• ベストアンサー

教科書の文章がよく分かりません(高2です)

英Rの教科書です。 ホームスクールの話で、アメリカのBenjaminという子が主人公(?)らしいです。 前の文章は「彼の家族がたくさんの科目をBenjaminに教えているのですが、全部ではありません。」というものなんですが、 For example,their family dentist drops by Benjamin's house,where she teaches him math,on her way to the clinic. と続くのです。 この文の訳を教えて欲しいです(>_<)あと、できれば構文(?)など大切な所があるならば説明もお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231526
noname#231526
回答No.5

#2 です。  お礼の書込みをしてくださったので、どこのところで引っ掛かってらっしゃったのか分かりました。 細かなところの説明ばかりして、大きなところの説明を抜かしていました。#3=#4さんが指摘してくださったことですが、この文の基本的構造は、where節が無理矢理途中に挿入されているという形をしています。  余分なところを抜き取ると、 Their family dentist drops by Benjamin's house on her way to the clinic. となります。  こういう文を読むときには、まず大きな構造を見極めるため、こういう挿入部分や付け足し部分を括弧入れしていきます。 (For example,)their family dentist drops by Benjamin's house(,where she teaches him math,)on her way to the clinic. で、その後それぞれの要素について、5大構文を考えながらさらに分析します。この時重要なのは動詞(V)そしてその主語(S)です。5大構文はご存知ですか?  今の例文だと、(For example)は付け足しの要素ですから、これ以上分析は必要ないでしょう。残るは、 their family dentist drops by Benjamin's house(,where...この部分は省略)on her way to the clinic.  まずこの文としての動詞を見つけます。 their family dentist (drops) by Benjamin's house on her way to the clinic.  drops 以外には候補は無いようです。次にこの動詞の主語を探します。一般的には動詞の人称・単複・時制(ここでは三単現)であることが重要な手掛かりになりますが、ここではあまり関係はないですね。普通は動詞の直前の名詞が第1候補です。 their family (dentist(=S)) (drops(=V)) by Benjamin's house on her way to the clinic.  その前についているtheir family はdentistを修飾しているのではないかということに気がつくと思います。their が dentist を修飾することができるのは異論はないと思います。family には名詞もありますので、「family dentist という言い方があるのか?」ということになります。ここで辞書をひけば、形容詞としての使い方があり、family doctor のような言い方にも出会えることになります。辞書をひくときには、このように調べる内容を絞ると効率が良くなります。で、their と family が dentist を修飾しているということで良さそうなので修飾部分まで含めて主語とします。 (their family dentist(=S)) (drops(=V)) by Benjamin's house on her way to the clinic.  後は by 以下と on 以下の二つの修飾があるということになります。 (their family dentist(=S)) (drops(=V)) (by Benjamin's house) (on her way to the clinic).  細かく書けば (their family dentist(=S)) (drops(=V)) (by Benjamin's house) (on her way (to the clinic)). ですけど、そうまでしなくても分かりますね。  後は、このby や on と動詞 drop との組み合わせで決まった意味を持つ言いまわしがあるかどうかをチェックします。また その前置詞を使った言いまわしがあるかどうかもチェックします。  ここでは、drop by という言いまわしがあり、また on one's way という言いまわしがあります。  これで、この主文の分析は終りです。  where節の部分は、#2で書いたとおりです。SVOOの文型ですね。S が O1 に O2を Vする、という構文です。

WYRD
質問者

お礼

またまたありがとうございます。 まず最初に大まかに5大構文を考えて、そこから細かく見るのですね^^ 辞書の引き方までありがとうございます。 なるほど内容を絞ればいいんですね!分かりやすく説明してくださってありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

…あ、 複合された文を単純な文に書き直すとわかりやすいですよ… と言う意味なだけなので「宿題」などと言ってしまいましたが気にしないでくださいね。 連投失礼しました

WYRD
質問者

お礼

「,」が2こあると()だーって聞いた事あります^^; 文章自体は難しくないんですね。歯医者さんは数学が得意なんですかね?笑 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

「…かかりつけの歯医者さんが出勤途中にBejaminんちに寄って、数学を教えてくれます」と言う意味ですね(この言いかただと女医さんだというところが抜けちゃいますが) where~の部分は(副詞節とか言うと思います)commaで囲まれているのでそっくり抜いてもきちんとした文章です。この日本文のように。文章の途中にちょいと付け足した説明見たいな感じですかねぃ。。 #for exampleは「例えば」でいいかしら…? そこで宿題w この文をandを使って書き直してみましょう。如何ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231526
noname#231526
回答No.2

どこの部分で引っ掛かってらっしゃるのか良く分かりませんが、とりあえず説明をば。 For example,  (これは分かりますね?) (their family dentist)=S (drops)=V (by Benjamin's house)  family dentist はかかりつけの歯医者さんという感じ。  family doctor でかかりつけ医、ホームドクターですね。その歯医者バージョン。  drops は drop の三単現。ここでは、drop by ~ で ~に立ち寄る、ちょこっと寄るという意味で、~ には家や事務所などが来ることが多い。  Benjamin's house これは分かりますね? where (she)=S (teaches)=V  (him)=O (math)=O  where 節です。where は前の主文の Benjamin's house を指しています。  後は簡単ですね。she は前の主文の their family dentist を指しています。かかりつけの歯医者さんは女性なんですね。  him は Benjamin ですね。  math は科目の一つです、ご存知ですね。 on her way to the clinic.  この her も their family dentist ですね。  on one's way は「通り道に」「途中に」「行きがけに」というような意味。  クリニック(かかりつけ歯医者さんの職場ですね)に行く途中で  つなげれば、「たとえば、彼らのかかりつけの歯医者さんは、自分のクリニックに行く途中で Benjamin の家に立ち寄り、彼に数学を教えます」

WYRD
質問者

お礼

とても詳しい説明ありがとうございました。 関係副詞(?)はまだよく分かってなかったので… ようやく分かりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • exangel
  • ベストアンサー率44% (12/27)
回答No.1

全文をそのまま訳すなら、 「例えば、彼らの掛かり付けの歯科医がBenjaminの家に立ち寄り、そこで彼女は彼に数学を教える、彼女が診療所に向かう途中で」となります。 綺麗にまとめると、 「例えば、彼らの掛かり付けの歯科医が自分の診療所に向かう途中でBenjaminの家に立ち寄り、そこで彼に数学を教える」という感じでしょうか。 グラマーは得意ではないので構文となるとちょっとわかりませんが、よく使う熟語としては、 drop by ~ = ~に立ち寄る on one's way = (~への)途中で あと、familyはここでは「家族」という名詞そのものではなく、形容詞的に(「家族の」)dentistに掛かっています。

WYRD
質問者

お礼

とても分かりやすくまとめていらっしゃったんで、助かりました。 familyがどうしても名詞だと思いこんでいて、引っかかっていました。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 関係副詞 非制限用法

    She was about to leave her house, ( ) her mother asked her to mail a letter on her way. (1)why (2)what (3)when (4)where 非制限用法は、先行詞の補足説明である、と理解しています。 でも、この文の意味を考えると そしてそのとき~ とするのが自然だと思うので(3)だと思いました。 文法書を調べたら 連続用法(文の後に説明を加える) という用法がありましたが、これにあたるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 高校2年の英語の教科書の文章です

    高校2年の教科書の文章です。原典は、John Bowlbyの「Maternal care and mental health」です。 http://whqlibdoc.who.int/bulletin/1951/Vol3/Vol3-No3/bulletin_1951_3(3)_415-533.pdf の419ページあたりです。 The attachment of children to parents who by all ordinary standards are very bad is a never-ceasing source of wonder to those who seek to help them. Even when they are with kindly foster parents these children feel their roots to be in the homes where, perhaps, they have been neglectec and ill-treated, and keenly resent criticisms directed against their parents. Efforts made to 'save' the child from his bad surroundings and to give him new standards are commonly of no avail since it is his own parents who, for good or ill, he values and with whom he is identified. (This is a fact of critical importance when considering how best to help children who are living in intolerable home conditions). These sentiments are not surprising when it is remembered that, despite much neglect, one or other parent has almost always and in countless ways been kind to him from the day of his birth onwards, and, however much the outsider sees to criticize, the child sees much to be grateful for. At least his parents have cared for him after a fashion all his life, and not until someone else has shown herself equally or more dependable has he reason to trust her. 4番目の文章までは、大体「どのような環境で育っても、子供にとって実の親への愛情が あるので、悪い環境から子供を救おうとしても無駄だ」という意味だろうと思います。 5番目の文章から構文が判りません。 1) Theseはなにをさしているのでしょうか。前文でしたら、( )内でThis で受けているので、 Thisになるのではないでしょうか。 2) surprising は他動詞なのに目的語が見当たりません。 3) 前文までは、生みの親に無視されて育った子供の話ですが、急に生まれたときから 可愛がってきた親の話に変わっていて、つながりがよくわかりません。 4) despite much neglectとparent has been kind to him from the day of his birth onwards  の関係がわかりません。 6番目の文章も構文が判りません。 5) all his life の名詞句の位置づけがわかりません(S,O,C)。 6) herself はなにを指しているのでしょうか。 7) 最後の has he reason to trust her がまるでわかりません。 よろしくお願いします。

  • 塾の宿題がわかりません!問題多w (教科・英語)

    塾の宿題で先生の質問もされずわけのわからない問題をやらされることになりました。 日本語訳も書いてないしわけわかりません! 答えを教えてください! 問題が少し多いですがよろしくお願いします 1.次の文の_に(  )内の語を適する形にかえて書きなさい。 (1)The students were _ lunch when Mr.Brown went into the room (eat) (2)Science is _ us by Ms.Yamada this year (teah) (3)My mother is _ than my father (busy) (4)How many times have you _ the girl? (see) (5)That _ boy is my brother (swim) (6)This is a house _ about one hundred years ago (bulid) 2.次の(  )内の語句を並び替えて、英語を完成しなさい。 (1)(is/to/English/important/it/him/he/for/study) (2)(her/interesting/the/made/very/book/was/happy) (3)(carry/my aunt/carrying/her/me/asked/bags/to) (4)(difficult/math/English/is/most/more/or/which) (5)(too/they/very/to/their homewark/were/tired/do) (6)(in/is/Bill/japan/a student/studied/studying) (7)(did/what/Ms.Green/do/told/to/us)

  • 文中の単語とイディオム教えて下さい

    2つお願いします。 次の文の1.alcohol-freeと2.free alcoholの意味を教えてください。 解答の訳では 1はノン=アルコール        2は無料のアルコール と訳されています。 文章全体から考えてどちらも無料のアルコールではだめでしょうか。 A German exchange student staying with a family in the U.S state of Califronia was invited to an alcohol-free party. Her host family faxed his parents in Japan ,asking for permission for the student to attend. “No” came the quick reply. They didn’t want their daughter to attend any party where free alcohol was served. 次の文のon her way は辞書に載っている、(途中で、近づいて)のどちらの意味ですか。 It was not until she was well on her way to the office that she thought of the matter.  

  • 英語の問題です。

    次の各文が日本文の意味になるよう並び替えてください。 (1)彼女は帰宅途中に、本屋によく寄ることがある。 (drops, the, bookstore, on, at, in, she, her, home, often, way) 次の各文が日本文の意味を表すようにかっこ内に適語を入れてください。 (1)どこで乗り換えたらよいか教えてください。 Will you tell me ( ) ( ) ( ) trains? (2)これは彼がイタリアでとった写真です。 This is ( ) ( ) ( ) ( ) in Italy. 各文には文法上の誤りがあります、誤っている部分を指摘して、正しい形に書き換えてください。 (1)We want to you to study hard for the exam. 各組の文が同じ意味になるようにかっこに適語を入れてください。 (1)The letter is in his hand. It came from America. →The letter ( ) came from America is in his hand. これを解いてみると、 (1)She often drops in book store on the way her home. (1)where to change (2)the picture he took (1)to you to study→to study to you (1)which になりました。 間違いがありましたら、訂正も含めて教えてください。

  • 早急!英語翻訳お願いします。

    How do migrating birds find their way? First we must ask, what possible clues are there? If birds are flying over land, where there are features below that are district and stay the same for year after year- rivers, roads, forests, coastlines- then, of course, they can use their eyes. There is plenty of evidence th at birds do just this. Many, for example, follow coastlines and thread their way through straits and mountain passes. 翻訳お願いします。

  • 自由英作添削 もうしわけありませんが

    本当にすみませんがよかったら。。。。 家族とはどのようなものか自分の考えを述べよ(100~150) I believe that a family is something which is very difficult to describe but is very important for you. One reason is that your own family can understand you very much. For example, when you have difficulty with your future, you usually ask your family for advice. Some people may say that they talk with their friends about your trouble. Of course, they often do so. However , it is the case that they ask their family at last . People will find themselves being supported by their family. Can you imagine your life without the family ? In conclusion, There is no place like home , where your family welcome you.

  • 間接話法:She said I must take careは間違いですか?

    こんにちは、 間接話法は時制の一致というものがあると思うのですが、 サラ・ウォーターズ著 「半身(Affinity)」という本を読んでいて、こんな文がありました。 『She said I must take care』, for example, of my possession. Many of her girls were pickpockets in their former lives, and if I were to place a watch or a handkerchief in their way, then I tempt them into old habits: この、『』内の文は、 She said I must took care,にすべきではないでしょうか? 教えてください、よろしくお願い致します。

  • よろしくお願いします

    My wife and I have been married for 12 years. We have three boys. My wife is a high school teacher. She teaches higher-level math, and we have always had her students over at our house for help outside of school. I have always been supportive of this, but last year she had a student who didn't really need help come over. come overはcoming overとしたくなるのですが、なぜcomeなのでしょうか?よくhelpの後に動詞の原形が続くのはみるのですが、その形とは違う気がするのですが。よろしくお願いします

  • 和訳をお願いします

    Where Ralph saw a friend and confidant in Rachel, all she saw was a sad millionaire who believed in the nonsense she was peddling and was ripe for the plucking. She convinced him that her psychic abilities could help him find what he craved the most in the world: companionship and a family. For the next two years, she groomed her mark perfectly. http://www.lifedaily.com/story/lonely-bachelors-life-is-thrown-upside-down-when-he-visited-this-portland-psychic/4/ 和訳をお願いします。よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • エラーコード50が表示され、紙詰まりを確認しましたが、紙は無さそうでした。
  • お使いの環境はiOSで、無線LANで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類は特にありません。
回答を見る