• ベストアンサー

結婚しても忘れられない

aikamuの回答

  • aikamu
  • ベストアンサー率48% (85/175)
回答No.1

>そう言ってくれている主人と別れて、この先ずっと振られた人のことを忘れられずにいるのかと思うと不安です もしも別れてしまって、時間がたった時今のご主人の事を思う日が来るんじゃありません? 質問者様だけじゃありませんよ 多かれ少なかれ、そういった事を胸に秘めている人もたくさん居ます 現実を見つめ、焦らず一歩一歩歩いていくしかないのでは ここで御主人様と別れても苦しみ、このままでも苦しみ でも良ーく考えてみては、優しい旦那様じゃないですか いずれ子供が出来、優しい旦那様と、可愛いお子さんと、時が経てば好きな人の事も思い出になるのでは? 一人になれば悲しい時、苦しいとき、誰が支えてくれます 離婚して、その愛が実るのでしたらともかく、ますます悲しく辛くなると思いますが 一人では耐えられない事も、誰かが居るだけで耐えられる事もありますよ 一歩踏み出してしまってはもう遅い事もあります 昔から言うじゃありませんか 女は弱し、されど母は強しと 焦らず少しづつ、心を開いてみては 一日も早く笑顔の来る日を

pomegranat
質問者

お礼

>もしも別れてしまって、時間がたった時今のご主人の事を思う日が来るんじゃありません? これは本当にそう思います。今は「もっとじっくり考えてから結婚すればよかった」と思う気持ちと「また一時の感情で離婚して後で悩むのかもしれない」とがゴチャゴチャしています。きっと私は今の主人と離婚したら、後になって「無くして初めて気づく」状態に陥るのだと思います。結婚する前にできなかった分、今回はもっと冷静になってしっかりと自分の気持ちとまわりを見ながらもう一度よく考えてみます。 子供は大好きだし、産みたい気持ちもあるけど、今の状況ではまだ作るべきではないと思うので、しっかりと気持ちが固まったら家族を増やす計画を立てようと思います。 アドバイスどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 遠距離恋愛⇒結婚

    悩みに入るかどうか分かりませんが・・・ 今、遠距離で付き合っている彼がいます。 ゆくゆくは結婚と言う話しが出るようになり、考えるようになってしまいました。 結婚して彼の地元へ行く事に不安を感じてしまうようになり、自分でも どうしたらいいのか・・・ 私は、自分の地元を一度も離れた事がなく、右も左も分からない土地での生活・・・何かあった時頼れる人や友達が居なくなると思うと、自分自身性格上、内気で抱え込んでしまう性格なので大丈夫なのか? と不安になってしまいました・・・ 自分自身の気持ちもからなくなってしまいました。。。 いい年(30歳)して情けないです(;_;) 彼は私の性格分かってはくれているのですが・・・ 彼の父親は寝たきりで入院しており、母親は元気なのですが全く干渉 無しみたいな感じで・・・ せめて彼の母が私にとって頼りにできる存在であればまだイイのですが・・・ 回りの地元で結婚した友達の話を聞いたりしていたので、何かあったときや彼と結婚してから二人の間で何かあった時の事を考えると、 簡単に帰れる距離ではないので不安になってしまうのです。。。 好きなら二人でやっていけるとか、 好きならそんなの考えないとか、 やってみないと分からないと言われればそれまですが・・・ 結婚するとなると私の実家や友達との距離、自分自身手職があるので 今は地元で自営で仕事している分色々な事を含めて考えてしまいます。。。 常に私の支えになり一生懸命考えてくれている彼に対して 本当に申し訳ないのですが・・・ 地元でなくても遠距離でない近くで自分に合った人と出会って結婚したら・・・と考えると気持ちが楽にもなるのです。。。 自分自身どうしたらイイのか分からなくなってしまいました(;_;) 答えようのない質問かもしてませんがm(__)m

  • 結婚とは

    現在23歳で今付き合って3年の3つ上の彼氏がいます。 同棲もし(今は仕事の関係で遠距離ですが)とくにケンカもなく 幸せでした。 将来は結婚できたらいいねと話はしますが 現実に友人がぞくぞくと結婚していく中で少しずつ考え方が 変わってきたように思います。 今ははっきりいってまだ結婚なんてしたくありませんが、 同棲もし、3年付き合って、優しい人なので幸せになれるとは思いますが、この人しかいないというような激しい感情がありません。 こんな気持ちのまま結婚していいものか。 他にもっと好きになる人ができるかもしれない。とも思います。 付き合った当初は1番好きでしたが、今は。。。という状態です。 平和ボケかもしれませんが、結婚する気がなくなったのに 付き合ってるというのも失礼だと思うので 自分の気持ちをはっきりさせたいです。 結婚された方はどのような気持ちで結婚したのでしょうか?

  • 結婚しても忘れられない人

    こんにちは。結婚して4年目の2児の母27歳です。 結婚しても未だに忘れられない人がいます。今日も夢に出てきました。ここ数年ずっとです。その彼は、中学の時の同級生で、ずっと片思いしていた人でした。その彼と成人式の時に再会し、体の関係を持ちました。でも付き合っていたわけではありません。彼にとってみれば都合の良い女になっていたかも知れません。でも私にとっては大好きな人と一緒にいれた事だけで幸せでした。告白して関係が壊れるのが怖かったんです。そういう関係が2.3ヶ月続き、彼が大学入学とともに遠距離になってしまい、私にも新しい彼(今の夫です)ができ、現在に至ります。噂によると、彼も結婚し、パパになったようです。主人と結婚する前に数人の男性と付き合いましたが、夢にこうして出てきたり、思い出してしまうのは、彼だけです。他の元彼とはみんなきちんと(気持ちの上でケジメをつけて)別れているからかも知れません。主人とはたまに喧嘩はしますが、うまくいっていますし、浮気もせず、まじめに働いてくれて家事・育児にも協力してくれて良い夫です。だからなおさら、こんな自分が嫌というか、忘れたくても忘れられないんです。夢の中の自分は、平気で主人を裏切るような行為をし、そしてすごく幸せな気持ちに浸っているんです。例え、夢であっても主人を裏切っているようで、自己嫌悪に陥ります。主人のことは愛しています。 でも、生涯忘れられない人っていますよね?それが彼なんだと思います。 こんな私をどう思われますか?同じような体験なさってる方いらっしゃいますか?ここに質問しても何の解決にならないのはわかっています。もし不快に感じさせてしまったらお詫び申し上げます。

  • 結婚を意識した時どういう心境のときでしたか?(特に男性の方お願いします)

     彼と付き合って1年が経ち、彼26歳私25歳になります。最近彼との付き合いでお金の事で問題がありました。(彼は借金があり1年半後ぐらいに返済がおわります)お金の問題がなければ結婚を考えたりするのですがなかなか考えられず、私自身の気持ちも距離を置こうかなという様な気持ちになっていました。そんなとき彼からメールで「今の俺じゃ全然だらしなくてダメだけど最後の女になってほしい。借金がなくなって生活できるようになったら落ち着きたい。1年付き合ってきてお前となら大丈夫だって思ったから。これから先一緒にいればぶつかることもあるかもしれないけどそれをわかっていく自信もある。今までの女は外見だけで中身は最悪。でもお前は違う。一生懸命で一人の人を大切にする姿勢が俺を変えてくれたのかもしれない。そんな人を大切に大事にしなきゃいけないのかなって色んな人に言われて考えた。絶対悲しませたり裏切ることはしない。だからずっと俺のそばで俺を見ててほしい。」と言われました。それ以外にも3通ぐらいにわたって、長いメールで彼自身の気持ちを書いたメールが来ました。今まで付き合ってきて初めてこんなメールをもらいました。  だけど私の気持ちは今の状態じゃ何も考えられないのが正直な気持ちです。スキな気持ちはあるけど答えられないところです。  男の人は自分にだらしない状況の時、もしくは彼女が距離を置こうとしている状況の時に結婚を考えてるような話を出したりするのでしょうか。教えてください。(ちなみに彼はもともと恋愛=結婚で常に付き合う人とは結婚を考えて付き合ってるみたいで、4年付き合った人だけ1人だけ結婚を考えたそうです。)

  • 結婚したけれど・・・

    28歳 結婚1年半 子供なし 専業主婦です。 社内恋愛で2年間付き合った主人と結婚しましたが、価値観の違いなどが原因で、離婚話が持ち上がっています。主人とは結婚する前から、好きな音楽、見るテレビ、趣味、やりたいこと・・・等の違いで私の中では結婚にかなりの迷いがあったのですが、主人の結婚したい熱意が強く、「これだけ言ってくれる人となら、幸せになれるだろう」と思い結婚しました。結婚して1年半、いろいろと楽しいこともありましたが、私の中では、いつも主人に対して変わって欲しいという気持ちがあり心の底から「この人とずっと一緒にいたい」という気持ちにはなれませんでした。そんな私ですので、主人に対する態度、言葉遣いがきつくなり、その結果主人も最近では、「自分以外の人と一緒になった方が幸せになれるんじゃないか」「もうこれ以上自分は変わる気はない」「お前のいる家に帰ってくるのが正直今は苦痛だ」と言って離婚を視野に入れるようになってしまいました。 結婚する時に迷いを残したまま決断してしまったこと、主人ばかりに変化を求めたこと(自分は変わらずに)等、自分が悪いので、このまま「自分が選んだ相手なのだから信じて頑張ろう」と結婚を続けた方がいいのか、子供もいないうちにもう別れてしまった方がいいのか迷っています。 私がわがまますぎるのでしょうか。結婚して知らない土地で主婦業しかしていないので視野が狭くなっているのかもしれません。どうか、アドバイスをお願いします。

  • 彼女持ちの彼とのこの先

    私が今片思いしている人は、付き合って1年ちょっとになる彼女がいます。彼とは3年前に飲み会で出会いました。良い人だなと思っていましたが、私には興味ないんだろうな~という感じだったし、基本的に連絡も取っていなかったし、私自身も自分からいけませんでした。その後、彼と私主催で3回程飲み会をし、その間に彼には彼女が出来ました。ですが、付き合ってすぐに彼女は上京し遠距離になり、話を聞く限りでは彼女は彼をキープしているような粗末な扱いです。連絡も全然取れなかったり、彼が彼女に会いに行ってもすぐに不機嫌になったり、何度も別れ話が出たり・・・と。彼は私に彼女のことをなんでも話してくれます。そんなうまくいっていない状況下で私の彼に対する気持ちは100%を越え、気持ちを伝えたくなり、初めて2人で飲みに行こうと誘ってみましたが、一応彼女がいるから2人はマズイかな・・・という返答で、結局あたしの友だちと3人で飲みに行きました。その後も3人で飲みに行こうと誘って、飲みに行ったのですが、友だちが2時間くらい遅れてしまい、2人でいろんな話をしたのですが、楽しくて楽しくて泣きそうになるくらい楽しくて、この人と結婚したいななんて、まだ片思いの時点でそんなことを思ってしまいました。 私の正直な気持ちは、彼女さんと話し合って2人でお別れを決めて別れたのなら、私は彼に気持ちを伝えようと思います。 今は、たまに友だちを含めて会い、私が好きだということは出さない方がいいですよね? もちろん、彼のことは大好きなので、彼が彼女を好きならば、彼女さんと幸せになって欲しいのですが、今の状況だと彼は幸せになれない気がして・・・ きれいごとかもしれませんが、彼女持ちの人を好きになって、幸せになれた方のアドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。

  • 迷っている内は結婚しない方がいいという真意は?

    よく結婚を考えている人が○○の事がどうも心配(不安)で相手の事はすごく好きだけど気持ちよく結婚に踏み込めないといった話をよく聞きます。もちろん○○にも様々な事情もあるでしょうし、人から見れば程度の差はもちろんあると思いますが。 そうかと思えば恋は盲目とはよく言ったもので、好きなら多少も問題があっても愛さえあれば乗り越えられないものはないと言い切る人もいますよね。 しかし周りの既婚者の人の話を聞いてみるとやはり自分に迷いがあるうちは結婚しないほうがお互いの幸せの為にはしないほうがいいという意見が大多数です。理由としては結婚前は大した問題ではなくても結婚後に大きくなる可能性が極めて高いからということです。 私は30代前半の独身男なんですが、結婚したいと思える彼女がいます。 二人だけならばほんと万々歳で素直に結婚したいという気持ちがあるんですが、家族間の問題で少し迷いがあります。 見方を考えれば私と結婚しないほうが彼女にとって幸せなんじゃないかと思える事情だけに真剣に悩んでいます。 彼女には今の私の不安な気持ちは全て伝えていて、その事に対して彼女自身も悩んでいるようです。 20歳そこそこくらいなら勢いでってな事も考えられるかもしれませんが、この歳になると何かと抱えていることもあって自分達の気持ちだけでは難しいかなといった感じです。 そこでお聞きしたいのですが、迷っている内は結婚しないほうがいい という理由はどういった事情がありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 結婚の話を進めてよいのか迷っています。

    つきあって6年目の彼と結婚することになりましたが、結婚すべきかどうか迷っています。 彼は元々俳優になる夢があり、また私との結婚も考えていました。結婚と夢の両立ができるか又は就職するか将来のことを何度も2人で話し合ってきました。 彼は両立して頑張りたいと言ったり、やはり就職すると言ったり・・決められないまま繰り返してきました。 最終的にはやはり彼が就職する事を決め、結婚の話を進めてるのですが、彼はうつ病のような状態になってしまいました。結婚にも無気力になり、幸せになろうという気持ちも湧いてこないようです。 原因は夢を諦めてしまったことで自信をなくしたこと、応援してくれた人を裏切ったこと、男として負け犬だという思いなどです。 友達もいなくなり、家に引きこもるようになってしまいました。幸せになるために結婚するのに彼からはその力が湧いてこないといいます。 今まで何度も同じような状況(引きこもりの状況)になりその度に別れる別れないの話をしてきました。 こんな状況で結婚できないのではと彼に話ましたが、彼の答えは「私と結婚するために夢も友達も全て失った。もう自分には何もない。結婚はしてもしなくてもどちででもいい。」といいます。 正直、これからという時に彼と結婚して幸せになれる自信がなくなってしまいました。このまま結婚の話を進めてよいのかどうか悩んでいます。

  • 結婚しても忘れられない人

    結婚10年、子供が2人います。幸せかと聞かれれば幸せです。主人は複数の女性と浮気をしていました。たぶん現在進行形で、でも、自分で選んだ人だし、分からないようにやってくれれば問題ないと思っています。 それなのに。 最近、昔付き合っていた彼氏をやたら思い出し、私自身も浮気心が芽生え始めました。彼も既婚者なのですが、FBに昔からの夢を叶えた事や子供と手を繋いで歩いている所などを載せていて、『あーもう家庭と夢を追って、私とは全く違う道を歩んだんだなぁ』と思うと、なんだか自分が虚しくもなります。 その虚しさは、主人がLINEで元カノにいいね!をもらっているのを知ってから、自分だけルールを守るのはバカみたい、と理性が働く自分に虚しくなるのです。 昔の彼は、私をすごく好いていてくれて、でも、いつもすれ違いばかりでした。それなのに別れてからも切っても切れない縁があるのか、いつもどこかで今だに繋がってしまいます。別れて数年経ってからも、結局会ったりした時もあって、その時も『昔もマジに好きでずっと高嶺の花だと思ってた。今もそう思ってる』と言ってくれた言葉が忘れられません。 実際、私は違う人と結婚もしたし、きっと縁はないのは分かってはいるのですが、少し前に『来世では一緒になってね』と私が彼に抱きつく夢を見てから、現実でもそこまでしないにしても連絡を取りたくて仕方がない自分がいるのです。 今までも、ふと思い出す事はあったのですが、最近はもう会いたくて仕方がなくなってしまっています。お互い子供がいるのに、ふしだらな自分が情けないのですが、主人には申し訳ない事に罪悪感ところか、お互い様だよね?と思う自分がいます。 私はどうしてしまったのでしょうか?同窓会でも開いて、会って、抱きついて『来世では絶対一緒になってね』なんて言ったら、迷惑でしょうか? 忘れられない人、みなさんはいますか?

  • 高校生が結婚の事を考えるのは早すぎますか?

    私は今高3で高1の10月から付き合ってる彼がいます。 二人とも積極的な方ではないので進展はゆっくりですが楽しく過ごしてます。 そんな中、お互いの進路について話している時に彼には結婚願望が無いということがわかりました。 なのにどうして自分と付き合ってくれているのか気になり、自分のどこがいいのか聞いたところ、彼は自分に影響を与えてくれる人に惹かれるんだと話してくれました。ですがそんな事を言われてしまうと責任重大と感じてしまい、それにプラスでお前と別れたらもう誰とも付き合わないと思うとか、大学に入ったら捨てられるのかと思っていた、まで言われ、(別れたいわけじゃないけど)軽々しく振れない状況になりました。 私の両親はそれなりの年齢なので、自分自身の結婚は早めにしたいと思っていました。ですが、もし彼とずっと付き合っているとしたら私はずっと結婚できないまま、、 それに彼に結婚願望が無いと聞いて、結婚するのが当たり前だと思っていた自分に疑問が生じてしまい、本当に自分が結婚したいのかどうかもあやふやになってしまっています。 私は彼の事が大好きです。ですが、あまり積極的ではない彼とは長く付き合う事になりそうな気がするし、最終的にはこの人といつか結婚できたらいいなと考え始めています。 高校生なのにこんなこと考えるのは早いでしょうか。もっと気楽に付き合っていればいいのもわかっているのですが、彼の言っていた事を考えるとどうしても真剣に彼との将来を考えてしまうのです。 ですが私が以前付き合っていた人に結婚したいと言われてしまい、その時自分自身まだ早すぎるし気持ち悪いと感じてしまったのです。なので今の彼にこの気持ちを伝えてしまえば、あの時の自分と全く同じ反応になってしまうのが怖いです。 前置きが長くなりましたが、質問をしたいのは2つです。 ・高校生なのにそんな事を考えるのは早すぎると思いますか? ・彼は影響を与えてくれる人に惹かれると言っていましたが、彼自身の考え方を知っていながらも結婚したいと思っている事を伝えて、彼の考えを変えるべきだと思いますか?