• ベストアンサー

使いやすいベビーカーとは・・・?

chibi8の回答

  • chibi8
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.3

私もB型を買ったのであまり参考にならないかと思いますが。。 6ヶ月過ぎた子供がいます。 アップリカの「キャンディーB型」を最近買いました。 私はB型ベビーカーを買うまではひたすら抱っこ紐派でした。 AB兼用だとどうしても重量が重くなってしまうので、軽さ重視の私はB型が使えるまで待ちました。 キャンディーB型は慣れれば開閉が片手でできるらしいです(私はまだ上手く開閉できませんが)。 下の方が書いてますが、下のカゴに多少の荷物が入っていても開閉には支障ありません。 ただ、マクラーレンやJeepに比べるとやっぱりタイヤはしょぼいかなという感じです。今はスムーズに動きますが子供が重くなってきたら押すの大変かも・・・と感じます。 一度店舗に直接出向いて試乗されたほうがいいかもしれませんね。 そこで試乗してネット買いすれば安値で売られてる場合もあるかもしれないので。

参考URL:
http://www.aprica.jp/hm/html/products/babycar/spc/babycar_20.html
kayoo
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 いま抱っこ紐でがんばってます!が、それでスーパーでカートを押してっとやってると 全身筋肉痛で・・・。 B型は半年くらいから使えるんですか? 試乗はしたほうがいいんですね。今度の休みに見に行ってみたいと思います。

関連するQ&A

  • ベビーカー購入、迷ってます

    現在3ヶ月の子どもがいます。 アップリカのA型ベビーカーを譲り受けましたが、大きくて車輪の回転も悪く、新しくベビーカーを買おうか迷っています。 最近寒いのと、ベビーカーも操作が大変なことから、散歩に出ることはほとんどありません。買物は抱っこ紐、移動はほとんど車です。1人目の子どもですが、2人目も2,3年のうちには・・・と思っています。 今からベビーカーを購入するとしたら、AB兼用・B型・バギーのどれがおすすめですか?また買わないという方法もあると思いますがどうですか?

  • ベビーカー、どちらを買いますか?

    今、マクラーレンのヴォーグと、 アップリカのショコラで迷っています。 最初は日本のベビーカーの、押し手の部分のぐらぐらする 感じがとても嫌で、(なんかすぐに壊れそうなイメージ) マクラーレンのがっちりした雰囲気に引かれて、 その気になっていたんですが、 実際お店で触ってみると、 折りたたみの時に両手がふさがったり、 重かったりと、実際使うとしたら大変そうかな?と 思いました。 ショコラは折りたたみもほいっとできるし、 軽いしいいのですが、 タイヤが細く、やはりぎちぎちと頼りないような感じがしました。 先輩ママに聞きたいのですが、 次の条件でしたら、どちらを買いますか? ・車に乗らない ・ベビーカーは近所のお散歩やお買い物の時に 使う予定 ・自宅は一戸建て ・背が高い(ママの) ちなみに今は赤ちゃんは二ヶ月ですが、体重がすでに7キロ近くあるため、抱っこでのお散歩はきついです…。

  • 使いやすいベビーカー

    3ヶ月ちょっとの男の子がいます。今まで、どこに行くのも抱っこ紐で抱っこでしたが、買い物などさすがにきつくなってきました。ベビーカーはおさがりのもの(アップリカのA型?)があるのですが、ベビーカー自体が重いのと大きいので一人で使用するのにはとっても不便で、何回かしか使っていません。車も持っていないので移動手段は歩き、バス、電車です。 エスカレーターやエレベーターがない駅を利用することもあるので、なるべく軽いものが良いのですが、色々調べてみたら多少重くても機能(赤ちゃんを守るような)が良いものの方がいいのか、機能はほどほどでも軽いものがいいのか・・・。そもそも軽いって何キロくらいだと軽いと言えるのか。何がなんだかわからなくなってしまいました。 おすすめなどあれば教えてください。 ちなみに、ながく使えるものが良いです。お願いします。

  • ベビーカーについて教えてください。

    ベビーカーについて教えてください。 まだ妊娠中なのですが、スポンサーの意向で産まれる前にベビーカーを購入予定です。 色々調べてみましたが、疑問点がいくつかあるので教えてください。 とりあえず、軽くて押しやすくて丈夫でコンパクトなベビーカー!…なんて存在しないことは分かりました。 移動はほぼ車、ベビーカーは車に保管という予定なので、 軽さと収納性は捨てて、赤ちゃんの快適さと走行性を重視することにしました。 私のイメージでは、軽いもの、コンパクトなもの=コンビ、アップリカ 走行性のよいもの=マクラーレン というイメージなので、マクラーレンにしようかと思っていますが、 この認識でだいたい合っているのでしょうか? 授かるかどうかは分かりませんが、第二子も考えているので一応1ヶ月から乗れるものをと思っていますが、 月齢が低いと両対面でないとダメなのかなという不安もあります。 マクラーレンのベビーカーは対面式にならないようなので。 外に出せる月齢になれば近所の散歩には頻繁に出かけたいと思っていますが、低月齢でも背面で大丈夫でしょうか? というわけで、 ・走行性重視=マクラーレンでOK? ・低月齢で背面はNG? 以上2点、よろしくお願いします。

  • ベビーカーについて

    現在3ヶ月になる子供がいますが、ベビーカーで迷っています。 (1)コンビ ホワイトレーベル メチャカルファストα CA-400 (2)アップリカ カルーン プラス どちらかを購入 もしくは (3)7ヶ月まではレンタルで借りて、それ以降に 「コンビF2 AB-240」等の(1)(2)より更に軽量化のベビーカーを購入するか 迷っています。 皆様はどうされましたか? 移動は車が多いです。

  • ベビーカーの違いがわからず迷ってます

    もうすぐ3ヶ月になる子がいます。 現在は寒い時期だというのもあり、抱っこひものみでベビーカーを所有していません。 しかし、最近体重が6キロ近くなってきて、買い物をして荷物が増えるとかなりキツイです・・・。 春までベビーカー購入を待とうかと思っていたのですが、肩や腰が痛いので購入したいと思いはじめました。 そこで質問なのですが・・・ 正直、A型(AB兼用)とB型の違いがよくわかりません(^^;) 使える時期が違うくらいしかわかってません。 実際使った方の使用感などの感想をお聞きしたいです。 さらにズバリ、アップリカとコンビのどちらが使いやすいのかも気になります。 ここが良かった、あそこが悪かったなど教えていただけると嬉しいのですが・・・。 ちなみに、 ・車は持っていないので車に乗せることはない ・バスや電車はよく使い、駅は途中までエスカレーターがないのでベビーカーを持ち歩かなくてはいけない ・普段は近場の買い物にでかける程度 ・抱き癖がついていて、ベビーカーに乗せたら泣きそうで怖い・・・ といった感じです。 あと、 ・A(AB兼用)を7ヶ月までレンタルしてBを購入 ・ABを今、購入してずっと使う のどっちにするかでも迷ってます。アドバイスお願いします!

  • ベビーカーの選び方を教えてください

    初めての子で生後74日目の女の子なんですが、そろそろベビーカーを購入しようと思っています。 旦那がいない平日の買い物には必需品かなと。それと遠出するときにも車に入れておけば便利かなと。 ただ、これから夏になるので赤ちゃんの体に負担がかからず、私にとっても使い勝手の良いベビーカーを探しているんですが、どこのメーカーのどの種類がいいでしょうか? それともA型の期間はレンタルという手段もあると聞いたのですが・・ お店に行き聞いたら、「アップリカのショコラ680」が売れ筋という話を聞いたのですが、4輪全てが動かないので操作性が悪いとの噂も・・・ ベビーカーは2歳までみたいなんで、長い目で見るのも重要と思うので、いろんな観点からのアドバイスをいただければ。 ちなみに住まいはアパートの3階(エレベーターなし)です・・

  • ベビーカーについて...悩んでます。

    初めまして、私は今妊娠8ヶ月です。 AB型のベビーカーを買おうと思ってますか...コンビのベビーカーとアップリカのベビーカー悩んでます。赤ちゃんに対してどちらのいいのがよく分かりません。 皆さんのアドバイスを聞きたいですので、よろしくおねがいします~。

  • オススメのベビーカー

    来月で妊娠7ヶ月目に入ります。 そろそろベビーカー等をお店に見に行ったりし始めています。 ベビーカーは、アップリカ、コンビの商品が多いようで、どちらかにしようと思っているのですが、 パンフレット等み目を通した所、なんとなくアップリカの「平らなベッド」というのに惹かれています。 (赤ちゃんに負担がかからなさそう。) アップリカとコンビ(又はその他のメーカー)では、どれがオススメですか? アップリカのベビーカーでは、AB一体型の両対面式がいいなと思っていますが、 その中でも「ふわっとベッド」「カルッコ」「ネルッコ」と種類があるようです。どれが良いでしょうか? そして、マモールSPO2(又はフルマモール)、サーモメディカルシステム等、機能が色々あるようですが、 どれが必要でしょうか? 既に使ってる方、購入を検討している方、どんなことでも結構ですので、何か情報・アドバイスをお願いします。

  • 2歳児、ベビーカーを買い換えるか迷っています。

    最近雨の中でも出掛けなければならないことが増え、抱っこ紐&傘&レインコートを使っての移動に限界を感じています。 ベビーカーのレインカバーを購入しようかとこちらで質問させて頂いたのですが、買い替えにしようか迷い出してしまいました。 (1)娘は2歳になったばかりですが、体重が12Kgくらいで、3歳児に間違えられるほど背が高いです。 2歳目前まで歩き出さなかったこともあるのか、ベビーカーにはなかなか乗り慣れているようで、すぐ降りたがることはありません。が、まだ走ったり出来るほどあんよも上手ではありません。 あんよで出掛けると、前へなかなか進めず、あまりねだられないのですが結局抱っこをしてしまいます。 (2)うちには車がないので、普段のお買い物や私一人で電車に乗るとき、家族でちょっと遠めのお出掛けなどはベビーカーを使っています。 (3)使用中のベビーカーは、アップリカのAB兼用型です。 我が家のベビーカー使用率や子どもの様子から、新しいベビーカーを購入してもいいかなと思っています。(もし買うならマクラーレン社のものを考えています。) もしくは今のベビーカーにレインカバーを買い、買い替えをせずに、乗れるまで乗る=いつまで乗るか乗れるかわからない、という状況です。 皆さんでしたらどうされますか? ご意見お聞かせ下さい。

専門家に質問してみよう