• 締切済み

遠距離通勤を強制する会社

Chuck_GOOの回答

  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.1

上司のわがままだけが職場移動の理由ではないかもしれませんね・・・。賃料削減やオフィス統合といった理由もあるのではないかと・・・。 (その上司がオーナー社長の子息とか、特別な立場であれば別ですが) さて、仰るような職場の移動、理由はともかくとして、きわめて珍しい、とまではいえない事象かと思います。 また、上司の方の通勤時間の推移(差し引きの時間)と、lucy1977さんの通勤時間の推移とがあっていないので、もしかすると、lucy1977さんの工夫次第で、通勤時間をもう少し短縮できるのかもしれませんね。(ですが、lucy1977さんが多摩地区在住で、上司の方が港区付近在住、職場が新宿-品川-お台場といった感じで移ると、そういった計算でもあうのかもしれません) お住まいの地域を再考慮されてみる(千葉・埼玉方面で)ことで通勤時間が短縮でき、家賃もセーブできるかもしれませんが・・・、 そもそもは、会社への不信感がある状況で、ご自身のキャリアへの不安もある、といったところが根本的悩みかとお見受けします。 とすれば、ご自身のキャリアの悩みをどう解決するか(ex.社会人大学院などステップアップの方法はありますが、その注力で犠牲となる時間やお金もあるかもしれません)、そこへエネルギーを振り向けることが一番今は大切かもしれませんね。 上司や会社への怒りはあると思うのですが、それを高めることでは、lucy1977さんの根本のお悩みは解決できない(またそんな上司や会社へのしがみつきではハッピーとはなれない)ことを見据えて、 今から数年、いろいろな制約の中で、どういったステップアップをはかられることができそうか、がんばられてみてはどうでしょうか!!

lucy1977
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 賃料削減やオフィス統合なら納得もいくのですが 各拠点は元々あってその中を私の部署だけが転々としております。 オーナーの子息でもなく、ただの課長職ですが ヒステリックなため社長も含め彼女に誰も何も言えません。 引越費用も莫大なのにやりたい放題です。 去年は上司が気に入らない人がいるため引越、 今年も同じく気に入らない人がいて引越、 次、と言った具合です。 その上、行く先々で迷惑がられて非常に肩身が狭いです 笑 そうです正に私は多摩地区在住です!! 会社は 新宿→汐留(新橋も使えます)→次は横浜方面です。 上司は横浜在住です。 せめて何かしら手当がもらえれば気も済むのですが。。 もう少し頑張りたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 長距離通勤について

    現在、自宅から勤務先まで、最寄り駅までは車で、出発駅からは電車通勤で2回乗り換え、 到着駅から徒歩で会社まで片道2時間、往復4時間の長距離通勤をしています。 入社して5年になりますが、今年の節電の夏で体力的にかなりきつくなってきました。 年齢からくる体力の衰えもあると思いますが、行き帰りだけで大仕事になっています。 ※勿論、汗もたくさんかくので、社内でも頻繁に着替えたり、いろいろ気を遣うことが多いです。 自宅は持ち家ですが、家庭の事情で引越し出来ませんでした。 今は会社近くにアパートを借りようかと思うこともありますが、勤務先には家賃補助制度 もないので、経済的に負担が大きいと、思い留まっています。 長距離を通勤していらっしゃる皆さんはどのように対応しておられますか。 会社の近くに引越ししたという方、今でも工夫して長距離通勤を頑張っておられる方、 皆さんのご意見を伺いたいです。宜しくお願いします。

  • 通勤時間(距離)

    現在検討している会社があるんですが、通勤時間(距離)のことでちょっと悩んでいます。 車通勤を希望していて片道約50kmぐらいあります。 時間的には、1時間30分~2時間ぐらいかかります。 車通勤をしている方にお聞きしたいのですが、現在どのくらいの距離を通勤していますか? また、車通勤の限界は何km・何時間くらいだと思いますか?

  • 通勤距離について

    通勤距離について質問があります。 今度の職場までの通勤距離が片道40km程あり、時間にして1時間15分くらいかかります。地方なので車通勤なのですが、自分としては少し無理があるのではと思うのですが、いかがでしょうか?ちなみに冬は雪が降り、もう少し時間がかかります。

  • 通勤1時間半は大丈夫?

    事務職の女です。 近いうちに、訳あって通勤時間が片道1時間35分になるかもしれないのですが、大分長い時間の通勤に耐えられるかが不安です。 私の仕事は平日9時から17時で残業はほぼ無し。 1時間半の通勤ルートは、 7時過ぎに自宅出発 駅まで車15分 電車5分 乗り換え(同じホーム) 電車15分 乗り換え(徒歩5分) 電車35分 乗り換え(屋外徒歩10分) 電車3分 駅から徒歩3分 会社到着 8時半過ぎ となります。 一番ネックなのが、最後の乗り換えの徒歩移動10分です。 駅と駅が離れているので、雨の日も風の日も屋外の混雑する細い道を歩いて乗り継がなければなりません。電車が遅れた時などは、乗り継ぎが大変になりそうです。(しばしば遅れます) 通勤について色々調べましたが、1時間半が限界、乗り換えが1回までなら耐えられる、という意見をちらほら見かけ、3度も乗り換えるこの通勤は大丈夫なんだろうかと不安になりました。 朝のラッシュの人混みも毎日...。 慣れれば平気でしょうか? 厳しいとなれば転職等も考えるべきかと思っているのですが、残業も無い恵まれた職場なのかもと思うと悩んでしまいまして...。 皆様の意見を伺いたいです。 ご意見、宜しくお願い致します。

  • 結婚と長距離通勤について相談します。

    結婚と長距離通勤について相談します。 今の会社に正社員として5年勤務しています。 この4月より、地方事務所を縮小することとなり、 事務所の2人いる女性のうち私だけが片道トータルで2時間弱(往復4時間弱)の グループ会社へ出向というカタチで異動することになりました。 残り1ヶ月を切り、仕事を続けることへの不安から辞めたい、と思う気持ちが強くなってしまいました。 まず、 (1)通勤時間がかかること   私は地方なので30分圏内でしか働いた経験がありません。   首都圏の方は1.2時間の通勤時間はざらですよね?    (2)7月~10月に結婚の予定があること。  式や披露宴はしませんが、31歳という年齢もありすぐに子供をつくりたいのです。  産休や育休に理解のある会社ですが、異動早々の結婚妊娠はさすがに申し訳なく思います。  私の異動先もやっとあけてもらった部署らしく(要は私ははみだした人員)、  ただでさえ歓迎されていないのにもっと居づらくなってしまうのでは??と不安です。 (3)グループ会社とはいえ、知らない人たちの中でイチから仕事を覚えていくことの不安。  入社した若い頃のように「何でもやらせてください!!」というフレッシュな気持ちには  もうなれない気がします。 上記の事が辞めたい主な理由ですが、 彼だけのお給料ではギリギリの生活です。 また、既に家を建ててしまっている為引越しも不可能です。 そこまで正社員にこだわる必要はありませんか? 仕事も結婚も出産も全て手に入れたいと思うのは大変な事でしょうか? 長距離通勤で、結婚出産をされてなお働き続けている女性の方! こんな私にアドバイスお願いします。  

  • 通勤手当

    3年前に通勤距離が5kmから10kmの場所に引越しました。 当初3000円の通勤手当だったのが、引越し後は6000円にUpするはずでしたが、3年間そのままでした。 先日その事実に気づき3年分をさかのぼって請求しましたが、却下されました。あまりしつこく食い下がっても逆効果だと思いあきらめました。会社側にはさかのぼって支給する義務はないのでしょうか。

  • 遠距離通勤働くママさんはいらっしゃいますか?

    働くママさんに質問です。通勤時間はどれくらいかかっていますか?また、通勤手段(電車か車かetc)はなんですか? 私はの通勤時間は片道1時間45分です。その上、自宅から遠い保育園に決まってしまったので、保育園→会社が2時間近くかかります。通勤手段は電車、乗り換え2回、通勤時間のうち徒歩の時間は計40分です。 子供がいなかったときには、早起きが辛い…夕飯の支度に間に合うように帰らなきゃ…程度の苦痛だったのですが、 子供が出来てから、通勤時間が長いせいで子供といる時間が短くなってしまう…という思いが大きくなっています。保育園でも「遠い人で片道1時間ですね」と言われ、遠距離通勤で仕事を続けることに不安になってしまいました(現在育児休暇中です)。職場のママさん達は皆職場の近くに住んでおり、通勤時間は長くて40分、車通勤です。 ちなみに育児短縮勤務を取得するので、保育時間は7:15~17:30です。育児短縮勤務が無くなる小学生からのことも不安に思っています。 体験者の方のお話、聞かせてください。どんな些細なことでもかまいません。よろしくお願いします!

  • お台場、舞浜に通勤しやすい所

    社会人1年目の者です。 私は職場まで片道1時間40分かけて通勤(お台場に週2、舞浜に週3 どちらも通勤時間は同じくらい)しているのですが、最近残業も増え、通勤にもだいぶ時間を取られるので今の生活が辛くなってきました。 仕事に時間を取られるのは仕方ないことなので、せめて通勤時間だけでも減らしたく引っ越しを考えているのですが、お台場と舞浜に通勤しやすい場所はどこがオススメですか? できれば、電車に乗っている時間(乗り換えも含める)を40分くらいに迎えたいです。 また、給料が高いわけではないので、家賃は5万以下に抑えたいです。

  • この「通勤時間」遠いと感じますか?

    こんにちは。 来年引越しを考えています。そこで、いい物件があったのですが、通勤時間で悩んでいます。 【現在の通勤時間と乗り換え】 家―(徒歩8分)→乗車駅―(乗車時間23分、乗り換えなし)→降車駅―(徒歩15分)→会社…トータル約50分弱 【今後想定される通勤時間と乗り換え】 家―(徒歩2分)→乗車駅(トータル乗車・移動時間45分、乗り換え3回)→降車駅―(徒歩12分)→会社…約1時間 です。時間的には(電車を待つ時間も大体この上の計算の中には入っています)、10~15分程度の差なのですが、「乗り換え3回」が引っかかっています。 今まで殆ど乗り換えせずに通勤していたので、乗り換えが3回もあるのが想像できません。 現在乗換えを沢山して通勤されている方、如何ですか? かなり大変ですか?1線1線の乗車時間も結構少ないのです。 この3回が最短・最数です。 慣れてしまえば大したことないですか? まあ、15分程度のびるだけなのに、何悩んでんだと言われそうですが、経験無いので少々不安です。 経験者様、体験談を元にアドバイスください。

  • 草加から調布へ通勤できますか?

    今度引越しをして埼玉県の草加市(東武伊勢崎線)に物件を借りました。職場が調布(京王線)なのですが乗換検索をすると片道1時間30分かかるようです。 今まで1時間以内の通勤しかしたことがないのですが、この位は通勤圏内でしょうか? また、混み具合や時刻表とのバランスから、お勧めの通勤ルートがあったら教えてください。

専門家に質問してみよう