• ベストアンサー

人物の名前・・・。

今、山岡荘八の「徳川家康」を読んでいます。 20巻目に差し掛かるところなのですが、今までとても気になっていたことがまた気になりだしたので質問します。 人物の名前なのですが「太郎次郎」とか「次郎三郎」とかついてる人が多いのです。 これはそのころの習慣なのでしょうか? 太郎で次郎??? いったいどういう意味があってこのように名を付けていたのでしょうか? どうか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ovoro
  • ベストアンサー率43% (82/190)
回答No.1

武家の名前には、諱(いみな)字(あざな)号(ごう)など色々あって、わかりにくいですね。この場合は、父親と息子の関係を、名前として呼んだ習慣に依るようです。 例えば、長男(太郎)を父とする次男(次郎)ならば、太郎次郎。 四男の父の次男は、四郎次郎、というような呼び方です。 長男の長男の場合は、小太郎となる場合が多かったそうです。 呼び方によって、一族内の嫡流を明らかにする意味合いもあったのでしょう。 ●史劇的伝言板過去ログ: http://www2s.biglobe.ne.jp/~tetuya/REKISI/bbs/kakolog/log23.html (「太郎次郎」でシート内に検索をかけてみてください)

参考URL:
http://www2s.biglobe.ne.jp/~tetuya/REKISI/bbs/kakolog/log23.html
fufuma
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変よくわかりました。 すっごくためになりました。 本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 徳川家康

    山岡荘八原作の横山光輝作のコミック徳川家康を読んでいます。非常に面白いのですが、徳川家康がとても倫理観が強く、あまり権謀術数をやらない徳の高い人物に描かれているようです。しかし、ウイキデペアなどの徳川家康の説明を読みますと、非常に権謀術数をこらす狸親父のように書かれています。どうもそちらの方が本当で、横山光輝作のコミック徳川家康はちょっと徳川家康を良く書きすぎではないかと思います。非常に権謀術数をこらす狸親父という観点から書かれた徳川家康のコミック本なり読みやすい歴史書なりを教えて頂けないでしょうか。

  • 岡崎次郎三郎や茶屋四郎次郎

    岡崎次郎三郎信康や茶屋四郎次郎の「次郎三郎」とか「四郎次郎」ってどういう意味ですか? ほかに有名な、例えば「太郎次郎」とか「三郎次郎」って名前が付く歴史人物はいますか? 教えて下さい。 お願いします。

  • エクセルの同じ名前をカウントする方法

    エクセルの同じ名前をカウントする方法 初歩的な質問ですみません。 山田太郎 田中一郎 鈴木三郎 高橋次郎 鈴木三郎 高橋次郎 鈴木三郎 A1のセルにこういった状態で名前が入力されていた場合に 山田太郎 1 田中一郎 1 鈴木三郎 3 高橋次郎 2 となるように同じ名前がいくつあるかをカウントさせ上記のように表示させたいのですが、 どうしたらいいのでしょうか? (同じシートでも、別のシートでもどちらでも構いません) 至急お答えいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。 

  • 山岡荘八と吉川英治について

    日本の歴史小説の双璧と言われる人達ですが、 私も両者の本をいくつか読んでいますが、二人の文体の特徴について質問があります。 歴史上の人物とか物語を両者が書いている本がありますが 秀吉とか頼朝、太平記とかありますが、 どちらの作家の方を読むか悩んでいます。。 私が読んだことがあるのは、山岡荘八の『徳川家康』『吉田松陰』、吉川栄治は『三国志』だけです。 二人の文体ってどんな感じでしょうか?(漠然とした質問で申し訳ないんですが・・) 自分のイメージでは『三国志』の吉川栄治は躍動感はとてもあるのですが何か内容がテンポ良くサラサラ書いてあいりイメージであまりドラマティックな書き方ではないと思いました。(と言っても大好きな本の一つなのですが) 山岡荘八の『徳川家康』は、とてもドラマティックに書かれているシーンも多く、人物や人物の相関が上手く描写されてる感じでした。 二人の作品の特色はこんな感じでしょうか? みなさんはどういった文体のイメージがありますか? 吉川栄治は、私は『三国志』しか知らないので、秀吉や頼朝や太平記も『三国志』のようなテンポの良いサラサラとした文体で書かれているのかなぁ?と思って質問しました。 教えてください。。

  • エクセルで文字列を数えて一覧表にしたいのですが

    たとえばですが、2人一組で配達に行きます。 メンバーは、太郎、次郎、三郎、四郎、五郎・・・と多人数です。 A1に太郎、B1に三郎 A2に次郎、B2に五郎 A3に太郎、B3に次郎 ・ ・ ・ と、いうような表ができます。 このとき、*郎は何回配達にいったのかをカウントしたいのです。 *郎は、A、Bのどちらに登場するかわかりませんし、 何回も登場しますし、組み合わせもばらばらです。 最終的に、太郎 15回、次郎 8回、三郎 21回・・・というように分かるようにしたいので、 仮にD1に太郎、E1に次郎、F1に三郎・・・の名前 (ダブって登場する名前を一つにまとめて、登場する全ての名前を残したい)、 D2に太郎、E2次郎、F2に三郎の回数(登場した名前の回数を数字で求めたい) というようにしたいのです。 エクセルの詳しい方、よろしくお願いします。

  • Excelで該当する名前を挙げるには?

    vlookupは使えるのですが以下のような方法は作りこまないと出来ないでしょうか? 手動でソートして、そのデータから何かを作るような数ステップは手動でも構いません。 出来るだけ簡単な方法がありましたら教えてください。 マクロとかデータベースとか別のソフトとか使うと簡単なのかもしれませんが Excelの基本的な関数で作りたいです。 データ1 A組:1番:太郎 A組:2番:次郎 A組:3番:三郎 B組:以下略 ・・・ 質問:データ1からA組に該当する名前を羅列せよ。 答え: A組:「太郎、次郎、三郎」 「太郎、次郎、三郎」の文字列を取得したいです。

  • あなたが尊敬する人物は?

    3名ほどあげてください。 ある日、こんなアンケートを答える機会があったのですが、 私、誰もいないんですよね。。 とっさに「イチロー」「徳川家康」「織田信長」とか適当に答えてしまいました。 みなさんはいかがでしょうか? 3人ぐらい尊敬できる人物ってすぐ挙げられるものなんでしょうか?(^^;

  • 三男の名前

    いつもお世話になっております。 先日3人目を出産しました。3兄弟の3男になるのですが、名づけについて質問です。 今、候補にあがっている名前で、「○一」と漢数字の一がつく名前なのですが、 やはり3男に「一」とつくのは常識的におかしいでしょうか? よく長男は「太郎」次男は「次郎」、3男は「三郎」・・・などはよく聞きますが・・・ 候補の「○一」ははじめに思いついた名前で、いろいろ考えるのですがどうしても頭から離れません・・・ 皆さんのご意見お待ちしております。

  • 有名戦国武将の知識・知恵はすごいのか?

    横山光輝の漫画「徳川家康」(原作:山岡荘八)を読みました。 作中では優れた武将が多数描かれていますが、信長・秀吉・家康の深慮遠謀、知略に感心していました。 「〇〇が■で、▲が●だとしたら、そうか!分かったぞ!」と名探偵も真っ青の推論が展開されたり、信長や秀吉に至っては「これはやられた・・」と相手に思わせる意地悪かつ反論しようがない素晴らしい(?)交渉術も多数見られました。 実際、当時の武将はそんな深い思慮のもと、交渉したり戦争したりしていたのでしょうか?  漫画ならではの脚色でしょ?とは思うのですが、実際に天下を取った人物達ですから、すさまじい能力はあったと思います。 皆さんはどうお考えでしょうか?

  • お勧め歴史小説は?

    宜しくお願いします。 最近、歴史小説に興味が出てきました。 読んでみたいものは面白いのはもちろんですが、人生の勉強になるような小説です。 正直、歴史小説は読んだ事ありません。 気になっている小説は山岡荘八の徳川家康と司馬遼太郎の新史太閤記です。 歴史小説の読み初めとしてはこの作品はいかがでしょうか? ほかにお勧めはありませんでしょうか? 正直、読みにくい難しい小説は苦手です。 ストレスなくスラスラ読んでいける本が好きです。 アドバイス宜しくお願い致します。