• ベストアンサー

MATLAB

MATLABを使うにあたって、MATLABに存在する誤差関数erfcを使用し、 10^-4=0.5*erfc(x)、10^-4=0.5*erfc(√x)、という式でそれぞれxを求めるにはどうしたらよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.2

2個めの引数は解探索の初期値ですので,それだとちょっとまずいです. x = fzero(inline('0.5*erfc(x)-10^-4'), 0) とか x = fzero(inline('0.5*erfc(sqrt(x))-10^-4'), 0) とかします.

3553goemon
質問者

お礼

inlineというのもはじめて知り、勉強になりました。ご回答何度もありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.1
3553goemon
質問者

補足

返答ありがとうございました。プログラムの書き方があっているか不安なのですが,上の式だとx = fzero(@erfc,10^-4*2(=0.0002))でいいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • matlab、制御についてです。

    matlab、制御についてです。 matlabを使用して、制御の勉強しています。 式誤差モデルから伝達関数を求める方法はあるのですか? あるのであれば教えていただきたいです。 ちなみに、System Identification Toolboxは入っていません。 お願いします。

  • matlabについて

    こんにちは。matlabについての質問です。 matlabについてまったくの初心者なのですが、大学のパソコンに入っているmatlabでsymsという変数の指定をしても、エラー表示がでてしまいます。これはどうやらmatlabに追加のtoolが入っていないと使えないということが調べていたらわかりました。この場合たとえば、f=x^2-x-1でf=0をxについて説くという場合どのようにmatlabに入力すればいいのですか?いろいろ調べたのですがよくわからなくて・・・。また、僕みたいな超初心者でもわかりやすいmatlab入門書やサイトで、お薦めの本などありましたら、教えていただきたいです。お願いします。

  • 誤差関数について

    誤差関数について質問です。 CA:任意の位置におけるA成分の濃度、C0:初期濃度とし、 CA/C0=1-erf(x)=erfc(x) という数式があるのですが、これがなにを意味するのか分かりません。 グラフではxが増加するにつれてerf(x)が増加し、erfc(x)が減少しています。このグラフから一体何が言えるのでしょうか?要はxが増加するにしたがってCAが減少するといいたいのでしょうか?しかし、誤差関数をわざわざ使う理由が分かりません。 詳しい方解説をお願い致します。

  • MATLABの積分について

    MATLABである離散値の集合で信号の波形をあらわしているのですが、その波形を積分したいのですが方法がわかりません。 減衰している波形なので関数の式はわからないため、どうすればいいか迷っています。 お願いいたします。

  • MATLABの使い方

    純粋な数学の質問じゃなくて申し訳ないのですが、数学に関することなのでここで質問させていただきました。MATLABを使って以下のことを計算させたいのですが、その入力の仕方を教えてください。 1.以下の近似値を求めよ。 (1)e=lim[n→∞](1+1/n)^n (2)e=Σ[n=0→∞]1/(n!) (3)π=4(1-1/3+1/5-1/7+…) (4)π=4{4(1/5-1/(3・5^3)+1/(5・5^5)-…)-(1/239-1/(3・239^3)+1/(5・239^5)-…)}  (5)100^(1/9) (6)5^(-x)=x 2.以下の関数のグラフを表示させる  (1)e^(-x)・Arctanx (-5≦x≦5)  (2)x=(t^2-t-3)e^(t)・cost,y=(t^2-5t+1)e^(t)・sint (-1≦t≦10) MATLABに関してはまったくの初心者なので、できれば入力方法を具体的に示していただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 逆関数

    C/C0 =ERFC(x/2*SQRT(D*t))をxについて解くと、 x =2*SQRT(D*t)*ERFC-1(C/C0)という表記で大丈夫ですか? ERFC-1はERFC関数の逆関数という意味です。また、ERFC-1をエクセルで表す場合、どのような関数(もしくは手法)を用いればよいのですか? ERFC関数・逆関数・エクセルと検索してもよくわかりませんでした。 よろしくお願い致します。

  • MATLAB初心者です。教えてください

    MATLABにて画像のようなグラフを作りたいのですが、plotyyなどを使って作ろうとしてどうしてもできずに困っています。 左の画像から右の画像に変形させたいのです。 -10x<-5,5<x<10のyが二次関数のような曲線でそれ以外は水平です。 なにかいい方法が無いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ERFC関数と逆関数

    初歩的な質問だと思いますが、 C/C0 =ERFC(x/2*SQRT(D*t))をxについて解くと、 x =2*SQRT(D*t)*ERFC-1(C/C0)という表記で大丈夫ですか? ERFC-1はERFC関数の逆関数という意味です。また、ERFC-1をエクセルで表す場合、どのような関数(もしくは手法)を用いればよいのですか? ERFC関数・逆関数・エクセルと検索してもよくわかりませんでした。 よろしくお願い致します。

  • Matlab transfer fcn

    Matlab simulinkの伝達関数(Transfer Fcnブロック)をソルバー:Eulerとして使用していましたが、matlabではなく、c#で置き換えることになってしまいました。 伝達関数(Transfer Fcnブロック)を詳しくは、わからず使用していたので、困ってしまいました。 参考になるサイト等があれば、教えてください。(できればサンプルプログラム等もあると助かります。)

  • エクセルにおける逆関数について

    エクセルで相補誤差関数ERFCの逆関数を使いたいのですが,見つかりません. どこか外部から引っぱってこなければならないのでしょうか? 宜しくお願いいたします.

FAXの履歴を確認する方法は?
このQ&Aのポイント
  • FAXの履歴を確認する方法を教えてください。
  • お使いの環境について教えてください。パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?接続方法はどのようにされていますか?関連するソフト・アプリはありますか?電話回線の種類は何ですか?
  • この質問はブラザー製品についてです。
回答を見る