• 締切済み

チャイナリングについて

getiton69の回答

  • getiton69
  • ベストアンサー率67% (23/34)
回答No.2

こんにちは。まず最初にお断りすると、私はマジックはど素人というか、以前少し興味があっていくつかテンヨーの商品を買って楽しんでいたことがあるという程度の者です。 チャイナリングも買いましたよ。しかしその種を知ったときは「スゲェー!」と思いました。こんな単純なしかけで、演技を見ているほうはまったく本当に輪が自在にかみ合わさったり外れたり。「こんなのいんちきじゃねェかよー」とも思って一人で爆笑してしまったものです。 しかし、手品ってつまりいんちきなんですよね。種を知ってしまうとホントそう思いますが、単純な仕組みのものほど、よく考えたな~と感心しますし、見ていて面白いです。 stucklife554さんが種を知ったときにがっかりしてしまったというのは、単純すぎてつまらなかったからでしょうか。それとも、失礼ながらあまり手先が器用でなくてうまく実演できそうにないと思えたからでしょうか。 たしかにチャイナリングも、説明書どおりにやれば誰でも見事な演技が可能かというとそうでもなく、やはりちょっとした指づかいのスムースさや巧みな話術、それと少しのユーモアも持ち合わせていないと、楽しい演技にはなりにくいと思います。 マジックはこんなものばかりかというと、私の意見としては、あんなものばかりです(笑)、基本は。 つまり、しくみは単純でも、人の見る目をあざむくツボをおさえて不思議な現象を演出するノウハウというのがマジックの要諦ですが、これは仕掛けのすごさとはあまり関係ないんですね。 しかけが面白くて実演も面白いものももちろんありますし、凝ったつくりだけどマジックの面白さとしてはもうひとつかなというものもやはりあります。 ちょっと思い出すと、テンヨーので「スクイズプレー」という商品があったんですが、よくこんな仕掛けを考えたものだとほんと感心しました。 チャイナリングも、やはりマジックの古典だけあって、いやー実に面白いです。たぶんいろいろな見せかたがあるんでしょうけど、私が知っているのは説明書にあったものだけです。 ゆっくりと近づけてまた離していくといつの間にかリングがかみ合っているというのと、片手に持ったリングに勢いよくもうひとつを当てると、カチャッとつながってしまうというやつですね。このふたつだけでも充分面白いと思います。 逆にほんとにいんちきだと思えるのは、街頭で売っていたバッタものみたいなので、紙でできたちっぽけな人形(というかただの紙切れ)が、マジシャンの命令どおりに立ったりしゃがんだり、ヒョコヒョコと操り人形みたいに動くものです。これ実は横にサクラがいて糸でこっそり動かしてるだけなんですが、なんだか子供だましで、たちの悪いいたずらという感じです。

関連するQ&A

  • 元チャイナについて。

    猪木と手を組んだ(?)元チャイナですが、 今後、新日でどのような活動を展開するのでしょうか? リングネームを募集しているということは、新日で活動するんですか? (新日は、インディーと女子は嫌っている、ときいたのですが…) あと、全くの余談なのですが、 「チャイナ」という名はどこからきているのでしょうか?

  • 商品に貼ってあるmade in chinaのシール

    商品に貼ってあるmade in chinaのシールは、お店で販売する場合、または、お店に商品を卸す場合、法的に貼るように義務付けられているのでしょうか? たとえば雑貨屋さんで花瓶やコップを買うと、箱や商品の底にmade in chinaと書いたシールが貼ってあります。 すみませんが、お教えいただけましたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • SICリングを探しています。

    SICリングを探しています。 ドングリウキの作成及びチューニングの為,SIC(シリコンカーバイト)リングを探しています。 欲しいサイズは外径(3mm),内径(2mm)程度のものです。 釣研やキザクラより条件に合う商品は販売されていますが,5~6個で500円前後(単価が約1 00円と少し高価であり,買うのをためらっています。 まずは50個程ほしいのですが,まとめ売りで安価なところや,釣り以外の利用目的で安く販売し ているところはないでしょうか?ご存じの方がおられましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。 ちなみに欲しい商品の画像は「釣研 ウキ用セラミックリング」で検索すると出てきます。

  • ブライトリングのクロノログ

    こんにちは。 1~2ヶ月後にブライトリングの時計を購入したいと考えておりますが、 カタログ(クロノログ)ってどこに行けば頂けるのでしょうか? 過去にブライトリングは購入したことはございません。 正規の販売店(西武百貨店など)に行けばもらえるものですか? ご存知の方教えてください。 よろしくお願い致します。

  • ステアリングを付けるときのリング

    ステアリングについて、中古で購入したいものがあるのですが、その商品はステアリングとホーンボタンのセットで、リングがないという商品です。リングがなくてもホーンボタン、ステアリングは問題なく付けれ、機能にも問題ありませんか?

  • ランドリークリーンリングとランドリークリーニングの違いについて

    洗濯洗剤と柔軟剤がいらない商品で、ランドリークリーンリングとランドリークリーニングという商品がありますが、ふたつは名前も商品もよく似ていますが、結局は同じモノなのでしょうか?販売元の名前の付け方の違いだけなのでしょうか? それとも、どちらかがニセモノだったりするのでしょうか? 近いうちに購入を考えているので教えてください。 よろしくお願い致します。

  • チャイナドレスに合う靴は?

    来月、友人の結婚式(二次会)に参加しますが、黒のチャイナドレスで出席を予定しています。 チャイナドレスに合う靴といえばやはり、あの刺繍の入ったカンフー靴のようなものなのでしょうか? 黒のミュールを検討していたのですが、やはり正式な場所には正式な靴があるのでしょうか? また、通信販売や東京山手線周辺で格安の合いそうな靴を購入された方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

  • ブライトリング と タグホイヤー

    こんばんわ。 一生モノの時計を購入しようと検討中です。 現在、ブライトリングかタグホイヤーで考えているのですが・・・ タグホイヤーの時計を正規販売店で定価で購入するメリットってありますか? 例えばブライトリングの様に後々のメンテナンスが割安になるとかって・・・ ご存知の方おられましたら、宜しくお願いします。

  • チャイナドレスってどんな場面で着れる?

    先日、横浜中華街観光の記念にチャイナドレスを購入しました。 コスプレじゃなくて、本格的なものです。 ロングが2枚、ミディアムが2枚、 ロングに関してはサイズも私の体系に合わせてサイズ調整されたものです。 ドレスに合うサンダルや小物も一緒に購入しました。 それで質問なんですが、 チャイナドレスってどんな場面で着用することができますか? お店のスタッフは「結婚式に着ていける」と言ってましたが…。 旅行の記念とはいえ、高いお金を払って購入したので着用したいと思ってるんです。 ご回答お願いします。

  • Microsoft made in china

    Microsoft社製のマウスを通販で価格比較サイトから1番安いところを探して購入したのですが、「made in china」とあります。 だいぶ安かったので、また、通販なのでMicrosoft社製を偽った商品なのかと思ってしまいますが、こういうのはどうなのでしょうか?