• ベストアンサー

京急電車の路線で・・・

地図帳を見てまして疑問に憶えました。 京急電車の日の出町と黄金町の間と井土ヶ谷と弘明寺の間って カーブになってます。 電車の線路って、なるだけ直線が利便性があるようなんですが、 どうしてショートカットの路線を敷設できなかったんでしょうか? 創業期ですと、横浜市内の地価も割かし安価だったような気がします。 上大岡って、京急電車の創業期から横浜の副都心の機能があったんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

京急の路線の中で、 黄金町以南の区間は「湘南電気鉄道」が、昭和5年に建設した区間です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B9%98%E5%8D%97%E9%9B%BB%E6%B0%97%E9%89%84%E9%81%93 出来上がった時代が既に昭和に入っており、市街地が現在とはそれほど変わらなかった事、 吉野町の近くには市電が走っていた事もあり、 集落を経由するような形で作られました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%B8%82%E9%9B%BB 確かに線路は直線に敷設したほうが良いのですが、 山があって迂回しなければならない事もありますし、 直線であることを拘りすぎて、集落から離れたところに線路を引くわけにも行きません。 上大岡はその当時は副都心的な存在ではありませんでした。 しかし、日ノ出町や、黄金町など、繁華街もあり、直線的に無理やり敷設するのは無理があります。 横浜~日ノ出町の間は、桜木町を経由する予定でしたが、土地や建設費用の問題もあり、結果野毛山の地下を、それもカーブしながらトンネルで抜けざるを得ない状況でした。 また、この区間を含む高架橋建設で、建設費用が掛かったことも記されております。 妥協的なトコロもあるかもしれませんが、 結果として、このようなルートになったのです。

その他の回答 (1)

  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1

>なるだけ直線が利便性があるようなんですが 幾ら直線にしても乗降客が居ないとダメです。(採算の問題) >日の出町-黄金町 その区間は「戸部→黄金町」ルートでは、そのまま山ですので「迂回」しないとダメですよね。 トンネル掘削には莫大なお金も掛かるし、地盤・岩盤が弱かった可能性も高いし 黄金町付近も街が古いので、需要を見込んでた可能性も有ります。 >井土ヶ谷-弘明寺 この区間は「高架」と言う事は、土地買収や需要の問題でしょう… 市営地下鉄は、ちゃんとショートカット出来てますから… http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F25%2F51.35&lon=139%2F36%2F47.416&layer=1&ac=14105&mode=map&size=l&pointer=on&sc=4

関連するQ&A

  • 京急電車、生麦駅の・・・・

    いつも、勉強になります。今回伺いたいのは、京急電車生麦駅のすぐそばにありますJRの線路についてです。 京急電車の上り方向の線路とJRの線路の間に仕切りの壁がありますよね。そのすぐ傍のJRの線路(おそらく単線の線路)です。なんか地中からトンネルで地上に出てきてますが、この線路ってどっから、どこまで走ってるかご存知の方いませんか? 地図帳(でか字マップ)などを見ましても記載ありませんで、ハイ。これってJRの路線じゃないんですかね。 たまに電気機関車が1両で、のろのろ運転してるのを見かけます、のろのろについては、京急電車の普通に簡単の追い越せられてるから相対的にスピードが遅いのか知らんと思量したまでです。

  • 南大田駅でエアポ―ト急行通過待ちは必要?

    私は埼玉に住んでいるのですが、今日初めて、京急本線に乗りました。 弘明寺っていう駅で降りたかったのdw、14:47品川発の 都営線からの直通の【快特 三崎口ゆき】 に乗って、とりあえず横浜まで来ました。 横浜から 15:05発の【普通 浦賀行き】に乗ったのですが、途中の黄金町駅(井土ヶ谷の2個前)で 車内アナウンスがありました。 『この電車は途中の南大田駅で 後からまいります快特と エアポ-ト急行の通過を待ちます。』 とのことで、南大田駅に着いたのが15:16. 快特とエアポ-ト急行の通過をまって 南大田駅を発車したのが15:22. ここでみなさんにお聞きしたいのです。 なぜ、普通電車と殆ど停車駅の変わらないエアポ-ト急行を わざわざ6分も待って南大田駅で通過待ちをしなければならなかったのでしょうか? ダイヤグラムに組み込まれているのですから、否応なしに通過待ちするのはわかるんです。 快特のほうは 横浜・上大岡・金沢文庫・金沢八景・・・って 間をかなり飛ばすから 通過待ちをするのもわかるんです。 でも、エアポ-ト急行の停車駅は 横浜をでたあと、日ノ出町・井土ヶ谷・弘明寺・上大岡・杉田・能見台・金沢文庫・金沢八景・・・で新逗子方面へ。ってなっていました。 各駅停車と殆ど変りませんよね? 間を1個か2個飛ばすだけなのに、先行の各駅停車よりも先を行かないといけないものなのでしょうか? 品川~横浜間での通過待ちならわかるんですが、横浜~金沢八景間で、しかもこの南大田駅での『エアポ-ト急行の通過待ち』がなぜなのかどうしてもわかりません。 どなたか中傷なしで教えていただけないでしょうか? 何卒よろしくお願いshます  

  • 京急電鉄の電車の警笛音、騒音

    京急電鉄の電車の警笛音、騒音 ローカルな質問になりますが、京急電鉄の線路沿いに住んでいるニートです。 2000年頃から始まった線路の高架化工事により、ここ3年近く京急の電車が猛烈な警笛音を鳴らして走っていきます。 小さな音もあれば心臓が飛び出るような音もあり、朝から夕方までうるさい日もあれば一日中静かな日もありますが、 家にいて、とても線路付近の住人の事など考えていないのではと思うような状態です。 騒音としてひどいんです。 僕自身、成す術をつくしたつもりで、 苦情を出したり(工事をしているのはそれ専門の業者で、鳴らしているのは京急なので京急へ電話しました)、去年の一年間は週2~3日仕事や習い事で外へ出ていました。(疲れました。) 苦情を出したのは一度ですが、それ以後鳴らす音は若干抑えられたように思います。 しかし工事がさかんになると、それにともなうように電車が猛烈に鳴らし、朝の7時台8時台に起こされる事もあります。 こんな時間に工事してるのだろうか?という時間でも鳴らす事があるので、とても非常識だなと腹が立つ日々です。 一年半後には新居に移り住む予定で、そうなれば騒音の心配は殆ど無くなるみたいですが、 それまでの間じーっと我慢し続けなければならないのだろうか? 周り近所を見渡しても、頭にきているのは僕1人みたいだし、困っています。 (以前、JR横浜線に乗った時、とくに線路工事をしているでもないのに京急よりもでかい警笛音を鳴らして走っていて、色々驚かされた事もありますが…) 文章におさまりきらない部分もありますが、 皆さんの率直な意見、感想、アドバイスなどあれば是非聞かせてください。

  • JRと私鉄の連絡の場合、定期は?

    たとえば、 川崎→横浜はJRで 横浜→上大岡まで京急 という経路で通勤する場合、定期券って連絡線としての定期を買えるんでしょうか? きっぷは買えるんですが、定期は買ったことがありません。 買えるとしたらどこの窓口で買うんでしょか。 それと、連絡の場合の定期って、途中下車、この場合、途中の鶴見や新子安、日之出町や井土ヶ谷などで降りられるんでしょうか。

  • 京急電鉄の乗車時間について

    京急電鉄についてお伺い致します。私は、たまに黄金町から羽田空港まで乗車するのですが、朝、9時03分の羽田空港行きを急行だと勘違いして、つい乗ってしまいます。結局、横浜と蒲田で乗り換え、9時45分に着きました。スマホでもう一度チェックしたら、あの9時03分の普通に乗っていても、羽田空港には9時52分に着くようでした。結局、立ちっぱなしの満員電車に乗って2回乗り換えしたのに、7分しか早く着かなかったことになります。そこで、念のためにお尋ねしますが、あの9時03分の羽田空港行きに乗車していたら9時52分に羽田空港に着く、という私のチェックは間違っていないでしょうか?

  • KQ電車の回送について・・・

    先だって、横浜駅で”下りの回送電車”を見かけました。 が、都営線用の白い車体の電車でした。 上りの回送ですと、都営線の馬込の車庫にいくのかな?と思うんですが、下りでしかも横浜以南への回送って、どこに行くんでしょうかな。 上りで12両ですと、品川始発のKQウィング号のためって解るんですが、下り8両編成での都営線の白い 電車ですと、解りません。 京急電車の関係者の方、ご教授頂けますと幸いです。 よく、神奈川新町の下りの線路に平行してます 留置線に、ぽつねんと8両で白い電車が放置されてるのを見かけます。

  • 上大岡ー上野の通学

    来年から家から上野の高校まで通おうと 思っている者です。 家は上大岡にあり、上大岡から電車で上野まで 通学をしたいと思っています。 そこで、僕は (1)京急で品川まで、品川から京浜東北 (2)京急で横浜まで、横浜から東海道、    東京から京浜東北 と考えているのですがどちらのほうが 便利でしょうか? あとウチは母子家庭でJRだと割引が聞くと 聞いたんですがどうなんでしょうか それと湘南新宿ライン増発のために東海道の東京方面の 本数が影響されたんでしょうか?

  • 平日朝の京急の混雑について(スーツケース移動)

    私は京浜急行沿線(上大岡よりも南です)に住んでいます。 平日のお昼12時に成田空港から出発する飛行機に乗るために、朝8時頃に横浜駅を出るリムジンバスに乗ろうと計画していたものの、 7時台に大きめのスーツケースを持って横浜駅まで乗車するのは非常に迷惑なのでは?と気付きました。 ここに住み始めてからは朝に電車を利用していないので、京急の通勤ラッシュがどの程度なのか分かりません。 この時間帯にスーツケースと共に乗車することが困難そうであれば、5時台発の電車で向かおうかと今は考えています。 空港での待ち時間は随分長くなりますが、他の乗客に迷惑をかけるよりはマシじゃないかな…と。 それとも、乗客が相当多そうな快特や特急を避け、普通電車での移動ならそこまで邪魔にならないでしょうか? その場合でも、できる限り最後尾車両などの端っこに立っていようと思うのですが。 どなたかお分かりになる方がいましたら、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 横浜線&京急の混み具合

    今週横浜線と京急を使い羽田空港へ行くのですが 夏休み&平日の電車の混み具合はどのようなものでしょうか。 6ヶ月の娘も一緒のためベビーカー使用は困難な程の混みようなのか心配で・・・ ちなみに時間帯としては10時~12時の間の乗車を考えています。 事前に知っておいた方が余裕が持てるかなと思いまして ^^; どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら情報よろしくお願い致します。

  • 【引越し】上大岡か金沢文庫で悩んでいます

    皆様こんにちは。 現在埼玉に住んでいるのですが、マイホーム購入を期にこの度実家のある横浜へ戻ろうと思っています。 実家は鶴見区なのですが夫の仕事の関係でまあまあ横須賀に近い場所を探しています。 ただ、私も都内で仕事を持っていますのであまり遠すぎると困るのです・・・(通勤は京急です)。 そこで上大岡、金沢文庫あたりがいいかな?という事になりました。 そこで皆様にお教えいただきたいのは、「治安」「通勤時の混雑(横浜で少し空くとか・・・)」「便利なスーパー」などです。 上大岡と金沢文庫。どちらも良い所はあると思うのですが、通勤時間から言ったら上大岡かな?などと考えると決められません(>_<) 実際に都内へ通っておられる方の意見など教えていただければ嬉しいのですが。。。 どうぞよろしくお願いいたします。