• ベストアンサー

性質の悪いバイト

aqua1979の回答

  • aqua1979
  • ベストアンサー率41% (17/41)
回答No.3

内容によると思います。 色々理不尽なこととありますが、どのような内容だった のでしょうか? もし急遽入院で休んだことによる損害ということであれば 請求は不可能です。 給料を差引く等の処置をしても負けるのは確実です。

mrori
質問者

補足

すみません解りずらくて。入院は計二回で、二回目の入院の前日に休みたいと伝えられ、それは難しいと答えて次の日入院(日曜日)なのでこちらも疑い。ならば診断書を持ってきて欲しい、その時に給料は渡すと伝えた所診断書が無ければ給料はもらえないのですかといって来ました。なので給料は渡します。ただ他のスタッフにも迷惑をかけてるので事実なら診断書を嘘なら謝って欲しいと伝えると、それはセクハラだと言って来ました。いかがでしょうか?宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • バイトを辞めたいのに辞めさせてもらえないとき

    はじめて質問させていただきます。 私は高校一年生の女です。 学校は単位制+通信制なので登校時間が遅いんです。 なので自宅付近のコンビニに早朝(6~9時)シフトで週4日バイトしています。 しかし、部活の朝練が毎日入ってくることになった上に私は部長もやっています。 なので今月6日に、15日(給料の締め日)で辞めさせてほしいと退職を願い出ましたが 人手不足のため取り合ってはもらえませんでした。 たしかにそんなに急に言い出してしまった自分にも非があるとは思いますが一刻も早くバイトを辞めなきゃならないのです。 しかし無断欠勤すれば損害賠償云々になりかねません。 一応調べてみた結果、今のところ最良なのは退職したいのにさせてもらえない場合でも 労働基準法では二週間後には絶対に辞める事ができるというものです。(もしこれのほかに良い方法があったらそちらも是非教えてください) そこで、もしそれを利用するとしたなら後日改めて「二週間後に辞めさせていただきます」と言わなければならないのでしょうか? それとももう先日辞めたいという意思は伝えてあるので改めて通告しなおす必要はないのでしょうか? それと、考えすぎかもしれませんがバイト先が明らかに人手不足なので、 私が辞めてしまうと潰れてしまいかねません。 その場合はその原因である私に賠償金の請求が来るのでしょうか? なんだか文章がおかしくなってしまってすいません。 物凄く切羽詰っているもので…。ご回答お願いします。

  • アルバイトを辞めたいのですが…

    今ローソンでアルバイトしています。かなり理不尽な店で、今まで我慢してきたのですがもう限界なので1ヶ月後に辞めようと思います。しかし、人手不足で辞めると言っても残ってくれと言われそうで嫌です。この場合、人手不足だということを分かっていて辞めるわけですが、残ってくれと頼まれたら残る義務はあるのでしょうか教えてください。

  • バイトを辞めたいが断られた

    先日、バイトを辞めたい旨を店長に伝えたのですが すぐ辞めるのは迷惑だ、今月入ってるシフトに穴が開く、損害だと言われ、 今月末までは入ってる分のシフトを働けと言われてしまいました。 こちらは無理だと言ったのですが断られてしまい、どうしようか困っています。 このまま一ヶ月、嫌々働くのは正直精神的に辛いです。 一応、退職するには一ヶ月前に言わなければならないという決まりが店にありますが、 法律上は辞めたいと二週間前に伝えれば辞められるとも聞きます。 バックレなどはしたくないからこそ、退職したいと言ったのですが、 いくら精神的にも辛く辞めたいと言っても今すぐは辞めさせてくれません。 ですので、二週間はなんとか我慢して働こうとも思うのですが、二週間経ったらバックレてしまっても大丈夫でしょうか? もちろん店的には大丈夫ではないし、こちらに非が出てしまうと思うのですが、 損害だ損害だとも言っていたので、おそらくバックレて辞めたりしたら損害賠償を請求されてしまうかも知れません。 そうなってしまうと怖いので迂闊にバックレも出来ません。 退職したい理由は仕事が自分に合わないからです。 一ヶ月我慢しろと言ってしまえば簡単な問題なのですが、それでも辛いんです。 どうすれば良いか、どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

  • バイトをバックレてしまいまいた

    今日、2ヶ月働いた飲食のバイトをバックレてしまいました。 初めてのバイトで、 今まで働いてみて飲食は自分には不向きだと判断したのと、 仕事の中の店長の理不尽な言葉に我慢してきたものの、 先日、今月はシフトがあまり入れないと言ったところ、 「戦力にならない」と言われて、 我慢が限界に達したのが主な理由です。 私が行った行為は、 店側には多大な迷惑もかけたと思っているし、 非常識なことであることも分かっています。 そして昨夜、 新しくきた主任から 「相談もしないで、やめるのか?」 というLINEが来ました。 正直、バイト先には相談できるほど 仲のいい人が居なかったし、 店長にも、相談できるほど、 気軽に話せる関係ではなかったし、 辞めることを言ったところで 止められるだけだと思ったので言えませんでした。 もうバイト先には行く気はありません。 なので、返事をしたら、戻されそうに なるLINEには返事したくありません。 今は履歴書に住所を書いてしまったため、 家にバイトの関係者がくるのではないかと 思うと怖くて、家に帰ってません。 バックレた分、給料はもらわない覚悟でいます。(給料は手渡し) バックレたことについての説教などの 回答はいりません。 的確な回答をよろしくおねがいします。

  • 契約期間以前にバイトをやめることについて

     学生アルバイトです。契約期間は1年で、まだ1年経ってないのですがやめることはできるのでしょうか?たしかにそういう書類にハンコウを押しました。そして、店長にやめたい旨を話したところ、損害賠償を請求するかもしれないと言われました・・。  やめたい理由は、人間関係です。相手はいじめだとは思ってないかもしれませんが、私はいじめだと思っています。まず言葉で気にしている身体的なことを言われたり、有名大学に通っていることを理由に仕事をなかなか教えてもらえず、失敗すると「頭がいいからこれくらいできると思ったよ」と言われ、人手が足りないからと言って事前に申告した出れない日でも普通にシフトを入れられます・・文句を言うと「人手が足りないのに自分だけわがままを言うな。」と言われます。もう行きたくないです。  でも損害賠償が怖くてやめられません。どのくらい請求されるのでしょうか?やはりここは我慢して、契約期間を満了すべきですか?助言をください。

  • バイト バックレ

    高校生です。 アルバイト始めて1年半が経ちます。辞めたいのですが中々辞めさせてもらえません。過去に2回程辞めたいと言いましたが、出勤日数を減らしてもらったり、人手不足だから無理だとか言われました。会社自体は店長が厳しいと評判で暴力なども聞いたことがある会社です。自分は暴力は受けた事がないのですが店長が厳しいので辞めたいです。もうバックレようと思いますが、 損害賠償など気になって投稿しました。辞めたい理由は学校の事でもあります。あと自分みたいに1年以上続いているバイトをバックレる人っていますか?

  • バイト中のサボってるところや悪さをしてるところについて

    バイト中のサボってるところや悪さをしてるところを客にケータイのカメラで動画などを撮られて、そのバイトで働いてるときはもちろんのこと辞めた後でも何年か後に客がバイト先にその動画などを見せたりしたらバイト先から何かしらの損害賠償請求されたりしますか?

  • 解雇 バイト

    新聞配達のバイト中に事故に遭い入院しました。 10日間入院。退院しても2週間位仕事しないで安静にしてろとの事だったので休んでました。 2週間後、病院にいくと仕事OKといわれたので 連絡すると、新しい人雇ったのでもう仕事できないといわれました。 大体1ヶ月弱休んだわけです。 私がいなくても代わりに配達する人はいたはずですが、もし人がいなくてしょうがなく新人を雇ったといわれた場合、(もしくは私がいなくても代わりに配達する人はいたはずを証明できない場合)30日分の給料請求する事はできますか? 解雇予告なかったです。 よろしくお願いします。

  • 我慢料が給料って言葉に違和感

    「自分が関係ないことで怒られたり、理不尽に耐えるのも仕事のうち。我慢料が給料」 この考え方って支持する人多いけど完全に奴隷ですよね? 我慢料が給料ってなにそれ?会社に貢献した度合いが給料でしょ? 会社に貢献するのって理不尽を我慢すること?だったら俺給料もらえないわ。 理不尽とか一切我慢できんもん。それでも毎月給料は貰ってるけど。 理不尽を我慢させたいなら修行僧を雇えばいいじゃん。 我慢するのが仕事っていうのなら修行僧と奴隷しかいないけど、日本で奴隷はいないから修行僧しかない。だから寺にでもいって採用活動したらいいんだよ。こういう考えの会社の人事は。 理不尽に何かされたらキレるのが当たり前ですよね?殴るとかのキレるじゃなくて理屈で。 なんで我慢しないといけないのか分からんわ。

  • バイトのことで悩んでます。

    私は大学4年になった今、バイトを辞めようか悩んでいます。 理由としては、今のバイトが焼肉屋で営業が夕方~深夜なのですが、 今までは毎日のように学校があったので昼間は学校、夜はバイトという感じでちょうどよかったのですが、4年になって学校が週3くらいになってしまい、生活が不規則になってしまうので昼間にバイトをしたいなぁと思っているのが理由の一つです。 あと、店長のことが好きになれないというのも一つあります。 安易に人を傷つけるところ、人によって態度を変えるところなどいろいろと不満があり、今までは我慢していたのですが最近我慢も限界になりました。 しかし、辞めるといえる勇気がありません。 この前、他の人が辞めるかもしれないという話題になってしまい、そんな矢先に自分が辞めると言っていいものかと不安です。 それに2年以上働いてるし、人手不足だし、絶対自分は辞めないと思われているのでとても言いにくいです。 こんな状態でも辞めて大丈夫なのでしょうか?? これが始めてのバイトなのでどうしたらいいのか全く分かりません。 みなさん、何でもいいのでアドバイスをください!