• ベストアンサー

★国家権力と戦うことになりました。(^^)

 今晩は、何と国家権力と戦うことになりました。それも本人訴訟です。現役の裁判官の行為について不満がありまして、それを違法行為として裁判官の勤務する裁判所に国家賠償請求の訴訟を提起しました。(我ながら、大それた事をしております。(^^))  そこで、質問です。  (1)裁判官同士庇いあいは、ないでしょうか?ひいきと申しますか、内輪漫才で相手方=訟務検事に有利なことをさせる行為を、私を裁く裁判官が行なう心配は無いかということです。  (2)それともかえって裁判官同士庇いあっていると私に批判される事を予測して、厳正に裁判をやっていただける事が出来るでしょうか?  予測も入りますし、裁判官のめぐり合わせもあるでしょうが・・・・実は、合議でやっていただけるので丁重にやってもらえるかなと期待しているのですが(楽観過ぎるでしょうか?)ご意見やアドバイスよろしくお願いいたします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

そもそも適正な裁判とは何でしょうか? 国を被告とする訴訟の場合、原告はえてして「国が勝つ」判決を出すと「不当判決」だとか「適正な裁判ではない」といいます。ですが、裁判というのは100%勝つ訳ではありませんから、「適正な訴訟進行を行った結果」、原告が勝てるとは限りません。 (1)、(2)の質問ですが、少なくとも裁判の進行はルールに則って適切に行われることと思います。ただ、結果がどうなるかはわかりませんし、国が勝ったからといって裁判所を庇っているというふうなことは言えないでしょう。それが「適正な裁判」ということかと思われます。 もし、御質問のように庇っている、というのであれば、法廷での手続きに問題があると考えられるケースですね。それ以外は庇っているか庇っていないかを判断する材料はないと思います。

hakuin963180
質問者

お礼

今晩は、ご回答ありがとうございました。確かに私が敗訴したから、「裁判官同士が庇いあっている。」とケチなことは言おうとは思いません。只、心証として最初から「裁判官側に有利なもの」を持たれる心配があるかなと思っております。

その他の回答 (2)

  • Aki_10
  • ベストアンサー率26% (11/42)
回答No.3

ご意見ですw まず、あたなは裁判官の故意又は過失よって違法に損害を加えられたはずですが、それはなんすか? あと、ご質問の根拠となったあなたの心配に対する回答は、裁判官が匿名か内部告発によってしか答えられないような事項ですw

hakuin963180
質問者

補足

 アドバイスありがとうございます。<まず、あたなは裁判官の故意又は過失よって違法に損害を加えられたはずですが、それはなんすか?>ある裁判に勝訴しましたが、それに付随した雑事件の決定書に計算ミスがありました。それについての損害賠償請求を提起しております。  ご質問の根拠となったあなたの心配に対する回答は、裁判官が匿名か内部告発によってしか答えられないような事項ですw>それは失礼いたしました。実は、私は群馬県で、高校教師の方が、現役裁判官に対する名誉毀損で損害賠償請求をした方とお話をしたことがあります。(国家賠償ではない)その方は、地裁では勝訴しましたが高裁・最高裁では敗訴しました。直接話をしたことがありますが、裁判官同士の庇いあいだと怒っておりました。やはりそのような心配があるかなと思い、広く経験者のご意見をお聞きしたいと考え今回の質問をいたしました。  

  • h2goam
  • ベストアンサー率27% (213/786)
回答No.2

(1)心配ありません。 (2)問題なし。 なのですが単なる不満を(不法行為ではなく)違法行為として国家賠償請求できるそして勝訴できるとのお考えは大甘と言えるでしょう。 そもそも裁判官等は相当大幅の裁量権があるので単なる不満で相手取ってもね・・・ 裁判官等の行為は相当明々白々なぐらい逸脱しない限り違法不法とされません。(簡単にこんなものが認められれは逆にまともな裁判を期待できない) 立証義務は貴方側にあるが其の立証の採否決定権は100%裁判所側の裁量権の範囲です。

hakuin963180
質問者

お礼

 今晩は、ありがとうございます。 単なる不満を(不法行為ではなく)違法行為として国家賠償請求できるそして勝訴できるとのお考えは大甘と言えるでしょう。>単なる不満ではありません。もちろん根底には「単なる不満」がありますが、直接的には、裁判官の決定書に係る計算ミスについての損害賠償です。そのミスを指摘したら、部下の書記官から私の会社に電話があり「(1)わずかなミスである(2)相手方は支払ってくれるかわからない(3)強制執行には10万係る(4)よって上級審に上げないもらいたい」と依頼があったのです。  ミスの補償と上級審に上げること事を妨害された等理由で、今回訴訟を提起しました。勝訴の見通しが暗くても頑張りたいと思います。

関連するQ&A

  • ★小額の国家賠償請求訴訟を提起したら「合議」になった!

     今晩は、先週の木曜日、国家賠償請求を提起いたしました。しかも、本人訴訟です。訴額は、数千円です。  小額ですが、国家賠償ですので複雑ですから「簡易裁判所」ではなく、「地裁」に提起しますと訴状に謳いました。(簡裁に回されるか、ドキドキでしたが・・・)    ところが、今日の昼、地裁の書記官から丁重なお電話がありました。地裁受理はもちろんのところ、合議係りで受理しましたとの事。合議とは、控訴審や大規模訴訟だけかと思いました。ショボイ、訴額と素人の訴訟で、3人も裁判官が付いていただけるなんてありがたい話ですが・・・・・合議の基準などあるものでしょうか?私の提起した訴訟が、重要だと判断していただけたのでしょうか?1審でいきなり合議で裁判をする基準というのをどなたか教えていただけませんか?国家賠償なら、どんな些細なことでも、合議で裁判を審議するものでしょうか?このあたりよろしくご教示ください。お願いいたします。  ※本件の国家賠償請求は、地裁の他の部の判事が裁判をしたことに対する、損害賠償請求です。    

  • 国家賠償訴訟の裁判籍

    みなさんこんにちは 国家が国民個人に法律上保護に値する権利を侵害された場合、国家にその損害を賠償してもらえることが憲法により定められていて、それにより国家賠償法が定められていますよね。 そしてこの法律により訴訟を提起する場合は、それぞれ原告の裁判籍のある土地で、つまり実際に国家がその侵害行為を行った場所に管轄をもつ裁判所ではこの裁判は行われず、全国津々浦々で同一の事件を扱ってますよね。どうしてですか。 自分で調べてみてもよくわからなかったので、誰かわかる人、ぜひ教えてください。

  • 国家賠償請求訴訟と除斥

    ある裁判官の不法行為を原因として国家賠償請求訴訟が裁判所に係属している場合に、同裁判官は、同国家賠償請求訴訟の原告が同じく原告である他に係属する別件訴訟の裁判官となり得ますか?仮に同裁判官が当該係属別件訴訟に関与した場合に、同裁判官の行った裁判はどの時点から無効になりますか?原因発生時ですか?それとも、除斥裁判の決定時ですか?

  • ★被告代理人は何者なのでしょうか?

     本人訴訟で、国会賠償の訴訟を提起しました。理由は、地方裁判所の民事裁判官の裁判上に対する損害賠償です。本人訴訟で、相手は国=裁判所ですから、相手も馬鹿にしたのでしょうか、答弁書には、送達先も、電話をファクシミリも記載されてはおりませんでした。被告代理人ということで、男女2名の名前が載ってました。実際、口頭弁論が先日ありましたが、合議で3人裁判官が出席、原告の私と、被告代理人の若い男女が2人、書記官1人。傍聴人は0と侘しいものでした。  私は、裁判官と被告代理人に「準備書面の副本を被告側に送付もしくはファクシミリで送信したいので、送達先、電話番号、ファクシミリを提示してください」と話すと、裁判長裁判官は、「裁判所の住所とファクシミリ知ってるでしょ、書記官に正本、副本一緒に提出してください。」とのことでした。  被告代理人はいったい何者なのでしょうか?当初、法務省の役人かなと思ってましたが、答弁書には、法務省訟務課とか、東京法務局○○課とか書かれていないし、裁判所の担当書記官に正副直送というので、裁判所の職員かなとも思うのですが、どんなものでしょうか?予測というか推測でもいいので教えていただけませんか?

  • 国家賠償請求訴訟が提起される場合に、行政が自らその非を認めて、相手側の裁判費用を負担することは可能かどうか

    国家賠償請求訴訟が提起される場合に、行政が自らその非を認めて、相手側の裁判費用を負担することは可能かどうか 行政が計算間違いや料率の適用ミスなどにより違法に金銭(税金,保険料など)を徴収したとします.ところが、時効により違法に徴収したにもかかわらず、返還することが不可能であるとします.そこで、相手側が行政を相手取り国家賠償請求訴訟を提起する場合に、行政が自らその過失を認めて、相手側の裁判費用を負担することは可能かどうか 実務的にはどうか、もし可能であればどういう科目からの支出が可能であるのか 実務的な取り決めがないのであれば行政法理論上は可能であるのかどうか.こういう問題について 論及した文献があれば紹介してください なお、相手側が行政を相手取り国家賠償請求訴訟を提起して勝訴した場合、行政が敗訴により、相手側の裁判費用を負担するのは当然のことです. 私が問題とするのは、相手側が国家賠償請求訴訟を提起しようとするときに、行政が自らその過失を認めて(なぜなら、行政が違法に徴収しなければ、そもそも相手側は行政を相手取り国家賠償請求訴訟を提起する必要がなかったのであるから)、積極的に相手側の裁判費用を負担しようとすることが.実務低にあるいは法理論的に可能かどうかを研究したいのです なお、私は行政内部の人間です

  • 裁判官と不法行為

    裁判科の成した決定に不満を持つものが、それを不法行為として、民事裁判を提起して勝訴する可能性はありますか? また、国家賠償法にも不法行為のような条文があるのでしょうか?

  • 瑕疵ある行政行為の効力の否定について

    瑕疵ある行政行為について、裁判で争うためには取消訴訟と無効確認等の訴えの提起のみで、この他の訴訟では瑕疵ある行政行為の効力を否定することは出来ないのでしょうか?

  • 裁判官を訴えると誰が実質的に反論するの?

    時々、裁判官の訴訟指揮や不法行為に対して、損害賠償の訴訟を提起している人がいますよね。 被告は国と裁判官個人の両方にしている人もいますが、本来、公務員の業務上の行為に対しては損害賠償は請求できなかったはずだと思うので、結局は、裁判官の行為にもし違法性があると認められれば国が賠償責任を負うことになると思うのですが、裁判官個人が被告になっていなかった場合、誰が実質的に原告に対して主張反論するのでしょう? 裁判官は転勤が多いし忙しいので、自分が被告にならなければ自分の行為について訴えが提起されていても知らんぷりする人もいるんでしょうか??

  • 『裁判制度の趣旨目的』

    不当提訴について 民事訴訟を提起したものが敗訴の確定判決を受けた場合において,右訴えの提起が相手方に対する違法な行為とされる下記の判示の『裁判制度の趣旨目的』とは,どのような内容ですか? 「訴えの提起が裁判制度の趣旨目的に照らして著しく相当性を付くと認められるときに限るものと解するのが相当である。」

  • 会社の住所しかわからない個人に対する訴訟提起

    ある個人に不法行為をされ、損害賠償請求の訴訟を起こそうと思っているのですが、相手の住所がわかりません。 訴訟を提起するので裁判所からの訴状の送付先を教えるようにメールで連絡したのですが、返答がありません。 この場合、相手の会社の住所を訴状の送達先にして訴訟を提起してもよいのでしょうか? もしそれが不適切である場合、どのようにして相手の住所を知ればいいのか教えて下さい。 よろしくお願いします。