• ベストアンサー

色覚異常と子供

以下は友人(女性)からの代理投稿です。 友人は既婚で3歳の男の子の母親です。 そろそろもう1人ほしいと旦那さんに、話したところ、絶対に駄目だと言われました。 その話し合いの中で、「自分は色覚異常で、それは遺伝する。 自分はそれでいろいろ苦労してきた。でも子供はほしかったから、 恐々1人は作ったけれど、もう子供は作る気はない」といわれたそうです。 色覚異常の話は友達は全く聞かされておらず、初耳でした。 秘密にされていたことや、旦那さんの考え方への怒りなど抱えていた友人ですが、 それについては旦那さんと話したり、私も相談にのる中で乗り越えてきました。 でも「子供がほしい、でも作れない」ということへの苦しみはいまだ乗り越えられません。 本当に「作らない」という以外の道はないのでしょうか。 産み分けの部分も含めて産婦人科医への相談は勧めましたが、 他に相談したり、問題解決につながるような機関はないでしょうか。 友人はネットを使える環境にいないので、私がプリントアウトしたり、 図書館の本で、色覚異常とはどういうものかとか遺伝の仕組みは調べることができましたが、 この先どうしたらよいかの道が見えません。 友人は諦めて、私はそれを慰めるしか道はないでしょうか。 もし道があるようなら教えてください。 ちなみに旦那さんは、そのことで医師の診察を受けたことはないそうです。 3歳の子供は、弱視ではありますが色覚異常ではないようです(検査はしていないけれど言われたことはないとの話)。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

元眼科医です。 どちらへお住まいでしょうか。 大学病院等で、遺伝相談外来を受診するのを お勧めします。遺伝の問題は複雑ですので、 その分野への素人医師は相談にすら乗ることは できません。遺伝相談外来の担当医師は、そういう 相談のプロ中のプロですので、一度受診されること をお勧めします。

LPD3213
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 遺伝相談外来というものがあるのですね。初めて聞きました! どこの病院にあるか調べて教えてあげようと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.1

女性は、色盲ではないけれども、色盲の遺伝子をもっていることもありえますが、男性は、色盲の遺伝子を受け継ぐと、かならず色盲になります。そのかわり、子どもが男性だと、女性に遺伝子がない限り、その色盲の遺伝子を断ち切れますが、女の子が生まれてしまうと、孫が男の子であったとき発現することがあります。 ご主人は、小学校の時、理科や数学が得意で、とくに、中学に入る頃には、化学が好きになり、薬というものに、強い興味を持たれて、将来は、理学部の化学系か、薬学部に行きたいと思ったのに、色盲ということで進学が果たせず、しかたなく、経済学部に行ったものの、今ひとつ興味もわかず、就職でも苦労されたために、お孫さんが不幸になられるが忍びがたかったのだと思います。 しかし、1996年から、学校での色覚検査はなくなり、気になるなら個別に検査する方式に代わりましたし、医学部や薬学部でも、色盲だからといって、それだけで、試験が受けられないと言うことはなくなりました。就職も、出版社や銀行、一流企業は、色盲を採用しなかったこともあるのですが、そういう差別もなくなりつつあります。航空機のパイロットや船乗りさんなどは、ダメですが、昔に比べると、制約も少なくなっており、自分が苦労したから、孫も苦労するだろうと考えるのは早計です。 遺伝というのは、仕方のないことなので、それが故に、子供を作らない選択をされている人も少なくないのですが、苦悩する人生をあまりにも価値のないものととらえるのもどうかと思います。 本来は、そういう苦悩について、青年時代に、深いカウンセリングを受けるなどして、孫に苦悩を味合わせないのでなく、自分の我慢する価値もなかった苦悩に光を与えて納得のいくもにできておればよかったのですが、トラウマが強すぎて、それも難しかったのでしょう。 医学的にどうこうするというより、そのトラウマ故に、こどもができることと孫が苦しむという罪障感が結びついており、避妊なしで射精しようとすると自然と萎えてしまったりする心因性のEDになっているこが重要な問題だと思います。 セックスを心の底から楽しめない背景に、色盲の問題があったと言うことです。 問題は、遺伝による負因をもっても、社会が助けてくれるという制度を国が作ることでしょう。ところが、それもない今、たいへん悩ましい問題だと思います。孫が、もし苦しむことになっても、ちゃんと生きていけるのだと確信が持てれば、避妊なしで自由にセックスが可能になると思われます。 解決策は、悩みは、ほかにもいっぱいあって、色盲のそれと同等だと知ることにあるでしょう。ご主人は、まじめで、孫に迷惑かけたくないという良心から悩まれていることを理解し、共感していく過程で、子どもに兄弟がいないことの不幸の方へ関心が移る可能性もあります。 心理的な原因によるEDは、とくに負因を持った子どもが欲しくないのでEDになっているときは、なかなか難しいものです。理性に訴えていてもなかなか解決しません。ご主人は、理詰めで考えられるので、解決策が見えないのだと思います。

LPD3213
質問者

お礼

詳細な回答をありがとうございました。お友達のご主人は、たしかに相当のトラウマを抱えていらっしゃるようです。資格の必要なとても責任あるご職業に就いていらっしゃいますが、逆に周囲に知られたらという不安を抱えて苦しいそうです。そんなの聞いたところで私はなんとも思わないのですが、ご本人にとってはそうではないんでしょうね。 でも、おっしゃるとおり、ご主人が苦しんでいるのと同様に妻である私のお友達も苦しんでいます。理性的な部分でももちろんですが、それを理解しあえるような心のレベルでの話し合いをできるよう、応援していきたいと思います。

関連するQ&A

  • 色覚異常について

    お世話になっています。 長く付き合っている彼は色覚異常があり、よく色を間違えます。 私としては自分と違う色の世界が見えているなんておもしろい!などと思っていて、微妙な色のものや絵を見たとき、「これ何色に見える?」とか聞いて面白がっていました。 この度、彼と結婚を考えており、彼が遺伝するといっていたので、ネットで検索してみたところ、色覚異常のかたは苦労されていたり、傷ついていたりすると書いてありました。 彼は信号が色ではわからないとかいうこともありますが、とくに日常生活に困ってそうではないし(周囲の状況と位置で信号は解るそうです。)私が面白がっていても嫌そうな顔はしません。 でもネットにかかれているように、本当は嫌な気持ちだったり気にされているのでしょうか?そうであれば彼には悪いことをしてきました。 ちなみに私は結婚にあたって色覚異常については全く気になりません。 色覚異常をお持ちの方、知り合いにいるという方、良ければ回答お願いします。

  • 色覚異常

    子供は中学生になり多少の変化が出てきました。 絵を書くことが好きですが小学生の時、ズッと健康面の異常ないですが、色別判断に多少困難があると言われました。色によって区別出来ない色があるそうです。 子供も小学校高学年から知っています。 ですから、子供にあえて色を細かく聞くことは避けるようにしてました。 子供自身、最初はあまり気にしてないように思えましたが、美術に興味を持ってきてる中、 どの様に伝えるべきでしょうか。 今までは、避けてましたが、「向き合って話しする時期」だと思います。 ひょっとすると遅いかもしれません。どの様な対応をすべきでしょうか。 出来れば好きな事をやらせてやりたいと思ってます。 参考になる「書籍、クリニック、」色が分からなくても「絵を書く事に問題はない」と 「励ます書籍、言葉、勇気ある発言」を教えてください。 「色覚に問題があってもアートしてる方」 「色覚に問題あってもアートな方を知っている方」 「立派に色覚異常を跳ね除けていける方」のご意見、お待ちしてます。 かなり親としては悩んでます。よろしくお願いします。

  • 夫の色覚異常

    結婚3年目、そろそろ子どもを、と考えています。 しかし、自分の気持ちにブレーキをかけてしまうのが、夫が色覚異常を持っている事です。 本人は、幼稚園の時に、お絵かきで少々笑われた位で(肌色と茶色の見分けがつかない)、何の支障もなく育ってきたそうです。運動が苦手、話すのが苦手、と同じように、色を見るのが苦手、位の意識だそうで、一緒に生活していても、たまに、Yシャツを買う時に、これって白?薄ピンク?って聞かれる位で、言われて、あ、そうだった。と思う位です。真面目に働きますし、私のことも大事にしてくれる夫です。 頭ではわかっているのですが、自分の子供が保因者になってしまう事、それに、孫が色覚障害になってしまう可能性が高いことを考えると、本当は3人子供が欲しいのですが、躊躇してしまいます。生物の授業で、珍しい事ではないんだと習った記憶がありますが、今までの人生、色覚異常の方に出会ったのが夫が初めて、ということもあるかもしれません。 私の両親は、大事にしてくれる夫が一番。という感じで、結婚の時も全く気にしていませんだ。高血圧の家系、糖尿の家系、みんな何らかの遺伝特性はあると思うのですが、やはり気になってしまいます。 考え方、アドバイス、励まし等頂けたら幸いです。

  • 子供の色覚異常の程度や生活で困ることについて

    小2の子供が色覚異常と診断されました。 学校で簡易検査後、眼科を受信しました。 石原式色覚異常検査表38表中20不正解、D15テストは2回行い2回ともスムーズに正解、いままで日常では気付かずに色認識が必要なゲームも好きでやってます。医師からは日常生活には問題なく、これ以上の検査は必要ないし疲れた時や暗いときなど間違えることがあるかもと説明されました、 塗り絵など塗り分けも違和感なくできており、全く私達も気付かなかったですし、検査した学校の先生もびっくりしたそうです。 D15をパスできて今まで違和感がなかったぐらいの程度の色覚異常の場合は正常色覚と比べてそんなに変わりない見え方なんでしょうか? ネットなどで色覚異常の方の見え方のシュミレーションを見たのですが、強度の方見え方のようで、軽度〜中程度の方のシュミレーションや見間違いやすい色の情報などはありますか? 軽度〜中程度では見間違えなどそこまで気にするレベルではないんでしょうか? 宜しくお願い致します。 詳しい方や同程度の色覚異常の方やお子様を持たれている方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスをお願い致します。

  • 色覚異常の息子 

    昨日子供の色覚異常が発覚しました。 幸いD15パズルをクリアでき軽度で日常生活には影響なしとのことでしたが、 8歳まで全く気付かずに暮らしていて、塗り絵や色認識が必要なゲームなども楽しんでやっていました、おそらく色覚検査をしなければ今後も気付かずに暮らしていたと思います、、、今では今までは気にならなかったような些細なことが気になってしまいます。(色の話に敏感になってします) また日常でも息子の見ている景色と自分の見えてる景色は違うのかなとか、色の違いほんとにわかってるのかなっとつい考えてしまったり、少し色を間違えただけで確認してしまったり、不安になってきます、息子にあまり色の質問をしないように心掛けてますが、ついつい確認で聞いてしまいます、息子も気にしてないように見えますが、実は気にしてるんではないのかなとか、もちろん同じ色覚の人間はいないし、息子の見ている世界は一生分からないため、そんなこと考えても無意味だと思っていますが、不安になり考えてしまいますます。今後どのように接したらいいか、どうしたら悩まずに今まで通り楽しく過ごせるかわからないです。 同じように色覚異常の息子さんや娘さんがいらっしゃる方など、アドバイスや体験談があればお聞きしたいです。宜しくお願い致します。

  • 色覚異常の方へのサポート

    こんにちは。初めての投稿をさせていただきます。現在私には、お付き合いをしている彼がいます。彼はとても心が大きく前向きで、仕事もプライベートでも、常に楽しく前向きに事を見出していこうとするタイプで私はそんな彼を信頼もし、また尊敬もしています。ただ、お付き合いをしている中で彼が「赤と緑が苦手な色覚異常」であることを知りました。私が初めて聞いた時には少しとまどいながらも、色覚異常について正しい理解や知識を学ぼうと、私も努力を重ねてきました。彼自身は、色覚異常について、気にとめている様子も全く見せませんし、どのくらいの症状なのかが、私にも判断がつかないのです。買い物をしていて苦手な色になると「これは何色??」と聞いて、自分には何が合うのか判断しているようです。あとは、私自身の洋服はとても黒が多いのに対し、彼は彼自身が黒い洋服を着ることをとっても嫌がります。私が着ている分には構わないのですが、彼にその理由を聞いても「黒はなんとなく暗いから嫌だ」という理由だそうですが、その理由も本当は何か色覚異常と深い関わりがあってのことなのでしょうか?私もいろいろ見え方について勉強はしてきたのですが、彼の目には私がどんな風に映っているのか?最近ひとりとても不安です。様々なサイトでは物の色についての見え方の参考例はのっていますが、人の顔色や唇の色はどのよ映っているのか。苦手な口紅の色もあるのか。彼に聞いても「唇は唇色で肌は肌の色。」という答え方ですし、私にはいろいろと強要は決してしないので、自分でもどのように理解してあげて、どのような心配りをしてあげればいいのか不安になっています。いろいろな見え方や接し方のサイトなどでもこういうことが載っていませんでした。今後いろいろなことを踏まえてどのようなサポートをしてあげたらいいか。アドバイスいただけた嬉しいです。

  • 自分が色覚異常の保因者か検査したい

    母方の祖父が、色覚異常で赤と緑の区別がつかなったそうです。 となると、母は50%の確率で色覚異常の保因者ですが、女しか産まなかったこともあり、母が保因者であるかはわかりません。 母が保因者だとすれば、娘である私も25%の確率で保因者なのですが、保因者かどうか、病院などで調べられる方法はあるでしょうか? 自分が保因者ならば、将来は子供の男女産み分けをしたい(発現する男子は産まないようにする)など、考えたいと思っています・・・。 検査方法を教えてください。 お願いします。

  • 環境色温度と、 色覚に、付いて

    環境色温度と、 色覚に、付いて お世話に、なります。 以前より、度々、 地球人は 其の、環境に 曝される、 黄色が、多い 太陽光の、影響を 受け、 黄色帯に、 優位性を、持つ 色覚特性を、示している、 と、 聞き及んで、いました。 一方で、 エスキモーの、方々 等は、 白~青と 色温度の、高い 環境下で、 色~青白い と、言う、色温度帯に 千色を、見分ける、 と、いった 個性を 発達させて、きました。 また、他方では、 近年、見つかった 赤色矮星の、惑星に 生命体が、存在した 場合の 其の、色覚は、 赤味の、色温度帯に 優位性を、持つ 可能性が、ある、 とも、 伺って、おります。 さて、 此処、数年に 限らず 文化的、生活者の 中に、 黄色帯に、優位性を 示す と、いう、 多数派の、色覚とは 相違した、個性を 示す、方が 現れ、始めて いる、 と、 聞き及んで、います。 通常、 こう言った、場合、 遺伝子、変異 等に、よる 異常性、発現を 視野に、入れ、 色覚異常者 詰まりは 劣悪種、扱いを 受ける、 との、事の ようです。 ところで そう、言った 方の、多くにも、 青年期を、過ぎ 通勤、外出を、重ねる 太陽を 多く、浴びる 生活環境下に 入る、性か 其れに、連れ 色覚に、変化が 現れ、 個性が、 失われる、 そう、言った 例が、 併せて、多々 報告されて、います。 此等を、合わせ 総じると、 故に 但の、環境適応、 日中色、白昼色、 等と、言った、 色温度帯の、蛍光灯を 浴び続ける、生活習慣 其れに、対する 特化、 此の、可能性が 見出される、 其の、様に 思えます。 ならば、こそ 環境色温度と、色覚の 関係に、付いて、 此の、検証が 求められる、 と、思えますが、 此の、様な 検証は、 既に 報告されて、いる… ので、しょうか? 偏りの、ある 考察で、済みません、 しかし、 出来れば、早期に、 もしかしたら 不当に 劣等種、扱いを 受ける、方々に、 より、一人でも 多くの、方々に、 いち早い、救済が 及べば… と、急ぎました お教え、ください。 蛇足、 此の、 色覚変異に、付いては 以前より 劣る点、だけを 見て、 優位点を、挙げない、 等と、言う、 但の、 検証力、不足に よる、誤認… と、 悲しみを、覚えて いました。 今回は、 顕著な、偏りが 見られる、ものの、 考察を 纏め、得る… に、至り、 焦り、参りました。 決して 全員の、方に 救いが、及ぶもの… では、無い とは、思いますが、 早期の、状況改善が 成されれば、幸いです。

  • 困っています。

    生物の性と遺伝に関する問題で わからないところがあるので 教えてください。 ヒトの赤緑色覚異常はX染色体上にある一組の対立遺伝子により支配され、赤緑色覚異常の遺伝子は正常の遺伝子に対し劣性である。以下の図は、赤緑色覚異常が現れた家系の家系図で、□は男性、○は女性であり、黒塗りの人が赤緑色覚異常、その他の人は正常(保因者を含む)であることを示している。      □ーー◉         □ーー○      1     |    2          3    |    4             |               ーーーーー             |              |       |         |            ■ーーー○     ■      ○            5      |   6       7        8                       |             ーーーーー             |        |        |            □     ○     ■            9      10     11 問1 9、10、11の兄弟として、◉が生まれる可能性はあるか、有または無で答えよ。 問2 図の11番の男性が持つ赤緑色覚異常の遺伝子は、何番の人が持っていた赤緑色覚異常遺伝子を受け継いだものか。もっとも適当なものを次の(1)~(8)のうちから選べ。 (1) 1番   (2) 2番  (3) 4番  (4) 1番または2番  (5) 1番または3番  (6) 2番または4番  (7) 2番または4番  (8) 3番または4番 問3 10番の女性と赤緑色覚異常の男性との間に子供が1人生まれる時、その子が正常(保因者を含む)な女子である確率は何%か。 問4 8番の女性と正常な男性との間に子供が1人生まれる時、その子が正常な男子である確率は何%か。 なぜそうなるかも ご教授頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。m(_ _)m

  • 2人目の子供

    私(主婦)30代、旦那30代で子供は一人、幼稚園に通っています。そろそろ二人目が欲しいと思っているのですが、旦那は全く乗り気ではありません。理由は旦那の親が遺伝性の病気を患っており、旦那には遺伝しませんでしたが、孫に遺伝する可能性も低いながらあるとうこと、2人目ができれば出費も増える、今共働きですが、毎日の仕事に加え、2人の子供の面倒を見なければいけないのがストレス、などの理由があるそうです。 私としては、病気の遺伝は怖いと思いますが、一人目は問題なく生まれてきたし、金銭的なことも、少しくらい節約したって普通の生活ができれば十分だと思っています。そして、周りの友人もフルタイムで働きながら、2人の子供をしっかり育てています。そして、兄弟がいるというのはいいことだと思います(決して一人っ子がいけないなどどは思っていません)。 そして私たちは数年レス状態です。1年に1,2回あればいい方です。なので、2人目の子供を考える前に、レス問題を解決しなければどうにもならないのですが。私から誘っても、”疲れた”、”君の事は愛しているけどそういう雰囲気になれない”などとずっと断られています。そして旦那は最近飼い始めた犬と一緒に寝ています。このような状態が続いて、私の中で悶々と悩む日々が続いています。今日は、私がまた2人目の事を話に出すと”そんなに欲しいなら、作ってくれる人を探せ、そして離婚だ!”と冗談半分に言われてしまいました。旦那にすればそこまでストレスな話題のようです。でも、私はそう言われて、考えてしまいました。実際、仕事場で気になる人ができてしまったからです。元々素敵だと思っていた上に、この2か月くらいでその男性と仕事上関わることが多くなり、その人が積極的に話しかけてくれるので余計に気になってしまっています。その方は結婚されていて、お子さんもいらっしゃるので、私たちがどうこうなることは今後全くないのですが、今の旦那との関係、2人目の子供は一生望めないかもという不安、そして安易な旦那の発言で、そんなこと言うなら、本当に誰か見つけてしまおうかとも思ってしまいます(実際にできないでしょうが)。 同じような体験をされた方の意見が頂ければ幸いです。

専門家に質問してみよう