• ベストアンサー

PCを使っての統計が学びたいです。

薬物投与によって鶏の精子数が増加するかというテーマで卒論を書く予定です。それに際して、統計分析をやる必要がありますが、統計分析の「と」の字も知らない自分です。統計学を学ぶのに適した書籍等を教えてください。できれば、例えば「標準偏差とはどうゆうものだ」「~検定はこんな時に使う」「この分析の結果得られた数値にはどうゆう意味があるのか」などを具体的に記述されているものを希望します。 あと、SPSSなる統計ソフトがあると聞きました。それを使いこなせないようでは、ビジネスシーン(特にマーケティング分野)で出世はありえないと言われたのですが本当なんでしょうか。回答いただけますようお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>統計学を学ぶのに適した書籍等を教えてください。 図書館とか大きな本屋さんに行って、手当たり次第見て、自分に有っていそうな本を沢山読むのが一番良いでしょう。 >薬物投与によって鶏の精子数が増加するかというテーマで卒論を書く予定です。それに際して、統計分析をやる必要がありますが そうすると、標準偏差とか検定では不十分で、実験計画法まで行かないと・・・という気がします。指導教官に聞いて、どこまでのレベルが期待されているか確認したほうが良いですね。検定で済むことを祈ります。 >SPSSなる統計ソフトがあると聞きました。それを使いこなせないようでは、ビジネスシーン(特にマーケティング分野)で出世はありえないと言われたのですが本当なんでしょうか。 極論ですね。第一SPSSは確か高いソフトですから、職場で買って持っていますという会社は、特にマーケティング分野では、あまり聞きません。誰も使わない、使えないことが判っているからです。あと社員にこういうことさせると教育費、研修費がえらくかかりますから(大学でSPSSを業務で使えるレベルまで学生をシゴかないですから仕方ないです)専門会社に外注してしまうからです。 それよりExcelの統計関数が使いこなせるかどうか、私は問題にしたいですね。別に使いこなせなければ、出世しないことはありえませんが、使いこなせたら、出世は容易と言えるでしょう。 私は「今度の卒論もExcelで統計分析すること考えた方が早いじゃん」と思います。どういうことかというと、統計のイロハから勉強していると統計をやっと理解したころ卒論の提出締め切りはとっくに終わっている可能性が高いです。(私は教養課程で統計学を1年間単位取るため勉強しましたけれど、その位やっても試験に受かり単位取るだけの知識しか身につかなかったです。講義聴いても複雑な数式が沢山でてきてチンぷんカンプンでした。専門課程で、高度な微分積分学、統計物理学、量子力学を勉強したら、やっと「あーそうか・・・」と後でわかるようになった記憶があります。) 大きな本屋さんのExcelコーナーに行って、統計に特化した本を選べば、その本を理解すれば、卒論に即使えると、私は思います。確かExcelで検定とか実験計画やる方法を書いた本もあったような気がします。大きな本屋、何軒も足を棒にしてハシゴするときっと見つかるでしょう。Excel統計入門書程度ならすぐ見つかるでしょう。まずそれを読んで、計算してみて、判らないところがでれば統計学の本読む方が簡単な気が、私にはします。 私は経験に基づくアドバイスで、最後は自分でご判断下さいね。卒論は提出日1日でも遅れると不合格という大学沢山ありますよ。そうなったら大変です!(私の娘の大学は3時締め切りで、それより30分遅れた生徒が不合格にされたそうでした。時間も守らないと駄目なのには本当に驚きました)

tenjinsan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 確かに私も代返を駆使して統計学基礎なる授業の単位をとりましたがひとかけらの記憶もない状態です。大学4年になって就職が決まって初めて大学生活で学んでおくべきことが見えてくるということを最近良く感じます。今から遅いかもしれませんが、明日からやるより今日からやることが少しでも現実を打開する方法であると信じ、日々精進していくつもりです。まずは、卒論の中間報告提出を目指して頑張ります。詳細な回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • tobecont
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.3

わたしも「と」のために以下のページを見つけました。 http://www.mbanavi.com/school/stat00.htm NO1さんに問題&演習の解説をして頂いています。 http://okwave.jp/qa2528112.html NO2さんの言う本はこれでしょうか? Excelで学ぶ営業・企画・マーケティングのための実験計画法 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4274066517/sr=1-3/qid=1163133947/ref=sr_1_3/503-0922622-9679145?ie=UTF8&s=books SPSSは高価なものです。そこらに転がっているものではないと思います。 触れる機会があってから、貪欲に触ってみては。 興味があったら(無料!) http://www.spss.co.jp/event/ss/ss_pro.html

tenjinsan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お返事が遅くなり申し訳ありません。 今回は卒論でのデータ処理が目的ですが、いずれ仕事の中でこの知識を生かしていけるような学び方をしていきたいと思います。 紹介していただいた書籍を参考にして学ばせていただきます。 ありがとうございました。

  • backs
  • ベストアンサー率50% (410/818)
回答No.1

> 統計分析の「と」の字も知らない自分です。 ということは,今までに統計学を勉強したことが1度も無いということなのでしょうか。それなら 「道具としての統計解析」日本実業出版 「心理学のためのデータ解析テクニカルブック」北大路書房 などよいかもしれません。入門書によっては高校数学の順列・組合せ,確率などから説明を始めているものもありますが,そのような書籍はあまり即戦力として役立たないような気もします。しかし,とりあえず(上の2つを含めて)数十冊は読みこなさなければならないでしょうね。 ただし,質問者さんのいうような「~検定はこんなときに使う」ということに主眼を置けば, 「例題からわかる心理統計学」培風館 が良いでしょう。 > SPSSなる統計ソフトがあると聞きました。それを使いこなせないようでは、ビジネスシーン(特にマーケティング分野)で出世はありえないと言われた 現実的にいって統計ソフトがなければ分析できませんからね。ただ統計ソフトといっても把握しきれないほどあるので,その中から自分に合ったものを選ぶ必要があるでしょう。私は無料のR(http://www.okada.jp.org/RWiki/)をおススメします。最近はRの書籍も増え始めてきていますしね。

tenjinsan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなって申し訳ありまあせん。 やはり統計は地道に量をこなしていくことが理解への道ということでしょうか。書いて頂いた書籍を参考にして努力していきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 統計分析をした卒論において、SPSSを使わずExcelのみを使用して、

    統計分析をした卒論において、SPSSを使わずExcelのみを使用して、作成することは可能でしょうか? 技術的な面(Excelの性能)、学問的な面(Excelのみの統計分析は専門的見地から認められるのか)などから、疑問に思ったので質問しました。

  • 統計についての質問です。

    現在卒業研究を行っているのですが、統計処理で困っています。 研究内容の例として、 A~Dの4つの群があって、それぞれの群であるものの数値の平均値と標準偏差を求め、それぞれの群の平均について有意差があるかどうかを調べたいのですが、その検定の仕方がさっぱりわかりません。 統計が大の苦手で、毎日、本やネットをみて探して見るのですが、どうもやり方がわかりません。 検定の方法(できれば、エクセルかSPSSでのやり方)をわかりやすく教えていただける方いませんでしょうか? 自分勝手ですみませんが、宜しくお願いします。

  • 統計に関する質問です。

    統計に関する質問です。 ある出来事が発生した時間の割合について、Aグループ20名とBグループ20名との間で違いを検定したいと考えています。 英語だと、2 trailed test of differences in proportionsという手法で分析している方がいます。 日本語だと、どういう表現になるのでしょう? また、この検定は、通常のソフト(エクセルやSPSS)で分析可能でしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • SPSSの記述統計の結果をさらに計算する方法

    現在大学4年生で、卒業論文のデータ集計のため SPSSを使用しています。 SPSSで分析⇒記述統計という流れで「平均値」と「標準偏差」 を求めることができるのですが、 私はさらにその「平均値」と「標準偏差」を合計した 数値を出したいです。 しかし、「平均値」も「標準偏差」も計算結果は出力がビューアに 出てしまうので、その数値をさらに計算することができません。 統計はかなりの初心者なので かなり初歩的な質問かと思いますが、ご存知の方 御教授お願いします。

  • どんな検定をすればいいか分かりません。

    卒業論文で、鶏の精子数の増減を調べています。 一応データは揃ったのですがそれを分析する統計的処理が知識がないために出来ません。実験前後で精子数が有意に増えたかどうかを証明する検定はどのようなものでしょうか。また、おかしい数値を抜き出す棄却検定というのがあるそうですがそれはどのようにやるのですか。それらはエクセルでも出来るのでしょうか。教えてください。

  • どんな統計処理が必要でしょうか

    初歩的な統計処理についてお聞きします。ある国の大学進学者数の推移について分析するのに、公式統計で発表されている数値を1960年代から表にしてみましたが、気になることがあります。進学者は増加していますが、人口も増加しています。その場合、進学者が増加しているか否かをどのような計算あるいは統計処理を経て判断するのでしょうか。人口増加率と進学者増加率の大きさだけで判断してもいいのでしょうか。あるいは検定などが必要でしょうか。初歩的なことですいませんが、どなたかご教示ください。よろしくお願いします。

  • 卒業論文のテーマと研究方法について

    卒論締切まであと半年の時間しかない残っていない、大学4年次生です。ゼミでは論文に対しての要求は、経済・経営方面のテーマと卒論の研究方法を出来るだけ統計学のt検定、分散分析を用いた研究をしてほしいそうですが、いまだにテーマが決まらずにいます。google scholarなどでt検定を用いた論文を探しても、どれも医学系の論文が目立ち参考になるような論文が見つからないです。 自分としては、とにかくテーマをきちんと決めた上でそのあと研究方法などを決めたいのですが、なかなかうまく進みません。卒論のテーマをどのように決めて行くべきでしょうか?是非アドバイスの程よろしくお願いします。

  • 統計について初心者です.始めての動物実験で結果をまとめることになりまし

    統計について初心者です.始めての動物実験で結果をまとめることになりました.今回,行動実験(マウス各群n=10)で,4群(1)コントロール(2)投与A(3)投与B低濃度(4)投与B高濃度とし,行動試験を連続5日間行いました.この場合,どのような検定方法で行えば有意差があると言えるのでしょうか?(日にちごとのコントロールに対して(2)(3)(4)を検定?または.1日目から5日目を順に各群で検定?)また,元のデータから平均,標準偏差,標準,標準誤差を求めたところです.基本的なところからお聞きしたいです.よろしくお願いします.

  • 統計解析の方法を教えてください。

    品質管理に携わっているものですが、統計解析が良くわかりません。回りに聞く人もいません。 今、20ロットの液体の比重値の一覧があります。 20ロットの比重にばらつきがないことを確認したいがどのような統計解析をしたら良いのでしょうか。 1.決められた規格値の範囲に入っていることの確認→範囲内に入っている。 2.管理図の作成 ・エクセルの分析ツールで平均値(CL)、±3σを算出しCL±3σの範囲に入っている。 ここまでは確認しました。 次に20ロットの比重値にばらつきがあるのかどうかを確認したいのですが。 1.CL±3σの範囲に入っているので、する必要がない。→だったら良いのですが。 2.20ロットの比重値にばらつきが無いことを検定したほうがよい。→どのような検定・推定をしたら良いのでしょうか。 20ロットの比重値に例えば投与前後の対応があるわけでもないし、t検定(一対の標本による平均の検定)ではないですよね。どのような統計解析をすればよろしいのでしょうか。 ご教示お願いします。

  • 対照群と各群の検定について

    卒論のデータの処理で検定をしなければなりません。 統計に関しては全くの素人で、自分でネットなどで調べてみましたが自信がありませんので、質問させていただきました。 実験で3群のラットを対照群、薬物投与群(低用量)、薬物投与群(高用量)と設定し下記の項目について実験を行いました。 実験1:薬物投与1時間後の血中ホルモンの値 実験2:薬物投与後、0分、30分、60分の血糖値 これら実験結果について対照群と薬物投与群(低用量)、対照群と薬物投与群(高用量)を検討する場合 実験1→Dunnet法 実験2で各時間で対照群と投与群を比較する場合→Dunnet 実験2でそれぞれの群で時間的変化を比較する場合→one way Anova このような解釈で良いのでしょうか。 よろしくお願いします。