• ベストアンサー

法律で定められた保育士の人数対生徒数を教えてください

子供の通っている保育園で気になることがありました。 そこで、知りたくなったのですが、 法律で決められている、 『保育士の人数 対 生徒数』 はどのようになっているのでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

以前、保育士として働いておりました。 ご質問の件は、参考URLの第三十三条第二項に記載されております。 ただし、これは「認可」園の場合です。 (無認可の園では、これらの条件を満たしていないため認可されて下りません)

参考URL:
http://www.hoiku-fubo.net/cont/st1/saiteikijunn.html
mamappi82
質問者

お礼

参考URLの資料、知りたかったこと以外の事も沢山書かれていて、勉強になります。 プリントアウトしたので、じっくり読んでみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kiz001
  • ベストアンサー率25% (22/87)
回答No.2

保育科出身の今は1児の母です。 我が子は今、認可保育園に通っています。 質問者さんのお子さんが通っている保育園は認可ですか? それによって変わってきます。 認可の場合ですと、 0歳児は子3人につき保育士1人 1歳以上2歳までは子6人につき保育士1人 3歳児~4歳児までは子20人につき保育士1人 4歳以上は子30人につき保育士1人です。 他の回答者の方もおっしゃるとおり、これを守れてない場合は無認可となります。 たとえば、同じ0歳児クラスでもお誕生日を迎えると1歳になる子がいますよね? そうすると、お誕生日を迎えた子は1歳になるので同じ学年の同じクラスでも1歳になると子6人につき保育士1人で良いわけなんです。 ですから1歳になった子が多くなってくると保育園側は一クラスの人数を増やすことができると聞いたことがあります。 (要はまだ0歳の子、1歳の子の割合が変わってくるとその分、受け入れ人数が増える) 参考にしてください。

mamappi82
質問者

お礼

>たとえば、同じ0歳児クラスでもお誕生日を迎えると・・・ >(要はまだ0歳の子、1歳の子の割合が変わってくるとその分、受け入れ人数が増える) そうなのですね。思い当たる事があるので、納得しました。 分かり易い説明&補足(例)説明ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 保育園や幼稚園の先生の数

    こんにちは。 いろんな保育園や幼稚園の情報を調べていて、園によって園児に対する保育士の数が様々であることに気づきました。 私が子供を行かせたい幼稚園は30人程度の園児に対し保育士が1人のようですが、これって少ない気がしますが大丈夫なんでしょうか。。 大丈夫って言い方は変ですが、やっぱり目が行き届かないことが出てくる人数なのか、そうでもないのか、ご意見ください。

  • 認可保育園 保育士の数

    お詳しい方にお聞きします。 認可保育園に子供を通わせていますが、保育士の数に疑問があります。 朝、預ける際に、保育士が足りないように感じてます。 3歳児、4歳児、5歳児の朝の3学年の受け入れを、 たった1人の保育士で行なっています。 それぞれ定員は18人、18人、18人です。 問題はないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 保育士の数も減っているのでしょうか?

    なぜ子供の数が少なくなっているのに 保育士の数も減っているのでしょうか?

  • 1歳児教室の先生の数(保育園)

    2歳3ヶ月の子供がいます。 保育園の1歳児のお部屋に行っています。 4月から先生の数は変わらないのに 子供の数ばかり増え、先生4人(そのうち1人はパート) に対して子供32人です。 先生を増やす予定もないとか。 基準は6対1だと聞いたことがあるのですが、 満たされなかった場合、ペナルティみたいなもの はないのでしょうか?皆さんのお子さんのクラスはどうですか? 目が行き届かず危険だと感じています。。。しかし、クレーマー と思われるのも嫌で何も言えませんが。 ちなみに認可保育園です。

  • 園児数の少ない保育園

    こんにちは。子供が春から年少で保育園に通う予定です。 近所には200名を超えるマンモス園しかないので、 アットホームな保育園がいいなと思っていました。 そこで以前からわりと家から無理なく通えるところに 園児数の少ない園があって毎月園開放に行っていました。 そこでいざ入園を申し込もうとしたときに 4月度からの人数が新入生合わせて、全員で35名。 0~2歳児15名、年少6名(わが子もいれて)、年中年長14名という 数を知りました。 園児が過ごす部屋は3部屋で縦割り保育をしているそうです。 子供と同じ年少さんってせめて10人くらいいると思っていたんですが。あまりに少なくてびっくりしました。 園児数のの多いところ少ないところ、それぞれ一長一短だろうし・・・・と思うんですが。 みなさんはどう思いますか?

  • 保育園での塗り薬の法律について

    こんにちは。 私が子供を預けている保育園で、2歳の子供がひどい扱いを受け、疑問に思ったことがありますので、質問させていただきます。 現在通っている保育園では、ナースも常駐しており、医師の処方のある塗り薬は塗っていただいています。 私の子供はアトピーで、手を洗った後など、保湿をしないと皮膚がひび割れ、血が出てしまいます。 いろいろ試しましたがワセリンにもかぶれてしまうので、家ではスキンケアに高精製ワセリンの「サンホワイト」を塗っています。これはアレルギー科の医師より薦められたものですが、高価なワセリンで保険外なので処方箋はありません。なので、サンホワイトは保育園では、市販薬扱いです。 保育園に、「市販の塗り薬は塗っていただけますか」と聞いたところ、「医師の処方せんのあるものについては、対応しますが、それ以外の市販薬についてはいっさい塗れません。これは法律なので」と言われました。なので、サンホワイトも塗ってはくれません。 手を洗うたびにひび割れ、皮がひどく剥けてしまい、2歳の子供が痛くて泣き叫ぶのです。ほとんど手の皮がなくなってしまっても、保育園では「法律ですから」と見殺しでした。一応、園にはサンホワイトを持っていっていたのですが、全く塗ってもらえませんでした。しかも、手の皮がなくなっても、ナースがいるにもかかわらず、連絡1本よこさずでした。 医師に見せたところ、「思いやりのない保育園だ、これは虐待だ」と激怒され、医師が証拠写真も撮りました。医師からは、訴えるよう言われました。あまり合わないけれど、とりあえず保湿のできる、医師が処方できる薬を出してもらい、対応していますが、園から帰るたびにひどくなります。 保育園にもかなり言いましたが、「いや、これは法律なので、どういう事情があろうとも、絶対に塗れません」の一点張りで、話し合いに応じません。 そんな法律もあるのか、と思っていたところ、ある日、「虫に刺された場合、こちらで○○ベビーという(市販)薬を塗りますが、親の承諾が必要です、塗って欲しい人はサインしてください」と言われました。 保育園の言い分では、それぞれの子供に医師の診断が必要で、法律では医師の処方した薬しか塗れないはずなのに、どうして園が用意した市販薬の○○ベビーを、軽く親の判断で塗れるのでしょう? 何かおかしいとは思いませんか?もし本当に法律なら、法律違反をしているのは保育園だと思うのですが・・・ それとも、これは法律ではなく、保育園のでまかせだったのでしょうか?それなら、1日に1、2回程度、保湿剤を塗ってもらうことは、法律違反ではないと思うのですが。 子供の手の皮は、一応傷はふさがりましたが、えぐれた部分に痕が残り、とても痛々しい状態です。ましてや女の子なので、かわいそうでなりません。主人ともども、「これは医師が言われたように、どこかに相談したほうがいいんだろうか、虐待になるのだろうか」と、毎晩話し合っています。「法律だから塗れない」というのが保育園のでまかせだとしたら、訴えることができるのでしょうか? 本当にそんな法律があるのなら、市販薬を保育園が塗るのは、法律違反なのではないでしょうか? 保育園の法律に詳しい方、どう判断されますか?よろしくお願いします。

  • 少人数の保育園か幼稚園かで迷っています

    現在1歳10か月(3月生まれ)の娘がいます。 早いもので、もし3年保育の幼稚園に行くなら今年の秋には申し込まなければいけない時期になりました。 現在は保育園に娘は通っているのですが、その保育園は3歳以上の子供がほとんどいないような少人数かつ年齢層の低い保育園です。 そのためこのままずっとこの保育園に預け続けていると、娘と同年齢の子がいなくなり娘も寂しいかなと心配になってきています。 仕事的にも融通がきくので、幼稚園の行事への参加という点では問題はないという現状です。 ただ現在の保育園はとても良い保育園で、年齢が高くなった時のお友達の問題以外には全く問題がないと思っているため、幼稚園へ移る方がリスクがあるのかもしれないとも思っており、迷っています。 そこで、小学校に上がる前までお子さんが現在の私と同じような感じの保育園に通っていた方に、良いと思った面/悪いと思った面を教えていただければ・・・と思います。 このような方は少ないのかも知れませんが・・・。 どうぞよろしくお願いします。

  • 保育士の人数について

    現在、子供を入れる保育園のことで悩んでいます。 ○1歳児13人を先生4人で見る、もしくは1歳児10人を先生3人で見る保育園(おおよそ先生1人で園児3人を見る計算となります)。 ○1歳児13人を先生3人で見る、もしくは1歳児11人を先生3人で見る保育園(おおよそ先生1人で園児4人を見る計算となります)。 ○1歳児12人を先生2人で見る保育園(およそ先生1人で園児6人を見る計算となります)。 の3タイプの園があるのですが、 やはり先生の数はなるべく多い方が良いのでしょうか? 3つめのタイプは、あまりに先生が少ないので辞めようかなぁと思っているのですが、 2つめのタイプよりも1つめのタイプの方が良いのでしょうか? 保育士さんの立場からも聞かせて頂けるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 少人数の保育園に残るか、幼稚園に行くか

    はじめまして。 4歳になったばかりの娘がいます。 これまで保育園に通っていました。ただとても少人数の保育園で、今年からも残る子は8人程度で、同じ学年の女の子は0人で、同学年の男の子が3人、一つ上の女の子が一人、一つ下の子たちが男女あわせ3~4人程度とのことです。 私としては仕事もあり、こちらの保育園に残ることも考えたのですが、やはり同級生の女の子がいないことや、娘が大変消極的で環境や人に慣れるまで時間がかかる性格なもので、このまま小学校に入ったときに余りのギャップに圧倒され苦労するのではないかと思い、幼稚園にも申し込もうかと思っているところです。 こちらは随時受け入れしているようで、申し込みそのものはまだ間に合うのですが、条件的には少し厳しく、バス無し、給食無し、午前保育多めという感じですので、朝から戦争状態になるでしょうし、迎えなど市外の祖父母に頼らざるを得ない状況になります。 田舎ですし、幼稚園は他になく(あっても遠過ぎる)行くとすればこちらの幼稚園になると思います。 それでもやはり、大人しく馴染むまでに人より時間がかかる子の場合、練習として幼稚園に行った方が良いですか? 少人数保育園では寂し過ぎるでしょうか? そろそろお友達と遊ぶことが楽しく感じられるようになってきたみたいですので、親としてはとても迷っています(>_<) 先輩ママさん、どうぞご意見をください。

  • 幼稚園と保育園

    明日までに幼稚園と保育園について調べなければいけません。 そこで、今、グラフを探しています。 幼稚園と保育園の、児童数(生徒数)に関する(移り変わり等)グラフです。 できれば、色がついていたり、わかりやすいのがいいです。 また、幼稚園と保育園のそれぞれで、グラフ等がありましたらどんなグラフでもいいので教えて下さい。 よろしくお願いします。