーって思うことは多かったです。 (スキンシップや、悩んだ時の対応、プレゼントなど) 遠距離になった今でも、1~3日に1回は連絡を取っているし 仕事が早く終わった時は「今、帰ってるよー」と電話もくれたり、 こんな感じだよーと新しい異動先や引越し先の写メも送ってくれます。 平日で彼が休めない代わりに、用事で彼の家で1日留守番を頼まれたりと 少なくとも信用してくれているのかなと感じます。 GWも彼の家に長期で会いにいく予定で 私との時間を友達との飲みより優先してくれたり 私の別の予定がある時に、自分の予定を入れたりと。 ですが、私の友人は 「高い交通費出して仕事も休みとって会いにいくんだから 留守番頼むとかありえないし、友達より○○(私)を優先させて当たり前じゃない? そうじゃないと理不尽だよ。」と言いました。 友人の言うこともそうだよなー…と思うところもありますが、どうでしょうか? 価値観というか、考え方の違いというか… 彼は「いつでも会える友達だからそこは気にしないで」と言いました。 結局、私の滞在期間を増やして一緒にいられる時間が増えたので、 彼には「飲みに行くならどうぞ飲みに行ってきてくださいまし。」と伝えて 「ありがとう。悪いね。。。」と言われました。 友人の飲みより私との時間を優先してくれたコトに 「ありがとう。色々言ってごめんね。」と伝えました。 謝ることではないかもしれませんが、気を使わせたのは確かだと思うので… これでよかったんでしょうか。モヤモヤしてます。

  • 価値観の違い?乗り越えられるでしょうか。

    私は20代後半、彼は来月40歳(独身、結婚歴なし)になります。 付き合いの長さはあまり長くありません(半年以下) 同じ大学で、私は学生として勉強し、彼はポスドク(1年目)として働いています。 先日話をしていたときに、来月40歳になるというプレッシャーが いきなり増してきたと言われました。 彼は、以前から仕事で成し遂げたいことがある、 そのためにはどんな努力でもする、という考えを持っていました。 その考えは、私もとても素晴らしいと思っていますし、応援しています。 ただ、その時に、 「研究者としての時間は長くても後30年。恋愛なんかしている場合じゃないんじゃないかと思い始めた。」 と言われました。 今までの彼を見ていて、彼らしい考え方だなと思いましたが、 ここまで切羽詰っている彼を見るのは初めてでした。 その時に言われたのは、自分のことでいっぱいいっぱいなのに、 私との距離が近いといろいろなことが気になって、疲れてしまう。 そして仕事に支障が出てしまう(実際出ている)。ということでした。 以前にも、彼は自分のことを、 「仕事のことでピリピリしがち。周りに迷惑掛けないために、自分は結婚すべきではないのかも。」 と言っていました。 ひとまず、忙しさが落ち着く1ヶ月後までは連絡を控えることにしました。 (大病や怪我など、大事な連絡だけする、という約束をしました) 私は、好きな人の側にいたいだけなのに、 彼を苦しめてしまっていると思うとやり切れない思いです。 または、私はそう思っていませんし、思いたくないですが、 私への愛情が薄れてきたのでしょうか。 価値観が私とは違うとは思っていますが、 私は好きなので、側にいたいですし、 もしご縁があれば、将来、彼との結婚も考えたいです。 ですが、彼のことを考えて身を引くことも、 必要なのかなと悩んでいます。 どう思われますか、この1ヶ月どんなことを考えるべきなのか、 どのように考えるべきなのかアドバイス頂けると嬉しいです。 長文失礼しました。読んでくださってありがとうございました。