• ベストアンサー

7900GSが80℃になってしまう

ビデオカード http://kakaku.com/item/05501714601/ ビデオドライバ 91.47 マザー ASUS P5B-VM 電源 ザワード 530W メモリ pc5300 512M 2枚 ケース マウスコンピューターデスク OS XP ホーム 温度表示 エベレスト 室温 20℃ ビデオカードが純正ファンのままで、 ケース横フタを開けたままでもコール2プレイ中に80℃に達してしまうんです。 温度表示バグではなく、カードを触ってみると熱くて長く触れません。 ヒートシンクも熱いのでヒートシンク取り付け不良ではないと思います。 気になるのがファン回転数です。 一応オート回転数アップ機能は働いているようで、 アイドル時は50℃ちょいでファンの回転数は、 回転を見た目判断ですがおそらく800-1000回転ほどで無音に近い静けさで、 3Dゲーム時ファンを見ると1200-1500回転くらいになっていると思うんですが、それでも無音と言える静けさなんです。 80℃もあるのに音が聞こえないくらいの回転なので気になっていますが、7900GSは80℃とか普通なんでしょうか? 価格コムの口コミと見ると、アイドル時は私と同じくらいの方がいますが3DMark完走後も60度くらいだそうです。普通はこれくらいですよね。 原因として何が考えられますか? ちなみに、7600GSから7900GSに交換後、 7600GSのときはコール2をしようが電源ケースを触れても冷たいくらいだったのが、 79GSにしてから急にアイドル時でもいつでも電源ケースがかなり暖かいんです。 電源温度もかなり上がったと思いますが、 これほどまでに76GSと79GSは電気消費量が違うんでしょうか? 手で触れてみた温度からして明らかに76GSのときより常にかなり電源に負荷がかかっていると思います。 アイドル時でも76GSに比べ電源ケースが暖かくなるほど電気を食うのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78947
noname#78947
回答No.1

>これほどまでに76GSと79GSは電気消費量が違うんでしょうか? 消費電力だけで言えばGeForce7600GSは標準仕様で50W、7900GSは80Wぐらいですね。アイドル時は7900GSの方が7900GTよりも消費電力が低いのですが負荷がかかった状態だとなぜか7900GSの方が消費電力が増えるみたいです。まあ、7600GSはPCI-Expressのコネクタからの供給(75Wまで可能)で電力が足りていたのが別に電源供給が必要になっているので電源の負担は確実に増えているでしょうね。 >アイドル時でも76GSに比べ電源ケースが暖かくなるほど電気を食うのですか? アイドル時はそれほど電力を食わないはずですよ。多分、温度上昇の原因はケース内のエアフローが悪いので廃熱能力が不足しているのでしょう。あと、質問者さんが交換したギャラクシー製のグラフィックボードはオーバークロック仕様みたいです。本来450MHzのコアクロックを540MHzに、1.32GHzのメモリクロックを1.5GHzまで上げています。そのため標準仕様の7900GSよりも温度は高いはずです。 >80℃もあるのに音が聞こえないくらいの回転なので気になっていますが、7900GSは80℃とか普通なんでしょうか? それ以上、温度が上がらなければ大丈夫です。グラフィックボードのコアは意外と温度に強く、最大で100℃以上まで持ちます。自分が使用しているGeForce7800GTは115℃までは大丈夫みたいです。現時点で80℃ならよっぽどのことが無い限りは大丈夫でしょう。まあ、心配なら市販のグラフィックボード用のクーラーに交換するかケースの廃熱能力の強化をしましょう。

その他の回答 (1)

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.2

温度が高くてフリーズや電源が落ちたりしますか? もし、そんな症状がなければ、特に気にせずとも大丈夫です。 > ビデオカードが純正ファンのままで、 > ケース横フタを開けたままでもコール2プレイ中に80℃に達してしまうんです。 そして、リンク先の写真通りのチップファンであるならば、それは純正品ではありません。 ZALMAN 製の定評のある静穏性と冷却製に優れたチップファンです。 そのファンには幾つか種類がありますが、恐らくこれと似たタイプです。 http://www.watch.impress.co.jp/Akiba/hotline/20041211/etc_vf700.html また、nVidia のリファレンスボードのままのチップファンであれば、 もっと音も温度も高くなるはずです。 > 3Dゲーム時ファンを見ると1200-1500回転くらいになっていると思うんですが、 > それでも無音と言える静けさなんです。 実際に、その型の ZALMAN 製チップファンを使ったことがありますが、本当に静かです。 決して正常に回っていないわけではありません。 よって、メーカー製のオーバークロックグラボということを考えると、 標準タイプよりも温度は高いと考えるのが自然だと思います。 パソコンケース自体のエアフローもチェックしてみてはいかがですか? 給排気が滞っていれば、やはり温度が下がりませんから。

dooooob
質問者

お礼

1さん2さんどうもです。 やはり部品の寿命が気になりまして、 ザルマンのVF900-Cuというビデオクーラーに交換しました。 アイドル 50度ちょいが35度ほどになって、コール2をプレイしても50度より上がることはほとんどなくなりました。ファン回転数は1350回転固定で音はとても静かです。 とても良いクーラーなのでよかったら使ってみてください。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ビデオカードのファンの音を小さくしたい

    最近、PCにGeForce 8400GSというビデオカードを取り付けました。 でもこれまではPCの音はかなり静かだったのですが、8400GSを取り付けて以来ビデオカードのファンの音が少しうるさく感じます。 それでファンの回転数を少なくして音を小さくする方法はないでしょうか? ファンの回転数を落とせば当然ビデオカードの温度は高くなると思いますが「EVEREST」というソフトを使って温度を調べると相当暑い日でも53度くらいで安定しています。 そのくらいならファンの回転数を落としても問題はないと思いますがどうでしょうか? ちなみにOSはXPとVistaのデュアルブート。 マザーボードはASUSのP5LD2-VMでメモリーは2G。 CPUはPentium D(2.8G)です。

  • CPUの温度が70℃

    Athlon1.2Ghz 266FSBですが電源投入後アイドリング状態でCPUの温度変化を見ているとすぐに50℃になり、10分もしないうちに70℃まで達します。ファンの回転数は4500と正常です。システムの温度は35~45度くらいなのでケース内の温度が影響があるとは考えにくいです。CPUファンはクーラーマスター製です。気がかりなのは電源ユニットの直下にCPUファンがあり、隙間があまり開いてません。Athlon1.2Ghzは90℃まで大丈夫と聴いた事がありますがこのまま使っても問題ないのでしょうか?

  • CPUファン、ケースファンについてお伺いします。

    CPUファン、ケースファンについてお伺いします。 色々なファンがありますが、その電源や温度管理、回転数管理などはどうなっているのでしょうか? まず電源ですが、電源ユニットから出ているどのケーブルを差すのでしょうか? そのケーブルが足りない場合はその数しかファンを取り付けられないということでしょうか? 温度管理をして自動的にファンの回転数が変化するそうですが、それを管理するソフトのようなものが予めついてくるのでしょうか?ケースファンの場合はどこで温度感知し CPUなどの温度管理はどのマザーボードにも何℃なのか検知するシステムがついているのでしょうか?

  • CPU温度がアイドル時で53度は高い?

    Pentium4 641(D0ステップ)3.2ギガ、シーダーミルのコアです。 SpeedFanでCPU温度を計測するとアイドル時53度あります。 リテールのクーラーでファンの回転数が2500rpm程度。 AMI BIOSではさらに高く表示されます。 システムおよびHDDはすべて35度以下です。 マザーボード:P5B 電源:550W ケースの換気は完璧にとれています。 南の島に住んでいるため室温は25度程度です。 Pen4ならこんなものなのでしょうか? CPUクーラーの4つのピンをまわすのが凄く軽いのですが これが原因でしょうか? 誰かお願いします。

  • 昨日、注文していたQuadro 4000が届き、今まで使ってた小型のも

    昨日、注文していたQuadro 4000が届き、今まで使ってた小型のものと取り替えました。 ところがCPUID Hardware Monitor Pro、GPU-Zなどで温度を測定したところGPUアイドル時で84度、負荷をかけると95度まで上がってしまいました。 そこでNVIDIA System Tools with ESA Supportをインストールし、回転数を調節したのですがFanの回転数を100%にしても65度から一向に下がりません。負荷をかけると75度にあがります。 調べたところ普通はアイドル時で42~48度ぐらいと聞くので心配です。結構高価だったので壊れないよう今は元のグラボに戻しています。こういう場合ケースの交換などでさらなる冷却を考えるべきでしょうか? それとも今のケースのままでなんとか出来るでしょうか? ちなみにケースはKEIAN CASCADE/Sで92mmファンが後ろに1つついています。

  • PCケースファンの回転数についての質問です。

    PCケースファンの回転数についての質問です。 ASUSのP7P55D Deluxeを使用しています。 このマザーボードのファンコネクタには、CPUファン以外にPWR FAN、CHA_FAN1、CHA_FAN2(CHA_FAN1のみ4ピン対応)があります。 この3つのコネクタに、AINEXのCFZ-120Fを取り付けました。 CFZ-120Fのコネクタは3ピンで、CHA_FAN1にも3ピンで取り付けました。 アイドル状態でのファンの回転数を調べてみたところ、CHA_FAN1とCHA_FAN2はともに1100回転ほどだったのに対し、PWR_FANは1600回転と、このファンの最大回転数で回っていました。 BIOSの設定で、CHA_FAN1とCHA_FAN2はQ-Fan Controlを有効(Standard)にしてあるのに対し、PWR FANは無効(対応していない)になっているため、この回転数の差は納得できます。 Q-Fan Control(Standard)の機能としては、「ケースファンをケースの温度に合わせて自動的に調節します」と説明書に書かれています。 しかし、ベンチマーク等を行いケース内温度を上昇(37℃→51℃)させてもファンの回転数が全く変化しません。 ここで質問ですが、 (1)Q-Fan Controlを有効にしてあるのに、なぜ温度に応じてファン回転数が変化しないのでしょうか? (2)PWR FANは最大回転数で回転しているため、かなりうるさいです。このファンをCHA_FAN1やCHA_FAN2のように回転数を抑えて回転させるには、ファンコントローラーを使用するしかないのでしょうか? 特に(1)の方は原因が分からずかなり困っています・・・。 どなたか詳しい方、よろしくお願いします。

  • CPU温度が75度なんですが・・・

    皆様こんにちは 自作PCの温度に関する質問です。 ASUSPCProbe,Speedfan等のソフトウエアでCPU温度が70度前後 ゲーム等負荷の掛かる作業をしているときは77度前後と表示され 警報音が鳴ることもしばしばです。 またグラフィックカードの温度もCATALYSTControlCenterで65度-70度 の温度が表示されています。 現在の所、動作がおかしい、フリーズする等トラブルは全くありません。 このまま使い続けても大丈夫でしょうか? それとも何らかの対策を講じたほうがいいのでしょうか? 対策を取るならどのような対策が有効でしょうか? ハードウェア構成は (マザー)ASUS P4G800-V (CPU)Intel CeleronD 2.93GHz (メモリ)PC-3200 512MB×4 (ビデオ)Radeon9800XT 128MB AGP8 (HDD)WD2500JD 250GB HDD SATA (電源) ATX電源550W (OS) Windows2000 Professional SP4 ケースはミドルタワーのATXケースです。 CPUファンはCPU付属のリテール品 ケースファンは背面に1個、前面に1個搭載です。 ファンはモニタソフト上でも実際ケースを開けて見てもきちんと回転しています。 各パーツは定格動作でオーバークロック等はしていません。 詳しい方、解答よろしくお願いします。

  • ビデオカードの温度が70度くらいになります

    最近、ASUSのGeForse 8500GTを取り付けました。 冷却ファンが付いていないタイプのものですが、「EVEREST」というソフトを使って温度を調べてみると大抵70度近くあります。 PCには背面にファンコントローラ付きのケースファンが一個付いているのですが、ファンの回転数を一番小さくするといつも70度を超えます。 3Dゲームなどしないし、あまり負荷のかかる使い方はしないのですが、この温度のまま使って行っても問題はないでしょうか? あるいはもっと温度を下げる工夫をした方がよいでしょうか? マザーボードはASUSのP5LD2-VM メモリーは2G、 CPUはPentium D(2.8G) 電源 450W HDD 250G

  • ヒートシンクとファン、結果的に発熱が少ないのはどっち?

    ビデオカード増設を考え、いろいろ情報収集しているうちに頭がこんがらがってしまったので、整理する意味で質問させてください。 ファン付き・・・高発熱だが、ファンがあるので排熱効果は高い? ヒートシンク・・・低発熱だが、ファンがないので排熱効果は低い? 結果的にケース内の温度を低く保ちマシンに負担を与えないのはどっちなんでしょうか? ビデオカードそのものの温度とケース内の温度との兼合いとか、いろいろ考えているうちに訳がわからなくなってしまいました・・・。 どうして、こんなに悩むかというと、HDD2台を積んでいるスリムケースにビデオカードを増設しようと思っているからです。 ちなみに3Dゲームなどはやりません。ビデオカードの性能によって画像や動画を少しでも綺麗に表示させることが目的で、今のところ購入の候補としてはGeForce 8600GS、Radeon HD 2400PROあたりです。 DELL Vostro 200ST CPU:Core 2 Duo E4500 HDD:P7K500 WD5000AACS 拡張スロット PCI: 2 スロット(最大約200mm) PCI Express x1: 1スロット PCI Express x16: 1スロット 電源定格出力 250W

  • M/B、HDDの温度について

    BTOデスクトップ(ドスパラ - ガレリアHG) ttp://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=498&v18=0&v19=0 構成 ・E6600 ・メモリ2G(ヒートシンク付き) ・7900GS(Galaxy) ・HDD320(HDT725032VLA360) ・電源SILENT KING4 550W ・M/B - P5B無印 ・ケース ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc_custom/share.php?contents=ym ・温度計ツール EVEREST Home Edition、Ultimate Edition ProbeII SpeedFan これで温度を測ったところ アイドル時、CPU27~30℃付近(コア1は35℃付近,コア2は32℃付近)と まぁ普通程度なのですが、MB、HDDに関しては常に40℃オーバーと ちょっと高めです。 MBのヒートシンクを触ると、結構熱いです。 グラボもアイドル時50~55℃付近とちょっと高めですが。 因みにファンはリアの排気とCPUのリテール、グラボ標準搭載ファン、電源ファンのものだけです。 ケースを開けて再度測ったところ、全体的に2,3℃程度温度が下がった (HDDは上昇)のでエアフローの悪さか冷却が追いついてないだけなのかの どちらかかと思ったのですがどうなんでしょうか。 試しにサイド、フロントにそれぞれ8cm、12cmのファンを付けて、リアファンの交換、グラボの下のスロットにグラボに直接風を送るファンを 装着して見よう とは思うのですが多少効果ははるのでしょうか。 又、お勧めのファンがあれば教えていただけないでしょうか。

専門家に質問してみよう