• ベストアンサー

図面が読めない】 大阪の製図スクール

toscaninnの回答

  • ベストアンサー
  • toscaninn
  • ベストアンサー率36% (47/128)
回答No.2

日本規格協会から各分野のJISハンドブックが出ていて「製図」「図記号」などが参考になります。紀伊国屋などにありますが1冊数千円します。図面はこれに従って書かれています。読図にCADやドラフターは要りません。図面に書かれた線の種類や記号・略号の意味が理解できて、機械の全体像や内部構造がイメージできれば図面が読めたと言えます。貿易の仕事もあるのなら、現物がどんな記号や図で表されているのか生の教材に接することが出るでしょう。 就業1年目でいきなり一人前にはなれません。NET検索と書店通い立ち読みでドンドン知識をつけて直属上司を助けましょう。輸出貿易管理令の別表や外為及び外国貿易法も政府のページから最新版を見れますからこちらも勉強しましょう。上司を出し抜かずに助けるのです。そうすると上司は昇進してそのポストが空きます。上層部があなたの方が優秀と認めたら抜擢もあります。あなたの会社が取扱う機械関係の勉強もしましょう。わかる所だけ少しずつでいいんです。わからないことを調べる能力が身に付けばもう一人前で、問題を解決する度にめきめき実力が付いていきます。

参考URL:
http://www.jsa.or.jp/

関連するQ&A

  • 機械製図が上達するには、どうしたら良いですか?

    機械製図の技術を向上させたいのですが、何か良い方法は無いでしょうか? 先日会社で、『外注に出して機械製図をまかしているんだけど、君は工業高校の機械科卒業だから図面に出来る?』 っと聞かれましたが、残念ながら実務経験が無いので、機械製図の教科書に載っているような 簡単な物以外は図面にする事が出来ないので、『出来ません・・・。』と断りました。 自分としても良い機会なので、技術UPを計りたいと思っています。 例えば、スプーンを図にしてみろと言われれば、自分なりに作成する事は可能ですが、 自分でも綺麗な図ではないと思いますし、ハッキリ言って、正しく製図出来ているのかすら 良く分かりません。 周りや会社にも、機械製図の達人も居ないので、教えて貰う事も聞く事も出来ません。 以前、3次元CADも学習しようと、民間の機関で高い授業料金を払って学習しましたが、 3次元CADの操作方法を教えるだけでしたので、教室に通っても本当の図面を書く能力は 身に付きませんでした。 機械製図の達人の方、どうすれば実務レベルにまで技術を上げる事が出来るでしょうか?何卒アドバイスをお願いします。 ちなみに使用CADは2次元CADがAuto CADで、3次元CADがCATIAですが、まずは2次元CADからだと思っています。

  • おすすめのCADスクール

    知り合いがCADを習いたいと言っております。 CADのことはまだほとんどわかっていない状態です。 とりあえず入り口としてスクールに通うようですが、おすすめのCADを習えるスクールを教えてください。 以下の質問もよろしくお願いしますm(_ _)m 建築CAD、機械CAD、職はどっちが探しやすいでしょう? 機械CADはすごく難易度が高そうですがいかがでしょう? 現場は3D必須でしょうか? アプリケーションはAutoCADならっておけば無難? 皆さんどのようにしてCADを習得されたのか、CADを習得するにあたって特筆すべきことなどがあれば教えてください。

  • CADスクールを教えて

    三重県中部でCADを学べるスクールを教えて下さい。 調べましたが無い様です。希望は機械系です。資格とかは考えていません。機械図面を自分1人で普通に書ける様になれるまでで製品図及び組立図等が描けれるレベルです。 設計は現在、必要有りません。CADオペレータクラス。

  • 図面認識力を身につけるために・・

     図面認識能力がイマイチで困っています。機械設計CAD製図2級目指していて、一番教材として欲しいのは、組図になっているものを部品図として抜き取り出来るような教材です。しかし、そんな教材手に入りますか。

  • CADスクールの選び方が分からなくて困っています

    初めまして。 私は現在27歳の無職で、前の仕事を退職してから2年間ニートです。以前はサービス業をしていたのですが、夜勤勤務や力仕事で体力的に厳しく、仕事上の失敗などで精神的に参ってしまい辞めてしまいました。 それから新しく職を探そうとしましたが、仕事に対する恐怖感でなかなか行動を起こす事ができなくて、アルバイトもしていませんでした。 このままでいけないと思い、私の住んでいる地域では機械CADオペレーターの求人が多いので、CADを学ぼうと思い立って、いくつかCADを教えてくれるスクールの資料請求をしたり、体験講座を受けたりしたのですが、どういった部分でスクールを選べばいいのか分かりません。ちなみに私は普通科の高校出身で、短大も文系なので機械の知識が全くありません。 どなたか、スクール選びのコツを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 機械CADで図面を描けるようになるにはまず何から始めれば・・・

    今、前一回辞めている会社に以前の上司と仲が好かったので仲介でまた今はパートとして働いています。その上司の話では機械CADで図面でも描けたら社員待遇で歩合制ででも採用の推薦をしてくれると言ってくれています。 私はエクセル、ワードも使ったこともありません。 そこで質問なんですがエクセル、ワードは書店に売っている本を読むだけでも使いこなせるものなのでしょうか? 機械CADはやはりスクールに行かないと無理と思うのですが・・・ まず私の状態ではなにから始めたら良いのか解りません。 何かアドバイス宜しくお願いします。

  • 図面に指示のない隅肉の半径は?

    機械製図を勉強し始めて間もない初心者です。 図面に指示のない隅肉や角を丸めるときの半径って決まってるのでしょうか? 以前に「JISで決められている」とどこかで目にした覚えがあるのですが、自分ではそれを確認できるような資料を見つけられませんでした。 以前CADスクールで習ったときには、図面を描く部品の種類に関わらず「指示のない隅は3ミリ、角は2ミリでフィレット」と先生に教えてもらったのですが、あれはスクールだけのルールだったのでしょうか。 どなたか教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • Auto CADで、電気図面

    現在、会社の方で図面作成時使用しているCADは、図面が殆ど機械図面のため、”Auto CAD LT”です。 今度、電気図面(主にリレ-シ-ケンス図)を作成する必要があり、AutoCADでと考えています。 1)AutoCADは、もともと機械や建築用のもので、電気には、適さないとは思いますが、Autocadを使用し電気図面をひく最適な方法を教えてください。 2)Auto CADをパソコンにインスト-ルしたとき、”建築用”、"機械用”、”電気用”を選択するウイザ-ドがあり、そこでは、"機械”を選択したのですが、今から、これを電気用に変更するにはどのようにすればよいでしょうか? 以上よろしくお願いします

  • ホームページへのダウンロード図面の掲載

    装置メーカ(半導体製造メーカ、工作機械メーカ)などのエンジニア向けに、弊社ホームページに機械部品図面(DXFファイル)を掲載しようと思っています。エンジニアの方が、CAD使用時容易に弊社製品図面(2D DXF)がダウンロード出来るようにするためです。 DXFファイルの作成や設定の点で、色々なCADシステム(CADソフト、ユーザーの)でなるべくきちんと表示させるにはどのようなことに注意したらよいでしょうか? また、ユーザとしてダウンロードしたとき、困った点や関心した点など意見をお聞かせください。 なお現在使用しているCADソフトは、autoCAD LT 2000iです。これでDXFファイルを作成するつもりです。

  • 三次元CADについて教えて下さい。

     お世話になります。昔ドラフターを使って一時機械図面の作成の経験 のある50代です。機械図面と言っても機械部品程度でそんなに製品的 に難しい機械図面を書いていた訳でもありません。そんな私が、又機械 製図に取り組まないといけない事になりました。しかも三次元CADと の事で大変困っています。今まで三次元CADの経験はありません。 時々JWCADを使う時はありましたが、あくまでもそれは機械部品が 対象ではありませんでした。しかしJWCADを通じてCADの感覚は 少し持っています。そんな私が三次元CADに取り組まざるを得ない状 況になりました。取り敢えずこんな私が三次元CADに取り組む取っ掛 かりとして三次元CADの勉強をしたいのですが、有料及び無料を問わ ず三次元CADを勉強する為のソフトを御存知の方はご紹介を頂けない でしょうか。まずは基礎的な勉強をして見たいと考えています。宜しく お願い致します。有料ソフトであれば金額的にどの程度か教えて頂けれ ば幸いです、宜しくお願い致します。