• ベストアンサー

捨て牌を作るってどういう意味?

捨て牌を作るってどういう意味ですか。 捨て牌に迷彩を施すという意味なのでしょうか、 それとも単純に安全牌を手持ちにしておくという意味でしょうか。 点数計算もできない万年ビギナーのくだらない質問ですが お暇な時にご回答下さい。

  • 麻雀
  • 回答数3
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.2

> 捨て牌を作るってどういう意味ですか。 > > 捨て牌に迷彩を施すという意味なのでしょうか そうですね。単純に、同じ意味で使う人もいますね。私は、「迷彩を施す」よりも、より *意識的に* やる場合に 「作る」という言葉を使います。 例えば、早い順目に捨てられている牌のまたぎは安全に見えちゃいます。   北 2 東 … なんてあると、安全牌に窮すると、1に手がのびやすくなります。これを、意識的に やります。 配牌で 2 2 3 とあった場合に、1-4で待ち構えることを想定して、1~2順目に切り飛ばし ちゃう。 単純な例ですが、こういうふうに何か意図があって、そのために作為的に牌を捨てるときに、 「捨て牌を作る」と(私は)言います。

biginer
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

その他の回答 (2)

  • minotaka
  • ベストアンサー率10% (14/129)
回答No.3

意図的に、当たり牌を出させるように牌を捨てていく、ってことでいいんじゃないでしょうか。 No2の方が言うように早い段階でまたぎ筋をつくる方法や、筋ひっかけなどを意図的にすることだと思います。 ただ、捨て牌をつくることばかりに気をとられすぎずに、相手の捨て牌から相手の手牌を読むこともしてくださいね。

biginer
質問者

お礼

ご回答して下さりありがとうございました。

  • k_eba
  • ベストアンサー率39% (813/2055)
回答No.1

捨て牌にピンズを多めに捨ててあればまさかピンズ待ちとは思わない。 捨て牌が 東、西、白、北、溌、中でリーチで南の地獄待ちを誰が想像出来ますか? こう言うことです。 御安全に

biginer
質問者

お礼

ありがとうございました。今後の参考にします。

関連するQ&A

  • 捨て牌読みはどこまで信用できるのか?

    よく仲間内で麻雀をやるときに良く勝つやつが「これだと思った」や「それはない」などと言って当たり牌を見せることがよくあります。そこでいつも思うのですが、皆さんが麻雀をやっているときに捨て牌読みはどのレベルまでやって(一点読みをするとか、色しか読まないなどの意味)、どの程度まで当てられるのでしょうか? 自分は捨て牌読みなんかは、どうせそんなにあたらないのだからと、いらない牌を捨てるときにより安全なところを探そうか程度の事しかやりません、むしろ点数や速さで押し引きを決める駆け引きのほうが大事だと思っています。 しかし、実際どうなのか知りたいので皆さんの意見を聞かせてください。

  • 捨て牌はどれくらい参考にすればよいの?

    要するに、“捨て牌をどの程度暗記しているか?”ということをお聞きしたいのであります^^; 私の場合、自分の手を進めながら、相手の捨て牌を見、相手の手を予測しつつ、自分の手を進めつつ……… という作業が、同時進行できません。明らかにキャパオーバーです。 ゆっくりならできますよ。又は自分の手がすごくつくりやすい時。 誰かがリーチをかけていたり、テンパイの気配があるときは、 捨て牌を眺めつつ、 自分のきりたい牌が安全かどうか考える という作業を行うのですが、、、 序盤の手作りの段階で、ぽんぽんと切られていく牌の種類、枚数等を頭に入れられればものすごく有利になると思うんですよ。 麻雀の強い人というのは、どこまで視野を広くもっているのかを知りたいです。 質問内容が不明瞭でしたら、補足させていただきたいので、批判等何でもお願いします。

  • 麻雀 振り込まない方法

    麻雀初めてしばらく立ちます。役や点数計算などは覚えて半人前くらいにはなったと思っています。 次は麻雀で振り込まない方法を覚えたいです。 相手がリーチなどをしたときに、待ち牌を捨て牌などから判断するにはどうしたらいいですか? 詳しく教えてくださるとうれしいです。

  • 生きる意味

    ~を聞くだけなら「昔の回答を見たまえ」とツッコミをいれられそうですね(笑)。 生きる意味を考えてる人に質問します。 1.何のために生きる意味を考えていますか? 2.生きる意味が分かってから、その前後で何か変わりますか? (まだ分からない人は飛ばしても予想でも構いません) 3.今から死のうとしている人を助けようとした時、 生きる意味って何?と問われたらなんて答えますか? 4.あなた自身が思う生きる意味は何ですか? 暇で暇で何もする事ないよって思ってる方、良かったら回答お願いします。 深い深い宗教的思想などは勘弁して下さい。 難し過ぎると頭のブレーカーが落ちます。

  • 全自動麻雀卓の自動計算機能について

    全自動の麻雀卓には、自動計算してくれる機能が付いているものがあるようですが、符計算までした上で自動的に点数を出してくれるのでしょうか? あと自動的に計算してくれる卓では、他の全自動用の牌を使用した場合、自動的に計算してくれるのでしょうか? 自動計算してくれる仕組みはどのようになっているのでしょうか。 牌の方に、何か埋め込まれていて、それを感知して役を計算してくれるようになっているのでしょうか。 また上がりの手牌によっては、どのように見るかによって点数が代わる事もありますよね。 普通は点数が高くなる方でみますが。 このような場合でも、自動的に点数の高い方で計算してくれるのでしょうか。 あと全自動計算の場合は、手牌をバラバラに並べた状態で上がっても(もちろん無役ではない)、計算する事はできるのでしょうか。 全自動で計算してくれる卓で、プレイした事がないので疑問が多くあります。 どなたか教えて頂けると嬉しく思います。 質問が多くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 上がれるはずなのに上がれないのは何故?

    wiiの麻雀ゲームをやっていてわからないことがあったので、教えてください。 そうずの4、5、6をチー 西をポン 持っているのが 中2つ、南2つ、ぴんずの4、5、6、と言う状態でした。 ちなみに、西も南も自分の風ではありませんでしたが、中があるので上がるための役は付いていますよね? 画面には「待ち牌 中・南」と出ていて、これはあと中か南のどちらかが来たら上がれる、という意味の表示です。 ゲームでは、もし役無しの場合は待ち牌が表示される時に「役無し」と表示されるのですが、その表示は出ていませんでした。 その後、西を引いたのでカンしました。 で、その後、他の人の捨て牌で中が出たのですが、これで上がれる場合は「ロン」の表示がでるはずなのですが、「ポン」と「スルー」の表示しか出ないのです。 おかしいな・・・と思いその段階ではスルーをしたのですが、自分の番が回ってくると「待ち牌 中・南」の表示は出ます。 しかし、その後今度は南の捨て牌が出たのですが、やはり「スルー」と「ポン」の表示しか出ません。 それでよくわからないままに、とりあえず南をポンして、ぴんずの4を捨てました。 すると今度は「待ち牌 4ぴん、7ぴん フリテン」と出ます。 確かに、そうですよね。で、ゲームは流れたのですが、結局なぜ中か南では上がれなかったのかがわかりません。 画面には「待ち牌」として表示されるにもかかわらず中か南では上がれなかったのは、なにかルール的に理由があるのでしょうか? それとも、ゲームのバグでしょうか?

  • 当たり牌について

    素人の質問ですいません。 例えば、他家がリーチ。数順後、こちらも聴牌。手持ちの最後の不要牌を切る。他家がロン。 この流れ、つまり聴牌時に捨てる牌が他家のあたり牌になっていることが多いように感じるのですが、気のせいでしょうか?

  • スジ牌について

    麻雀初心者です。 麻雀のスジ牌というものを本で読んだりして頭では理解しているのですが、まだ感覚的では理解しきれていないように思います。数学で言えば、計算だけできて応用問題ができないのと似たような感じだと思います。 スジ牌というのは安全牌を見破るためだけに使われるのでしょうか?スジ牌を応用した読みや技などがあると思うのですがどうなんでしょうか? 抽象的な質問ですみません。

  • 麻雀で、相手も待ち牌を読む

    最近、麻雀歴が長い人と打つ機会がありました(私は2年程度) その人は、前半から相手の捨て牌からある程度他家の待ち牌を読めたのですが一体どのように読んでいるのでしょうか? 特に、他家が立直した時に「まあ、平和手でしょ」っと言って見事に当たったのは驚きでした。 (私も、後半での断么九や、混全帯么九 ぐらいなら分かるのですが…) 一体、どのようにすれば待ち牌や、相手の役を読めるでしょうか? 何か、コツや方法がございましたら、ご教授お願いします。 ちなみに、一点読み等などの100%の読みは、出来ないのは承知しております。

  • 麻雀詳しい方に質問

    この前、オンラインゲームで麻雀をしていたら よく分からない場面に遭遇したので、質問させていただきます。 私は麻雀は結構やりますが全然分かりません。 (点数計算はできませんし、役も役満以外しか覚えてません。(役満あがることはまったくないので覚えてません。ただ国士無双だけは牌のそろえ方が特殊なので覚えてます) 基本的に、 123とか456とか数字の順番が3つ揃ってるやつか、同じ牌を3つの組み合わせを 4つと、同じ牌2つの雀頭であがれるということだけぐらいしか知らないぐらいです。 で、さっき打っていたら 四カンツ(カンの字が見つからないのでカタカナで・・・) ができました(結局あがりはできませんでしたが) 最後ちょうど1巡(残り牌が4つのところ)で3つのカンツと1つのポン(コーツ)だったのが ポンのやつの牌が捨てられたのでカンをして四カンツになりました。 で、最後の1巡で六のマンズがくれば役満だったのですが(プレイしている当時は4こもカンになったから高い点数になりそうというぐらいで、役満だとは知りませんでした。終わってから調べてみて知りました) そしたら、次の番の人がカンをしたんです。 そしたら残り牌はまだあったのですが、流局になってしまいました。 その時、画面に何か文字が表示されたのですが、その時はあがれなくて悔しい!って感じで、その文字を見逃してしまって。 その文字がなんだか知りたいんです。 こういう流局はどういう場合に適用されるのでしょうか? イマイチ、分かってません。 状況として言えるのは、私が四カンツできあがった直後の次の人がカンをしたということです。 私が知っている、途中での流局の形式は ・四人がリーチする ・最初に配られた牌が九種九なんとかだった時 ・1巡目で4人が捨てた牌が同じだった時 ぐらいなのですが これ以外にも、途中で流局になる形式があるということですか? 教えてください。