• 締切済み

色覚異常

子供は中学生になり多少の変化が出てきました。 絵を書くことが好きですが小学生の時、ズッと健康面の異常ないですが、色別判断に多少困難があると言われました。色によって区別出来ない色があるそうです。 子供も小学校高学年から知っています。 ですから、子供にあえて色を細かく聞くことは避けるようにしてました。 子供自身、最初はあまり気にしてないように思えましたが、美術に興味を持ってきてる中、 どの様に伝えるべきでしょうか。 今までは、避けてましたが、「向き合って話しする時期」だと思います。 ひょっとすると遅いかもしれません。どの様な対応をすべきでしょうか。 出来れば好きな事をやらせてやりたいと思ってます。 参考になる「書籍、クリニック、」色が分からなくても「絵を書く事に問題はない」と 「励ます書籍、言葉、勇気ある発言」を教えてください。 「色覚に問題があってもアートしてる方」 「色覚に問題あってもアートな方を知っている方」 「立派に色覚異常を跳ね除けていける方」のご意見、お待ちしてます。 かなり親としては悩んでます。よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#229837
noname#229837
回答No.4

アートとは少しずれていますが、建築の設計に関わっています。 自分の場合は高校生の時に行った検査で自分が色弱ということがわかり、母親の家系で色弱の人がいることもあり母親は一時期悩んでいましたが、当の本人である自分は何も思わなかったですね。あーそうなんだという程度でした。 ただし、大学生になり就職を意識し始めた時に「色が判断できない」ということで建築の道を諦めたくなかったこともあり、「色彩検定」を受験して「色が見える人間」と言いたかった自分もいました。合格はしましたが実際には記述問題は解けても色の判断の問題はカンですのでダメですね。そのため、履歴書にも書いたことはありません・・・。 現在も建築の設計で外壁の色やインテリアの色を決めたり、タイルの微妙な色の違いを判断したりします。 そのときは、自分がよいと思った色を何点か上げて、建て主さんに「これがいいと思いますがいかがですか?」と判断を仰いで、よければ、では「この色でいきましょう」と決めています。自分がよい色と思っていて、建て主さんもよい色と思っていれば問題ないかなという判断です。 実際には色だけではなく、手触り、質感や光、並べたときの雰囲気などあらゆる要素で決めますので、色だけで判断はしていません。 社会の一般的な色の見え方と比べてしまうと自分は違う見え方をしてるのかもしれませんが、生まれてからこの色の見え方しかしていないので、普通がわかりません。ですので、自分の感性はこの色と思って仕事もしていますし生活をしています。自分の身の回りのインテリアや小物も自分がよいと思う色を選んでいます。(他人が見たら少し違うのかもしれませんが。) 子どもが色弱ということで、自分であれば親から励まされるよりは兄弟や知人、親戚の人などちょっと遠いところから励まされた方がうれしいかもしれません。親の立場だと言いにくいこともあると思いますし、子どもの立場としても素直に聞き入れられない部分もあるかもしれません。 ただ1つお願いしたいことは、アート以外の方の職業の方に進まれる場合は色弱によってなれない職業が結構あるため、そちらの道には何となく進まないようにしてあげてほしいかなと思います。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4014/9119)
回答No.3

赤緑色弱の家族がいます。 小学生の頃は絵の色使いが個性的だと評価されて賞状いただいたこともありますが、 進学等で制限を受けていた世代です(今はほぼありません) 仕事も日常生活も格別不便はありませんが、判別が付かない時は家族が助けています。 我が家ではマイナスの欠点ではなく感じ方の特徴だと考えるようにして、 当人も家族もごく普通に補い合って生活しています。 多少困難な程度なら社会生活で不便を感じることはまず無いでしょうし 自動車の普通免許も取れます。 アート系で活躍している方も多いですよ。 ゴッホの独特な色彩も色覚が普通とは違っていたためではないかと言われています。 そもそも色覚は個人差が非常に大きい感覚で、正常色覚でも感じ方には相当な差がみられます。 色彩感覚は訓練を重ねて自分で掴み取るしかない能力です。 美術系へ進学すればカリキュラムとして必修ですが、 今現在のお子さん自身が不便や不都合を感じていないなら特別な対応は必要ないと思います。 色覚異常自体の治療法はありませんけど、対処法を学べば訓練次第で伸びる余地が充分あります。 異常という呼び方しかできないのが難ですが、自分の色覚を把握していれば困ることは無いでしょう。 現在の学校健診では詳しい診断をしないので、進路決定などで必要を感じられる場合は 一度眼科の色覚外来を受診して調べてもらうといいと思います。 進路については色覚の状態によっては残念ながら多少制限があります。 今後相談を受けたら向いていない分野もあるというふうに説明してあげるといいかもしれません。 進路や職業適性については下のサイトを参照してください。 http://www.shiga-med.ac.jp/~hqophth/farbe/tekisei.html

回答No.2

アートとは縁がありませんが、自分も同じ目を持っているので投稿させていただきます。  まず、色覚異常は遺伝のため治療はないのではないかと思います。  私も祖父からの遺伝でこうなりました。  自分は緑赤色盲と言って、赤と緑が判別できないらしいです。小学校の時の色とりどりの数字が見えるやつが意味不明でしたね。らしい・・・というのは生まれた時からそうなので、見えてる世界が想像できないためです。  他の色は普通に見えているはずなので、特に日常生活で困ったことはありません。車の免許も持っています。知り合いにもいるので、それほどレアな症状ではないと思っています。  まぁ、美術の時間に模写の課題があった時に鹿を緑に塗っていましたが、言われるまで気付かなかったくらいでしょうか?  昔は職業が限られたそうですが、今はほとんど問題ないようですよ?病院で介護の仕事をしてたこともありますし、看護学校も受かりました。(訳あって行ってないですが)  ちょっと思うのはちゃんと見えていたらこの世界はもっと色とりどりなのかな~?とたまに思うくらいですが、誰だって他の人の目を借りることはできないので、条件はいっしょですよね?  まぁ、結論としては、本人が気にしていないのであれば、周りがそれ以上に気にする必要はない・・・と思います。  立派ではないですが、跳ね除けた(気にしない)人からでした^^

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

励ましても色覚異常は改善されませんよ。子供を思うなら、眼科医に相談を して治療させるのが親心ではありませんか。色んな人にアドバイスを頂いて も、子供は絶対に良くなりませんよ。これ以上に悪くなったらどうするので すか。将来的に車のやバイクの免許が取れなくなりますよ。

関連するQ&A

  • 色覚異常について

    お世話になっています。 長く付き合っている彼は色覚異常があり、よく色を間違えます。 私としては自分と違う色の世界が見えているなんておもしろい!などと思っていて、微妙な色のものや絵を見たとき、「これ何色に見える?」とか聞いて面白がっていました。 この度、彼と結婚を考えており、彼が遺伝するといっていたので、ネットで検索してみたところ、色覚異常のかたは苦労されていたり、傷ついていたりすると書いてありました。 彼は信号が色ではわからないとかいうこともありますが、とくに日常生活に困ってそうではないし(周囲の状況と位置で信号は解るそうです。)私が面白がっていても嫌そうな顔はしません。 でもネットにかかれているように、本当は嫌な気持ちだったり気にされているのでしょうか?そうであれば彼には悪いことをしてきました。 ちなみに私は結婚にあたって色覚異常については全く気になりません。 色覚異常をお持ちの方、知り合いにいるという方、良ければ回答お願いします。

  • 赤緑色覚異常の見え方について

    赤緑色覚異常の方は、赤と緑の区別が付きにくいとのことですが、その見え方は、例えば色覚多数派の方が、「りんごとトマトは同じ色」と考えるように、赤緑色覚異常の方は「葉っぱとトマトは同じ色」と考えるということでしょうか? それとも、黒板に赤チョークで書かれた字が見辛い様に、色が混在していた場合に見分けが付きにくくなるだけなのでしょうか。 さまざまなサイトで探してみたのですが、どうにもここのところが良くわからないので、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 色覚異常者です

    小学校の頃の色覚検査ではいつも以上アリと書かれ、 病院の別室で検査をしたこともあります。 UNOで赤と緑を間違えたり、自動車教習所で最初に信号の色がわかるかの検査もギリギリでした。 今のバイトでも、図面の赤と緑の線がわからない為多少支障がでてます。 自分はこの程度の症状で、生活には全くと言っていいほど支障はありません。 これから就職活動なんですが、就職に対してこの色覚異常は問題ありますでしょうか?事前に会社に言わなければならないでしょうか? 心配です。お願いします。

  • 色覚異常について

    先日会社の同僚より色覚異常があると打ち明けられました。 同僚いわく軽度だから普通に生活出来て細かい色の識別もできるし花火も綺麗と思うしUNOなどのゲームも普通にできると言うことでした。 昔やった記憶のある紙の中の数字を当てるという検査方法では半分以上わからないが、色を並べ替えるテストはパーフェクトに出来るらしいです 帰宅後調べたところ色覚異常の方の見え方ということで、花火がキレイに見えないやUNOの識別ができないとあり、イメージ画像などはすべて同じように見える画像でした。 またユーチューブの動画などでも色が同じに見えるなど言っている方が居ますが、あれらは基本的に強度の色覚異常の方なんでしょうか? 軽度の方は基本私達と同じように見えております場合によって色が解らない時があるという解釈でいいでしょうか? 同僚も信頼して打ち明けてくれており、こちらもいままで全く気付いてませんでした、今後何かできることなどあればサポートしてあげたいと思いますので、アドバイスや知識など教えていただけるとありがたいです。

  • 色覚異常?

    今日、学校の健康診断で 色覚検査をしました。 おそらく石原式色覚検査と呼ばれるもので、 たくさんの丸の中の色を判別して 数字を見つけたり、色の違う丸をなぞったり することをやったのですが、 「ひとつだけ数字ではないもので 読めないものが混ざっています」と 先生から言われ、 どれが読めないものかはわかったのですが、 普通のみんなが見えるような数字で ひとつだけ、どうしてもわからないものがありました。 他の数字はすべて読めたのですが、 それだけどうしてもわからず 最終的にあやふやな感じで「5」答えたら 合っていたらしいので、 先生も「色覚異常なし」に丸を付けていましたが かなり当てずっぽうで答えてしまい 「合っている」と言われても やっぱりどうしても自分には5に見えにくく 不安になりました。 去年もこの検査をやったのですが その時は何も問題なく答えられました。 ちなみに今日いっしょに測った視力は 両目とも1.5でした。 (前に眼科で右目が乱視と言われたことがあります。 けど眼科の先生にはとくに治療するほど 悪くないので大丈夫と言われ、何もしていません。) 他の数字はすべて読めたのに、 1つだけどうしても読めなかったのですが これは色覚異常というものなのでしょうか? どなたか教えてください><

  • 色覚異常の発見

    この間、色覚異常のかたのために見やすい色の配色を研究されている方の研究説明を聞いて、日本人男性の4~5%の人が色覚異常であるということを聞いて驚きました。 そういった方への差別などの歴史もあると聞き、非常に関心を覚えました。 そこで、疑問に思ったのですが色覚異常という症状が最初に認識されたのはいつのことなのでしょうか。 参考になるサイトがあれば教えていただけると助かります。

  • 夫の色覚異常

    結婚3年目、そろそろ子どもを、と考えています。 しかし、自分の気持ちにブレーキをかけてしまうのが、夫が色覚異常を持っている事です。 本人は、幼稚園の時に、お絵かきで少々笑われた位で(肌色と茶色の見分けがつかない)、何の支障もなく育ってきたそうです。運動が苦手、話すのが苦手、と同じように、色を見るのが苦手、位の意識だそうで、一緒に生活していても、たまに、Yシャツを買う時に、これって白?薄ピンク?って聞かれる位で、言われて、あ、そうだった。と思う位です。真面目に働きますし、私のことも大事にしてくれる夫です。 頭ではわかっているのですが、自分の子供が保因者になってしまう事、それに、孫が色覚障害になってしまう可能性が高いことを考えると、本当は3人子供が欲しいのですが、躊躇してしまいます。生物の授業で、珍しい事ではないんだと習った記憶がありますが、今までの人生、色覚異常の方に出会ったのが夫が初めて、ということもあるかもしれません。 私の両親は、大事にしてくれる夫が一番。という感じで、結婚の時も全く気にしていませんだ。高血圧の家系、糖尿の家系、みんな何らかの遺伝特性はあると思うのですが、やはり気になってしまいます。 考え方、アドバイス、励まし等頂けたら幸いです。

  • 色覚異常の息子 

    昨日子供の色覚異常が発覚しました。 幸いD15パズルをクリアでき軽度で日常生活には影響なしとのことでしたが、 8歳まで全く気付かずに暮らしていて、塗り絵や色認識が必要なゲームなども楽しんでやっていました、おそらく色覚検査をしなければ今後も気付かずに暮らしていたと思います、、、今では今までは気にならなかったような些細なことが気になってしまいます。(色の話に敏感になってします) また日常でも息子の見ている景色と自分の見えてる景色は違うのかなとか、色の違いほんとにわかってるのかなっとつい考えてしまったり、少し色を間違えただけで確認してしまったり、不安になってきます、息子にあまり色の質問をしないように心掛けてますが、ついつい確認で聞いてしまいます、息子も気にしてないように見えますが、実は気にしてるんではないのかなとか、もちろん同じ色覚の人間はいないし、息子の見ている世界は一生分からないため、そんなこと考えても無意味だと思っていますが、不安になり考えてしまいますます。今後どのように接したらいいか、どうしたら悩まずに今まで通り楽しく過ごせるかわからないです。 同じように色覚異常の息子さんや娘さんがいらっしゃる方など、アドバイスや体験談があればお聞きしたいです。宜しくお願い致します。

  • 色覚異常は何歳から検査できますか?

    3歳3ヶ月の男の子なんですが、色が分からないようです。 物は教えたもの殆ど言うのですが、 色に関しては全くと言っていいほど。 色自体の意味が分かっていないのかなぁ~とも思いましたが 何故か紫だけ言えるのです。 あとは本当に何も言いません。 3歳でも色覚異常の検査を受ける事が出来るのでしょうか? まだ数字なども分からない幼児です。

  • 子供の色覚異常の程度や生活で困ることについて

    小2の子供が色覚異常と診断されました。 学校で簡易検査後、眼科を受信しました。 石原式色覚異常検査表38表中20不正解、D15テストは2回行い2回ともスムーズに正解、いままで日常では気付かずに色認識が必要なゲームも好きでやってます。医師からは日常生活には問題なく、これ以上の検査は必要ないし疲れた時や暗いときなど間違えることがあるかもと説明されました、 塗り絵など塗り分けも違和感なくできており、全く私達も気付かなかったですし、検査した学校の先生もびっくりしたそうです。 D15をパスできて今まで違和感がなかったぐらいの程度の色覚異常の場合は正常色覚と比べてそんなに変わりない見え方なんでしょうか? ネットなどで色覚異常の方の見え方のシュミレーションを見たのですが、強度の方見え方のようで、軽度〜中程度の方のシュミレーションや見間違いやすい色の情報などはありますか? 軽度〜中程度では見間違えなどそこまで気にするレベルではないんでしょうか? 宜しくお願い致します。 詳しい方や同程度の色覚異常の方やお子様を持たれている方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスをお願い致します。

専門家に質問してみよう