• ベストアンサー

スカイプが使えません。

仕事で利用したいので、スカイプをダウンロードしました。 が、コンタクトのテスト画面で、緑のボタンが点灯しなくて押すことができずテストができません。 呼び出し音等は何も聞こえません。 この時、赤のボタンは点灯して、接続を切ることができるようです。 一般電話の利用もあるので、クレジットも購入しました。 が、電話をかけたくても緑と赤のボタンが点灯せず、押せません。 ダイヤルの入力はできます。 覚えがあるのは、パソコン画面に「常に遮断」「常に許可」等が出て、誤って「常に遮断」を押したことです。 これが原因でしょうか? セキュリティは、windowsファイヤーウォールが入ってます。 パソコンにはあまり詳しくないうえ、仕事で使うことができず困ってます。 どなたかアドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

ファイアウォールが原因ですね。 スカイプを例外リストに設定したらいいと思います。 http://support.microsoft.com/kb/884347/ja

orangepost
質問者

お礼

violet430さま ご回答ありがとうございました。 おかげ様で解決できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

ファイヤーウォールが原因かと思います。 参考URLを見て設定してみてください。

参考URL:
http://www.geocities.jp/hibiyank/skypefire.htm
orangepost
質問者

お礼

asuca様 アドバイスありがとうございました。 おかげ様で解決できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スカイプの音声について

    お世話様です WindowsXP SP3を使用しています 2年前からスカイプを使用していますが、突然スカイプ画面の受発信の受話器の色が赤、緑共にグレイが掛かり発信出来なくなりました。 一旦スカイプをログアウトし(残ったファイルは手動で削除)、再度インストールしましたところ、受話器の色も直り、音声テストも正常になりましたが「コンタクトの追加」作業中に元のグレイがかかってしまいました。音声テストは常にオフ状態です。 尚スカイプは最新バージョン、ファイヤーウォールもスカイプは例外のチェックが入っています 回復させる方法を教えて下さい       

  • ADSLモデムのviopランプが赤になる

    IP電話を始めました。ときどき,ADSLモデムのランプが緑から赤に変わります。数分で緑に戻るときもありますが,たまに,1時間以上も赤のままのときがあります。  赤ランプが付いているときはIP電話がつかえません。 0000のあとにダイヤルすると通じるようになります。  なぜ,viopランプが点灯するのでしょうか。 このとき,どうすれば復旧するのでしょうか。 教えてください。

  • PSPのらくらく無線スタート接続

    PSPのネット接続をらくらく無線スタートを利用して行いたいと思っています。 現在Aterm WD701CVという機を使っています。 PSPの画面に、 「アクセスポイントのらくらくスタートボタンをPOWERランプが緑に点滅するまで長押ししてください。」 とあるのですが、 元々POWERランプは緑に「点灯」しており、ボタンを長押しするとランプは緑から赤になるだけです。 パソコンは親と共有なので詳しい設定については存じていません。 どのようにすれば接続が可能なのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

  • スカイプへの接続

    一度はスカイプを繋ぐことが出来たのですが、二回目に繋ごうとした時、アクセスを拒否するを選択してしまって以来、スカイプが繋がらなくなってしまいました。他のインターネットは繋げていますし、スカイプの画面まではいくのですが、通話をしたり受けたりは出来なくなってしまいました。特にファイヤーウオールの設定もしていないようなのですが、ネットワーク接続の問題なのでしょうか。パソコン詳しくないのでよくわかりません。どなたか教えて下さい。

  • 共有できない

    sourcenext製ウイルスセキュリティー利用中。 どうもウイルスセキュリティーのファイヤーウォールが共有サービスを邪魔しているようです。 完全に開放すると、PINGもとおるのですが、条件的に遮断してしまうと、完全に接続できなくなってしまいます。 ファイヤーウォールの設定方法についてご教授ください。

  • 頻繁に固まるようになってしまいました。

    DIONのADSLを利用しています。ルーターはレンタルです。 先日、部屋の模様替えをしてパソコンの位置を変えた途端、頻繁に(30分おきくらいに)固まるようになってしまいました。今まではこのような現象は殆どありませんでした。 どういうことが原因と考えられますか?電話線がねじれたりしているのは原因のひとつなのでしょうか? 固まっているとき、ルーターのVoIPが赤点灯します。きちんと作動しているときは緑に点灯しています。パソコンを使用中にIP電話とは別の番号の自宅の電話番号に電話がかかってくるときにもVoIPが赤点灯します。でも、最近の固まっているときには電話はかかってきていないようです。 私はパソコンのことがあまり詳しくないので、とても困っています。詳しい方、教えて下さい!

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ディスプレイが真っ暗に

    LCDDTV191XBR というディスプレイを 1年と少し 使っていました。 PCで利用中に突然、画面が暗くなり ディスプレイの電源が切れた状態 に。 主電源(赤ランプ点灯)は反応するのですが ボタンの電源、リモコンの電源には反応しなくなり 緑ランプ点灯になりません。 他のディスプレイではPCの画面は映ります。 寿命というものでしょうか?

  • リレーを使用した自己保持回路でランプの点灯

    現在、電気制御の勉強をしております。 リレーを使用した自己保持回路でランプの点灯は理解でき回路を書けるようになりました。 以下の動作をしたいのですが、わからなく行き詰っております。 使用リレー:1コイル4接点 1.赤のプッシュボタンを1回押して赤のランプを点灯(点灯しっぱなし) 2.緑のプッシュボタンを1回押して緑のランプを点灯(点灯しっぱなし) 3.黄のプッシュボタンを1回押して赤・緑のランプを消灯 添付画像の回路で赤のランプは点灯しっぱなしの状態になるのですが・・・ 緑のランプが1.の時点で点灯しっぱなしまたは、緑のスイッチを押したら点灯 で離したら消灯してしまうという回路にしかならなくて・・・。 どうしても緑のスイッチを押したら点灯を保持という回路が出来ません。 まだまだ理解出来てない所があるのだと思いますが、自己解決出来そうにないので 質問させて頂きました。

  • プログラマブルコントローラ(PC)

    プログラマブルコントローラを使用して次の動作をさせたいのですが、分かりません。PCに打ち込んで読み込む命令を教えて下さい。 例えば、押しボタンスイッチPB1ONしていている間だけ赤ランプRLが点灯 プログラムリスト  LOD 0 OUT 200 END ・押しボタンスイッチPB1をONすると緑ランプGLが点灯し、モータM2が正転、PB2をONするとセンサLS4のONを確認してモータM2が停止する。 ・押しボタンスイッチPB2を5回ONすると赤ランプRLが点灯、PB1をONするとRLが消灯 (PCのカウンタ命令を使用) ・押しボタンスイッチPB1をONすると緑ランプGLが点灯し、モータM2が正転、PB2をONすると赤ランプRLが点灯し、モータM2が逆転する。なお、PB1のONの間はPB2の入力を遮断、PB2をONの間はPB1の入力を遮断するインターロック回路が設けられている。 ・押しボタンスイッチPB1をONすると5秒後に赤ランプRLが点灯、PB2をONするとRLが消灯。

  • 地絡遮断装置について(漏電遮断器と過電流素子付漏電遮断器)

    地絡遮断装置について(漏電遮断器と過電流素子付漏電遮断器) 漏電遮断器<E>はテストボタンの色は緑で過電流素子付漏電 遮断器<BE>のテストボタンの色は赤で良かったでしょうか? また、過電流素子付漏電遮断器を表す表記で<BE>と<E>の2 つがあるのですが、どちらを使えばよいでしょうか? 最後になるのですが、「過電流素子付漏電遮断器」という言い方 と「過電流保護付漏電遮断器」とは同じ意味でとらえて良いでし ょうか? (オーム社さんのP29ページ25番には漏電遮断器(過電流保護付) と書いてあります。しかしながら、別のテキストには過電流素子 付漏電遮断器」とも書いてありました。どちらが正しいのでしょ うか? 以上3つの質問ですが、電気に詳しい方、回答よろしくお願いし ます。