• ベストアンサー

社内融資制度を作りたいのですが・・・

社内融資制度を作りたいと思っているんですが、どのようなことを考えればよいのでしょうか。どのような仕組みと手続が必要なのか? どういう専門家に相談できるのか? どんな参考図書や資料があるのか? などなど、できるだけたくさんの情報をいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.4

 会社が直接融資する方法と銀行を斡旋して金利の一部もしくは全部を負担する方法があります。手続き的に銀行斡旋方法のほうが楽です。後者の場合はメイン銀行と相談されればいいかと思います。 (規程集) http://www.roumu.com/kitei/kitei_fukuri.html (銀行斡旋の例) http://www.ufjbank.co.jp/houjin/fukuri/teikei_loan/index.html

その他の回答 (3)

noname#24736
noname#24736
回答No.3

#1の追加です。 住宅資金を扱わないのでしたら、車両代の融資でも2-300万円が限度でしょうか。 どこか、銀行などの取引先などで導入しているところがあれば、参考にされたらいかがでしょうか。 いずれにしても、下記のような項目について、規定することになると思います。 1.借入資格(勤続年数・役職) 2.借入限度と連帯保証人 3.返済方法(給与からの控除)と返済期限・一回あたりの返済の上限 4.利率と利息計算方法、計算時期と回収方法 5.退職時の一括返済と給与・退職金との相殺 社内融資規定の作成と、周知・説明、を経て実施となるでしょう。 融資に際しては、契約書を取り交わし、署名押印となりますが、実印と印鑑証明の添付(本人および保証人)についても、規定に盛り込むべきです。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 社内融資制度をどの範囲までにするかが、一番の問題でしょう。生活資金融資と言うような名目で、数十万円程度までにするのか、自家用車購入資金程度までにするか、住宅資金まで高額な制度にするか、また、融資する財源をどう確保するのかなどがポイントですね。職員の福利厚生程度の内容ですと、手軽かと思いますが、その範囲を超えると法的な整備も必要となるでしょう。  商工会や商工会議所が、会員に対しての融資を行っているでしょうから、ノウハウを教えてもらうのも方法でしょう。また、同業者で制度を作っている会社がある場合には、聞いてみるのも方法です。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

社内融資制度をつくる場合、一番の問題は、住宅資金まで扱うのかどうかということです。 住宅資金まで融資する場合、公庫や銀行の融資との位置づけが問題になり、金額も多額になります。 いずれにしても、お近くの商工会議所などに行くと資料があり、相談も出来ると思います。

ponpoco999
質問者

お礼

ありがとうございました。m(__)m ただ、商工会議所に問い合わせをしたのですが、わかりませんと言われてしまいました。(^.^) 住宅資金は扱わないと思います。 他に何かお分かりのことがありましたら、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 住宅社内融資について

    どなたか住宅を建てる時にお勤めの会社の住宅社内融資をお使いになった方いませんか?私も会社の住宅社内融資を利用しようか迷ってます。じつは3年前に過払い請求をして個人情報に事故歴あり通常の住宅ローンは無理だと思い社内融資でしたら審査もゆるいのかと思いました。直接会社には聞きずらいためご相談しております。流れは総務に貸付希望金額や自己資金、物件内容、定年時の見込み退職金を記入して申し込みます。それを判断してOKなら中央三井信託(会社の提携銀行)に申込書を回付します。ちなみに勤務歴は12年で自己資金は500万です。 通常の審査と比べて社内融資の場合の審査はいかかでしょうか?

  • 社内融資取り扱いについて

    社内融資でも、CICなどの個人情報機関に情報を登録しなければいけないという事を聞いたのですが、ほんとですか?

  • 市の制度融資

    零細企業を経営しているものです。 実は、個人的に、昨年債務整理をしている身なのですが、国民政策金融公庫の融資は受けることが出来たので、市の制度融資(保証協会保証要、100%保証分)を信用金庫に申し込んだところ、代表者が個人信用情報に債務整理の件が載っているので、保証協会への申込が出来ない旨通告されました。 社内規定が違うので、他の金融機関に行かれては・・・と言われました。 早速、保証協会に電話して尋ねると、そのことが問題ではなく会社全体を見るので、とにかく申し込んで下さいと言われたのですが、保証協会の窓口は、金融機関なので同じことになるではと考えております。 会社の業績も向上して、あともう少し運転資金が有れば順調に、会社も発展しそうだと思ってた矢先の出来事です。 保証協会に申し込める方法は、他に無いでしょうか? また、代表者の属性に問題が有れば、もう公的融資を受けるのも不可能なのでしょうか?

  • 銀行の融資について

    銀行の仕組みの本の中で、理解できない部分がありました。それは 企業の業績も悪く回復のみとうしが立たない場合にでも、銀行は融資をすることがある、 と書いてありましたが、どのような仕組みになっているのでしょうか? 潰れた場合は融資したお金は戻ってこないので、この判断はマイナスになると思うのですが。 国の制度又は、何だかの救済のしくみなどがあるのでしょうか? お手間をかけますが、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自己破産(免責済)者への融資について

    銀行から引き出した生活資金を落としてしまったため、 身動きが取れなくなってしまいました。 緊急に現金が必要になったのですが、様々な原因で融資ができません。 以前父親の借金が原因で自己破産をせざるを得なくなりました。 その関係で親戚からの援助(借金、保証人の依頼)が得られません。 ・社内融資制度はありません。 ・横浜市に在住しています。 ・他の自治体で実施している小口緊急融資制度はありません。 ・社会福祉協議会に相談しましたが断られました。  (そもそも申し込みしてから融資まで2ヶ月以上かかるとのこと) 何か方法はないのでしょうか。皆様のご教示をお願いします。

  • 財形住宅融資制度について

    この制度を利用して、550万円の住宅財形残高で2000万円融資を受けたいのですが、審査は通常の住宅ローンと比べて厳しいとかゆるいとかありますか? 自己破産の過去があるので、どこの信用情報機関を見るのかも教えてください。

  • 国民金融公庫の融資制度について

    はじめまして、国民金融公庫の創業者支援の融資を受けたいと思っていますが、電話で問い合わせをしたりしていますが、なかなかよい返答がいただけないのでこちらでお尋ねしようと思います。  今の状況は、無職・預金なし・借金なしの状態です。今は、学習塾を開業しようと思っています。そこで創業者制度の場合上限750万・無担保・無保証人ということで、資料などにも書かれていたのですが、聞いてみると、「自己資金が仮に500万あったら、500万を融資します」ということでした。 が自己資金がなくても、750万とは言わなくても500万くらいの融資を受ける方法はありませんでしょうか?実際に開業に当たっては運転資金を含めて、人件費、初期費用合わせると800万はかかりそうです。 何とか、融資できる方法はないものでしょうか?よろしくお願いします。 質問について足りないところがありましたら、どんどんおっしゃってください。

  • 国の個人事業融資制度はどういう種類がありますか?

    個人事業を始める予定のものです。 仕事場は自宅で事業内容はネット関連です。 販売業ではないので、特に仕入れなどのお金は必要ないのですが、それでも何だかんだで200万円くらい必要です。 現在貯金が100万円ほどなのですが、残り100万円を国の事業融資制度を使って借り入れしようと思って思っています。 そこでお聞きしたいのですが、国の個人事業融資制度にはどういったものがあるでしょうか? また私のような個人が借り入れ出来るものなんでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 債権で緊急に融資は可能でしょうか?

    約900万円の債権を持っています。どうしても急に入り用が出来てしまいご相談いたします。それなりのお礼は致しますのでこの債権を担保にどなたか600万融資していただけないでしょうか? ・債権の種類   違約弁済金 ・根拠       弁護士を入れて仲裁手続きを実施した資料 ・サイト       3か月(相談ですが最長6カ月)

  • ◆創業融資の調達に関して

    ◆創業融資の調達に関して はじめまして、創業融資について相談させてください。 現在私は法人を新規設立しようと検討しております。 政策公庫と都道府県及び市区町村の制度融資を検討しているのですが、 税理士や、行政書士の専門家の方にお尋ねしても、 知識に上下がありどれが最新の情報なのかわかりません。 ◇質問(1) 制度融資に関して、 自己資金ゼロでも活用できると聞きました。 それは現時点でも可能なのでしょうか? ◇質問(2) 政策公庫と制度融資(都道府県)、制度融資(市区町村)と、 それぞれ別枠で融資頂けるのでしょうか? ◆概要 自己資金 200万前後 創業資金 1,000万前後(1円でも多く)      ※P/L上は3カ月で黒字化を目指します。 業種 インターネット WEBサイトの運営 経歴 私はWEBプロモーションの会社でコンサルタントとして長く従事し、    その後、WEBメディア運営会社へ取締役として引き抜かれました。    現在再生中のため、売上こそたっておりませんが、    同業種の経験は十分かと思っております。 与信 情けない話ですが、様々な経緯で現在「多重債務」をかかえております。    弁護士とは個人再生を視野に入れた計画を検討中です。    前述の通り、一部債権に対し遅延も生じております。 このような私は、どこまで資金調達できるのでしょうか。 お詳しい方いらっしゃいましたらご教示頂ければ幸いでございます。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう