• 締切済み

新たな地図のアイディアを実現する為には

 どこで質問して良いのか解らないので ここで質問します。  世の中には色々な地図が有りますよね。例えば住宅地図とか白地図とか一方通行等の記載の有るドライバーズマップとか災害非難路マップとか・・・。新たな地図のアイデアが浮んだんで実現化したいと思うのですが、多分測量しないと作れないと思います。私には測量する能力もないですし~~~。  そしてその地図のアイデアは、一部の趣味の方はきっと重宝する地図だと思います。その地図を使う可能性の高い趣味の方も最近は増えている様ですし・・・・。私もその地図を使う趣味を趣味としています。私自身欲しいのです。  そこでそのアイデアを実際の地図として実現化するための方法はどうしたら良いでしょうか???地図を出版している出版社にアイデアを売りに行って、アイデアを買って頂いて実際の地図化して販売して頂けるものなのでしょうか???  私自身地図を作っている会社に知り合いは1人も居ないですし、飛び込みでまたはメール等で連絡等で私のアイデアを聞いて頂けるものなのでしょうか???その際、見本版としてほんの一部だけでも地図を作る必要があるでしょうか???それとも言葉で説明しただけで良いのでしょうか???  何分私自身地図の出版について全くの素人ですので何も解りません。どの様にするのが最適だと思われますか???小説や漫画だったら実際の作品を出版社に持ち込むと言う事を聞いた事があるのですが、同様の方法で何とかなる物なのでしょうか???素人の私に知恵を与えて下さい。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.1

地図のデータを商用利用する権利を取得し、 そのデータを下に地図を改変するというのはどうでしょう? 大抵の地図は、大手地図製作会社より使用する権利を購入し 何らかの方法で改変して使用しています。 下手にアイディアを買い取ってもらうよりも、自分好みにできる分現実味は高いと思いますが。

参考URL:
http://www.alpsmap.jp/mapinfo/data/utilization/index.htm

関連するQ&A

  • アイディアを売りたい

    学術機関に論文を見てもらうような環境もなく 出版社へ提出する原稿を書き上げるほどの集中力もなく ライターに依頼する資金もなく どうにかしてアイディアを売る方法はないでしょうか 私自身は「世間に売れる」見込みがあると 量的質的にも自信がある学術系のアイディアなんですが よろしくお願いします。

  • グーグルマップ的な地図を作りたい

    みなさん、はじめまして。KIMURA-Tと申します。 地図上に野良猫の居る位置を●などの記号で印し、 カーソルをその印に合わせると野良猫の画像が表示されるような 地図を作りたいとおもっています。 雰囲気としては、添付画像のグーグルマップに表示されている 「東京駅」と、その噴出しみたいな感じです。 実際に作るのはこんなに凝ったものでなく、 単純に写真が出てくるだけで大丈夫です。 使用する地図の範囲は半径1km四方程度です。 これを実現するためには、どんなソフトを使ったらよいのでしょうか? 可能ならば、すでにインストール済みのOffice系ソフトや、 フリーソフトでの作成をと考えています。 このような作業についてまったく知識がないので 非常に大雑把な質問になってしまいますが、よろしくおねがいします。

  • アイデアを形にする時

    よく、主婦の方や、小学生のお子さん等、何か発明したり、自身の身近なニーズに合った小さなアイデアを商品開発して、会社を作ったり、驚くほど売上を上げたりしていますよね。 詳しい方がいらっしゃったら、アイデアを形にする方法や、権利を申請したり、売り込み方法など、素人の初心者にもわかりやすい方法を教えていただけますか? 具体的に知りたいことは、下記になります。 【アイデアを形にする方法】 商品化ダミー作成など、どういったところに協力して作ってもらえばいいのでしょうか? インターネットでの検索方法は?  例えば、 バッグのデザイン・機能を実現したい場合 → 皮革問屋?職人さん?  家電などのデザイン・機能を実現したい場合 → センサー等の機能等用いたい時、どんな所に相談すればいいのか、 というように、販売店から前の商品製作の段階が、どこで作られているのか、等もよくわかりません。 【権利の申請の際の図面詳細】 どんな図面や説明を作成すれば良いのでしょうか? 申請が必要かどうか? 【アイデアを守る・生かす方法】 外部に漏らさずにスピーディに商品化する手順 適切な相談機関など 特許等、申請費用が高いので、個人で商品化しなくともアイデアを実現化してくれる機関・企業などがあるかどうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 見所お勧め満載地図がある「バイク雑誌」

    この度ようやく二輪の免許が取得できて、GWあたりからどこかに走りに行きたいと思っています。 まずは近場から、そして夏には北海道行きにも挑戦したいと思っているので、これがお勧めだよというバイク雑誌や地図、ムック本などありましたらご紹介ください。 できましたら、出版社や発売時期などの詳細も教えていただけるとうれしいのです。 あるいはみなさん自身がご覧になって、参考になるホームページなどがありましたら、どんなことでも良いので教えていただけますか。

  • 構想での印税の取り分

    出版化できるかもしれない専門書のアイティアを構想中です。 しかし、私自身は専門家には達していないレベルで、 執筆も一部しますが内容の整合性から出版社との交渉、イラストレーターは他の方にしてもらうことになると思います。 (私の名前は共著になるか、ひょっとすると著書名に一切入らないかはわかりません) 校正は参加できると思います。 まとめると ●大本のアイディア ●執筆の一部 ●校正の一部 これだけで印税は何%要求できるでしょうか? 1%~3%程度だろうか、と思っているのですが「相場」を教えてください。 全体では ●私2% ●専門家4% ●出版社交渉1% ●イラストレーター2% ●レイアウト・デザイン1% というところでしょうか?? 何しろ全く未知なのでよろしくお願いします。

  • ビジネス書の商業出版を目指しています

    ビジネス書の商業出版を考えています。商業出版を実現した方にお尋ねします。どのようにして商業出版が実現しましたか。具体的なノウハウを教えて下さい。地方限定でも構いません。少部数発行でもいいです。初めて本を書きました。素人が書いた本でも検討してくれる出版社を教えていただければ有難いです。よろしくお願いします。

  • 昔の測量地図は誤りも多いのでしょうか

    趣味で郷土史の研究をしています。 地域の変遷を知ろうと、平成現在の地形図と明治時代のそれとをPCに取り込み、Photoshopを使ってトレース、さらに重ね合わせるといった作業をしています。 少し前に「江戸・東京重ね合わせ地図」というCD-ROMが話題になりましたが、あれを自前でやるような試みです。 で、実際やってみると思った以上に誤差(?)が大きいのです。 現在とほぼ同じ辺りに同じ様な道がありながら、位置や角度は平気でずれていたりします。 昔から区画整理などもなされていないのであれば単に誤差と割り切ることも出来ますが、結構激しくなされた地域なので、それが測量上の誤差なのか、区画整理の産物なのか今ひとつ悩みます。 地形図は何年かごとに修正がなされている様ですが、そこでなされる修正とは(ひどく漠然とした言い方ですが…)結構大きい事もあるのでしょうか。 明治期の地図なんて結構いい加減なことも多いんでしょうか。 当方測量技術の発達などについてはまるで無知なのですが、その辺りをご存知の方や、紹介しているサイトをご存知の方がおられましたら、教えて頂たいと思います。

  • 作家でない人の出版

    プロの作家やライターなどではない素人の人が、自身や家族の闘病記とか、自身に降り掛かった大変な出来事とかを本にして出版されているものがありますが、それはどのような形で出版に至ったのでしょうか? 原稿を全て仕上げて、出版社に持ち込んでいたりするのですか? 自費出版ではなく、素人が本を出版できるのは、どういう場合なのでしょう? ご回答宜しくお願い致します。

  • 初の出版社への売り込み

    初の出版社への売り込み ジャンルはビジネス書です。 話し方に関する本です。 ↓こんな感じのタイトルです。 「奇跡!会話があふれだす」 企画書を仕上げました。 目次構成案を仕上げました。 見本原稿を仕上げました。 ■売り込をかける手法を教えてください。 1)出版社に催促なしで原稿を添付してメールする。 2)出版社に連絡して原稿を添付してメールする。 3)出版社に連絡してアポを取る。 ■大手出版社かどうか見分ける方法を教えてください。 ■出版経験がない素人だという理由だけで 興味深い企画なのに却下される場合はありますか? よろしくお願いします。

  • googleマップのような動作をさせる方法は?

    googleマップのような効果--- 地図でなくても、たとえば、一枚の画像に設定されたいくつかのポイントの情報を吹き出しのような形で得る方法はどうすればいいでしょうか。---素人でも実現可能な方法としてはどんな方法がありますか。 自分でもうまくイメージできてないので、回答しにくい質問になってしまいましたが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CSS

専門家に質問してみよう