VAIOゼロスピンドルモデルのフラッシュメモリ寿命

このQ&Aのポイント
  • VAIOゼロスピンドルモデルのフラッシュメモリ寿命について気になります。
  • フラッシュメモリの寿命は書き換え数万回~数十万回なので、使用用途によっては注意が必要です。
  • 最新の製品はHDD並に書き換え可能回数が伸びていますが、実際の性能はどうなのか知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

VAIOゼロスピンドルモデルのフラッシュメモリ寿命

HDDの替わりにフラッシュメモリを用いた、SONYのVAIOゼロスピンドルモデルというものが発売されています。フラッシュメモリの寿命は書き換え数万回~数十万回(10年位前は0が1個少なかった)と聞きます。OSやソフトの一時ファイルなんぞに使われたらあっという間に読めない部分が続出するような気がしますが、実際どうなんでしょうか?。HDD並に書き換え可能回数が伸びた製品を使っているのでしょうか?。雑誌やネットでは手放しで誉めちゃっているような気がします。SONYの言うことはイマイチ信用できない(昔からわかっているのに結構買っちゃっていますが・・・・)ので、電子デバイスの最新情報に詳しい方にお答えいただければ幸いです。

noname#79142
noname#79142

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78947
noname#78947
回答No.1

>HDD並に書き換え可能回数が伸びた製品を使っているのでしょうか? HDDとフラッシュメモリは書き換え回数で比較することは出来ません。フラッシュメモリは書き換え回数に限界がありそれが寿命ということになりますが通常のHDDの場合は稼動時間数が寿命の基準になります。また、HDDの場合は構造的に当たり外れの差が大きいので購入してから1年後に壊れることさえあります。一般的には3~5年程度は持ちますが正確な寿命というものが定まっていないのでなかなか微妙です。 >雑誌やネットでは手放しで誉めちゃっているような気がします。 使用目的によってはゼロスピンドルパソコンは非常に優れています。稼動部が無いので振動に非常に強くノートパソコンを頻繁に持ち運んでいるような人の場合はHDD内蔵型よりも長持ちするでしょう。ただ、家の中での使用には全く意味が無いどころかむしろ欠点にすらなりかねません。どんなものにも言える事ですが向いている使用法と向いていない使用法が存在します。その辺を明確に説明していない雑誌やネットの特集記事はあまり親切ではないですね。 ちなみにフラッシュメモリの場合はHDDと同じぐらいのデータ転送速度か少し遅いぐらいです。HDDにはデータを読み出すためにヘッドを移動する時間があるのに対してフラッシュメモリはすぐにデータを読み出せるという特徴があるので場合によっては速度性能が逆転する場合もあります。性能や寿命的にはまだまだHDDの方が上ですがパソコンを持ち運ぶことが多いビジネスマンにはゼロスピンドルモデルが向いているということでしょう。

関連するQ&A

  • USBフラッシュメモリの寿命測定

    USBフラッシュメモリの寿命について10万回の読み書きなどと言われますが、 何回書き込みしたかを測定するソフトはあるのでしょうか? 回数測定でなくても後どれくらいで寿命なのかを知る方法を知りたいのですが。 HDDの寿命測定ソフトは色々あるみたいですが、 USBフラッシュメモリに関しては全く見あたりません。

  • フラッシュメモリの寿命

    EeePC等、フラッシュメモリをHDD代わりに採用するPCがあります。コンパクトさ、消費電力、耐衝撃性等利点は多いと思うのですが、HDDに比べて寿命の面ではどうなのでしょうか。USBメモリスティックもデータが消えることがあるので心配になります。頻繁に読み書きを繰り返した場合、十分HDDの代用として使えるものでしょうか。

  • USBフラッシュメモリの寿命は?

    よろしくお願いします。 私は1GBのフラッシュメモリを持っています。現在のところ、80MBくらいのデータが保存されていますので、かなりたくさんの容量が残っています。このフラッシュメモリは半年くらい前に購入しました。ワードなどのドキュメントを編集したりするときは、このフラッシュメモリに上書き保存したりしながらドキュメントを編集してきました。また、これまで仕事で作成したドキュメントはすべてこのフラッシュメモリに保存してきました。ちなみに、私は仕事中は、ほぼ常にパソコンを使っており、フラッシュメモリを使ってドキュメントの編集を毎日行っています。 しかし、最近、フラッシュメモリには寿命があり、数万回から数十万回くらい書き換えをすると使えなくなるという話を聞きました。 私の場合ですと、フラッシュメモリのドキュメントの上書き保存を何度もしているため、そろそろ寿命がきてしまうのか心配です。特にワードやエクセルは、自動で10~20分おきくらいに上書き保存されるため、そのことも考えると、これまでに上書き保存した回数はすでに数万回を軽く超えているように思います。 もう、このフラッシュメモリは寿命が近いのでしょうか?いきなり使えなくなると大変困るので、心配しています。 果たしてこのフラッシュメモリは寿命が近いのかどうか、それとも心配する必要はないのか、お詳しい方はぜひ教えていただきますようお願いします。

  • フラッシュメモリの強度・寿命は?

    最近は音楽プレーヤーにフラッシュメモリやHDDを 採用した機器が多く出回っていますが HDDの方はいくら衝撃対策をしてるとは言え もともとの性質により壊れやすいことに違いないと思っています。 それに比べ、フラッシュメモリはヘッドもなく HDDと比べたら衝撃の面からも強く 消耗することもないと思うのですが 実際はフラッシュメモリの強度・寿命は どの程度なのかわかりますか? HDDは衝撃に弱く壊れるものと認識しており レコーダーにしろカーナビにしろ 信頼がもてず安心して使えないような気がしています。 もし、フラッシュメモリを使用した同じ製品がある場合は 容量・価格の差はあっても許容範囲ならフラッシュメモリ を採用した製品を買おうと思っています。 フラッシュメモリの強度・寿命、その他ご意見 お願いします。

  • HDDがフラッシュメモリになっているノートPCありますか?

    ソニーのVAIOtype UでHDDの代わりにフラッシュメモリを使っているモデルがありますが、ショップブランドや他のメーカーから出ているものはありますか?

  • NORフラッシュメモリの寿命

    フラッシュメモリの寿命は、どのように考えれば良いでしょうか? 例えば、このNORフラッシュメモリ、 http://www.spansion.com/Support/Datasheets/S25FL512S_00_02_e.pdf だと、 Cycling Endurance – 100,000 Program-Erase Cycles on any sector typical と書いてあります。これを、 1. どのセクタも典型的に10万回の書き込み・消去ができる → 256kB/セクタ × 256セクタ × 10万回 = 6250GB 書き込める 2. セクタに対する書き込み・消去は10万回できる → 256kB × 10万回 = 24GB 書き込める 1と2、どちらで考えればよいでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • ソニーが「VAIO type U」に搭載している32Gのフラッシュメモリを入手したいのですが

    ソニーが「VAIO type U」に搭載している32Gのフラッシュメモリを入手したいのですが どうすればいいですか?メールを送ろうとしてもアドレスが判りません。 TITLE:ソニー、16GBフラッシュメモリ採用の「VAIO type U」<ゼロスピンドル>モデル URL:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0627/sony1.htm

  • コンパクトフラッシュの寿命について

    コンパクトフラッシュは読み書きに回数の制限があると聞きました。 1、メモリの一種なのにどこかの部分が劣化することがあるのでしょうか? (稼動部分もないしやキズなどの心配も無いのに) 2、ほかのメモリメディアも同様に寿命があるのでしょうか? メモリスティック、SDカードetc. 3、劣化するとどうなるのでしょうか? (使用領域が少しずつ減るorいきなり使えなくなる)

  • フラッシュメモリの読み込みの回数限度について

    フラッシュメモリにはMLCとかSLCという規格があって、それぞれで'書き込み'の制限回数(寿命)が…って話を聞きますが、書き込み不能になってしまったフラッシュメモリって読み込むことはできるのでしょうか? 読み込みにもある程度の寿命ってあるものなのですか? 読み込みも不能になるなら、ある程度使い込んだら別のに移すかバックアップを取るかしないといけないので…。

  • フラッシュメモリの書き換え回数について

    フラッシュメモリは書き換え回数が制限されていると思いますが、何回ぐらいまでなのでしょうか? NAND型/NOR型それぞれ教えて頂けると嬉しいです。