• ベストアンサー

テレビ番組の再放送をストリーミングで

動画のストリーミングがじょじょに普及しつつありますが、テレビ局はなぜ「再放送をストリーミング化し、課金しよう」と考えないのでしょうか? コンテンツ作成費はかからないし、広報収入とは異なる収入が追加で得られると思うし。 現時点では画質やダウンロードスピードの問題はありますが、これ以外に何かネックになっているものがあるのでしょうか? 知っている方がいらっしゃったら、教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yui
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.1

こんにちは、yuiです。 又聞きで、なんですが、 たぶん、肖像権の関係だと思います。 タレントを使用した番組ではタレントの肖像権は、 タレントの事務所が持ったままです。 テレビによる配信を許可しただけで、ネットでの配信を 許可しない限り、配信は出来ないはずです。 で、再放送モノは、再度関係者に許可を取って回らなくてはいけないので、大変だとか・・・ 局アナとかしか出演していない番組だと、楽らしいんですがね。

hide_majin
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます! 肖像権ですか・・・なるほど、全く気が付きませんでした。 とすると、最初からネット配信も前提にした契約にしておけばこの問題はクリアできそうですね。 その他に問題点がありそうでしたら、重ねてご回答お願いいたします

その他の回答 (4)

  • yui
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.5

yuiです。 画質が悪いってのは、デジタル化した際の画質が悪いんじゃ無くて、元のテープに保存した画像が悪いってことです。 ちゃんとデジタル化に耐えうるカメラだと、ものすごく高いらしいんですね。 今の番組作っている人たちではお金が出せないらしいです。 (名古屋ではそう話を聞きました。) 回線やサーバ関係とかはホスティングとかで安くなっているので、すぐにでも手を出せるようです。 あと、放送局の主な収入源って、スポンサーからの広告費ですよね。今はこの広告費も削られてきている状態なので、さらに苦しいらしいです。 けど、こんな状態だからこそ新しいビジネスに手を出そうとしている放送局が多く、色々と取り組んでいますよ。 2005年までにはデジタル放送もあるし、期待して待ってましょうね。

hide_majin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! 様々な問題がありますね でもいろいろと取り組んでいる放送局も多いということでしたら、楽しみですね。

  • yui
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.4

こんにちは、yuiです。 各権利・権益問題のほかにコンテンツ作製の稼働について、回答がありましたね。 作製した番組のエンコーディング(コンテンツ化作業)にはサーバ費や回線費などのお金がかかります。 結構無視できないくらいに稼働がかかりますよ、自動化していてもあとのチェックとかは手を抜けないし。 で、利用者からお金を取れる仕組みは作れるのですが、これまで無料で提供していた番組に誰がお金を払うのか、が明確になっていないので、手を出しにくいらしいです。 どれぐらい成功するのか、全然解らないですからね。 あと、質の問題です。 作製した番組の画質と、デジタル化した際の望むべき画質には差があります。 クリエイターはこの差を結構重要視していましたね。 恥ずかしくて世に出せないとか言ってました。 もう1つ、結構刹那的な番組が多くて、デジタル化しにくいとか・・・ けど、デジタル放送時代をにらんで、手を出そうと色々業界では動いているようですね。近いうちに権利問題とかも解決されて、もっとストリーミングが増えてくると思いますよ。

hide_majin
質問者

お礼

ふたたびのご回答ありがとうございます 読んでいるうちにだんだんわかってきました ・画質が悪い   確かにそうです。しかし将来は圧縮技術も高度になり満足する画質が得られるようになると思われます。   よってこれは本質的問題ではなくなるでしょう。 ・サーバー等に結構費用がかかる   これも将来サーバーのや回線料の価格低下が進み、ハードルがどんどん低くなっていくと思われます   よってこれも本質的問題ではない気がします ・「どのくらい儲かるのかわからないビジネスに手を出すほど放送局に資金体力がない」 ・「どのくらい儲かるのかわからないビジネスに手を出すほどリスクを負うような業界ではない」 というのが本音かな?と感じました。 いかがでしょうか?

noname#3310
noname#3310
回答No.3

理由は他の方が書いているとおりなんですが 結局は誰がやるんだってことです、TV作る 人は自分の番組作るだけで目一杯です。 あと、サーバの金は誰が払うんだってことです。 バナー貼り付けたぐらいじゃとてもペイしません。 現行でも民放はデジタルBS、110CS、スカパー にchを持ってたりして一杯一杯です。 ただ、ストリーミングやってる番組もあります。 テレビ朝日のザ・スクープです。 http://www.tv-asahi.co.jp/scoop/ 今夜、配信されますから見てみては。 ちなみにバックナンバーも見れます。

hide_majin
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 お金は誰が払うかと書かれていますが、これは視聴者からの課金(例:Pay per view)でやればいいと思います 確かに民放はいっぱいいっぱいですが、 だからこそ広告収入以外の収入が得られる「ストリーミングサービス」を開始するべきだと思うのです 再放送なので、番組を新たに作るわけではないので、製作側は今の人数とお金でできるはずです いかがでしょうか?

回答No.2

曲の著作権の問題があります。 主題歌だけでなく、挿入曲一つ一つに著作権があるので、テレビの再放送をしても、ビデオ化が許可されない物もあります。 多分ネット配信も、挿入曲の著作権問題がクリアにならなければ無理だと思われます。

hide_majin
質問者

お礼

なるほど・・・著作権もありますね ご回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • ライブのストリーミング放送は保存できますか?

    ライブのストリーミング放送はPCに保存(ダウンロード)できるのでしょうか? ライブとは、生放送的にその時間にしか観たり聴いたりのできないコンテンツのことです。

  • 液晶テレビは屋外番組と屋内番組で画質が全然違いますか?

    今年くらいに液晶テレビ(またはプラズマ)を 買おうかなと考えています。(サイズは26~32インチあたり) たまに電器店に行き、画質を見てみるのですが、 テレビ局のスタジオで収録された番組は デジタル放送だと非常にキレイで出演者の顔のシワまで見えたりします。 ただ、そのとき駅伝も放送されていたのですが その中継はなんだかボヤっとしていました。 地アナが流れていたのでしょうか? それとも、屋外の中継でスピードのあるものは こうなってしまうのでしょうか? なお、よく見る番組としては、プロ野球を見たりします。 液晶でもキレイに見えますでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 お勧め機種など教えていただけると助かります。

  • 海外番組の画質が汚いのはなぜ

    よく、日本のTV番組のなかで海外のTVメディアが制作した番組が引用されたりしますよね。 ほとんどの場合において格段に画質が低いように思うんです。 特に、サッカーの映像が汚いと思います。 これは、なぜなんでしょうか。単に向こうの放送局が貧乏であんまりいいカメラを使っていないからなのでしょうか。 それとも、日本で放送するに当たって、規格の違いなどによって画質の劣化が起こってしまっているからなのでしょうか。 欧米の方が一般的に大画面テレビが普及していて、特にサッカーなどのスポーツに対する視聴者の欲求度は高いと思われるのですが・・・

  • 適法にインターネット配信された番組のダウンロード

    法曹界関係者のご回答を希望します。 10月1日より有償著作物等の海賊版と知りながら悪意をもってダウンロードすれば違法になったと理解しています。 http://www.bunka.go.jp/chosakuken/download_qa/pdf/dl_qa_ver2.pdf、 ところで、適法にアップされた著作物をダウンロードして私的に視聴する場合も違法なのでしょうか? 例えば、ラジオ放送後1週間は同じ内容をラジオ局のサイトから無料でストリーミングで聞ける。(聞くだけで保存はできない) ただし、その番組は同サイト内で有料でダウンロード(保存)できるようにもなっている。 このストリーミング放送をあるアプリケーションソフトを用いてPC内に保存した場合は違法なのでしょうか? ラジオ放送を録音して、私的利用目的でPCに取り込むことは違法ではないと思うのですが、これがインターネット配信となると違法なのでしょうか?

  • iPhoneでOTTAVAを聴けるアプリは?

    iPhone3Gを持っています。 クラシックが好きなので、インターネットラジオのOTTAVAをよく聴く のですが、iPhoneでOTTAVAのストリーミング放送を聴けるアプリは ないでしょうか? インターネットラジオを聴取できるアプリはFlyCastとClassicFMを 持っていましたが、これらはプリセットされた局しか聞けません。 それで有料のTunerをダウンロードしてみましたが、OTTAVAの ストリーミングのアドレス(と思われるもの)を設定すると 「認識できないストリーミングの種類です」というようなメッセージが 英語で表示され聴くことができません。 Podcastの放送ではなく、ストリーミング放送をリアルタイムで 聴きたいのです。よろしくお願いします。

  • 地デジ開始でBSデジタル放送局への影響は?

    基本的な質問で、失礼します。 2011年に地デジ放送がスタートしますが、ウリは高画質、 高音質などと言われています。 他にもデータ放送、双方向などがあるそうですが、 前者はBSデジタル放送のセールスポイントと同じですよね。 WOWOWなどの映画、スポーツに特化した放送局なら、高画質等 私たちユーザーが享受できるメリッは理解できるのですが、 とりわけ民放系放送局は今のままでは魅力に欠けるものに なっていくのでは?と、危惧します。 特に民放のビジネスは視聴率と密接に関係していると認識しており、 自ら多チャンネル化することで、結果視聴率も分散化、広告収入にも 影響が出る、破綻のビジネスモデル?と感じることがあります。 系列地デジとBSデジタル局は競合関係にならないのでしょうか? 今後はどのように生き残りを図っていくのでしょうか? そもそもなぜBS局をつくったのでしょうか? 今後は経営統合などありえるのでしょうか? 疑問は尽きません。ご存知の方、解説をお願い致します。

  • 地上デジタルの番組内容

    今度から地上デジタルが受信できるようになるようなのですけれど、地上デジタルって何チャンネルあって、どんな番組をやっているのですか? 「地上デジタル」で検索してもその仕組みや、魅力、特徴などしか出てきません。実際どんな番組をやっているのでしょうか?今後充実していくと思いますが、今時点放送している番組で見る価値ある番組はやっていますか?せっかく何万円も出してチューナー買って、高画質でも、放送している番組がつまらなくては意味ありません。 なので、地上デジタルのチャンネル数、一放送局あたりの番組数、面白さ(回答者さんの主観でかまいません。)、そして最後に、いま見られるようにするべきか否か(チューナを買うか買わないか)などを教えてください。

  • テレビ番組は、本当はコピーネバーにすべき?

    CM収入の減少や受信料不払いに苦しむテレビ局にとって、本当は完全に録画を禁止したいのでしょうか? さらに大局的に見ると、その方が番組の質が向上するため、視聴者にとっても有益でしょうか? ご存知のように、現在の日本の無料放送では、全ての番組がダビング10になっています。 これをコピーネバーに変更する事で、以下のような効果が予想されます。 (1)録画されない事が前提なので、権利者に無理なお願いをしやすくなる。   無理なお願いの例として、TSUTAYAで新作に相当する映画を地上波に流してもらうなど。 (2)番組をDVDにした時、現在よりも販売・レンタルの売上が増える。 (3)何とか放送時間に視聴しようと努力する人が増えるため、視聴率が上がる。   実際、私はニコ生のタイムシフトを知らなかった頃に、都合を付けて視聴した経験がある。 (4)番組のネット配信で利益が出る可能性が出てくる。   ストリーミング等で、配信と同時に再生させれば、CMをスキップされる心配もない。   もちろん、録画を不可能にして配信。 (5)出演者のギャラに「録画される事への補償」を上乗せする必要がなくなる。   一応、私的録画補償金があるが、そのようなハシタ金では納得しない権利者も多いと推察。 (6)コピーコントロールとしては、ダビング1~10よりも、コピーネバーの方が技術的に簡単。   なので、放送局が支払う特許料が抑えられる。 私見ですが、宮崎駿監督やスピルバーグ監督のような素晴らしいクリエータが、権利にうるさくても批判する人は少ないと思います。 海賊版は問題外として、私的コピーでも大量に出回れば、制作が困難になる事は容易に想像できるでしょう。 現状、あまりにも劣化したテレビ番組が多いので、見る側としては多少の不便を我慢してでも、何とか収支を改善して、番組の質を向上して欲しいのですが、皆さんはどうお考えでしょうか?

  • 地上波デジタル放送、5年後

    現在複数のTVを所有し、それぞれに機能しています。 同様のご家庭も多いと思います。 さて、5年後、受信者が好む、好まざるによらず、また、必要性も理解できないまま、現状のシステムでは放送を受信出来なくなる事態が訪れます。 TV受像機の数だけチューナー、コンバーターの類をそろえるのは、よほど安価な製品が出てこない限り難しい事です。 (現在のような価格帯では1台分でも大変です…) 以上の様な状況を本当に皆さん理解しておられるのかどうかも疑問が有りますが… そこで質問です。 地デジに切り替えの時点までの放送局や行政の対応はどの様な物になるのでしょうか? 貧乏人は見捨てられるのか、何らかの対策があるのか? もしもデジタル受像機が思ったほど普及していなかった場合はどうなるのでしょうか? 同様な内容の質問が他のカテゴリーにも有るかも知れませんが、どうにも心配ですのでお許し下さい。

  • ワンセグのデータ放送取得中にEZマークがでるので・・・

    先月下旬に,ワンセグ携帯に機種変したのですが、今月送られてきた請求書のパケット通信料が急にいつもの5倍の5,000円くらいになっていてびっくりしました。 もともと、メール以外あまり使わないのでパケ代も最大で1,500円くらい,先々月は500円もなかったのにです。ダウンロードやサイトをみたりなどもしていません。思い当たることがないので、問い合わせをして調査をはじめたところです。何に課金されたのか突き止めておかないと、この先おちおちテレビを見ていられないと思って。 というわけで質問なのですが、 機種は43Hです。ワンセグを起動すると画面の上半分にテレビが映ります。下分はチャンネル表示です。まもなく何もしていないのに下半分がデータ放送取得中となり、勝手にその放送局のサイト入り口のような画面に切り替わります。取り説にはデータ放送の視聴は通信料はかからないとなっていますし、そこからリンク先へ進めば課金されるのは知っていたし、文字データなんか全然要らないのでそれはまったくやっていません。しかし下半分がデータ取得中になるときEZマークが上に表示されるので、まさかこの時課金されているのではないかと疑ってしまうのです。 勝手に切り替わって、そのつどパケ代が発生するなんて、なんだかだまされた気分なのですが・・・ さて、この機種に詳しい方、携帯料金に詳しい方、この時、パケット代が発生しているのかお教えください。よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • au

専門家に質問してみよう