• ベストアンサー

「脆弱性」…スパイウェア対策ソフトでスキャン

スパイウェア対策ソフトでスキャンしました。 「脆弱性 緊急」 と出たのですが、具体的には何をしたらよいのでしょうか?? 使っているソフトは、Kingsoft AntiSpyware 2006 +(フリーソフト) です。 当方初心者です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.2

Office2000がインストールされていて、CD-ROMが手許にない、というのは致命的だと思います。何かあった場合にリカバリを行ったとすると、元のようにOffice2000を使うことは難しくなります。 私自身はOffice2000については全く分かりません。一応調べてみましたところ『Office 製品のインストール CD-ROM がありません。どうすればよいでしょうか?』というタイトルで次のURLが見つかりました。 http://office.microsoft.com/ja-jp/FX010353691041.aspx#31 文中に出てくるリソースキットに関しては次のページを参照してください。 http://www.microsoft.com/japan/office/ork/2000/ork_guide.mspx http://www.microsoft.com/japan/office/ork/2000/toolbox.asp リソースキットを使ってどのように問題に対処できるのか、という詳細についてはユーザーでない私には全く分かりませんので、これ以上のお答えが出来かねます。申し訳ありませんが、参考までということで。 また、リソースキットを使えば確実に問題が解消できるというふうにも読み取れませんので、やはり現実として対応は難しいように思います。

ogakichan
質問者

お礼

再度のご回答、ありがとうございました。大変参考になりました。 いつまでも旧バージョンを使っているというのもなかなか厄介なのですね。 今後気をつけたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • FMVNB50GJ
  • ベストアンサー率27% (411/1520)
回答No.4

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=af6c8d03-7633-45b4-ab96-795ee656f2a2&displaylang=ja 役に立つかどうかわかりません。 もらったときにCD-ROMがないことが問題ですね。 何かと必要になります。 office2007を実験的に使用するか、あと、無料のopen officeを使うかですね。 http://ja.openoffice.org/

ogakichan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。助かりました。 特にPCを譲り受けたときにofficeのCD-ROMも確認しておけばよかったです。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tsuntan
  • ベストアンサー率33% (54/162)
回答No.3

私自身はOFFICE2003を使っていますが、使用する際には、使用開始する旨をmicrosoftに登録し、それ以降、いろいろなサポートをしてくれます。 microsoftは「windows upadate」と「microsoft update」を提供しており、後者はOFFICEのupdateとwindowsのupdateの両方を行ないます。 従って、お使いのOFFICEの利用者登録がきちんと行なわれておらず、updateがずっと行なわれていないのが原因と思われます。 ただし、office2000は使っていないので、2003と同じかどうかは分かりません。

ogakichan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 windows upadateの際に、必要な更新はすべてされているのだと思っていました…。 office関連は更新されていなかったんですね。勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.1

まず、WindowsUpdateをきちんと受けてください。 Kingsoft AntiSpyware 2006 +には、通常のスパイウェア検索機能に加えて、お使いのパソコンのOSにセキュリティ上の弱点=脆弱性がないかどうかをチェックする機能もあったように思われます。『脆弱性 緊急』という表示が出た、ということは『緊急』レベルで適用が必要なWindowsのセキュリティ更新の一部をまだ受けていないということだと思われます。早急にWindowsUpdateを受け直してください。 Windowsのセキュリティ更新は毎月10日前後を目処に定期的に行われています。具体的な情報はInternetWatchやITmediaのようなPC関連のニュースサイトで随時チェックすることが可能です。 http://internet.watch.impress.co.jp/ http://www.itmedia.co.jp/ もしお使いのPCのOSが98/Meである場合には、『緊急』レベルの脆弱性が存在していても適用可能なセキュリティパッチが存在しない場合があります。この場合は対処法はありません。弱点が残される分だけ、気をつけて使ってください、あるいはお早めに最新のOSが搭載されたパソコンに乗り換えてくださいとしか言いようがありません。

ogakichan
質問者

お礼

スパイウェアについて人から聞いて、不安になったので早速スパイウェア対策ソフトを入れてみたはいいんですが、「脆弱性」というのがよくわかりませんでした。ご説明ありがとうございます。 ところで、Windows Updateはこまめに行っているんです。他に要因があるということでしょうか?

ogakichan
質問者

補足

補足です。 入れたスパイウェア対策ソフトをよく見たら、「脆弱性」の原因は、「Windows office 2000」とありました。Windows office 2000のupdateをしようとしたら、「Windows office 2000のCD-ROMを入れてください」と出ます。 今使っているPCは人からもらったもので、ROMがないんです。 このような場合、何か方法があるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウィルススキャンとスパイウェア用のスキャンの、お勧め「フリーソフト」を教えてください。

    ウィルスが混入しているか、スパイウェアの混入が濃厚です。 ウィルススキャンとスパイウェア用のスキャンと別々のソフトを使い、別々にスキャンしたいので、お勧め「ソフト」を教えてください。フリーがいいです。 よろしくお願いいたします。

  • スパイウェア対策ソフト自身がスパイウェアな可能性

    先日Error safeというのをインストールしてしまい。これはシステムエラーをチェックするものでチェックしたところ大量のエラーが出てきました。直すにはソフトを購入してください4500円と出てきました。とりあえず信用ができなかったのでErrorSafeで調べてみるとアンチソフトということがわかり助かりました。しかしこのソフトを消すためにはスパイウェア駆除ソフトをインストする必要があるみたいなのでスパイウェアドクターをインストしてスキャンして300個でてき、駆除するには登録する必要があると出てきたので、もうそこで嫌になって止めました。私が知っているソフトでAd-Aware もスパイウェア対策ソフトなのですが、どれが安心して使用できるスパイウェア対策ソフトなのでしょうか?どこかでスパイウェア対策ソフトAd-Aware自身がスパイウェアという情報を聞いたのですが。。

  • スパイウェア対策ソフト

    ウイルス対策にウイルスバスターを使っています。それに は、スパイウェア対策のツールもあるようです。ウイスル バスターを販売している会社から、スパイバスターとい う、スパイウェア専用のソフトが販売されています。 既に、ウイスルバスターにスパイウェア対策があるので、 新たにスパイバスターを購入した方がいいのか迷っていま す。また、市販品で無く、フリーソフトでお勧めの物が ありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • お勧めなスパイウェア対策ソフト

    無料のスパイウェアスキャンを行いましたら、 スパイウェアが何件か見つかりました。 銀行口座から引き落とされた、カードを不正に使われたなどといった被害はありません。 でも、すごく不安です。 スパイウェア対策として有効なソフトがありましたら、教えてください。 対策ソフトで考えているものは下記のものです。 http://www.junglejapan.com/products/sec/aspy/index.php こちらは、スパイウェア対策として万全でしょうか? どなたか教えてくださいよろしくお願いします。

  • スパイウェア対策ソフトの常駐保護について

    この掲示板を見ていると、スパイウェア対策として 複数のソフトを使っている方がたくさんいると思うのですが、 その複数のソフトをすべて常駐保護にしているのでしょうか? たぶん相性もあると思うのですが、複数のスパイウェア対策ソフトを 常駐させても問題無い組み合わせがありましたら 教えて頂けないでしょうか。 今現在「avast」に「spybot」の組み合わせで使用しています。 過去に「PC-Clean」と「Windows AntiSpyware」を使用した事がありますが、 今はアンインストールして使ってません。 ご指導宜しくお願いします。

  • スパイウェア対策ソフトの選び方

    スパイウェア対策ソフトを購入したいと思っているのですが、Spy-SCAN PROかSGアンチスパイ2のどちらを購入しようか迷っています。 どちらの方が良いと思いますか?

  • スパイウェア対策。フリーソフトでは足りない?

     題名の通りなのですが、スパイウェア対策をフリーソフトだけでも安全でしょうか?。やはり有料ソフトの方が安全なのでしょうか?。というのも、最近ではスパイウェア対策にも力が入ってきて、スパイウェアも含めた総合セキュリティパッケージも出てきています。そんな中でフリーソフトのスパイウェア対策ソフトでも安全なのかと不安です。今現在、SpyWareblaster、Spybot,Ad-Awareの3つのフリーソフトを使用しています。インターネットの使い方としては、たまにアダルトサイトをみるくらいです。もし有料と無料の差が激しいのであれば、または有料ソフトのほうがいいのであれば検討してみるつもりです。回答宜しくお願いします。

  • スパイウェア対策用ソフトを探してます

    突然のご質問で失礼します。 現在スパイウェア対策用ソフトを探してるんですが、フリーソフトかシェアウェア(できれば安価なもので)で何かありましたら教えて頂けると幸いです。 ご多忙の折、恐縮ですが宜しくお願いします。

  • スパイウェア対策がわかりません

    どうもバイアグラ等のセールメールできているようです。 英文ですが、宛名は他人です。なぜアドレスが漏れたのか不安です。 ウィルスソフトはNOD32です。先週まで異常にパソコンが重くスパイウエア、ファイアウォールをすべてはずして状態を見ていたことがありました。 このメール以降にあわてて フリーソフトのSpybot,AdAware,Spyware,Windows Defenderをインストールしなおしスキャンしました。 Spybot,AdAware,WindowsDefenderは異常なしでしたがSpywareではトロイの木馬の警告があるみたいでした。(対策は登録してソフトを購入しなければならないみたいですが) ここでお聞きしたいのは、 1.トロイの木馬の一種が3つのスパイウェアとウィルスソフトのNOD32に引っかから無いことがあるのか。 2.フリーソフトでは限界があるのでしょうか 3.SpywareはPC立ち上げ時にスキャンをしているのかCPUをかなりの時間占拠しているようです。これは設定が悪いのでしょうか。 一般のウイルスは有料ソフトで対策するものと思っていますが、スパイウェア、スパム対策も同様なのでしょうか

  • KingAntiSpyware2007でSpyware Scanがスルーされる

    キングソフトのKingsoft Internet Security2007付属ソフトのKingsoft Antispyware 2007を起動してスキャンを開始してもトロイの木馬スキャン結果は数十万個のファイル中、0個のトロイ木馬と件数が表示されるが、 スパイウェアスキャンの結果:0個のスパイウェア0個を削除とスルー表示され直ぐにメモリスキャンへ移り、スパイウェアスキャンを実行していない様だ! 以前アンチスパイウェアソフトはSG Antispy2,Spyware Blaster,AntiSpy-Pro,Spybot S&D,Spyware Doctor等専用の有料ソフトでスキャンを行っていたが何処のソフトもMalware定義DBを更新して比較スキャンしていたので スキャン終了まで数分は要していたのにこのKAS2007のSpywareスルーしてスキャンしているとは思えないから「どうしたらスキャンする様になるのか?教えて頂きたい!」お願い致します。 因みに、今年4月に購入した時からず~と同じ症状です。