• ベストアンサー

面接必勝法

9月に事務のアルバイトを退職しました。ほかのバイトやパートでもいいので、再就職したいのですが、面接のときに「同じ会社を」環境による状況変化や人間関係の不釣合いで2度退職しているせいか、退職した理由について聞かれる時に理由を話すとなかなかポジティブな内容が話せず、ネックになっているようです。 昨日の回答で、「自分の目的達成のために、スキルアップしたい。自分の能力を生かしたい。・・・」という回答が1件ありましたが、いささか不安です。 自業自得で承知ですが、いいアドバイスがありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#37172
noname#37172
回答No.1

結論から言うと、思い切ってご自身の2度退職についてその理由を正直に言ってみることです。 そして逆にそこから今自分としては何を学んだか、それを今後の人生や仕事にどう生かしたいのかと本心を語るのです。ご自身の”人間”を出すのです。 隠しているなと思われれば心証は悪くなるばかりで、逆に、過去の経験を踏まえて成長している人物だと理解してもらえれば、katsulookさんの印象は良くなると思います。 katsulookさんも人間、面接官も人間と思ってください。誰だって言いたくない経験はあると思います。しかし、表面的なテクニックに囚われるよりは、katsulookさんの自身の人間性を出されたほうがよいと思います。 人間関係は誰でも問題として持って悩んでいます。誰だってうまくいったりうまくいかなかったりと経験しています。人間であれば誰でも経験することです。それがないとは人間、ウソになります。 寧ろ、自分はそれからどう学んで今後の人間関係に生かしたいと深い考えを述べたほうが、そら覚えした想定問答を言うよりは、全然いいと思います。目のある人であれば、一発で見透かされますよ。

noname#145561
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「どう成長していったか」については、自分もちょうど気がついていたところです。「退職した理由について聞かれる時」と申しましたが、「自己PRを言ってください」といわれたときにもつながりますね。イイ勉強になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 就職活動

    9月に事務のアルバイトを退職しました。ほかのバイトやパートでもいいので、再就職したいのですが、面接のときに2度退職しているせいか、退職した理由について聞かれる時に理由を話すとなかなかポジティブな内容が話せず、ネックになっているようです。 自業自得で承知ですが、いいアドバイスがありましたら教えてください。

  • 面接対策

    面接(パート(清掃))することになりました。 面接で前職の退職理由を聞かれたらこのように伝えようと思いますが、どんな事を突っ込まれるでしょうか? (前職は1ヶ月で退職しました) ・ひとつの仕事にじっくり向き合う働き方のほうが向いており、十分に能力が発揮できなかったため退職しました。

  • 面接が取り調べのように感じて怖いです

    私は精神障害3級で障がい者枠で仕事を探しています 年齢も41で職を転々とし、自業自得で仕事が2年半決まりません まれに書類選考が通ってもなぜ退職したのか?を聞かれこうなります 面接官「なぜ短期で辞めたのか?」 私「体調不良やスキル不足によるクビです」 面接官「なぜ改善できなかったのか?、病名は?」 一応答えますが過去のモラハラなどを思い出してしまい何を言ってるのかわからなくなってしまいます 面接官「半年~2年仕事をしていないが何をしていたのか?」 私「療養や就職活動をしていていました」 面接官「・・・ん~(腑に落ちない感じ)」 となってしまい答えているうちに自分がいかに情けない人生だったかと再認識させられてるようで取り調べのようになってしまい辛いです これを辞めた会社分答えなければいけないのでしんどいです まるで無職罪で警察に捕まってるようです、自業自得ですが 面接で根掘り葉掘り追及されると過去の職場での自責の念やトラウマがよみがえってしまい返答に困り、それ以降の回答で話が長くなったり支離滅裂になって落ちてしまいます 障がい者雇用の面接官をしている人がいたら教えてください 受けに来る人はみんな職歴が1つか2つの人ばかりなのですか? すべての回答や掘り下げた質問でも即座に理路整然と答えられないと不採用ですか? 職を転々としているのが嫌であればなぜ書類選考を通して面接するのですか? 面接を取り調べと思わないようにするにはどうすればいいですか? 身体障害以外はやはり取りたくないですか? 障害が悪化しては療養し、治っては就活をし、悩んで悪化を繰り返してしまい、働きたくても働けずもうくじけそうです

  • 売春の時効は何年?

    過去に体を売ったことがあります。そして今それをもとに脅迫されています。 警察にいきたいですが、自分がつかまるのが怖くていけません。売春行為に時効はあるのでしょうか? ちなみに売春の約束をした時のメールを保護してとってあるという以外の証拠はありません。それでも罰せられるでしょうか? 自業自得であることは重々承知しております。自業自得だからしかたないという回答はおやめください。質問に対する答えのみお願いします。

  • 面接時退職理由を聞かれた際どう答えるか迷っています

    先月付けで新卒で入社(パート勤務)し、2年半ほど勤めたゴルフ場を退職しました。 退職した主な理由は人間関係と、8月で直属の上司が退職し新たに配属された上司は一から仕事を覚えなければならないため私の負担がグンと増えたからです。 主な理由は人間関係ですが、どちらにしても面接の際に正直に答えられるような理由ではないですよね。 よく「スキルアップのため~」「○○に興味があるため~」等の退職理由を見かけますが、現在応募しようと思っている会社にはそれが当てはまらないので、どう答えるべきか悩んで応募に踏み出せずにいます。 初めての転職で分からない事だらけで不安です・・・。 ご回答よろしくお願いしますm(__)m

  • 仕事 ミス お客を怒らせた。

    先週、自業自得でお客を怒らせたのですが その場は、謝ってその場は収まったのですが まだ相当起こっているらしく今日になって職場に電話があって 上司に、事実関係を聞かれて後日、謝りに行きましょうという事になったのですが、自業自得とはいえ明日から職場に行きたくない、辞めたい。(朝礼で言われるかもしれないなど色々考えてしまいます。) 自業自得なので自分が悪いというのは承知なので批判はなしでアドバイスはありませんか?

  • 面接で、前職の退職日を正直に言わないといけませんか?

    自業自得とはいえ、困っています。 実は、前職をどうしても退職したいため、腰痛の悪化を理由に、更に、 職場ともめにもめて退職することになりました。 そして、退職の日付なんですが、4/20で、この日に保険の資格を喪失したことになっています。 正直に、4/20に退職したと言えば、中途半端な時期にどうして退職したのだと怪しまれます。面接ですし、一身上の都合とは言えないし、下手な嘘だとかえって、怪しまれ、前職に問い合わせられる恐れがあります。 そこで、退職した日付なんですが、これは、本当のことを言わないと、保険の手続きなどから、そのうちバレることになるのでしょうか? 前職には、私は腰痛で働けないということになっていますので、問い合わせがあると、今後、非常にマズイことになってしまいます。 どうしたらいいでしょうか?

  • 面接の退職理由

    面接の退職理由を考えました。これで問題ないですか? 「やりがいがある仕事でしたが、拘束時間が長く仕事に対しての達成感を感じられなくなりました。環境を変えて、自分に合う仕事を長く続けたいと思い、退職しました。」

  • 面接時の退職理由を悩んでいます。

    面接時の退職理由を悩んでいます。 3年間働いた会社を退職しました。 本当の理由は人間関係です。 現在、転職したいと思っている会社が 前職と同業種のため「新しい○○がやりたくて…」 給与も同額のため「正しい評価を…」 私が25才ですので「親の介護…」は早すぎる気がします。 雇用形態は正社員から準社員になるため「スキルアップに…」というのも合わないと思います。 前職での仕事内容はとても充実していて、やりがいもあったので 再就職も同じような仕事がしたいと思い、仕事を探している状態です。 何か他にポジティブな理由はないでしょうか? ぜひお教えください。

  • 寂しさと切なさが同時に襲ってきた時の対処法、教えてください。

    ふいに別れた恋人との思い出が頭の中にばーっと再生されて寂しいなと思う時(弱気になった時)どう対処してますか?(別れたばっか) 思いを寄せている(ほぼ片思いに近い)人に忙しくてあんまり相手にされなくて切ないなと思う時(胸が苦しい気持ちになった時)どう対処してますか? ポジティブに考えるよう心がけてしのいでいるんですが、両方いっぺんに襲ってきた時どう対処してますか?そんな経験ある方教えてください。 好きな人できたと自分から別れた自分本位な自分の自業自得なんですけど、発作的にくると息できなくて汗でてきてほんとに苦しいので、聞いてしまいました。

専門家に質問してみよう