• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:苦しいです。好きな人のために自分が身を引くのは逃げですか?優しさじゃないですか。矛盾した気持ちで一杯です。)

苦しい恋愛:身を引くのは逃げ?優しさとは何か

merunaの回答

  • meruna
  • ベストアンサー率23% (10/43)
回答No.2

こんにちは。お気持ち良くわかります・・・ですが、自分から身を引くのは自分に対する気持ちの逃げだと思います。その時点で諦めてしまえば時間が経てば自分の気持ちは楽になりますから・・・。誰だって自信はありません!でも、少しでも可能性があるのなら、時には自信を持ったふりをして積極的になってください!彼女はあなといて楽しいし嬉しいと言ってくれているその言葉を自信に変えてください。女性はまったくの片思いでなければ、心が揺れ動く事もありうるのだから・・・。頑張って!

関連するQ&A

  • 自分の好きな人か、自分と合う人か

    恋愛に関して悩んでることがあり、質問します。 今まで私が好きになってきた人のタイプはずっと同じで、自分からは積極的に押したりしない少し受け身な(あと簡単に手を出したりしないような)、かわいい感じの男の人です。 男嫌いな方で人より恋愛経験も少ないせいか、男の人からガンガン押してこられるのはなんだか苦手で、そういう人にいつもひかれるのです。 しかしそういう人と付き合ったり長く一緒にいたりすると、相手のことはすごく好きなのに、相手がいつまでも受身でリードしてくれないことを不満に思ってストレスが溜まったり、相手と険悪なムードになったりします。 私はおとなしくて人見知りする性格で、リードして相手を引っ張っていったりはなかなかできません。たぶんこういう人とは合わないんです。 こないだ好きになった人とも上手くいかなくて、苦しくなって諦めました。 付き合うとき(あるいは結婚するなら)、自分の好きなタイプの人と自分と合う人と、どちらを選びますか? 良ければ経験談を教えてください。 ちなみに私は次に恋をするなら、自分と合う人を選んだ方がいいのではないかと思っています。だけど、合うからといって自分がそんなに好きではない人と一緒にいるのは楽しいことなのかわからなくて、悩んでいます。

  • 矛盾した気持ち

    いま「この人となら結婚したいなぁ」と思える人がいます。私は23歳で、その人は同じ職場の7歳上です。向こうからのアプローチにだんだん私が惹かれていった感じです。付き合ってはいませんが、仕事の先輩としても一人の人としても尊敬しています。 けれどその人はバツイチで、そのことからもう結婚するつもりはないそうなのです。やり直すことはないけど本当は別れたくなかった、と神妙な面持ちで話してくれました。 それにもうすぐ彼はこの仕事を辞め夢を実現するために地元(距離にして400kmくらい離れています)へ帰ります。でも俺が地元に帰っても遊びにおいで、たまにはこっちへ戻ってくるし、連絡も取り合おう、と言ってくれました。 だから応援したいですし離れるのは辛いですが、いまの私自身に彼についていくとゆう選択肢はないのです。自分が未熟なので彼に見合えるくらいもっと人間的に成長しないとと思いますし、大層なことはしていませんが親と成人前の妹を養っているような身なので安易に家を出ていくことはできないと決めています。それは彼にも話しました。 それなのに、今すぐではなく何年後かにでも一緒になれたらとか、私はあまり子ども好きな方ではないのですがこの人との子どもなら生みたいとさえ思います。仕事柄小さい子を連れた若い夫婦などを目にして、こんな風に出掛けられたらと時折憧れてしまいます‥‥。 この矛盾した想いはどうしたらいいでしょうか?恐らくそんな気はない相手に口にしてもいいものでしょうか‥‥?大事にしてくれていることはよく感じます。でも彼の過去を考えると重荷にしかならないのなら言わずにおこうかとも思っています。 長文ですみません。男性でも、女性でも、客観的なご意見お願い致します。

  • 矛盾した気持ちに苦しめられて、つらい

    どちらにしても泣きたくなるなら、どうしたら良かったんでしょう? 前まで私が毎週彼と会いたくて会っていたら彼がたまには自分の時間も欲しいと言ったけど、急には気分を切り替えれなくて、次の週は彼がデートしたくないと言ったので、分かったと会いませんでした。会わない間に私も考えて彼を束縛してはいけない、私も彼に依存しないで自立しなきゃ!それで私からデートを誘うのはやめました。先週は誘ってくれたので会いました、そして帰りに来週どうする?家来る?と聞かれましたが、考えとくね、と伝え帰りました。 先週はデートしたので今週は彼に一人の時間をあげたほうがいいだろう、とか考えてましたし、そう考えていたら私も会いたい!って気持ちが特にわかなくなり、会っても会わなくてもどっちでもいいや、とやる気が無くなりました。 今は会いたい!と思うまで私から誘うのはやめました。 それで彼が今週どうする?とまた聞いて来たので、どうしようね~。と積極的な感じはなくダラダラ、あーでもないこーでもないと会話してたら、じゃあ特に会いたい訳でも無いなら会わなくていいね!と言われてしまい、会わない事になりました! 会わないと決まってからは、会わない事にたえる感じの心境なんです。変ですが、今は会わないんだ‥という事にたえています。 会うのが当たり前になってしまい、会える事に特に喜ばなくなったのはありましたが、結局私はどうしたいんだろ~というのが自分でも分かりません。 会わなくてもいいやと思っていたのに、どうして今は会わないことを必死でたえているんでしょうか?

  • 自分の気持ちが分からない

    高3女です。 バイト先に気になる人ができて、その人とは食事に行ったこともあるし、しょっちゅう!?一緒に帰っています。 でも、自分の気持ちがよく分からないんです。 一緒に話してて楽しいけど、これがもし付き合うとなるとどうなるのかとか、先のことを考えてしまうんです。 素直に好きって思えないんです。 よく分からないけど、すごく不安で!? 付き合ったこともあまりないんです。 積極的にもなれないんです。これって恋に冷めてるんでしょうか? 素直に好きと思うようになれたら、積極的にいける気がするんですけど。どうしても、なれないんです。 付き合ったらどうなるんだろうとかそういうことばっかり考えてて・・・。 お互いホント、仲がイイのですが、、、 でも友達以上恋人未満って感じに相手はきっと思ってるでしょう。 人をちゃんと好きになれないってことは自分を好きになれてないからですかね? 自分に自信がないからですかね 何でもいいのでよろしくお願いしますm(__)m

  • 彼氏のいる人を好きになってしまったら身を引くべきか

    当方22歳の学生ですがタイトルの通り彼氏の居る人を好きになってしまいました 相手は25歳の社会人なんですが相手には付き合って2年になる彼氏がいるそうですが 相手とは何回か二人でデートしていて昨日のイブも自分から誘って会ってくれたので悪くは思われていないと思います 彼氏とは仕事の都合ですれ違いの日々が続いておりそれで気を遣って言いたいこともいえずそもそも本当に好きで付き合っているのか疑問に思っていると相手は言っていましたので関係は良好ではないと思います もし彼氏がいなければアプローチも積極的にかけていくのですがそうはいかずメールを送るのも躊躇してしまうので自分からは送らず相手から来たメールだけを返しています 二人の関係が切れるのを待つべきかとも思うのですがそれがいつになるのかもわからりません 身を引くべきかそれともアタックをかけていったとして付き合える可能性はあるのか解答お願い致します

  • 私は好きな人ができると、一日中何をしててもその人のことでいっぱいになり

    私は好きな人ができると、一日中何をしててもその人のことでいっぱいになり、胸がいっぱいになって食欲がおちたり、寝つきが悪くなったりします。 いわゆる、恋患いというやつになってしまいます。 その人と目が合ったりするだけで、緊張してしまい、自ら反らしたりしてまったり、喋りかけられても、緊張のせいで不自然になってしまい冷たい態度をとってしまったり、笑顔も強ばってしまったり…気持ちとは裏腹になってしまい、相手からは良い印象をもってもらえません。 好きな人に積極的になれる人が羨ましいです。 好きな人ともし付き合うことになったとしても、緊張しまくって何もできないと思います。 もちろん、好きな人と付き合いたいし、結婚したいです。 でも私の場合、自分が好きになった相手と付き合うと、自分の気持ちが重すぎて相手とのバランスがとれないような気がします。 好きだからなんでも許してしまって、我慢してしまって怒れなかったり、尽くしすぎてしまったり。 もし別れることがあったり、裏切られることがあったら、怒りより悲しみが強くなり、例え相手が悪かったとしても、自分がこんなんだからなんだ、と思ってしまいそうです。気が狂い、立ち直れません。 自分の性格をよくわかっているので、恋愛が怖いのです。 こういう性格の場合、自分を好きになってくれる受け身な恋愛の方がいいのでしょうか?

  • 自分が一番の人

    気になっている人のことです。 自分の事が一番のようで、恋愛にも淡白なようです。自分で言っています。 仕事が忙しく、疲れていることもあり、なんだか投げやりでもあります。 自分に関わらない方がいい、と言われました。 昔付き合っていた人とも、結局冷めた、興味がなくなった、恋愛はいい、という理由で別れ、 そしてしばらくしてもう一度付き合いたいと言ったそうですが、相手が考えている間にまた冷めてしまい、元彼女とももめたそうです。 でもしばらくして寂しくなると連絡してしまうそうです。 しかし元彼女ともそれなりに真剣に付き合ってはいたらしいです。(学生時代のことだそうですが) 今は好きな人もいないし、恋愛もしていない。しばらくもないだろう、そう言っています。 こういう男性とはどうすればうまくいくのでしょうか?また、どういう人ならうまくいくのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 自分の気持ちが分からない

    母子家庭の母です。恋愛のことで相談します。 私には長い付き合いの男友達がいます。子供を産んで、女友達との価値観がどんどんずれて疎遠になっていく中、彼だけはなぜか今でも良い友達です。無理してるわけではなく、本当に趣味や価値観もあうし、一緒にいて楽なんです。いつも悩みを聞く立場になりがちな私が、唯一悩みや愚痴を言える相手でもあります。 私は彼に今まで散々お世話になってきました。遊びに行く時は車で送迎してもらったり、引越しの時は荷物を運んでもらったり。でも私はあまり経済的に余裕がないのでおごったり何かお返ししたりが出来ないのです。いつもいつも悪いな~と思います。 でも遊びに行く時は彼と一緒が楽しいんです。お互い仕事をしてて休みが合わないのですが、たまに遊びに行きたくなることもあります。でも彼も疲れてるだろうし、趣味もあるので誘ったら悪いかな~と思って誘えません(自分がお金や車を出すわけじゃないですから)。 今は特に意識はしてないのですが、私の友人に紹介することも多いため「彼氏?」とよく聞かれますが2人とも「違うよ」と答えてます。 私の友人に紹介して、友人と彼が友達になることもあります。それ自体はかまわないのですが、私が知らないうちに友人とメールしてたりすると「なんだよ~いつの間に!?」なんて思ってしまうことも。 男友達に嫉妬してるのか、はたまた自分で良く分かってないだけで本当は恋愛感情があるのか…(離婚後すっかり恋愛とは縁遠くなりました)。 「いきなり迫ってみる」とかそういうのじゃなくて、自分自身の気持ちを確かめるにはどうしたらいいのでしょう?別に確かめなくてもいいとは思うんですが(特に再婚を望んでるわけでもないし)、モヤモヤしてしまって。 それとも自分の気持ちなど確かめる必要はないですか?

  • 自分の気持ちが分からなくなってきた・・・

    今気になる人がいます。 その人とは共通の趣味がきっかけでメールのやり取りをするようになり、 何度か2人で遊びに行ったりしました。 私は恋愛感情があるのですが、相手は私をただの趣味が合う友達か店のお客(相手は美容師です)としか思っていないようです。 一緒に遊んでいても、ほとんど自分の話が多いです。 私が話しをするとき、彼は自分が興味のない話だとほとんど聞いてません^^; 論理的思考の人というか、普通はあまり気にならないような小さなことでも 彼はそういうのを深く追求して考えるタイプみたいで延々と聞かされます^_^; かなり細かくて独特な考え方で、よくわからない質問を投げかけられたりしたときは困ります。 あと、彼の周りにはクリエイティブな仕事をしている知り合いが多いらしく、 その方達と一緒に作品作りをしたいとかetc....熱く語ります。 彼は仕事熱心で真面目な優しい性格の人です。 私は、特にこれといって人に自慢できるような、彼に対して何か影響を与えるようなものを持っていません。 逆に私は、彼からたくさん色んな良い刺激を受けています。今まで知らなかった分野も興味を持つようになりました。 最近、彼は凄い人なんだなと思うようになり、自分は少し劣等感を感じるようになりました。 自分の気持ちも分からなくなってきました。 これまでは全て彼に誘われて遊びに行ってたので、 先日、私が好きなアートの展覧会があるので一緒に行かないか誘ってみました。 返事は自分も興味があるので行きたいと。 でも、けっして「私」と出かけることが楽しみとかではなく、「自分の為」にその場所に行きたいんだろうなと思います。 彼は自分の感性や仕事にどう役に立つかということが自分の中で最優先で 「私」の存在は彼の中にはほとんどないんだろうなと・・・。 今度会ったら、そのときにもう一度自分の気持ちを確かめてみようと思ってます。 積極的にアプローチして、もっと素の自分を出して彼の反応をみてみようと思います。 もしそれでも何も感じなかったら、プライベートで会うのはこれで終わりにしたほうがいいのかな・・・と。 私は恋愛経験があまりにも少ないのでどうしたらいいかわかりません。

  • 好きな人への自分の気持ちについて。

    頭の整理がしたくて投稿しました。 もし、意見があればお願いします。 自分は最近27歳になった。男、いい人な感じでマイペース、不器用で少し頼りなさげな感じです。しっかりとした恋愛経験の限りなく少なく、そのためか子供っぽいって言われます。 相手の人は41歳(バツ1娘15歳)自由で我侭で感情的で笑顔の素敵な習い事の空手の先輩です(子供もやっています)。 最近はとても仲良くなれ練習の後に二人で食事に行ったりするのもちょくちょくあります。(子供と3人は以前よくありました) 困ったときにはお願いされることもあります^^ 練習付き合ってといわれて付き合ったこともあります。 カラオケや本屋などにも一緒に行って楽しく過ごしたこともあります。 とても、向こうも気楽で楽しそうに話もして自分もすごく楽しいなぁ~って思います。 おそらくですが、立場や年齢差などから気楽な後輩・友達のようなものに感じているのではと思います。 悩むのは、他の人とでもいつも楽しそうで辛いかなって思うこと、ただこれは本人曰くあわせているだけって言うときもありますが・・・ 他の人に向かって頼りにしている・かっこいいといっているのを聞くととっても辛いです。 後、自分と食事に行った時に自分を男として見ていないような発言をしていたこと・・・ 相手の人は本当に大切にしたいと思いますし、相手と娘さんのことをしっかりと考えてあげることが大切だと思い、ここで以前相談したときに見守ろうって考えたのですが、自分の気持ちとの兼ね合いに辛くなってしまいました。 自分はきっと相手の人と付き合いたいのだと思います。告白もしたいのだなぁって思いますが今の自分では相手を幸せにして上げれる自信もないし悩んでいるのだなって思います。 長い文読んでくださってありがとうございました。 もし、何か思う方があったら何でも良いので意見お願いします。