• ベストアンサー

就業規則での副業禁止を

無効とする法律が近々に施行されるとか・・・。 本当でしょうか? その場合、就業規則に副業を禁止する旨の条項を記載できなくなる、ということでしょうか? お解りの方、どうぞお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

施行されないです。 記載はできます。 わざわざ副業の禁止を禁止する法律を制定する間に しなければならないことは山積しています。 社会情勢が副業の禁止があってはならないという事態になれば、話は別です。

vvvf8000
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 それで、質問での件についてですが、 「煙」さえもないのでしょうか? 山積していることとは、例えばどのようなことでしょうか? 重ねての質問で恐縮ですが、回答いただける範囲で結構です。 よろしくお願いいたします。

その他の回答 (3)

回答No.4

認めるところはあってもいいのでしょうが 日本の企業風土には適合しにくいだけだと思います。 転職することが一般的ではない以上 副業という、本業ではない仕事に 注力するのは従来の日本企業には合わないのでしょう。 経団連のスタンスはわかりません。 ホームページを見たところ、質問できるようになっているようなので もし、気にかかるようでしたら、直接問い合わせてみてはいかがでしょうか?

参考URL:
http://www.keidanren.or.jp/indexj.html
vvvf8000
質問者

お礼

ありがとうございます。 ただ、裁量労働制も増えてきているようですし・・・。その先にあるのは、副業かとも思えましたので。尤も、専ら給与原資の低減が目的であれば、事情も違ってきますが。

回答No.3

しなければならないことは、教育の再生であったり 日本の国際的な地位について、NHK、金利動向、財政再建等々ですね。 そういったことよりも、副業の禁止すること法律が禁止する方が 優先される事態になれば、あっさりと改正されるでしょう。 煙がないのかあるかと言えば、あるのでしょう。 誰か1人が、副業の禁止は憲法違反だ!! とでも主張すれば、煙になりますので。 No2の方がおっしゃっているように、やるべきことをやった上で 本業に影響を与えない活動は制限されるべきではないと考えます。 ですが、副業が原因として、本業に影響を与えるのであれば それは懲戒事由になることは十分に考えられるでしょう。

vvvf8000
質問者

補足

レス、ありがとうございます。 以前、「日立製作所」が副業を認めるようになりました(現在については、どうであるかわかりませんが・・・)が、当時の状況からして、リストラ「的」効果、つまり給料総額低減の一環としての措置だったのでしょうか? かかる法律に関して、経団連としてはどのようなスタンスなのでしょうか?または、とると推測されますでしょうか? よろしければ、ご意見をいただければと思います。

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.2

行政書士法改正なんて「公務員の副業」容認と見られていますが(^^) 禁止したって無駄です。休みとって働けば給料より収入あるときもあります。納期迫った仕事の手伝いとか、ね。 正式の残業手当ての支払いはお気に入り社員だけって会社はいっぱいあります。 やることややったらあとは「自分の時間」です。 (本業に穴あけたら突っ込まれるので注意します)

vvvf8000
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございます。 それで、もしよろしければ教えてください。 「~はお気に入り社員だけって会社」とは、どういうことでしょうか?

関連するQ&A

  • 就業規則について

    会社から新しい就業規則が配布されました。そこにはいままでなかった副業の禁止の項目が盛り込まれていました。はっきりいって今の会社は給料が安く(わたしは50才手前で手取り18万円くらい、ボーナスは年間10万円くらい)副業をしないと生活が成り立ちません。公務員ぐらい給料をもらっていれば副業禁止もうなづけますが、この給料で副業禁止は納得いきません。誰も仕事が終わった後で、アルバイトをしたくはないのです。生活のためしかたなくしているのです。このような就業規則は無効ではないでしょうか?みなさまのご意見をお待ちしております。よろしくお願いします。

  • 就業規則では副業禁止なのですが...

    副業禁止の就業規則のある企業の社員です。 月に1回~2回程度、休日か休日前の夜に レストランでピアノ演奏をして、 1回につき5000円ほどの報酬、という話をいただきました。 報酬は振込みではなく、手渡しだそうです。 これはもし会社に知られた場合、副業にあたり、 処分される可能性があると思われますか? 手渡しで報酬を受け取るのであれば、 「趣味で、無報酬でやっているんです」ということも 言えるかと思うのですが、甘いですか? また、結婚式などでピアノを演奏して、 お礼として寸志をいただく場合もあるのですが、 そういった場合でも、 お金を受け取るということは副業になるのでしょうか? ピアノ演奏をはじめるにあたって、 引っかかる悩みのタネです。 教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 就業規則違反の副業

    こんにちは。 誰にも相談できなくて、ここで皆さんの意見を聞けたらなと思い、投稿しました。 私の婚約者が、就業規則で副業を認めてない会社で副業をしています。 本業、副業併せて年収1000万円ぐらいです。副業でもかなり稼いでます。 副業は個人事業であり、税理士を入れて確定申告をしていますので、脱税はしておりません。 私としては、就業規則を違反している副業を辞めてほしいと思っております。 けれど、副業にやりがいを感じている彼を知っているので、強く言えない自分がいますし、彼は辞める気がないです。 ぶっちゃけ結婚して良いのか悩んでおります。 私が気にしすぎなのでしょうか? 就業規則を気にしすぎなのでしょうか? このような場合、皆さんは結婚を考えますか?

  • 副業と就業規則について

    私が勤務する会社の就業規則には「社員は会社の許可なく公職についたり、他に就職したり、または自ら経営を行ってはならないものとする」とあります。 この「他に就職」というのは、アルバイトも含まれるのでしょうか。 つまりは、一切の副業を禁止するということになるのでしょうか。

  • 就業規則で禁止されている場合は絶対ですか

    就業規則でアルバイト(副業)を禁止している場合は絶対ですか? もうかれこれ10年近く、勤務先の仕事(受注)量が減少して、100%貰えるのが半分位です。 半年位仕事があったかと思えば、残り半年は減ってしまいます。 従業員のことを考えてくれているのでしょうが、減った期間は、休まされます。 欠勤扱いで給与から引かれます。 法律で決まっている6割の休業補償はしてくれます。 この状況でも就業規則でアルバイトを禁止している場合は、絶対にダメですか? 副業を申し出たんだけど、情報漏えいやら何とかで許可は貰えません。 こんな状況ですので、仕事がある時も残業はさせて貰えません。 不景気でも少ないけど賞与は出てましたが、この冬はとうとう出ないかも知れません。 給料減ったからと支出減らせれないですよね。

  • 就業規則について

    会社の就業規則に「副業禁止」事項らしいのがみあたらないのでバイトをしようと思うのですが、だいたいどのような形・文で書いてありますか??難しく書いてあってもし、見落としていたらいけないので、お願いします。

  • 副業

    今、現在普通の会社員をしているのですが、 近々に副業を始めようと思っています。(不動産投資と情報商材)そこで、会社の就業規則のどこを見たら副業が禁止かどうか分かるんでしょうか?又、こういう文言が入っていたら副業が禁止といったことが分かるんでしょうか?宜しくお願いします。

  • 就業規則で禁止されている副業とは

    現在ある会社(一部上場企業)に正社員として雇用されています。 それとはまったく別に、フリーでイラストレーター・漫画家としても活動を始めたばかりです。 これらが会社で禁止する副業にあたるのかご相談に乗ってください。 まず会社の就業規則には 遵守事項の項目にて ・会社の許可なく、他の会社の役員に就任し、または従業員として労働契約を結び、もしくは営利を目的とする業務を行わないこと とあります。 また、懲戒解雇の対象となる項目内に ・会社の承認を受けずに在籍のまま他に雇い入れられたとき とあります。 普段イラストや漫画の仕事を請けるときは契約書は交わしておりません。 また交わすことがあったら請負契約となりますので、 >従業員として労働契約を結び こちらには該当しないと思います。 また、 >在籍のまま他に雇い入れられたとき これも該当しないかと思います。 問題は >もしくは営利を目的とする業務を行わないこと こちらです。 普通に考えたら該当しそうなのですが、たとえば、同人誌活動などで自主出版の本を売るなどの行為やフリーマーケットでいらない服を売るという行為がありますが、普通の感覚ではそのようなことを禁止する会社はあまりないように思いますが(法的にどうかわかりませんか)それがOKなら、イラストや漫画を描いて売るという点では同じなので、どうなんだろう?と思いまして。 今回新規でいただくイラストのお仕事の条件に「会社勤めをしている場合は、勤め先が副業を禁止していないこと」というのがございました。 それにどこまで該当するのか、またたとえば「このような場合なら該当しないが、イラストの仕事先とこういう契約を結ぶと該当する」などの具体例などを教えていただければ幸いです。

  • 正社員の副業:この場合は就業規則に違反しない?

     昨今の不景気により残業が出来なくなり、収入(残業代)が減った対策として、会社にばれないような副業(家庭教師など)を考えております。自分の会社の就業規則を見ますと、「他の会社の従業員になること」は、就業規則で禁止されております。副業の可否に関係しそうな記載はこれだけでした。  仮に家庭教師センターなどを利用して家庭教師のアルバイトをする場合、従業員という扱いになるのでしょうか?どのような境目からが、「従業員」となるのでしょうか?  初歩的な質問で恐縮ではございますが、お知恵を頂けると幸いです。  よろしくお願いします。

  • 副業禁止への対策

    私は、会社員として勤務しているものです。副業をして収入を増やしたいのですが、会社の就業規則で副業は禁止されています。もし、副業をした場合、住民税の金額の通知が会社に行くためばれてしまいます。(この点、特別徴収ではなく普通徴収にしても通知が会社にいかなくなるため逆に疑われます。)そこで、親や友人など他人名義の銀行口座を使用することを検討しているのですが、これは法律・税務上問題があるでしょうか?どなたか詳しい方教えて下さい。

専門家に質問してみよう