• ベストアンサー

年賀状に出産しますと報告しますか?

来年2月に出産します。 年内に生まれれば「生まれました~!」という旨の内容の年賀も書けるのですが、まだ生まれていない場合は、「2月に家族が増えます」という内容の事を書いてもおかしくないでしょうか。 また、書く事によって「出産祝い狙いかよ」という風にとられたりしないですよね・・・? (そんな風に思う友人知人はいないと信じたいですが・・・!) 年明けてから生まれる場合、年賀状にはどういう風に書くのが一番自然でしょうか。 こんな質問ですがどうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meixiang
  • ベストアンサー率30% (73/239)
回答No.3

『来年には○人家族になります』とか 『○月には新しい家族が誕生します』とか よく年賀状で頂きますよ。 楽しみですね。

hana0521
質問者

お礼

みなさん、↑このように書かれたりするのですね! 私が頂くお年賀はみな赤ちゃんのお顔が入った「生まれました~!」という内容なので、どーしたらと思っていたところでした。 どうもありがとうございました<(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • noujii
  • ベストアンサー率15% (109/721)
回答No.4

あえて↓ですが、 事後報告か、意味深位の表現で十分だと思います。 色々、気になりますし。 男の子か女の子か。2月中なのか3月中なのか。電話ですぐに真偽を確かめてお祝いすべきか等。

hana0521
質問者

お礼

事後報告でもいいのですが、なんとなく書きたいです^^; シンプルに「家族が増えます」ってだけにしたいと思います。 どうもありがとうございました<(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 9ri
  • ベストアンサー率19% (99/519)
回答No.2

年賀状で近況報告を書くことは、よくありますので、おかしいことないです。

hana0521
質問者

お礼

ですよね、ありがとうございました<(_ _)>!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

おかしいことではありません。

hana0521
質問者

お礼

大丈夫ですよね、ありがとうございました<(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年賀状を送りそびれた親戚への出産報告

    今年の、親戚一同に宛てた年賀状に 1月末に出産予定である旨を書いておりました。 母の姉(伯母)宛のハガキが、住所が間違っていて戻って来たのですが、 その後ばたばたしていて再送できないうちに出産を迎えました。 母の兄(伯父)のところには年賀状も届いており、 同居の祖母がいるため 私から電話→祖母→伯父で 伯父のところには生まれたことは伝わっています。 伯母にも (祖母や伯父から伝わっているかもしれないのですが) 自分でお知らせはしたいと思いつつも、 年賀状のことがあり、 「年賀状もよこさなかったくせにお祝いの催促をしてきた」と 思われそうで 未だ連絡できていません。 母親に相談しましたが 「自分で電話すればいい」の一点張りで 話が進みません。 この場合どうしたらいいのでしょうか。 電話するにしても 「年賀状が云々..」と言い訳がましくなってしまいそうなのも不安です。 どなたかアドバイスおねがいします。

  • 年賀状での引越し報告

    こんばんは。  現在、家を新築中で年内か年明けには引越し予定です。 この場合、年賀状で引越し報告をするのは、おかしいでしょうか? 年内に引っ越すなら、いいかなとも思ったのですが、年明けに引っ越す場合はあらためてはがきで報告したほうがよいのではという気がして。 ご意見をお聞かせください。

  • 出産の報告はどこまでしますか?

    現在、安定期に入った妊婦です。 お正月を利用して、両家へ帰省した際、両家の家族には妊娠している事を話しました。 主人から、私に質問されて私も分からなかったのですが、無事出産した場合、どこまで出産の報告&連絡をする物なんでしょうか? 私が思っているのは、家族と妊娠を知っている人のみかな?と思いますが、どうでしょうか? 主人は、結婚式同様、親戚にも連絡して、子供が産まれたことを報告した方がいいのではないかと言いますが、それって何にも知らなかった親戚にそんな連絡をしたらまるで「出産祝いのお金を下さい。」って言っているように聞こえませんか? 遠方で、なかなか会う機会の無い親戚もいます。 そんな人は、妊娠も知らない訳ですし、来年のお正月に何気なく年賀状に写真を載せて送れば、出産した事が分かるかな~?と思いますがどうでしょうか? 結婚なら、結婚式に招待する親戚には、連絡して出席してもらう都合上こちらから連絡したりしますが・・・。 出産の場合って、どうなんでしょうか?

  • 年賀状だけの付き合いの友人への出産祝い

    年賀状だけの付き合いの友人(女性)から、 年賀状で2月に出産予定と知らされました。 無事に出産したら、何かお祝いを贈ろうと思います。 彼女から出産報告がメールや手紙ではなく、 出産後1年ほどたった来年の年賀状で知らされる可能性も あるのですが、無事に出産できなかった可能性も考えると、 彼女からの出産報告を待ってからしたほうがいいでしょうか? お祝いは、カードと何か(3千円以内)を贈ろうと思いますが、 どんなものがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 出産報告がなく、悶々としています

    私は既婚者の女です。 もともと夫の友達で、家族ぐるみでお付き合いをしている 友達夫婦が居ます。 その奥さんが妊娠しており、年賀状には「1月25日出産予定」と書いてありました。 なので報告を楽しみにしてるのですが、まだ全然連絡が来ません。 今度生まれるのは2人目なのですが、 1人目が生まれた時は葉書も来たのです。 そしてお祝いも渡したのですが…。 メールでさり気なく聞こうとも思いましたが、もしもしもの事があったら申し訳ないと思うので、待つしかないと思っています。 予定日よりもうだいぶ経っているので、まだ生まれてないって事は あり得ないと思うし。 今は「きっと色々忙しいんだ。慌しくてそれどころじゃない」 と言い聞かせています。 が、悶々としている自分も居ます。 私は出産経験がないのでよくわからないのですが、 そういうものなのでしょうか? 割と仲良くしてる友達からは写真付きですぐメールが来たりしてたので…。 よろしくお願いします。

  • 年賀状での出産予定報告について

    来年2月に出産予定のものです。 そろそろ年賀状の文面を考えようと思っているんですが どの関係の方まで出産の報告をしようか、悩んでいます。 主人の友人、仕事関係の方、私の友人(不妊治療中の友人含む) 親戚・・・などなど。 一応、文面としては・・・ 昨年はたいへんお世話になりました。 わが家では今年二月に新しい家族が加わる予定です。 本年もよろしくお願いいたします。 ・・・と、考えているんですが・・・これでいいんでしょうか・・・? 特に不妊治療中の友人には、なんと書いたらよいのか、気を遣って しまいます。 何か気の利いた文面がありましたら、アドバイスお願いいたします。

  • 出産報告の仕方について

    今年2月に男の子を出産しました。親しい友人にはメールで報告をしたのですが、メルアドを知らない友人や年賀状でのやりとりの知人には年賀状にて報告しようと思ってましたが、7月に夫の祖母が亡くなり現在喪中です。年賀状が出せなくなったので、残暑見舞いを兼ねて出産報告をすれば良かったのですが、時期を逃してしまい今に至ります。喪中なので今年年賀状は出さない意向です。このような場合新年の挨拶は欠礼して「喪中ハガキ」を出し、来年の「寒中見舞いハガキ」にて出産報告を兼ねるのが良いのかと思っているのですが、産後約1年経っての連絡って失礼になったりしないか気になりましたので質問いたします。又、喪中ハガキを出した後に寒中見舞いを出すのはマナー的に問題はありませんでしょうか?認識不足ですみません。よろしくお願い致します。

  • 出産報告について

    2月に出産予定です。 いろいろ調べた結果、年賀状にはあえて子どもが生まれる事は記載しませんでした。 いちおまだ新婚なので、3月に結婚報告のはがきは出しましたが、 「2人で迎える初めての・・・」は添えました。写真は小さく入れました。 そこでうかがいたいのですが、出産した後(無事出産できたと想定)の報告はわざわざはがきを出す必要はありませんか?? 夏以降ならば次年度の年賀状で報告すればいいやと思いますが、年賀状を出した後すぐに生まれた場合はどうされてますか?? 基本的に出産報告のはがきは出さなくてもいいものなのでしょうか?

  • 年賀状と入籍報告について…

    同じようなカテがありましたが、若干違う内容でしたので、ご相談させて下さい。 私達は12/23に入籍予定です。結婚式は来年1月上旬になるのですが、年賀状が届く時期と結婚式が近く、招待客にはすでに招待状を送っておりますので、年賀状を二人で出すべきか悩んでいます。 また年賀状を出すなら二人の写真を載せたいのですが、その場合は前撮りなどする必要があるかと思うのですが、まだ準備もしていない状態です。 まだ結婚式をあげていないので、今回は最後に家族からの年賀状でもいいかなと思っているのですが、常識で考えた場合はどういう形が一番宜しいのでしょうか。

  • 疎遠になっている友人に出産報告をすべきでしょうか?

    よろしくお願いします。 私は来月に出産予定の者です。 現在は地元から離れて暮らしていますが、出産は里帰りをして行います。 その地元にいる友人2~3人に対して出産報告をすべきか迷っています。 その友人達には上の子を出産した際、お祝いをもらいました。 これは3年ほど前の事ですが、その頃は付き合いがありました。 しかし現在は連絡を取り合う事もなく、年賀状のやり取りすらありません。 (特にけんかをしたわけではありません。) このような状態なので特に知らせなくともいいかなと思う反面、 第1子の時に知らせたのに今回知らせないとおかしいかな、 偶然会った時に気まずくならないかな、等と考えてしまいます。 年賀状で知らせる事も考えたのですが、 出産した時だけ突然年賀状を出すのもおかしな話かなと思ったり。 こういった場合どのようにしたらよいか、ご意見をお聞かせください。

HCS-WFS01-WHがwifi接続できない
このQ&Aのポイント
  • HCS-WFS01-WHのwifi接続に問題があります
  • 体重計が正常に接続されず、アプリでも接続できません
  • ルーターの設定に問題はないか確認してください
回答を見る

専門家に質問してみよう