• ベストアンサー

この作品についてご存知の方

blue-lapisの回答

回答No.1

いつだったか、TVで見ました。 どこかの国の人(白人の男性です)が、自分の顔を長年にわたって 正面から撮り続けていました。 年数の経過とともに、顔の成長の変化が、とても面白く感じました。 1週間に1枚か、1ヶ月に1枚だった気がします。 お粗末な記憶で恐縮ですが、ご参考までに…。

nbm
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。全く情報がなかったので、すごく参考になります。検索していくには十分な情報となりました。参考にさせていただきます!

関連するQ&A

  • この作品をご存知の方いらっしゃいませんか?

    詳しいことはよくわからないのですが、なんでも一人の人の顔を何年にもわたって撮り続けた作品があるとか…ジャンルや制作された国すらわからないのですが、何か情報をお持ちの方、お教えいただければ幸いです

  • こんな作品ご存知の方、教えてください。

     二つありますが、よろしくお願いします。  (1)二人の子供(男の子と女の子)が自分の部屋を欲しくて母親にお願いする。  母親は「おばあちゃんが死んだらね」と答える。  その後子供達が、そのおばあさんに向かって「おばあちゃん、いつ死ぬの?」と聞いてしまう。  このシーンしか覚えてないのですが、7~10年くらい前に雑誌で読んだ、ホラー作品だったと思います。  楠桂さんの作品だったような…(当時楠桂さんをよく読んでいたので記憶が混ざってるかもしれませんが…)    (2)コミックスで、その巻の最後の方で、少年が吹雪の中氷付けのマンモス(?)を見つける。  お風呂のシーンで、男の子達が覗き見していて、髪の長い女の子を見て「あの子誰だっけ?」みたいなことを言う。普段その女の子は髪を結んでいるのでわからなかった。  覚えているシーンはこれだけです。タイトルに「教室」と入った気がします。  漂流教室みたいに子供達だけが生き残っている(又は飛ばされる)といった、イメージがあります。  過去の質問等を見て、時期も近いし飛ぶ教室かなと思い、色々調べて見ましたが、あらすじに思い当たる所はありませんでした。というか、飛ぶ教室に上記のようなシーンがあるか調べきれませんでした…  少ない情報で申し訳ないのですが、どちらかでもご存知の方は教えて下さい。よろしくお願いします。  

  • この作品を御存知の方教えてください。

    何年か前、ずいぶん前の少女ミステリー・ホラー系のコミックに載っていた 作品です。内容は 1.時代は現代、狐・狸にばかされるというテーマ。 2.タクシーに母と子が乗り、山の坂道を下るが、同じような曲がり角が続く。 そのうちにさっき通り過ぎた見覚えのあるお地蔵さんの前を通る。 そのことを母に言おうとしたところ、母も気づいていた。 やがて目的地に着くが、タクシーの運転手もいつもより長い距離を走り、料金が いつもより高いというようなことを言う。 作者は誰かわかりませんが、見慣れた画なのでメジャーな人だと思います。 この作品と収録されている単行本があればお教えください。

  • 1980年のコバルト社というところの8ミリ映画についてご存知の方、教えてください。

    1980年のものだと聞いております。あとわかっている情報としてはコバルト社代行部制作、オサダ・ゼミナール 長田英吉作・演出ということです。 8ミリと言っても、8ミリビデオではありません。昔の8ミリテープです。全6巻の作品と聞いております。できれば入手したいため、今ごろこんなものを売っているところ、あるいはお持ちの方などご存知の方がいらっしゃいましたらご連絡いただけるとうれしいです。 漠然とした情報ですみません。よろしくお願いいたします。

  • プラハ、カレル橋を描いた絵画作品について

    プラハのカレル橋を描いた絵画作品、あるいはカレル橋がキャンパスに収まった作品を探しています。制作年は問いません。ご存じの方がおいででしたら、教えてください。

  • この作品の詳細わかる方いらっしゃいますか?

    この作品の詳細わかる方いらっしゃいますか? 小さな情報でも何でも、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • この作品のタイトルを教えてください

    90年代前半に、深夜テレビで見た作品です。 映画もしくはドラマです。 ・作られたのが90年代またはそれ以前。 ・日本の作品です。 ・ジャンルはおそらくホラー系です。 ・登場人物に、ピエロみたいな人や、女の子が居ました。 ;ピエロは瓶の中に人を閉じ込めていく。 ・舞台は学校?? 以上が覚えている情報です。 どなたかわかる方が居れば教えてください。

  • グラフィックデザイナーの作品ファイル

    企業でグラフィックデザイナーを9年やっていました。 現在育児休暇中です。 会社は待っていてくれてるのですが保育園が空いておらず おそらく育休延長になりそうです。 二人目も考えていますのでいずれか在宅で 会社員のときほど稼げなくてもちょこちょこ仕事をしていきたいな と考え出しました。 作品ファイルを作ろうと思ったのですが、 会社で制作したデザインは担当していたファッションブランドの ロゴや情報などが多数入っており、 (誰でも知っているようなブランドです) この様に情報がたくさん含まれているものを 作品ファイルにしてよいものだろうか?と思いました。 情報を外に持ち出す事になるのでいけないのではないか、と。。。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、初めて就職した会社に ずっといたため本格的に作品ファイルを作った事がなく どこまで外に見せてよいのか、分かりません。 また、たくさん作品ファイルをご覧になった事がある方が いらっしゃいましたら見やすいファイルってどんな感じだったでしょうか? (それがデザイナー自身で考えるべきだと思いますが) 参考に教えてください。よろしくお願いします。

  • 思い出せない作品のタイトル

    作品の時間は「15分」ほどの短編的な作品です。 確か本編より「次回予告」が面白かった気がします。 次回予告に女の子2人が出てきます。 場面は道場か体育館。 1人が剣道の道着(?)みたいな物を着ています。 もう1人は体操服だったと思います。 道着を着ていた女の子がワザとヌルヌル動いて、たった数十秒に多額な制作予算を使ったみたいな事を言っていたと思います。 体操服の女の子が「贅沢は敵だぁ~」と言って終わったと思います。 第2話的な続きがあって、前回予算を使い過ぎた為に、道着を着た女の子の色が着彩されていませんでした。 最期には「ラフ画」だったと思います。 この作品を知っている方、タイトル名を教えてください。

  • このスタンプの作品名を知りたいのですが、ご存知の方

    このスタンプの作品名を知りたいのですが、ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けませんか?